HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの追加

2014/01/15 18:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-140jp/CT Core i7・メモリ4GB搭載 カスタムモデル

スレ主 tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

この製品のマザーボードにはMini SATAの空きが1つあるようですが、SSDを追加できないのでしょうか?
サポートに問い合わせた所「お客様ご自身での増設もできかねますことをあらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。」と言われてしまいました、なんだか腑に落ちません。

書込番号:17075770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/15 18:27(1年以上前)

OSいれて使うなら、SATA接続のSSD買う方が早くて選択肢も豊富かと。

電話対応はそんなもんです。出来るにしても、お客さんの技術レベルがわからないので、もし出来ない壊してしまったとしても、メーカーは保証しない。と言ってるだけなので。

書込番号:17075820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/01/15 19:17(1年以上前)

miniSATAのSSDを追加できるようですね。
SSDにOSだけ入れるようにすれば、64GBのものでも十分使えます。
HDDにはデータや追加アプリなどを入れ、SSDには極力書き込まない設定にすると、速くて快適になりますよ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000553964_K0000594477_K0000474969

書込番号:17075972

ナイスクチコミ!1


スレ主 tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/15 20:04(1年以上前)

拡張スロット

 早速ご回答をいただけて心強いです。ありがとうございます。
 製品ページで、拡張スロッットにSATAではなくmSATAの表示しかないところからSATAの方はHDDで使っていると察しますが、システムをmSATAに入れて使うという事も可能なのですね!?
 自作の経験はないので、難しいとは思いますが、挑戦してみたいと思います。
そこで、基本的にマザーボード側のチップセットから接続されているSATAじゃないと、システムとして起動が出来ないということはないのでしょうか?

書込番号:17076144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/01/15 22:26(1年以上前)

SATAと規格は同じなので、miniSATAから起動することは可能です。

考えたら、デスクトップ機ですからスペースに余裕ないわけではないので、価格高めのminiSATAのSSDにしなくとも、miniSATA→SATA変換カードを使って、普通のSSDにした方が良いかもしれませんね。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4580127698749

どちらにしても、慣れていなければ、追加した後、HDDからのOSの引っ越しに手間取るかもしれません。
やり方の一例

http://blog.hangame.co.jp/safey/article/38165929/

書込番号:17076785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/16 18:04(1年以上前)

ツキサムanパンさん パーシモン1wさん、丁寧なご回答ありがとうございますm(_ _)m
変換アダプタは思い付きませんでした!
DVDドライブが要らないので、そちらにSSDを付けようかとも思ってましたがその必要もなさそうです^^;


書込番号:17079081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボ増設

2014/01/15 20:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-140jp/CT カスタムモデル

クチコミ投稿数:12件

このPCに グラボ増設できますか?

書込番号:17076250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/15 20:39(1年以上前)

PCI Express x16に空きがあるので可能です。
電源は300Wですので、あまり電気を食う高性能なビデオカードは搭載できません。
下記のような補助電源なしのビデオカードなら可能です。

GeForce GTX 650 補助電源なし \9,908〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000485009_K0000579026_K0000449001_K0000481416_K0000502179

書込番号:17076267

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTube など の フルHD 鑑賞について

2014/01/14 23:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 110-140jp Desktop PC 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:12件

この PCで YouTubeなどを フルHD で見ることは できますか?

書込番号:17073494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/14 23:06(1年以上前)

はい、HD動画の再生は可能です。
YouTubeでHD動画の再生も非常に軽く行えます。CPUにもほとんど負荷がかかりません。
その為、HD動画の再生中に別の作業をしても軽く行えます。

書込番号:17073513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/01/14 23:09(1年以上前)

そうですか!

ありがとうございます!

書込番号:17073530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

「スタートアップ修復」のまま8時間

2011/12/24 07:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC h8-1190jp/CT カスタムモデル2

クチコミ投稿数:8件

「スタートアップ修復」の画面

すみませんカテ違いかもと思いますがよろしくお願いします。

HP Pavilion Desktop h8-1190jp PC

os:Win 7 pro 64bit

mem: 12G DDR3(4g×3)

SSD:intel 160G OSをインストール

HDD:1T(データ用)

マザボ:?

オプティカルド゚ライブ:BDドライブ

地デジチューナー:なし

2011.10.12にHP直販で購入

昨日夜の11時頃に電源を入れたところ「スタートアップ修復」の表示のまま8時間以上がすぎています。「キャンセル」をしてみましたが「現在の修復の操作は取り消すことができません」でした。

このままもっとほかっておいた方がよいのでしょうか?

それともほかに何か早く終わらせる方法があるのでしょうか?

HPのに問い合わせようとしましたがメールする画面に到達できませんでした。また、チャットでの問い合わせもあるようでしたがチャットはまったくしたことがなくわかりません。

気持ちばかり焦ってしまうのですみませんがこのページに質問させていただきます。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:13933773

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2011/12/24 07:31(1年以上前)

先ほど投稿したものです。

すみません CPUはCore i7 990X Extreme Edition です。

書き忘れました。

書込番号:13933782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/24 13:12(1年以上前)

スタートアップ修復で8時間以上経過・・・
普通そんなにかかりませんね。
いくら待っても時間の無駄です。
この機種ではありませんが、私の自作機も似たような現象が起きました。
これは、OSのドライバーか何かが壊れているなどの原因です。
幸いCドライブのイメージバックアップは常時実行していますので、
問題が起きる前の状態に復元出来ます。

いくらスタートアップ修復しても直らないと思った方がいいでしょう。
それと、Cドライブのイメージバックアップはされていないのですか?
バックアップソフトでイメージバックアップしてあれば、
バックアップした時点に遡って回復できますが、それさえしていないのなら、
面倒ですがクリーンインストールするしかないですね。

基本的なことをされていない方の多くはバックアップを
疎かにしている事例が目立ちます。
最低限のことをしてあればこういう質問はしなくて済むのではないかと。

書込番号:13934858

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2011/12/24 16:50(1年以上前)

PunpleRainbowさん

早速のお返事ありがとうございます。

おっしゃるとおりCドライブのイメージ保存をしていません。

まさに、ど初心者そのものです。反省しております。

「スタートアップ修復」の状態が13時間続いたところであきらめ、強制終了しました。

現在はPC付属のリカバリーディスクよりリカバリーしています。

リカバリーの状態ですが、1回目のリカバリーは、サプリメントディスク、リカバリーデスク(3枚あり)のリカバリーディスク3枚目の70%インストール終了、残り時間7分のところでPCの応答がなくなり、そのまま40分が経過したところでリカバリーをあきらめ強制終了。

現在は2回目のリカバリーに挑戦中。3枚目の70%、残り7分を突破して、すべてインストール完了。

HP インストーラーがPCをセットアップ中です。

あと、2時間くらいかかるのかな?と思っています。

セットアップが終了したら(正常終了しなくても)結果をお知らせします。

よろしくお願いします。

書込番号:13935598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/12/24 21:27(1年以上前)

再、再リカバリーその後

HPインストーラーのPCセットアップも無事に終わり

ウィンドウズの最初のセットアップも終わり

一番最初のディスクトップの画面になり

ノートンのライブアップデートが始まり

ノートンの再起動の催促が出たので再起動したところ、

またもや悪夢が、通常起動せず「スタートアップ修復」に逆戻り!!!

立ち直れず、畳でひっくり返っていたら、なんと今回は「スタートアップ修復」が効いたのか通常起動時のパスワードの入力画面になり何とか起動。

しめしめと思いつつ「システム」画面のエクスペリエンスインデツクスの実行をしたら、今度は評価の最中にブルー画面!→フリーズ→強制終了→再起動→「スタートアップ修復」→通常起動!!

今は見た目は通常起動していますが、怖くて何も作業ができません。とても不安定です。

月曜日にHPに問い合わせしたいと思います。

書込番号:13936589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/01/21 16:08(1年以上前)

遅れました。

12/26にHPのサービスに電話連絡をしました。男性の方が対応でした。

詳しく、PCの状態とそこまでの操作の経緯を話したところ引き取って修理をする、ことになりました。

12/28に引き取っていたたきましたが、年末ということもあり時間がかかるのは覚悟していました。

1/8の昼に突然、運送会社のドライバーから電話があり、PCが帰ってきました。料金は引き取り代、修理代ともに無料でした。

現在、正常に動いています。

ありがとうございました。

書込番号:14049692

ナイスクチコミ!2


T.Wantedさん
クチコミ投稿数:15件

2014/01/14 04:39(1年以上前)

スタートアップ修復は進行状況が分からない上に全自動なのでHDDの不良セクタ発生数などによっては2日間程かかることがあるので根気よく放置させてください。
途中でシャットダウンさせると悪化するリスクも高まります。
今後はスタートアップ修復を使わないように注意した方がいいです。

以下参考に
http://pcyasui.ma-jide.com/startupsyuuhukuhakiken.html

書込番号:17070551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動してしばらくすると画面が乱れる

2014/01/09 23:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9190jp/CT

クチコミ投稿数:51件

数日前から、急に画面が乱れ、フリーズしてしまいます。ブルーバックは吐きません。

パソコンの起動はできますが、ソフトを立ち上げ、しばらくすると発生します。


解決法はあるのでしょうか?

書込番号:17054402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/10 02:15(1年以上前)

サイドパネル外して使うとどうですか?
CPUファンは、常時フル回転してませんか?

ホコリ溜まって冷却不足になっているのではないかな。
とりあえず、CPUの温度監視してみてください。

書込番号:17054793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/01/10 06:29(1年以上前)

パーシモン1wさん、返信ありがとうございます。

サイドパネルのホコリを吸い取り、中のホコリも吸い取りました。
CPUファンは常時高回転ではなく、ログイン画面の手前まで周りっぱなしで、その後は負荷に合わせて可変してます。

温度監視、とりあえずやってみます。

書込番号:17054955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XPが終了なので買い替えを考えてます

2013/12/15 18:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 110-140jp Desktop PC 価格.com限定モデル

今使ってるDELLのパソコンがもう起動が遅かったり固まったりするので
買い替えを考えてます。
使い道は主に動画見たり、ネットで買い物したりiTunesで音楽聞いたりです。

それで安いのを探してたらこの商品を見つけたのですがこれでも十分使えますか?

あとモニターとキーボードとマウスは現在使ってるのをそのまま使用したいんですが
それは可能でしょうか?

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:16960068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/15 18:38(1年以上前)

その用途なら使えますy

>あとモニターとキーボードとマウスは現在使ってるのをそのまま使用したいんですが
わかりません。
ディスプレイはD-subやDVIでの接続なら可。
キーボードにマウスは、USB接続なら可。
わからなければ、それぞれ型番書いてください。

書込番号:16960077

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/15 18:43(1年以上前)

キーボード、マウスが PS/2 接続だとしても、
USB の変換コネクタ各社で売ってます。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=PS%2F2+USB

書込番号:16960107

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/15 18:53(1年以上前)

>>それで安いのを探してたらこの商品を見つけたのですがこれでも十分使えますか?
>>あとモニターとキーボードとマウスは現在使ってるのをそのまま使用したいんですが
>>それは可能でしょうか?

性能的にはこのPCで十分です。
モニターはたぶん今のにD-Sub端子があるかとは思います。お確かめ下さい(DVI端子でも大丈夫です)。
キーボードとマウスはPS/2かUSBかと思います。USBの場合はそのまま使えます。PS/2の場合はUSBに変換すれば利用できます。

PS/2マウスとPS/2キーボードをまとめてUSBに変換するケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/keyboard/usb-p2km/

書込番号:16960143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/15 19:08(1年以上前)

使用中PCの詳細が不明だけど、
データを別HDDやUSBメモリにバックアップして、リカバリ/OS再インストールすればPC購入時点の状態までは戻せる。

書込番号:16960211

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/15 20:05(1年以上前)

>今使ってるDELLのパソコンがもう起動が遅かったり固まったりするので
買い替えを考えてます。

パソコンを買った当初と比較して動作が遅くなる要因は、パソコンの使い方が変わったのか(ソフトウェアの追加、設定の変更)、データの保存量が増加してHDDの空き容量が不足気味になっているからでしょう。

使い方を工夫すれば動作速度は改善できます。

また、2014 年 4 月 9 日(日本時間)にマイクロソフト社のサポートが終了してもWindowsXPのライセンス権が消滅するわけではないので、利用を継続できます。セキュリティ対策については、気を付ける必要はありますが。

書込番号:16960459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/12/21 12:59(1年以上前)

皆様ありがとうございましたm(__)m


書込番号:16981669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング