HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニター接続について

2014/02/11 07:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 110-140jp Desktop PC 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:3件

教えてください。
本製品はHDMIケーブルでモニターに接続出来ますか?

書込番号:17176705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/02/11 08:57(1年以上前)

モニタ端子は”アナログRGBミニD-sub15ピン、シングルリンクDVI-D”のみ。

書込番号:17176891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/02/11 08:58(1年以上前)

この質問だと聞きたいことがわからないです。

HDMI入力のモニターに接続したいのか、差込口がHDMIでないとダメなのかどっちなんでしょう?

DVIとHDMIは信号にコンパチビリティがあって、コネクター変換してやるだけで映ることが期待できます。

PCの仕様の見方。
「メーカー製品情報ページ」をクリック「製品情報はこちら」をクリック。

書込番号:17176897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/11 20:20(1年以上前)

帰宅後確認しました。
DVIで接続可能ですね。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:17179379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/11 20:22(1年以上前)

質問内容不足だった様ですね。
丁寧な返答ありがとうございました。
既存の接続方法で対応してみます。

書込番号:17179392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通常モデルとの違い

2014/02/09 23:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 110-140jp Desktop PC 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:1件

価格.com限定モデルと通常モデルの違いって何ですか??

書込番号:17172243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/09 23:19(1年以上前)

この商品は「限定モデル」という言い方をしていますが、
「通常モデル」という題目で売っているものがあるわけではないので、
比較するにも、そもそも「通常モデル」という物がないですね。

「○○」とどこが違うのか、というのが聞きたいのであれば、
その「○○」を書いてもらえれば、ご説明します。

書込番号:17172303

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/09 23:48(1年以上前)

特に違いはありません。

限定モデルという名前で何かプレミア?が付いているようにも思えますが、あまり変わらないのでこの限定という文字はあまり気にしない方が良いかと思います。

書込番号:17172437

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターのセットの方と迷ってます。

2014/01/28 18:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 110-140jp Desktop PC 価格.com限定モデル

スレ主 kirarin31さん
クチコミ投稿数:44件

2010の11月に購入した東芝ダイナブックノートパソコン最近恐ろしく繋がりにくく
、素人なりに試したのですがいっこうにマシになる気配もなく・・・
ハードディスクの状態を知ることができるとゆうのをインストールしたら(注意)とゆうのが
表示されまして。電源ボタンでよくシャットダウンしてしまったりしてたからかなとか思ったり。
ノートパソコンがこんなに早くだめになるものかと。3年くらいでだめになるものでしょうか・・・。
お金がないのでショックで(悲
前置きが長すぎましたが、これは買い替えるしかないと思ってるのですが、以前はvaioのデスクトップが長持ちしたので
単純にデスクトップにしようと思いこの商品にたどり着きまして。お金がきついのでこちらの購入を考えてるのですが、
昔に使っていた三菱の15インチ?かのモニターがありまして、それをつなげるか、セットで買おうか迷ってます。
勝手に決めろってゆう質問ですが、みなさんはどう思われますか?

書込番号:17123907

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/28 18:46(1年以上前)

kirarin31さん  こんばんは。 買い換えされると性能の良さに満足されるでしょう。

>三菱の15インチ?かのモニター
のメーカー名/型番は?  接続出来るかどうか、調べると分かります。

ノートパソコンのメーカー名/型番は?
「出荷状態に戻すリカバリーデイスク」があれば、調子よくなるかも知れません。
実行前に大事な個人データをCDやDVDにBackupして置いて下さい。
ハードディスクが良くなければ、同等のハードディスク交換すると良いです。

また、ハードディスクをSSDに置き換えると快適になります。

書込番号:17123973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/01/28 19:29(1年以上前)

3年で使えなくなるのはショックですよね。
HDDの不具合だけならHDDを交換してOSをインストールすれば使えるようになるはずです。

あとは内部清掃もしましょう。ネットで 型番 掃除 になどというキーワードで検索してみてください。
同じくリカバリー方法も載ってますので調べてみてください。

最近の東芝のパソコンは、暴動を起こした中国生産なので質が落ちていますね。

このパソコンは用途によりますが、この機種でもいけると思われます。
詳しくは使用用途をあげれば使えるパソコンか解ります。

書込番号:17124142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/01/28 20:22(1年以上前)

ノートは布団の上において使ったりすると簡単に逝っちゃいますけどね。

SandyBridge世代ならまだまだ現役だから、修理して使った方がいいと思いますけど。

HDDだけならついでにSSDに載せ変えたら爆速に。

最も、注意と言うのはあくまで注意=良くわかりませんと言ってるだけだし、ツールによっては通常のレベルでも注意がよく出ますので、ちゃんと詳しい人に聞くなりした方がいいと思いますよ。

ひょっとしてCrystal Diskだったりして。(笑

まずは原因特定するのが先ですが、面倒ならクリーンインストールしてみては?
それとネットにつながりにくいなら、普通はネットから疑った方がいいですよ。

当てずっぼうにやってたらPC買い替えてもPCが増えただけだったってな事になりがち。

その辺を相談したいなら、もっと詳しく書かないと。

書込番号:17124368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/01/28 21:39(1年以上前)

追伸です
ご自分では解らない場合、周りの人に聞くとか、
あとパソコンの修理店に診断してもらうのも良いです。
詳しくは解りませんが、500円診断と言うのもあるらしいです。

書込番号:17124798

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin31さん
クチコミ投稿数:44件

2014/01/28 22:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
できれば買わずに済むにこしたことはないです。
ほんとパソコンに詳しくありませんで、パソコンに
そこまで詳しい人が今おりません。

>BRD様

ちなみにモニターは決していいものではないですが
三菱液晶ディスプレイ RDT154LM 15型です。
もしかして接続できませんかね(汗

現在の調子悪いノートパソコンはこちらもかなりシンプルなもので
東芝dynabookの PAPW55MLG10Wです。

>1981sinichirou様

HDDを交換してOSをインストールとは自分でできるものなんでしょうか?
無知で申し訳ないです。
結局はお金がけっこうかかるものではないでしょうか(泣

普段の使用は、ヤフオク、ネットサーフィン、音楽の取り込み、書き込み、
youtube、年賀状、写真保存、一度だけ苦戦しながらDVDの取り込みと書き込みを
やってしまいましたが(汗
最低限のパソコンだと思うのでその程度ですが・・・
メモリー?もすごく空いてると思います。
ただ、以前にパソコンを立ち上げると画面が白い線で覆われてログインも出来ない状態が
よく続いて、その度に電源ボタンで、むりやり切ってはまたつけるとかをよくやってしまってました。
自分で調べてた結果、ホワイトアウトってやつかと思いますが。
使えるものならこのパソコンを使いたい者です。

>ムアディブ様

そうです!
そのcrystaldiskとかってやつです(汗
素人でして、信じてしまいまして。

有線LANでして、ヤフーのモデムにルーターも何度も抜いては一時間ほど置いては
つなげてと回線系ではないと思います。
パソコンを人の家でつなげて同じような症状でしたので。

〜が応答しません。が、しょっちゅうで「WEBページの回復」とでるので
クリックすると 〜が問題うぃ解決してます みたいにでます。
これの繰り返しだったり、文字を打っても固まって変換できなかったり
まったく画面が動かなかったり・・・。
ここまでは初めてで途方にくれてます。

リカバリーとやら、メモリースティックを楽天で買ったのでもうすぐ届きますので
バックアップとやらをしてみます。
でもよくわからないものをインストールしてもいないですし。

色々教えて頂けると助かります。



書込番号:17125266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/01/29 08:11(1年以上前)

まずはパソコンの不具合状況を的確に判断する事が大事です。
ご自分でできないなら専門店で判断してもらってください。

http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/TOSHIBADirect/PAPW55MLG10W.html
↑仕様です。
HDDに原因がある場合は↓こんなのを交換、クローンを作成して、そこのリカバリー領域から復活できる場合も多い、
あとメインメモリタイプ] DDR3-1066 SDRAM PC3-8500(デュアルチャネル対応)が少ないので、2GB追加で費用が8千円程度投資する事になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000269616_K0000429298
それに見合うだけの価値があるかです。この時期の東芝のパソコンは、マザーボードの不具合が多発しているので、不安ではあります。

HDDは将来のクローン作成時にも必要なので、買っておいて損は無いでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000276597_K0000276596&spec=101_1-1_3-1-2_4-1_5-1_6-1_2-1_7-1_8-1

↓こういうサイトのHDDリカバリーの方法を参考にしてください。
http://dynabook.biz/enjoys/diskrecv/index.html
リカバリーディスクを作ってあれば、そこから新しいHDD(500GB以上が良い)復旧可能です
http://dynabook.biz/enjoys/hddrecv/index.html
http://dynabook.biz/trouble/room12/
勉強は大事です。
http://www.pc-master.jp/sousa/hdd-k.html

書込番号:17126294

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/29 08:16(1年以上前)

kirarin31さん  おはよう御座います。
googleしました。取扱説明書を持ってありますね?
 出荷状態に戻すリカバリはノートパソコンのHDD内に用意してあるリカバリプログラムからご自分で作る様になってます。

三菱電機のRDT154LMは、PCとアナログRGBケーブルで接続します。

以下、調べた事柄。
RDT154LM - 三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt154lm/index2.html
PC入力 : アナログRGB
音声出力 入力コネクター ø3.5mm ステレオミニジャック
スピーカー 1W+1W(ステレオ)
ヘッドホン ø3.5mm ステレオミニジャック
付属品 : 信号ケーブル(1.8m:ミニD-SUB15ピン/ミニD-SUB15ピン)


東芝dynabookの PAPW55MLG10W
東芝ダイレクトPC WEBオリジナルモデル
dynabook Satellite PXW /55MW
型番
PAPW55MLG10W
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAPW55MLG10W&dir=SAsPXW
リカバリ : HDDリカバリー

スタンダードノートPC dynabook Satellite PXW 2010夏モデル Webオリジナルモデル ハードウェア仕様
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/pxw_m/spec.html
インターフェース : ●RGB(15ピン ミニD-sub 3段)×1
●ヘッドホン出力(3.5mmステレオミニジャック)×1

書込番号:17126309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin31さん
クチコミ投稿数:44件

2014/01/29 13:35(1年以上前)


お忙しいのにありがとうございます。

>1981sinichirou様

もし8000円程で、回復できるものなら助かるのですが・・・。
とりあえずUSBメモリーが届いたら、リカバリーとやらにトライして
みます。
それから考えます。
また質問するはめになるのでお時間あれば教えて頂くと助かります。

>BRD様

もしこちらのパソコンをもしも購入することになったら三菱のでも
つながるんですね。
ありがとうございます。
できれば現在の東芝のノートを復活できたらいいのですが。
一度リカバリーとやらをしてから考えます。
それからまた質問しちゃいますが教えてくださるとほんと助かります。
こちらをお返事するのもパソコンのおかげで一苦労です(汗
しかもスマホでもないので(泣

またお願いします(ペコリ)

書込番号:17127191

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/29 14:35(1年以上前)

実行前に大事な個人データをCDやDVDにBackupして置いて下さい。
 うまく行きますように。

書込番号:17127354

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin31さん
クチコミ投稿数:44件

2014/01/29 16:13(1年以上前)


>BRD様

ありがとうございます(ぺこり)

書込番号:17127640

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin31さん
クチコミ投稿数:44件

2014/02/09 01:58(1年以上前)

BRD様

リカバリーとやらをやってみたら、現時点では何とかつながるようになりました。
もしかして結局は時間の問題なのかもしれませんが(汗
とりあえずはしばらくこのままを願いつつ・・・
ありがとうございました。

1981sinichirou様も色々と教えてくださりありがとうございました!

書込番号:17168650

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/02/09 08:39(1年以上前)

kirarin31さん  おはよう御座います。
不具合あっても、その原因を掴み、交換なり初期化なりすれば機械物は結構長生きしてくれます。
 ( 我が家にもXP以前ののノートパソコンが生き残ってます。 )

書込番号:17169042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/09 11:31(1年以上前)

>リカバリーとやらをやってみたら、現時点では何とかつながるようになりました。

とりあえず良かったですね。
HDDを診断する無料のソフトもありますので確認してみては?
今のうちにクローンディスク(HDDもしくはSSD)を作っておくと安心ですよ。

書込番号:17169504

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin31さん
クチコミ投稿数:44件

2014/02/09 13:45(1年以上前)

BRD様

そうゆうものなんですね。
以前使っていたvaioもリカバリーとやらをすれば捨てずにすんだのかと
ちょっと後悔です。
ご親切にありがとうございました!

1981sinichirou様

クローンディスクとやらを勉強して作っておきたいと思います。
本当に色々ご親切にありがとうございました!

書込番号:17169982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

生産国は?

2014/02/04 16:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

HPは東京生産を謳ってますが全部の製品ではないようですね。
このモデルは、どこ生産なのでしょう?
中国?

書込番号:17151766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/02/04 17:29(1年以上前)

0120に聞けば教えてくれると思うけど
多分大連だと思います

書込番号:17151859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/02/05 21:00(1年以上前)

音はうるさいですか

書込番号:17156352

ナイスクチコミ!0


Valiaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのオーナーPavilion 500-210jp スタンダードモデルの満足度4

2014/02/08 12:38(1年以上前)

made in ○○という表記が見当たらなかったのですが、
CPU:China、Keyboard:China、Mouse:China・・・と外箱に表記があったので
中国じゃないかなぁと思います。

音に関しては今のところ全く気にならないレベルです。

書込番号:17165647

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、よろしくお願いします。

故障の原因が電源部分のようで、Pavilion m9380の純正品と交換できる
電源ユニットを探しています。

過去の質問で、下記の電源ユニットの名前が上がっていたのですが、
どれも完売しており、手に入れることができませんでした。
この電源の後継機、またはオススメの電源ユニットを
教えて頂けますでしょうか?
(名前の上がっていた電源はこちらです↓
・CMPSU-550VXJP VX550W
・ECO80+ II EES500AWT II
・WIN+ 550W HEC-550TE-2WX
・鎌力4 KMRK4-550A)

PCの知識は、組み立てたことは無くて、
本体を開けてホコリを取る掃除が出来る程度です。


1年以上放置していたPavilion m9380に、先程電源を入れた所、
通常通り起動したのですが、PC本体から「ゴリゴリガリガリ」と
すごい音が響いて、音が止まらなくなりました。
(PC自体は起動後、いつもどおり動いています。)

異音の原因はHDDではなく、電源ユニットだと思うのですが…
PCが壊れそうで慌てております。
皆様のお知恵をお貸しください!

書込番号:17136129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/01/31 20:13(1年以上前)

電源の規格はATX
出力は400〜500W
効率が80%

私の利用するパソコン工房ではこんなのがあります。
http://www.pc-koubou.jp/goods/1133070.html

それよりも音の発生源がどこか突き止めたほうがいいね。
持込でパソコン工房で見てもらうと点検料は500円。

書込番号:17136314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/02/01 17:57(1年以上前)

神戸みなとさん

はじめまして。電源ユニットの詳細と、
オススメ商品を教えて頂きまして、ありがとうございます!

500円のワンコイン点検というサービスも有るのですね(初めて知りました)。
残念ながら、パソコン工房は近くになかったのですが、
その他に、直接店頭に持ち込めるお店を探してみたいと思います。

どうもありがとうございます。またよろしくお願い致します。

書込番号:17139662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/01 20:12(1年以上前)

元々このPCに使われている電源は、ATX規格の容量が480Wのようですね。
価格.comさんであれば、「電源ユニット」から、上の条件に照らし合わせ、
「ATX」で「480W以上」のものから選べば、互換性のあるものと交換できます。

よくある電源なので、選択肢が広く、どれを選んだらいいかわからないかもしれませんが、
条件を満たしていれば、良し悪しはあれど、どれでも大丈夫です!
金額、売れ筋、評判等を見て決めたらいいと思います。


ですが先の方が書かれている通り、まずは原因を確認したほうがいいですね。
異音がなるということは、HDDなのか、電源なのか、調子が悪いのか、実はそうではないのかはさて置き、
何かしらが接触していることは間違いありません。
ちょっとした埃が原因で、それを除けば解決するだけの事態かもしれません。
まずはPCの箱をあけ、電源のファン等を掃除をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:17140192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/02/03 00:49(1年以上前)

りょうまCCさん

はじめまして。
電源ユニットの詳細を教えて下さって、ありがとうございます!
数が多くて迷っていましたが、どれでも大丈夫そうと聞けて安心しました。
値段とクチコミなど確認しつつ、選びたいと思います。

念のため、箱を開けてホコリ取りの掃除はしたのですが、
異音は止まってくれませんでした…残念です。
何度も電源を点けたり消したりすると、PC自体が
動かなくなってしまいそうで怖くて、とりあえず静かにさせております。

やはり素人判断ではなく、知識のある人に診断して
頂いたほうが良いですね。
持ち込み先を見つけたいと思います。
どうもありがとうございました。またよろしくお願い致します。

書込番号:17146092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/03 00:56(1年以上前)

スレ主です。

重ねての質問になってしまい恐縮ですが、
こちらも可能でしたら教えていただければ幸いです。
(Amazonなどを見た時に、迷ってしまいました)


・電源ユニット本体の大きさについてです。

ユニットの大きさも様々あるのですが、筐体に入れる事ができる
サイズなら、どれでも大丈夫でしょうか?

例えば、
『CMPSU-550VXJP VX550W』は、150 x 140 x 86 mm、
『WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK』は、246 x 192 x 112 mm、
と、大きさにかなり差があるのですが、過去の質問で
どちらも取付可能だと、書き込みがありました。

サイズをシビアに気にしなくて大丈夫でしたら、
値段と評判を重点に考えて、電源を選びたいと思います。


無知で申し訳ないです。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:17146111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/06 19:56(1年以上前)

説明不足で申し訳ないです。
先に挙げた「ATX」規格というのが、いわゆるサイズです。
ですのでATXのものを選べば、以前のものと同じ大きさということになります。

電源の規格は、電源そのものの大きさであると同時に、ケースが対応しているかを調べるときに使います。
CMPSU-550VXJP VX550W
WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK
の2つは、どちらもATX『にも』対応している製品なので、
大きさは違えど、ATXが入るケースであれば使える、ということです。

書込番号:17159510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/02/07 21:13(1年以上前)

りょうまCCさん

重ね重ねご丁寧にありがとうございます。
「ATX規格」というのが、電源ユニットのサイズを表しているのですね。
ケースが本体にハマらないと使えないのでは…と不安だったのですが、納得しました。

以前書き込んで頂いた記事で、よくある電源の種類と教えて頂きましたので、
評判や値段と、更にATX規格と表示してあるか、注目して電源を探してみます。

何度もありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

書込番号:17163300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/07 21:29(1年以上前)

スレ主です。

神戸みなとさん、りょうまCCさん
電源ユニットについて、色々教えてくださってありがとうございました。

近日、PCに詳しい知人に様子を見て貰えることになりました。
故障箇所についても、本当に電源ユニットが原因なのか、など詳しく訊いてみたいと思います。
その上で、故障した部品や足りない部品などは、近くにPCデポがありましたので、
そちらに伺って揃える方向で、修理を進める予定です。

こちらに質問をしなければ、ワンコイン検診など知らないままでしたので、
質問して良かったと心底感じております。

GOODアンサーはお二人にお贈りしたかったのですが、どなたかを選ばなくては
ダメということでしたので、二回返答を頂いたりょうまCCさんにさせて頂きました。
GOODアンサーをお送りできなかった神戸みなとさん、申し訳ありません。

今後も何か有りましたら、教えていただけると嬉しいです。
どうもありがとうございました。

書込番号:17163384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

設置向き

2014/02/01 21:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 110-240jp 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:51件 HP 110-240jp 価格.com限定モデルの満足度3

こちらのパソコンは設置の向きの制限はあるのでしょうか?

置く場所の関係上、横向きで起きたいのですが、耐久性や性能に悪影響なら
まずいと思っています。
ご存知の方いましたらお願い致します。

通気口とかあれば四隅の台で逃がす予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:17140732

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/01 22:12(1年以上前)

写真を観うと背面だけでなく、右側面にもスリットが入ってますね。側面はおそらくCPUファンの通風孔でしょうからこちらを上にすれば使えないことはありません。

ただ水平置きをするなら普通はピザボックス型のパソコンを買うものですけどね。
例 http://shopap.lenovo.com/jp/desktops/thinkcentre/m-series-towers/m72e-sff/

書込番号:17140816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/01 22:13(1年以上前)

横置きでも問題ありません。
HDDも縦でも横でも問題ないですし、DVDドライブも爪があるので横から挿入しても固定されていて問題ないです。
四隅の台で逃がしてもらえれば空気が通りますのでそれで良いかと思います。

書込番号:17140819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/02/01 22:24(1年以上前)

内蔵光学ドライブのトレイにディスク滑り落ち防止の”爪”が無いタイプだったら横置きでは使用できない。

書込番号:17140878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/04 08:59(1年以上前)

Compaq Pro 4300 SF/CT is better.

書込番号:17150521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 HP 110-240jp 価格.com限定モデルの満足度3

2014/02/06 22:14(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます。
毎日、どっちにしようか迷っている毎日です。タワーに決めたと思っても次の日には薄い横向きにおける
タイプにしようか迷っています。でもタワーの方が安い為タワーかなぁと思っています。
DVDは爪を考えないと駄目なのですね。そこは思いも付きませんでした。
でも爪がないDVDは無いだろうと祈っています。。。
本当にありがとうございます。

書込番号:17160107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング