
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年3月21日 09:41 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月3日 13:02 |
![]() |
0 | 5 | 2013年2月3日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月1日 03:23 |
![]() |
3 | 8 | 2013年1月21日 21:07 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年1月19日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > HP p2-1440jp 価格.com限定モデル
アドビの動画編集ソフトAdobe Photoshop Elements 11 & Adobe Premiere Elements 11 http://kakaku.com/item/K0000421616/は軽快に動きますか?(フリーズするかどうかということ)
0点

フリーズするのなら、製品の不良です。
エンコードをするのなら、CPUはCorei5以上にしましょう。まして、T付きCPUにする必要は無いかと。
メモリはもう倍くらい。
HDDは作業用として、SSDは欲しいところです。HDDの容量も、500GBでは少ないのでは?
書込番号:15883630
0点

私は、メーカー製PCは使わずに、基本的に自作派ではありますが。
スペックの参考として、この辺をたたき台として提示しておきます。
eX.computer BTOパソコン AeroStream RA5J-F43/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RA5J-F43E.html
これにカスタマイズでSSDを付け。HDDはデータ用として、お好きな容量に。
書込番号:15884857
1点

色々悩んでます。
この3機種ならどれがオススメですか?
・http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RA5J-F43E.html
・http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1302LM-iB540S-ADB-W7
・http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimn5200ci5tg_main.php
何度もすみません。
書込番号:15885279
0点

ツクモの AeroStream がいいかなーとも思いますが、
パソコン工房のをカスタマイズしてメモリ倍にするのもいいかなと思います。
でも増設できる部分は自己責任であってもご自身でされた方が安く上がりますね。
書込番号:15885462
0点

将来自力での拡張をあまり考えないのなら、これ↓のp6-2420をCore i5、メモリ8GB、GT630にアップグレードするのも安いよ。AdobeのPremiereとPhotoshop Elementsも9,450円(これも安いね)で選べるから動作確認はOKでしょう。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20130304_500yen_cam/
書込番号:15886211
0点

いまさら遅いですが、気になったので意見を申し上げたいと思います。
Adobe Photoshop Elements 11 & Adobe Premiere Elements 11も
プロ用ではないので、この程度のスペックのPCなら十分だと思います。
Windows8は7ほどメモリーを食わないと思いますが、
64bitなので4GB足して8GBにしておけばほとんどストレスはないと思われます。
当方は第一世代core i3搭載のノートPCでPhotoshop(プロ用)を時々使っていますが、
メインのMacよりスムーズです。
書込番号:15918742
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6-2320jp/CT カスタムモデル
店の売り場へ行くボタンを押しても、トップページへリダイレクトされてしまうと言うことは、もう販売終了と言うことなのでしょうか?
ランキング3位とのことですが、更新が遅いのでしょうか?
それと、価格コムカスタムモデルというのは、上位に来がちな気がするのは私だけでしょうか?
0点

http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CatalogCategoryID=nxIQ9SZE7AUAAAE6B3Q2pkRB&sc=2
ランキングは出鱈目なので気にしないで下さい。
書込番号:15710925
1点

素早いご回答感謝致します。
ありがとうございます!
ランキング、結構頼りにしているんですが・・・。
書込番号:15710960
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s5-1250jp Professional OS・Office Personalモデル A3T44AV-AAAA
半年ほど前にこちらの機種を購入し仕事用PCとして頻繁に使っております。
先日、初めてCD-Rに資料(ExcelシートやPDF)を焼こうとしたら「書き込みに失敗しました」とエラーが出て書き込みができませんでした。
CDを読み込むことは問題なく出来、ディスクが悪いのかと数種類のCD-Rで試しましたがやはり書き込みはできません。
(ちなみに別のPCでは全て書き込みできました)
ライティングソフトはWindows標準とPowerDVDの両方ともダメで、デバイスマネージャー上でエラーマークは出てませんでしたが最新ファームとドライバを入れ直してみてもダメでした。
hpのサポートに電話し指示通りに進めても焼くことは出来ず、最終的にはリカバリーしろとの事でした。
リカバリーは時間がかかるのでなるべく避けたいのですが、他に何か試せることがありましたらご教授お願いします。
書込番号:15582920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ImgBurn使って書き込みしてみては。これでダメなら光学ドライブの問題。
http://imgburn.softonic.jp/
「コンピュータ」にドライブが表示されていればドライバに問題はない。
あと光学ドライブのメーカー/型番は?
書込番号:15583110
0点

サポートと同じ意見です。
リカバリーすることによってソフトウェア的な問題で起きている可能性を潰したいのです。
リカバリーして症状が変わらなければ次はハードウェアのトラブルを疑います。
要するに光学ドライブの故障です。
書込番号:15583838
0点

あ、すいません・・・
デスクトップパソコンでしたね。
光学ドライブは安く手に入りますから、
リカバリー面倒でしたら中古のコンボドライブでも取り寄せて付け替えてみてはどうでしょう !?
CD の書き込みだけ試したいのであれば送料込みで 1,000円かからないですよね。
書込番号:15583842
0点

ご返信ありがとうございます。
>>Hippo-cratesさん
ImgBurnをインストールしましたがscsistatus:0x02と出て焼けませんでした。
コンピュータには「DVD RW ドライブ」と表示されており、デバイスマネージャー上では「hp DVD-RAM GH80N ATA Device」となってます。
>>越後犬さん
サポートが問題の切り分けのためにリカバリーしろというのは理解してます。
会社で使用してるPCのため内蔵の交換はなるべく避けたいので、改善されなければ外付けで対応するかリカバリーするかのどちらかになると考えています。
書込番号:15585274
0点

その後いろいろ試しましたが改善がみられませんでしたのでハード的な問題と結論付けました。
仕事上、修理に出してる間にパソコンが使えないと困るのでUSB外付けドライブで対応することとしました。
ご助言いただきましてありがとうございました。
書込番号:15710604
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2270jp ブルーレイモデル H1Q23AA-AAAA

>リビングにあるテレビで録画したものを
まずは、そのテレビから他にデータを移せるのかが問題。
テレビの型番、書いた方が良いですy
書込番号:15662153
0点

情報不足ですいません
テレビの型番 SHARP LC-32SC1
レコーダー SHARP BD-HDS53
レコーダーでBDにダビングできます
そのBDの動画をPCに取り込めますか?
書込番号:15662201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふくもん。さん
解決済みマークつけて読んでいるなら、返事しましょうよ。
(下の文を書いてから気が付きましたが…。)
テレビで録画ということから、デジタル放送の録画だと判断しますが、
ダビング10など著作権保護が掛かっているので、BDにダビングしたものを移動できるのは、
ムーブバックに対応した最近の BDレコーダーだけです。
もしかしたら、地デジ録画パソコンでムーブバックに対応したものがあるのかもしれませんが、
少なくとも hp製 Pavilion Desktop PC p6シリーズには、ムーブバックについての記載が無いので、
無理でしょう。
(それ以前に、パソコンでムーブバックに対応したものがあるのかすら判りません。)
この機種は量販店モデルでついてないですが、それ以外のモデルは
地デジチューナーついて録画できるから、この機種で録画したらいいと思いますよ。
日本HP p6シリーズ(12.07.12)−エンターテインメント
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6_12sum2/product_02.html
書込番号:15699639
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p2-1340jp/CT 価格.com限定モデル
動画編集が快適にできるスペックのデスクトップを探しています。
現在のパソコンのスペック
【自宅デスクトップ】Dell Inspiron 530s
Core2Duo 2.83GHz メモリ2G グラフィックメモリ128MB
【職場のノートパソコン】エイサー AS3820T-F52C
Corei5 2.66GHz メモリ8G グラフィックメモリ300MBくらいだった気がします
どちらのパソコンでも使いたい素材の動画再生が上手くできませんでした。途中で音と映像がバラバラにずれたりしてしまいます。
このパソコンはそういった用途に適していますか?それとも、高くついてもXPS 8500のようにグラフィックボードをつんだものの方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>どちらのパソコンでも使いたい素材の動画再生が上手くできませんでした。
使用されているソフトやOSや機器構成をもっと詳しく書いた方が
より詳しい方がアドバイスしてくれると思います。
書込番号:15649972
0点

jjmさん 返信ありがとうございます。助かりました。
必要事項が良く分からず、抜けてしまいました。
OS(デスクトップ):Windows XP
OS(ノート):Windows 7
動画再生に使っているソフト:GOM PLAYER
動画編集に使っているソフト:Windows Movie Maker
です。ノートの方は外付けのドライブを使用しています。
書込番号:15649997
0点

Cor5のノートで無理なら
このPCでも無理
値段安めグラ結構いい感じ、メモリー追加すれば少しはましになるかな
LuvMachines Lm-AA210S Windows8搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000442790/
ショップBTO
Lightning AT
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=3427&sn=0
どちらにせよ再考されることをお勧めします
書込番号:15650214
1点

音ずれの原因はスペックじゃないと思いますよ。
>高くついてもXPS 8500のようにグラフィックボードをつんだものの方が良いでしょうか?
編集方法によっては関係ありますが基本的にグラフィックボードは関係ないです。
ちなみにこのPCはお使いのノートと大差ないと思います。
書込番号:15650256
1点

どの時点でバラバラになるのか良くわからないのですけど、多分フォーマット上 (相性?) の問題とかでは?
GOM Playerでどの動画も再生できないとかじゃないですよね?
それはそれでドライバーの問題とかのような気がしますが。
動画編集の性能という意味でだけ言うと、Coreが多ければ多いほど良いので、買い換えるなら、最低でも4coreにしましょう。デスクトップならCore i5、出来れはCore i7.もっといいのは6コアですけど。
AMDはCPUコア自体の性能が低いので、動画編集にはお勧めしません。買い換えてもノートと変わらないか、遅くなると思います。
書込番号:15650270
1点

>熟女マニアさん
教えていただいた2つのモデルも検討してみます!
>つくおさん、ムアディブさん
再生して1分としないうちに、映像の方だけが倍速で動いてしまい、そのうちエラーでソフトが落ちるといった感じです。
他の形式の動画は再生できます。
ちなみに、職場の先輩のそこそこ高スペック(詳細忘れました)のパソコンでは問題なく再生できました。
書込番号:15650443
0点

音ズレはソフトのせいです。
お奨めの動画編集ソフトは TMPGEnc Video Mastering Works 5。
パソコンが intel CPU を積んでいるのでなおさらですね。
書込番号:15651746
0点

その先輩と再生環境は一緒なのですか?
それと再生ソフトを変えてみたりしてみてはいかがですか。
書込番号:15651802
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p2-1340jp/CT 価格.com限定モデル
今回初めてデスクトップパソコンを買います。用途は、作曲などをする予定です。
質問1)HDDは500GBのものを買って足りない時は後から外付けHDDをつけるのと
最初から1TBのパソコンを買うのと
どちらのほうがいいんでしょうか?
質問2)あと今WiMAXのポケットWi-Fiを
使っているのですが、USBでつなげば
デスクトップパソコンでもネットは
使えますか?
質問3)モニターは20型のAQUOSを使うつもりですが、モニターには向かなかったり、こっちのほうが絶対いい!など注意点やなにか
アドバイスがあれば教えて下さい。
書込番号:15636962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>質問1)HDDは500GBのものを買って足りない時は後から外付けHDDをつけるのと
>>最初から1TBのパソコンを買うのとどちらのほうがいいんでしょうか?
このPCは内部にHDDを格納する空きがないので追加のHDDはすべて外付けHDDとなります。
ゆこにんさんもその予定のようですが、このPCは高速なUSB3.0端子がない(後から付けることも出来ない)ので、内蔵HDDのような高速なデータの移動などが出来ません(内蔵HDDは150〜200MB/sくらいの速度が出ますが、USB2.0の外付けHDDの速度は30MB/sくらい)。
大きなデータを扱うようになると人間がストレスと感じるかもしれません。
>>2
ポケットWi-Fiで接続も可能です。
>>3
モニターにテレビを使うと目が疲れるくらいかな(長時間見てると)。
書込番号:15637070
1点

質問1)このPCより、約5千円高いですが、下記モデルの方が良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000430200/
スマホでは、見れないかもしれませんので、「Pavilion p6-2320jp/CT カスタムモデル」です。
USB3.0なので、HDDが足りなくなった時は、USB3.0対応の外付けHDDを購入しても、内蔵のドライブと遜色なくデーターのやりとりができるのと、CPUの速度も速いです。
質問2)可能です。
質問3)PCのモニターと違いますので、発色が少し違って見えると思います。
ただ、TVにもよりますが、できれば、PC専用にモニターを購入された方が良いと思います。
書込番号:15637178
1点

ありがとうございます!
参考になりました!
オススメしてくれたタイプも
見て考えてみますo(^▽^)o
書込番号:15638863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい説明ありがとうございます!
すごくわかりやすくて
助かりました!
書込番号:15638868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

総容量が1TBの縛りを付ける条件では、内蔵を500GBにして、外付けも同容量にする。
ハードディスクは壊れやすいので、双方に同じ内容を入れて置けば、どちらかが壊れても片方は助かる確率が高い。
外付けにコピーしている瞬間に例えば落雷があったら、同時に双方が壊れる事もあるが、それは稀。
外付けを2台にして、同時に2つの外付けを繋げないようにして、交互に内容を外付けにコピーすると、ベスト。
書込番号:15640103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





