
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2013年6月7日 21:13 |
![]() |
4 | 5 | 2013年6月6日 21:34 |
![]() |
3 | 14 | 2013年5月29日 07:20 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年5月23日 14:51 |
![]() |
0 | 1 | 2013年5月21日 20:38 |
![]() |
1 | 4 | 2013年5月20日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > ENVY Phoenix h9-1490jp C7Q96AV-AAAA
こちらの商品は、ストレージはHD1T+SSD16G(キャッシュ)という構成になってますが、純粋のSSDから起動するのと、起動時間はどれくらい差があるのでしょうか?HPに聞いたところ、OSはHDにあるそうで、SSDにはないと言われました。
やはり、純粋のSSDから起動するのより倍位かかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

現に使用中の方の情報が入るまで・・・
SSDキャッシュ,起動時の速さには対応できないように思います。
HDDの起動時間+キャッシュ認識に要する時間 なんてこともありそうです。
Intel SRT での経験です,外れなら スルー !
書込番号:16178069
0点

早速のアドバイスありがとうございます。やはり純粋のSSDの起動からの方が全然速いということですね。
SSD16Gキャッシュの使用目的がイマイチ分からないです。何の為に付いていて、どういう時に、効果が期待できるのかというところが分からないです。
書込番号:16178112
0点

SSDキャッシュは、一般的に、よく使う領域を優先してキャッシュしていきますから、使い込めばだんだん速くなります。頻繁に起動するアプリであれば、かなり速くなるでしょう。
他方、OSの起動のようにたまにしか行わないものは、その効果はあまり期待できません。素直に起動用のSSDを増設した方が良いです。もともとSSDの価格が高かった時代に考えられた仕組みです。普及する前にSSDの値段が下がってしまいましたし、拡張の余地のあるデスクトップPCにあえて搭載する意味はです。どんなものか試してみたいマニア向けのギミックでしょう。
書込番号:16178277
0点

大変分かりやすい回答ありがとうございます。
ちなみに、この製品のグラフィックはGTX680ですが、一つ前のモデルのENVY Phoenix h9-1390jpがGTX660なんです。両者のグラフィックの性能は、全然違うんでしょうか?他のパーツは、あまり変わらないので、格安ならENVY Phoenix h9-1390jpでもいいかなと思ってたんですけどどうでしょうか?
主な使用目的は、動画のダウンロードやエンコードです。
よろしくお願いします。
書込番号:16178318
0点

>こちらの商品は、ストレージはHD1T+SSD16G(キャッシュ)という構成になってますが
CPU←(高速)→メモリ←(低速)→HDD、が従来。
CPU←(高速)→メモリ←(高速)→「SSD(キャッシュ)←(低速)→HDD」、に該当。
SSDに一部のデータを置くことで、高速化が可能になる。また、ある程度の処理が終わるまでSSDまでの高速経路となる。
CPU←(高速)→メモリ←(高速)→SSDにしてしまったほうが、当然のことながら速い。
が、コストの面と容量から、上記のようにSSDをキャッシュ化することはよくあること。
また、CドライブDドライブ・・・と複数があるより、Cドライブのみが良いという人も少なくはない。複数のドライブがあっても使い方が分からない、分けるのは面倒とかで。
となると、大容量かつ従来より速いモノとなれば、SSDキャッシュ化という手が出てくる。
SSD120GBとHDD1TB、どっちが良い?という聞き方をすると、一般だと750GBの方が容量多いから良いのと、きっと速いと思う。と、120GBと1TBという区別だけになってしまう。
そこで、容量が少ないと言われないための手段でもある。
速度的には、HDDとSSDとの中間的なモノ。
書込番号:16179250
0点

適切で解りやすい回答ありがとうございました。
是非参考にさせていただきます。
書込番号:16179287
0点

少し前にHPのホームページから1490を購入しました。
メモリー 16GB
SSD256+HDD1TB(OSはSSDに)
ビデオカード GTX660
電源を入れてからログインの入力画面が表示されるまで(正確には風景画面が出て、マウスの右クリックでログイン画面) 約10秒
でも、その後もくるくる矢印みたいなのが少しだけ回っているので、読み込んではいるみたいですが、何かするのに待たされるなどの支障はないです。
ちなみに、シャットダウンで本体の電源が切れるまで約7秒でした。
ちょっとマシンの構成は違うかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:16209039
0点

大変参考になる情報ありがとうございました。
ところで、3770Kの機種に迷ってたら、4770Kと3930Kが出ましたね。
それで、私のパソコンの利用は、主に動画のエンコードなんですが、当然3930Kの方が速いと思ってたら、ネットで動画編集をするのならSandyBridge-EよりもIvyBridgeが速い。6コアのCPUでエンコードするよりもQSVを使った方が遥かに高速ですからという情報を見つけました。
それで、教えて欲しいのですが、QSVというのが、全然分からないんです。
今度出た4770Kにのってるものなのか?それで、実際にQSVを使う時には、ソフトをダウンロードするとか、設定するとか必要なんでしょうか?
4770Kのパソコンであれば、なんの設定も無しにQSVは稼働して、動画のエンコードが高速になるということでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:16225961
0点

>4770Kのパソコンであれば、なんの設定も無しにQSVは稼働して、動画のエンコードが高速になるということでしょうか?
いいえ。
CPUがQSV対応していること、ソフトもQSVに対応していること、この2つがあってQSVが使用可能となります。
QSVを使うと早くなるというのは、従来は処理をCPU100%で行なっていたところを、QSVを使うとCPU+内蔵GPUでの処理となります。内蔵GPUが加わる分、高速化してくると。
ただし、デメリットもあります。
処理は速くなるため、時間短縮にはなります。
ですが、画質はやや落ちてしまいます。QSV使用時。
そのため、画質優先で行いたいなら、CPUで処理するのが良いですね。
書込番号:16226600
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6-2410jp/CT 価格.com限定 カスタムモデル
息子がマインクラフトというゲームををやりたいそうなので
価格が手頃なこのパソコンに注目したのですが
さすがにカスタマイズ無しでは厳しいようなので
CPUをA10に、メモリは8GBにするとしてグラボの追加も必要でしょうか?
現在、カスタマイズでグラボの追加は入荷待ちになっているので
入荷を待つか、同等品を他で購入し自分でつけるか
はたまた他の似たようなスペックのパソコンを探すのか
迷い続けて一向に答えが出ないままにいます。
(上記CPUにメモリにグラボを足せば5〜6万くらい掛かってしまうので)
パソコンでゲームって無縁の生活だったのでどこまでのスペックを
求められているのかイマイチピンときていないのでご教授願えたら幸いです。
0点

A10にするならグラボはいらないと思います
メモリはつんどいたほうがいいかもですが
グラボをつむのが前提ならインテルモデルのほうがいいです
マインクラフトだけならA8でも行けると思います
書込番号:16220555
1点

>マインクラフトをするにはカスタマイズは必須?
いいえ。
ビデオカードを追加するかは、フルHDなど解像度あげて最高画質で遊ぶかどうかです。
画質は、中頃で良いというならそのままで十分プレイ出来ますy
ビデオカードは、あとからでも自分で増設できます。
書込番号:16220556
1点

A10-5800Kであれば十分プレイ可能です。
よほどのMOD(拡張の意)を入れなければ大丈夫です。
取りあえずこちらのPCを購入されてはいかがですか?
ないとは思いますけど、もしこのPCでグラフィック性能が足りなくなるようでしたら
どのみちグラボを追加しなければなりませんし。
書込番号:16220561
1点

ああもし自分でつけるスキルがおありなら
メモリもとりあえず保留でもいいかもですね
きつそうだったらつめばいいんですし
書込番号:16220563
1点

こるでりあさん
パーシモン1wさん
つくおさん
貴重なご意見ありがとうございます!
なんか何処を見ても3Dゲームはグラボが命!って意見が多数だったので
(もちろんそれは正しいことなのだと認識しておりますが)
グラボいるのか…高いなぁ…と感じていたので安心しました。
(今日見てみたらカスタマイズ用のグラボ在庫ありになってましたが)
とりあえず、CPUはA10にしようと思いますが
メモリとグラボは保留して必要性を感じたら増設することにしました。
これだけでいいんだって思ったら本当に気が楽ですね。
拡張性が高いのもこのパソコンの魅力の一つですものね。
皆様、回答いただきありがとうございました!
書込番号:16223272
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6-2310jp H4G40AA-AAAA
このパソコンを購入しようと思うのですが、マインクラフトを出来ればと思っております
あと マインクラフトする上でオススメのグラボを教えて下さい
書込番号:16172102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今売ってるグラボならマイクラは大体いえます
逆にもっと負荷がかかるゲームをする予定はありますか
PSO2とかBF3、シムシティーとか
もし、予定があるならそちらを視野に入れてグラボを選定されるとよいかと
自分はGF550Tiですがマイクラは快適に動いてます
ご参考までに
書込番号:16172134
0点

>マインクラフトを出来ればと思っております
GT640あれば十分プレイ出来ますy
HD7750も良いね。
書込番号:16172206
1点

返信ありがとうございます
マインクラフト以外はしないですねー
書込番号:16172221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボ無しでマインクラフト出来るようならいらないんですよー
マインクラフトがノーマル画質で動けばいいんで
書込番号:16176109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUがCori5の3***ってCPUを搭載しているPCなら
グラボなしでもマイクラは動くとおもうけど
雨のエフェクトとかで重くなるかもしれないので
安いのでかまわないから、グラボ搭載をお勧めします
Pavilion p6-2310jp H4G40AA-AAAAにグラボのほうがCori5搭載のPavilion p6-2430jp スタンダードモデル H4H94AA-AAAAより安くあがる
ご参考までに
書込番号:16178118
2点

このパソコンに合うマイクラがノーマル画質で動くグラボはありますか?
書込番号:16180036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このパソコンに合うマイクラがノーマル画質で動くグラボはありますか?
パーシモン1wさんが候補に挙げてるグラボで問題ないと思いますが
N640GT Twin Frozr SE 1G OC
http://kakaku.com/item/K0000385691/
RH7750-E1GHD/D3/A
http://kakaku.com/item/K0000481409/
RH6670-E1GHD/D3/A
http://kakaku.com/item/K0000481410/
こんな感じかな
ただ、ここであげたボードがお勧めというわけではなく
スレヌシ様の予算もあるかとおもいますので安い順で候補を挙げてみました
書込番号:16180957
0点

ありがとうございます!
非常に助かりました!
Pentiumとi3はどっちがマインクラフト向きですか?
書込番号:16182164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pentiumとi3はどっちがマインクラフト向きですか?
グラボ搭載を前提に書きますが
i7>i5>i3>Pentiumみたいな感じです
i7、i5、i3は現行標準の3***番品と限ります
ご予算の都合もあるでしょうがPentiumとi3で悩むのはデスクトップでは
あんまり意味がないかな
書込番号:16182367
0点

マインクラフトをするにはhttp://s.kakaku.com/item/K0000464155/とどちらがいいでしょうか?
スカイプしながらマインクラフトがノーマル画質で動けばいいんですが
書込番号:16186053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作報告とか見るとできなくは無いと思いますが。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html#id_9dd89890
デスクトップならパーツの追加装備くらいで何とかなるけどノートは丸々買いなおし
ということにもなりかねないので設置場所等問題ないなら
Pavilion p6-2310jp H4G40AA-AAAAにグラボ増設をお勧めします
ご参考までに
書込番号:16186348
0点

ありがとうございます!
ではデスクトップに絞りたいと思います!
ためになりました!
書込番号:16187009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ですいません
どうしてもノートがいいなら
このあたりがいいかな
ThinkPad Edge E435 3256CTO
http://kakaku.com/item/K0000433026/
Gateway NV52L-F48D/GK
http://kakaku.com/item/K0000451782/
書込番号:16187045
0点

ありがとうございます!
参考になりました!
書込番号:16189901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6-2410jp/CT 価格.com限定 カスタムモデル
購入を考えています。
SDガンダムオペレーション(ゲーム)、インターネット、YouTube、ワード、エクセルの使用目的です。
CPUは「AMD A4-5300」、「AMD A8-5600K」、「AMD A10-5800K」
メモリは「4G」「8G」「16G」のどこまでが必要な性能か教えてください。
よろしくお願いします。
0点

SDガンダムオペレーション動作環境
http://sdop.bandainamco-ol.jp/lp/inquiry.php
上記のゲームはブラウザゲームなのであまり高い性能は求められないようです。
AMD A4-5300に4GBのメモリで良いでしょう。
Pavilion p6-2410jp/CT 価格.com限定 カスタムモデルで良いです。
書込番号:16160428
0点

さっそくのご返答ありがとうございます。
A4-5300にしようと思います。
ちなみにWindows8 64bit でメモリが4GBでもサクサクと動作はするのでしょうか?
書込番号:16160617
0点

動作環境にWindows8が入っていませんが・・・ブラウザ側が対応しているので大丈夫かと思います。
たぶんですが、この動作環境のページを作った時はまだWindows8は発売されていなかったのでしょう。
動作環境の敷居がとても低いです。
この Pavilion p6-2410jp の性能は動作環境よりもずっと高いのでカクカクする事は無いかと思います。
他のゲームもされますか?
このゲームはIEなどのブラウザで行うゲームなので大丈夫ですが、本格的な重いゲームですと性能不足になるかもしれません。
書込番号:16160722
0点

他のゲームはしていません。
Windows8に対応しているかサポートセンターに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16161006
0点

もう解決済みかと思いますが
ワンランク下のCPU A10−4500で 高設定で快適にプレイ出来ています
OSもウィンドウズ8で出来るんですが ウィンドウモードでの全画面ができないくらいかなぁ・・
IE10に 対応していないかもしれません
IE9 では試していません コントローラー使用で普通にプレイできます
書込番号:16167172
0点



デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル
昨日は素早い回答を、ありがとうございました。
大変、感謝しております。
今日の質問は、メ−ルを書いている時の件です。
Outlookを使ってメールをしていますが、書き込んでいる最中に
フォントがArialからメイリオに、勝ってに変わってしまいます。
フォントの変更の仕方は判っていますが、毎回変更するのは不便なので
勝ってに変わらない様にするには、どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ヒント・・・・
Arial ハ 1バイトフォント、メイリオは2バイトフォント
1バイトフォントニハ、ヒラガナ ヤ カンジがフクマレナイトイウコトハ?
書込番号:16160063
0点



デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル
価格.comの限定モデルを見て、このパソコンを買いました。
コストパーフォマンスが、とても良いパソコンです。
質問ですが、始めはカメラの画像を取り込むと
ピクチャーのファイルが、画像で表示されました。
1ヶ月か2ヶ月すると、画像で表示されなくなり
jpegの付いた、アイコンだけの表示に成ってしまいました。
画像で表示するには、どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

フォルダを開いて、ツールバーの「表示」の中を、触ると変わりませんか。
書込番号:16154725
0点


MiEVさん、こんにちは
返信、ありがとうございます。
フォルダーの表示は、アイコンの大きさの変化だけでした。
お手間掛けました。
書込番号:16154839
0点

熟女マニアさん、こんにちは
説明されたように、コントールパネルから開き
設定を変えましたら、ばっちり画像が表示されました。
ありがとうございました。
書込番号:16154847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





