
このページのスレッド一覧(全2696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年2月6日 22:42 |
![]() |
2 | 6 | 2025年2月6日 22:07 |
![]() |
5 | 14 | 2025年2月1日 12:07 |
![]() |
13 | 15 | 2025年1月31日 22:00 |
![]() |
7 | 8 | 2025年1月28日 10:43 |
![]() |
0 | 3 | 2025年1月20日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G2 DM/CT Celeron G3900T スタンダードモデル
ウェブサイト検索しても中々出てこない情報なので共有しておきます。
M2×3 がピッタリです。
大きいのから試しましたので間違い無いです。
書込番号:26064708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


https://www.amazon.co.jp/dp/B077BQW6FX
こちらはM2x2。
SSD用のネジは、M2x2(ネジ経2mm 長さ2mm)と、M2x3(ネジ経2mm 長さ3mm)の二種が流通しているようですね。
…長さ2mmだけで用は足りそうですが。
書込番号:26064722
0点


どの機種か忘れましたが、HP で M1.6×3 ていうのがありましたので、HP は長さ3mmかなと勝手に思っていました。
長さは3mmで引っかかりもなく奥まで入ります。
責任は持てませんが、SSD くらいでしたら2mmでも止まるのではと思います。
書込番号:26064817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この場合、小は大を兼ねるで、2mm買っとけば良いかなと。
にしても。普通のマザーボードもだけど。M.2のネジは最初にネジ穴に止めといて欲しい。
というか。ネジ止めが必要なこの取り付けを規格化したヤツ、出てこい。
書込番号:26064876
2点

同意です。
M1.6×3 に出会った時は絶望でした。
この経験があったので、あらゆるサイズのネジを買いました。
付けなくてもいいので、マニュアルやデータシートにサイズを記載して欲しいですよね。
書込番号:26064880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G8 TWR/CT スタンダードモデル S1
800G8TWの Nvme ドライブスロットについて
ドライブ用スロットとして Nvme が2枚差せる仕様で、
ひとつが ”PCIe4.0” もうひとつが ”PCIe3.0” となっています。
@・Aのどちらが ”PCIe4.0用” かを
『既に知っている方がいらっしゃれば教えて下さい』
宜しくお願い致します。
・実働させてソフトで計測すれば良いとの”アドバイスは不要”です。
・質問は800G8のTW(タワー)です。ミニやSFFではありません。
・Wifiスロットの事ではありません、ドライブ用が2個あります。
・”G5”迄は、HP公式からシステムボード図入マニュアルPDFを入手できますが、
”G8 TW”のシステムボード図入マニュアルがありません。
0点

2だと思いますが。
普通はマーカーのサポートなりに聞くべきでしょう。
書込番号:26057597
0点

HP Grobalサイトのサービスサイトで型番を入力してメンテナンスガイドを見ると記載があると思いますが
書込番号:26057607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
>かぐーや姫さん
素早い回答ありがとうございました。
当方記載の通り、既知の方にお尋ねしております。
「思います」のお考え、および調査方法のアドバイス有難うございました。
書込番号:26057637
0点

サービスサイトはきちんと有りますが、そもそも型番を記載してください。
それでNVMeの記載がないので、自分で調べてと記載したし、型番がないのであるかどうかも分からないので【思います】と記載しました。
書込番号:26057669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
頂いたアドバイスを元に公式内を探索しましたが、
私では『PCIe ”4.0” スロットの装着個所』に辿り着けませんでした。
「EliteDesk 800 G8 TWR/CT 」のクチコミページだった為、
型番は1種類だけど思い込み記入しませんでした。
型番=27P59AVAICC となります。有難うございました。
書込番号:26057686
0点

Product #じゃないのかな?
ごめんなさい、調べられませんでした。
サイトはこちらです。
https://support.hp.com/bg-en
書込番号:26057726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
重ねての返信ありがとうございます。
記載頂いたURLから飛んだ先も質問投稿前に探索致しましたが、
「システムボードのマニュアル」には辿り着けず、
投稿画像の@Aのうち、どちらのソケットが Nvmeドライブ(m.2端子) を
PCie"4.0"のバス規格 で通信させられるのか?には至れませんでした。
前述したように過去製品の"G4やG5"頃までは容易に
システムボードマニュアルへとたどり着けたのですが、
現在は困難となっているために「既知の方」と但し書きを記載させて頂きました。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんでした。
書込番号:26057742
0点

Maintenance and Service Guideを見ましたが。わかりません。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07367256.pdf
https://support.hp.com/si-en/product/setup-user-guides/hp-elitedesk-800-g8-tower-pc/2100617049
確証はありませんが、CPUに近い「(13) Solid-state drive (SSD1) 」がPCIe4.0のような気がします。
書込番号:26057757
1点

>キハ65さん
頂いたURLからシステムボード付近の数ページを見ましたが、
ソケット個々のPCIeバス規格については記述がありませんね。
これから隅々までPDFを見たいと思います。
システムボードの図入りマニュアルに辿り着けるキハ65さんの技量に感嘆致します!
本当にありがとうございました。
書込番号:26057790
0点

あ、調べている間に既に書かれていました。
ちなみに、
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-elitedesk-800-g8-tower-pc/2100617049
このページまではたどり着いていらっしゃったかと思いますが、ここで「使用する言語」を「English」に変更すると、「Maintenance and Service Guide」が出てきます。日本語版の整備がまだなのでしょうね。
このマニュアルのSSD1がGen4である可能性は高いでしょうね。
書込番号:26057810
1点

>Toccata 7さん
おっしゃる通り、そこまでは辿りついていましたが、
『Englishに変更』するという発想には至れませんでした。
今後、非常に役立つ情報を有難うございました!
>マニュアルのSSD1がGen4である可能性は高い
HPの旧型PC(HDD等)においても 『1』 がメインディスクとされる場合が多いので、
現状、おそらく 「SSD1がGen4」であると思います。
有難うございました。
書込番号:26057865
0点

荒らし行為的書き込みが出てきましたので解決済とさせて頂きます。
>Toccata 7さん
後からでも”Goodアンサー”を増やせるものと思っておりましたが、
上手くできませんでした。ごめんなさい。
今後役立つ情報についてとても感謝致しております。
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
ご協力有難うございました。
書込番号:26057890
0点



デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
本機にBDドライブ(パイオニアBDR-203)を外付けケースに入れUSBにより接続しました。
以前使っていたWindows7からアップグレードしたWindows 11PCでは普通に動作していました。本機ではBD・DVDは正常に認識してくれるのですが、なぜか音楽CDを認識してくれません。
音楽CDをドライブに挿入してダブルクリックしてみると写真のようなダイアログが出るのでCDとは認識しているようなのですが…(なお、このダイアログでCD/DVDプレーヤーで使用するは選択できません)
いろいろ調べてみましたが解決できません
ご教授お願いいたします
書込番号:26052471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


画像を見る限り、書き込み可能なメディアなのでは?
書込番号:26052477
0点

>kumacy103さん
>BDドライブでAudioCDを認識しません
未書込みのCDRでは。
市販の音楽CD又は書き込み済みのCDでの確認を
書込番号:26052485
1点

なんか、新品(何も書かれていない)のCDーRWかDVD−RWを入れたときに出てくるものですね。
書込番号:26052489
0点



ご返信ありがとうございます
市販の音楽CDを入れています
普通ドライブレターの横にAudioCDと表示されますよね。それが表示されないのでダブルクリックするとこうなって、『次へ』をクリックすると写真のようになります
ドライブ名が間違っておりました
BDR-208XJBKですした
書込番号:26052598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ドライブ名が間違っておりました
>>BDR-208XJBKですした
こちらでしょうか。
BDR-208XJBK バルク [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000431716/
内蔵型の光学ドライブですね。
Elite Mini 805 G8 はスリム型のミニPCなので、スリム型の光学ドライブも搭載していません。
PCを間違っていませんか?
PCのメーカー・型番は?
書込番号:26052650
0点

>キハ65さん
本機にBDドライブBDR-208XJBKを外付けケースに入れUSBにより接続しました。
とあるので、スリムdriveのバルク品でも問題ないのでは?
>kumacy103さん
もしかしたら、外付けケースの不良では?、ケースは他のものに変えて見れないですか?。
書込番号:26052703
0点

>19ちゃんさん
>kumacy103さん
失礼しました。
>>以前使っていたWindows7からアップグレードしたWindows 11PCでは普通に動作していました。本機ではBD・DVDは正常に認識してくれるのですが、なぜか音楽CDを認識してくれません。
別のUSB接続の光学ドライブで試して下さい。
光学ドライブに異常がないようなら、Elite Mini 805 G8の別のスレに方法が書いてありますが、リカバリ(初期化)してはどうでしょうか。
書込番号:26052756
2点

このPCの電源アダプタは65wです。5600GE 35wです 残りの電力の余裕を考えて構成を・・・
>外付けケースに入れUSBにより接続しました。
外付けケースのメーカーと、元々入っていたドライブの型番とメーカーを・・・・
>以前使っていたWindows7からアップグレードしたWindows 11PCでは普通に動作していました
外付けケースにも少し回路があるので、それがこのPCで正常動作していない為に、おそらく音楽CDとして
読み込むためのレンズが機能していないのかな?
電力不足な気がするなぁ
書込番号:26053417
0点

出ていたメッセージは未使用の書き込み可能メディアが挿入された時のものですから、ドライブがWindowsから正しく認識されていないのだと思われます。
ドライバを更新してみてはいかがでしょう?
それでも駄目なら、ドライブ自体かケース、またはドライバの不具合ということもあると思います。
書込番号:26053426
0点

>さとうくん さん
ドライブケースはこちらです
https://search.kakaku.com/OPTICAL-CASE525SATA-USB3.0/
ACアダプタで電源供給されているので電力不足ではないような気がするのですが
今のところ別の光学ドライブでは試せていません。そちらで認識するのなら初期化してみようと思います
>Toccata 7さん
ドライバ更新もファームもアプデしてみたのですが変化ありません
書込番号:26053766
0点

USBケースはUSBチップとの互換性で問題が発生する可能性があります。下記の人はBD-Rが認識できなかったようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3RJWYYTV3O97C
書込番号:26053800
1点

ご報告いたします
同じドライブケースに古いDVDドライブ(DVR-215)を入れて接続しましたがDVDメディアは認識するものの音楽CDは認識しませんでした。
どう考えてもドライブケースに問題があると思われましたので、Amazonで光学ドライブ対応のSATA to USB 変換アダプタを購入しBDR208を接続したところ、無事音楽CDほかBD DVDメディアの認識、再生はできました。
みなさまアドバイスありがとうございました。
書込番号:26057381
2点



デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
28度前後まで暖房している部屋でずっと動画鑑賞等していると、パソコンがかなり熱くなります。
モニターは3画面繋いでいまして、そのうちの一画面で動画を見ています。
今の環境でかなり熱くなるようだと真夏の気温には耐えられるのでしょうか?
このパソコンの中のごみを掃除したいのですが、本体蓋を開けれるようになっているのでしょうか?
1点

>tomato233さん
>パソコン本体がかなり熱くなる
スタンドで立ててを使用し他方が良いかも。
カバーはネジ1本で外れるようです。
次のHP参照
https://pcguide-ad.net/review/elite-mini-805-g8/#toc4
書込番号:26051097
1点

具体的に、どこの温度が何度ですか?
CPU温度が動画見ていて40度台程度なら、わりかし普通。
夏に負荷かけたときのCPU温度が90度とかなら、ギリギリありかなと。
今時CPU温度が100度とかなら、CPUクーラー外れています。
書込番号:26051101
0点


>28度?
真夏の冷房効いた部屋と一緒じゃ、そりゃ熱くなるよね。
書込番号:26051123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、「Maintenance and Service Guide HP Elite Mini 805 G8 Desktop PC」24,25ページを見て、ファン周りの清掃。
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_10300705_en-US-1.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-elite-mini-805-g8-desktop-pc/model/2102285102
書込番号:26051131
1点

まぁ本気で熱くなれば保護機能働きますからね
設置場所など配慮して使って下さい
書込番号:26051375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomato233さん
部屋を冷却した方が早いような(*^◯^*)
書込番号:26051807
1点

皆様、ご返答ありがとうございます。
タスクマネージャーでは見方がわからないです
全体的に熱くなります。
夏は部屋にはクーラーはないので暑い日は35度ぐらいまで上がります。
分解は簡単に出来るのですね。
書込番号:26053055
0点



デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 24-ck0071jp パフォーマンスモデル S2
こんにちは。
Bitlockerが突然作動してしまい、MSアカウントの回復キーも登録されておらず、CドライブのSSDを外して初期化
するぐらいしか方法が無くなりました。特に大事なデータは入っていないです。
ところがこのPCは裏に2本のネジがあるのですが、クルクル回して外すネジはなくて、右に5度ぐらいカチッと回してロックをはずすみたいな機構なのですどうやってもカバーを外す事ができません。皆様のお知恵を拝借したいです。
0点

この製品のサポートページに下記のようなサービスガイドは用意されていないのでしょうか?
https://support.hp.com/us-en/product/setup-user-guides/hp-all-in-one-pc-24-f0000a/model/28561459
あと、Surfaceの場合は回復キーがわからなくてもUSB回復ドライブからのリカバリーは可能だった様です。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/bitlocker%E3%81%AE%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%82%AD/1149e9be-cb93-449e-94ad-123575278e54
書込番号:26044028
0点


ご連絡ありがとうございます。
Youtubeを見て分解できました。
別PCでSSDのフォーマットを行い、Win11の起動ディスクでインストールしようとしましたが、今度はSSDが認識できません。(写真)予備のSSD M.2 Nvmeでも認識しませんでした。
BIOSに搭載されているクイック検査ではSSDを正常認識出来ているんです。
只今ここで止まっている状態です。
書込番号:26044303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





