HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての注文なのですが

2013/04/09 16:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:4件

これって、自分で組み立てるのですか?
また、AdobePhotoshopCS6とAdobeIllustratorCS6が手元にあるので本体が届いたら入れようと思ってるのですが、その場合パソコンの反応速度はどうなるでしょうか?
メモリが足りなくなったりしませんか?

データのバックアップなど、皆様どうされてるのでしょうか><
パソコンを買い替えるのが初めてなので正直不安です。
教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:15996850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/04/09 16:33(1年以上前)

>これって、自分で組み立てるのですか?

組みあがってきます

>また、AdobePhotoshopCS6とAdobeIllustratorCS6が手元にあるので本体が届いたら入れようと思ってるのですが、その場合パソコンの反応速度はどうなるでしょうか?
ちょっとCPUパワーが足りないような気がします
予算があれば後2万出してもう少し上のグレードのほうが良いかと

>メモリが足りなくなったりしませんか?
自分で増設可能です。足りないと感じてから増設でもいいし
PCとは違うショップで注文して自分で取り付けても良いかと

ご参考までに

書込番号:15996867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/09 16:52(1年以上前)

この本体が売っているページに飛んだところ
もう2種類ありまして、そのうちのひとつと少し悩んでいたのですが、それは2万円ほど上のもので、サイズもコンパクトです。

>予算があれば後2万出してもう少し上のグレードのほうが良いかと
そうですよね…
やはりメモリなどが多い方がいいですよね…悩

本体にあまり詳しくない私のような人が自分でメモリを増設するのは難しいですか?

書込番号:15996906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/04/09 17:50(1年以上前)

>本体にあまり詳しくない私のような人が自分でメモリを増設するのは難しいですか?
このサイズのPCなら問題なくできます
今のメモリーは逆向きに刺さらないので簡単だと思います

ただ、もう少し小さいケースになるとパーツが込み合っているので
ちょっと大変です

過去レスでも書きましたがCPUも交換可能ですが
ハイリスクローリターンです

書込番号:15997052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/09 17:51(1年以上前)

>自分で組み立てるのですか?
完成品です。
PC本体のみで、付属品は有線マウスとキーボード。
液晶は無いので、別途必要となります。

>データのバックアップなど、皆様どうされてるのでしょうか><
DVDなどメディアに入れても良いですし、外付けHDDもあれば、RAID組んだりバックアップソフト使うなど様々です。

>本体にあまり詳しくない私のような人が自分でメモリを増設するのは難しいですか?
簡単ですy
標準4GB×1枚、メモリスロット2(空1)となっています。
増設するなら、+4GBで計8GBにすれば良いかと。

IODATA DY1600-4G/EC [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000419071/

取り付け方法
http://www.iodata.jp/product/memory/info/tips/index.htm

書込番号:15997055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2013/04/09 21:46(1年以上前)

メモリーはバラで買ったほうが随分安かったりするので、PC買うときは最低限でいいですよ。ただし、メモリーの不具合はなかなかわかりづらいので、ちゃんと自分でツールを使ってチェックする必要がありますが。

スペックが決まってしまえば思い切って発注しちゃうのが良いかと。後はどうにでもなります。(笑

データの移行の際は、LANでつなげてファイル共有するのが簡単で速いです。
くれぐれも移行が確認できるまでは元のPCのファイルを変更しないように。

「引越しのついでに整理しておこう!」→「あ、しまった間違えてファイル消してしまった」→「あぼーん」とかなりますんで。

もちろんバックアップを取っておくことは大切ですが、引越しがなくても取っておくべきです。

書込番号:15997983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/09 21:47(1年以上前)

CPUや電源は通常、自分で交換しないだろうから、よいものを選ぶとよいです。
CPUはCORE i7とかA8などと書いてあります。
4コアと呼ばれるものがいいです。
電源は300Wあればよいでしょう。

メモリは4月14日まで16G無料アップグレードをやっているようなのでその対象機種の中から選ぶとよいです。
またキャッシュバックキャンペーンもやってます。

書込番号:15997988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/09 21:51(1年以上前)

メモリ無料アップグレードは、カスタマイズで、メモリのところで、MAX・・0円を選びます。
あと、リカバリDVDも選択しておくとよいです。

書込番号:15998018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/10 05:33(1年以上前)


URLまでのせていただいてありがとうございます!

簡単だと聞いて安心しました。

書込番号:15999125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/10 05:36(1年以上前)


これを買う事に決めました。
素早くたくさんの御回答ありがとうございました。

書込番号:15999129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU交換

2013/04/09 15:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:6件

この商品はCPU交換できますか?

書込番号:15996714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/04/09 15:43(1年以上前)

可能ですが
あまり、自分で交換するメリット無いかと
本体3万でCore i5 3470が2万

最初からCore i5 3470を積んだPCが5.5万
Core i7 3770をえらんで6万

個人的な見解ですがCPU交換はハイリスクローリターンだと思います

書込番号:15996751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/04/09 15:52(1年以上前)

よくわかりましたありがとうございます!!

書込番号:15996772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/04/09 15:52(1年以上前)

筐体は割に大きいけど電源が90WのACアダプターだったり、USB3.0がなかったりギガビットイーサネットじゃなかったり、と割りきって使うぶんには特に問題無さそうではあるけど
「CPUを交換」とかそんなことを考えるような機種かなぁ、とは思う。

書込番号:15996773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリーディスクなし

2013/04/07 21:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:9件

リカバリーディスクが作れないようだ。付いてるのパワー2なんとかで、お金払ってとか出る。HDDはWD。そのうち解決するかもしれないが、しないような気もする。

書込番号:15990502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2013/04/07 21:58(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/p2_1440.pdf

↑これを見る限りでは、プリインストールされている リカバリマネージャでリカバリメディア作成するようありますが、それで駄目なのでしょうか?

書込番号:15990700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/04/07 22:10(1年以上前)

作成出来る(1つ)ようだけど…

リカバリ ディスクを作成する、またはリカバリ イメージを
USB フラッシュドライブに保存する (Windows 8) | HP
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c03590165&cc=jp&dlc=ja&lc=ja&product=5339451&tmp_track_link=ot_search

書込番号:15990759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/07 22:31(1年以上前)

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03556545#_1
ここにありました。1回のみでDVD4枚らしい。どうもです。

書込番号:15990868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この値段は???

2013/03/06 10:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6-2410jp/CT カスタムモデル

クチコミ投稿数:5件 ホームレス双子パパの子育て日記 

HPの問い合わせたら、「この値段ではありません!」と言われました。間違いみたいです。正確には35000円オーバー。

書込番号:15855752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/06 10:45(1年以上前)

カスタムモデルはしょっちゅう値段変更があるので、好意的に解釈すれば1月に価格コムに登録したときは題記値段だったのかもしれませんね。
あとは価格コム側も値段変更に柔軟に対応できていないのかもしれません。

書込番号:15855829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/03/06 11:38(1年以上前)

サイトでは¥35,910 (税込)〜 となっていてそのまま進むと
≫ 3,000円キャッシュバック対象 
本体価額が50.610になりますね〜
 詐欺行為だろと思いました。

書込番号:15855981

ナイスクチコミ!0


kakashimkさん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/07 08:59(1年以上前)

レスオプションが有り、外せるものを全部外すと¥35,910になります。

書込番号:15987811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブランプが点滅しっぱなし

2012/10/26 01:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p2-1230jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 小紅果さん
クチコミ投稿数:15件

先日購入しました。

HDD本体のフロント部分にあるドライブランプが不規則に点滅しっぱなしなのですが、これは普通なのでしょうか?
電源ボタンとSDカードスロットの間にある、ディスクが3枚重なったような絵の下のランプです。
ちなみにランプ色はオレンジ色です。

点灯なら気にならないのですが、ピカピカ点滅していてとても気になります・・。

みなさんはこのランプ、どうなってますか?

書込番号:15252417

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2012/10/26 02:13(1年以上前)

>本体のフロント部分にあるドライブランプが不規則に点滅しっぱなしなのですが...

異常ではありません,HDDにアクセスしている表示です。
通常は,HDDから読み出したり,書き込みをしている際に表示されます。
そのほか,バックグラウンドで何か作業が行われているのでしょう,
暫くそのまま放置しておけば,解消されるかと思います。
尤も,以降いつまでも常時点滅なら不具合が有るかもしれませんが,様子見です。

書込番号:15252470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/26 02:27(1年以上前)

HDDのアクセスランプではないかと。
それであれば、HDDにアクセスすることで状態を示していますから、点滅になりますy
ずっと一定速度での読書であれば一定の点滅になりますが、実際は不規則にデータの読書を行うため不規則な点滅となってしまいます。

気になるなら、シールで目隠してしまうか、内部でケーブルを外してしまうかですね

書込番号:15252493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/26 07:45(1年以上前)

それがパソコンというものです。
気になるのでしたらパーシモン1wさんのおっしゃるように、光らなくするしかありません。

書込番号:15252819

ナイスクチコミ!1


スレ主 小紅果さん
クチコミ投稿数:15件

2013/04/02 16:12(1年以上前)

解決が遅くなりすみません。

未だにドライブランプはピカピカ点滅しています。

先日HPサポートセンターへ別件で問い合わせ、ついでにこの件も聞いてみたら常時そういうものなんだそうです。

今はポストイットを貼って気にならないようにしています。
ありがとうございました。

書込番号:15968882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows XPがインストール出来ない。

2013/03/28 16:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC h8-1360jp/CT 価格.com限定 エントリーグラフィック搭載モデル

クチコミ投稿数:46件

最初からあったSATA HDDは接続を外し、別途古いSATA HDDをつなぎ、そこへWin XP Proをインストールしようとしました。

WinXP Proは前に自作した旧PC用で使っていましたが、オシャカになったのでこちらに流用しています。

さて、SATAドライバーを追加したWinXP Proのディスクにてブートし、XPの青いインストールが終わった所で、再起動しますが、そこからがずっと再起動のままになってしまいます。

ついかしたHDDはSATAであり、MBR形式のNTFSでフォーマットされています。(XPインストールにてフォーマット)

WinXP ProのインストールディスクはNLITEにてSATAを追加のみ。

このマザーボードのBIOSはUEFIだとHPのフォーラムで見かけましたがそれが影響しているのでしょうか?

どなたかご教授頂ければと思っております。

今更WinXPと思いますでしょうが、XPでしか動かないソフトがあったりしますので。
VirtualBox等でそういうソフトを動かそうとしてもVirtualBox自体が強制終了しちゃったり、ソフト自体がインストールは出来ても作動ができないという事があるもので。

書込番号:15948980

ナイスクチコミ!0


返信する
チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/28 16:59(1年以上前)

自分も詳しくはないのですけどこんな感じだったと思います

最新のパソコンにXPをインストールするときはIDEモードでインストールするか
UEFIでインストールする場合は統合ディスクを作成してそれからインストールする
(ただしWinXPのSP3以上限定)しかないような情報があふれまくってたような気が・・・

ネットで調べればこの手の情報はたくさん出てると思いますよ、頑張ってください
(反対に、自分はマザーボード新調したら標準がIDEモードだったのでUEFIにしてWIN7インストールしたとこです・・・)

書込番号:15949052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/28 17:36(1年以上前)

XPがSP3でないならSP+メーカーかnLiteでSP3ディスクにして下さい。
UEFIは関係ありません。

書込番号:15949179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/03/29 04:40(1年以上前)

チビLさん
ありがとう御座います。
調べた所IDE/AHCI/RAIDとあり、現在AHCIになっていました。
質問の文中にSATAのドライバーを追加済とか来ましたが、間違っていました、正しくはAHCIでした。
しかし、正常に追加されていないみたいです。
試しにモードをIDEにしてWin7を作動したらXPインストール時の問題と同じ症状が出たので、これだ!と思いました。
まだ、それだけの確認しかしていませんが、ご教授ありがとうございました。

書込番号:15951352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/29 04:45(1年以上前)

甜さん
有難うございます。
既にXPはSP3になっています。

書込番号:15951354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/03/29 12:40(1年以上前)

統合したAHCIドライバのバージョンは何でしょう?
AHCIドライバは、チップセットとIRSTのバージョンが合っていないといけません。

それか、一度IDEでインストールした後で、SATAモード変更支援ツール(旧IDE→AHCI変更ツール)でAHCIにする事も可能です。
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/satamodetool/

書込番号:15952354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/29 16:27(1年以上前)

ベンクロさん
ありがとうございます。
実は数時間前にAHCIでのインストールに成功しました。
しかし、そのようなIDE->AHCIへの変更ツールなんてのもあったのですね。

書込番号:15952986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング