HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 GPU(AMD Radeon RX5700)について

2025/02/22 02:18(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0207jp アドバンスモデル

GPU分解時の全景

GPUコア部分のグリス(?)

GPUコアより剥がしたグリス(?)らしき物

初投稿につき間違いや失礼等ありましたらすみません

 本文が長くなるため、先に要約を記しておきます
機種:GPU Radeon RX5700
症状:グリス塗替え実施したところ逆にGPU温度が上がってしまった。同条件にて比較して大体ですが、MAX85℃→92℃の変化
結論:助けてください!

以下本文です
 当該PCを5年程使用しておりまして、最近グラフィック関係で調子が悪いと感じる場面が増えたので一先ずGPUの分解清掃/グリスアップを実施してみました
(不具合内容は頻繁なグリーンスクリーンやブラックアウト→クラッシュで電源やドライバ周りが怪しく感じていますが、取り敢えずのグリス塗替えです。こちらの不具合についてもお詳しい方いましたらお助け頂きたいのですが…)
 初めてのGPU分解になります

 GPUを分解してチップとご対面すると、べったりと固着した5年もののグリスが…グリスか?これ?余りにもシート状すぎる
 黒の光沢がありグリスとしてはモリブデン系かグラファイト系に見えますが、それらの成分はCPU/GPUグリスとしてはあまり一般的ではないっぽい?(違ったらすみません)
 また俺の経験上ですが、基油が飛んで固着に至るグリスはこんなに綺麗に固まりません。ボロボロと崩れるような(というか崩さなきゃ剥がせない)イメージですが、これは綺麗なシート状を保って剥がれました。しかもパークリ(アルコールetc)不使用で……
(実はPC用のグリスってこんなもんだったりします?)
 自分なりに調べてみたのですが、RX5700(その他のグラボについても)GPUコア部分にグリスでなくサーマルパッドを使用しているという話を見つけることができず…
 ただこのまま復旧というわけには言えない程度には劣化してはいたので、一旦除去してグリス塗布して様子見することに。熱伝導率18.0の物を使用しています
 また写真赤丸部分のサーマルパッドは劣化により再使用は不可能でしたので一旦レスにて復旧しています
 その他として基盤やラジエーター含め清掃を実施

 結果としてGPU温度が以前より上昇しました!

 今は赤丸部分のチップはサーマルパッドがない状態なので(どの道全部交換しますが)サーマルパッドが手配出来次第再度分解してコア部分のグリス塗布後の状況を確認する予定ですが、皆さんはこのようなGPUグリス(?)の状態をご存知ですか?
 若しくはグリス部分には問題なく、GPU組立の際に不手際があったとか

 考えられそうな原因をご教示頂きたく存じます

書込番号:26083998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/02/22 04:19(7ヶ月以上前)

自分がグラボを分解するのは水冷化のためで、いつも遅くても買ってから半年以内には分解するので、そんな状況見たことないですね。

温度が上がったということですが、グリスをいったん塗って一度ヒートシンク部分をかぶせてみて一回はがしてグリスの圧着状態を確認してますか?

はがしたての写真見る感じ付いてたグリスの高さが結構あるように見えたのでグリスではクーラーに圧着できてないように思えますね。

グリスの状況確認して圧着してない様なら、サーマルパッド貼ってみるのも良いかもしれません。

自分が分解した中ではGPU Coreにサーマルパッドは見たことは無いですけどね。

書込番号:26084020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 04:59(7ヶ月以上前)

>Solareさん
返信ありがとうございます

 圧着確認してなかったです!見ておくべきでしたね
 どの道サーマルパッドの貼り替え等もするかと思い、一旦えいやーで組んでしまいました

 剥がした旧グリスは手触り的に0.3mm前後かな?と思います。一応厚めには塗ったのですが、また分解してご報告いたします

書込番号:26084027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/22 07:15(7ヶ月以上前)

グリスの厚塗りは効果薄で、サーマルパッドでやるべし
だったのでは。

書込番号:26084089

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/22 08:03(7ヶ月以上前)

>PC何にもわからないよ…さん
自分だと以下のグリスを使ってやります。

アイネックス(AINEX) ナノダイヤモンドグリス JP-DX2

あとは以下の製品かな?
WW-90VG

まあ、拘っていたときはやっていたけど、今ならやらないです。

書込番号:26084112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/22 08:27(7ヶ月以上前)

>PC何にもわからないよ…さん
熱伝導率表記は当てにならないと言うのを見たことがあります。(*^◯^*)

書込番号:26084123

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2025/02/22 08:27(7ヶ月以上前)

グリスはね微細な固形粉と油分の混合物が多いですね。
長期間とか温度が高いと油分が抜けて固形物が固まった状態になります。

納得出来るまでやり変えるしかないですね。
元々のグリス自体がとても高性能…だったかもです。

書込番号:26084125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 09:03(7ヶ月以上前)

熱伝導シートの類(サーマルパッド)だと思う
それなりの硬さ(ガムぐらい?)と高さがない「液体系グリス」だと伝導しない

>不具合内容は頻繁なグリーンスクリーンやブラックアウト→クラッシュで

グリス塗り替えやサーマルパッドの張替えでは問題解決しないと思われる
おそらく抵抗や表面実装タイプの小さな部品の取り換えが必要、素人には無理の世界

買い替えを推奨しますが、ユーチュー部やってる人の中にそれも修理してしまう人もいるので
修理依頼してみるのも良きかな

書込番号:26084159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 09:16(7ヶ月以上前)

もしご自分で修理を行うのであれば道具を一式そろえて(サーモカメラ、ヒートガン、リフロー)
作業を行う環境を作らなければなりません。とても気の遠くなる作業になるのでそちらに興味がないなら
まだかろうじて動くときに中古として売って逃げてしまうのも手です。(えげつい)
PC全体として売るか、GPU単品で売るかは判断してください。

書込番号:26084178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/22 09:31(7ヶ月以上前)

見た感じは厚いしシートっぱい感じはしますね。
カーボンシートとか、そんなに発熱が上がるなら金属系の内容物のグリスかもですが、一般的には入手が困難で一般に販売されてるものは非導電性なのでそれかもです。

ただ、温度がそもそも85℃だったことを考えると、個人的にはグリスが原因かといわれると微妙です。
電源系のトラブルの可能性については否定しませんが、5年間使用したとのことですが、使用頻度にもよりますがエレクトロマイグレーションの可能性も否定はできないです。
どのくらいの頻度で使用してましたか?

書込番号:26084200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 09:34(7ヶ月以上前)

>プロヘッショナルさん
返信ありがとうございます

 vram周りのサーマルパッドについては今回開けてみて劣化してたら別途用意して貼り直すつもりだったのですが、コア部分がこの具合とは想定しておらず……

 手元にグリスしか用意してなかったためこうなってしまいました

書込番号:26084202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 09:41(7ヶ月以上前)

>聖639さん
返信ありがとうございます

 今回使用した新グリスは同じアイネックスの高熱伝導率グリス BA-GS02Vになります

 高い買い物でもなかったので陳列されていた一番熱伝導率の高い物を買ってみましたが、そちらの商品は熱伝導率はほぼ同等ですが温度レンジがとても広いですね!
 改めて手元のグリスを見ると使用温度max120℃とはちょっと選定をミスった感も感じますね

書込番号:26084213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/02/22 09:47(7ヶ月以上前)

新品のGPUに取り替えてはどうでしょうか。

アップグレードガイドPDF
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06140594.pdf

書込番号:26084223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 09:47(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます

 組成に造詣が深い訳ではないので、取り敢えず良さそうなのを買ってみたという次第ではあります
 このPCの場合、エアフローとか他にもっと見直すべきところはありますよね(笑)

書込番号:26084224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 09:59(7ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます

 グリスの経年劣化はそうですよね!
 自分自身仕事では何十種類のグリスを使い分けてまして、一月前なこともあれば何十年も前のグリスに触れたりもするので、固着グリスがこんな様相かなぁ?と疑問に思っている次第です

 温度に関しては仰る通り根気強く取り組んでいきます

書込番号:26084237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 10:07(7ヶ月以上前)

>チョコレート飯さん
返信ありがとうございます

 サーマルパッドと思われますか!GPUコアにグリスでなくパッドという事例を知らなかったため、困惑していました

 自分の書き方が悪かったですが、勿論グリス塗替えのみで直るとは思っておらず、購入当初よりGPU(CPUもですが)温度が上がってきたなと感じたため、一つグリス塗替えから始めてみた所存でございます。それで改善(クラッシュ頻度が下がる等)があればラッキー程度で

 追々ドライバのバージョン変更や電源の見直しも必要になるのかなとは予想していますが、チョコレート飯さん的にはGPU本体のハード的な要因と思われますか?

書込番号:26084252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 10:21(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます

 やはりシート(サーマルパッド)と思われますよね?
 カーボンシートというのもあるんですね…自分も見た目的にはグラファイト系を感じていたので、そう仰って頂けると腑に落ちますが、入手困難となるとどうしようか…汗

 購入初期の正確な温度を記憶しておりませんが、昔より高いなとは感じて来たのでグリス塗替えはやっておくかと踏み切った所存です

 お恥ずかしながら電子に疎く、エレクトロマイグレーションという言葉を初めて知りました。半導体部品の劣化にも色々と分類があるのですね
 使用頻度はほぼ毎日、時間は平均すると1日2から3時間くらいになるのかなと思われます。用途は専らゲーム使用です

書込番号:26084270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/22 10:28(7ヶ月以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます

 GPU交換については、SSDやRAMや容量に不満アリですが本機のマザーボードにこれ以上拡張性がないことや、今のケースのエアフローに疑問アリだったりして、どうせなら新しいPCを買うなり組むなりの方がいいかなと考えております

書込番号:26084281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/22 10:59(7ヶ月以上前)

はっきりとはわかりませんが、RX5700はホットスポットの温度が割と高くなる製品だったと思います。
まあ、初代のRDNA1の製品ですね。

毎日2-3時間のゲーム程度なら、ちょっと早いかな?と思わなくも無いですが、グラボは発熱量が多いので、マイニングなど24Hだと2年未満で壊れてしまう物もあります。
部品が原因なら修理出来ますが、GPUチップなら修理は出来ないし、不満が有るなら買い替えも手だと思います。
ワイルズなど最新のゲームだとやや苦しいGPUですしねを

書込番号:26084321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/22 13:13(7ヶ月以上前)

グリス塗布寸前のヒートシンク側の状態が分からないのですが、その黒い物体の剥がし方が不十分なのでは?

ピカール(練りタイプが便利)なんかで、ピカピカになるまで磨いてみては?

書込番号:26084462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/22 13:16(7ヶ月以上前)

あとそもそもシート前提の隙間がある製品ならグリスじゃ十分な圧着が出来ないですね。

書込番号:26084463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

家庭用に購入しても大丈夫ですか?

2025/02/09 11:42(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:55件

オールブラックのコンパクトの筐体がスタイリッシュで気になっています。

このモデル、「法人用」と表記されていることが多いですが、個人が家庭用に使っても特に問題ないでしょうか?

書込番号:26067851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/09 12:05(7ヶ月以上前)

どこのメーカーのPCでもそうですが、法人用を個人用として購入するのはありです。

書込番号:26067880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/02/09 13:51(7ヶ月以上前)

>トミー2トーンさん

この手のマイクロタワーPCは、ビジネス用途が多いです。
「HPはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします。」とあるように、HPもビジネス用途をメインに考えているのでしょう。

でも標準OSはHomeだし、個人が家庭で使っても何ら問題はありません。

書込番号:26068011

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/09 15:55(7ヶ月以上前)

別に個人がPro使っても (便利で) いいんだが、、、

法人向けのPCは通常、情シスが管理する前提なので、懇切丁寧な初心者向けのサポートとかは期待したらダメですよ。

Dellは法人向けで評判が良くて伸びたブランドですが、個人からは散々な評判でした。

書込番号:26068182

Goodアンサーナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/02/09 17:08(7ヶ月以上前)

HPサイトからです。

>Q 個人ユーザーが、「法人のお客様」向けサイトや「官公庁、教育/研究機関、医療機関のお客様」向けサイトで製品を購入することは
できますか?

>A 可能です。個人のお客様でも、「法人のお客様」向けサイトで通常通り製品をご購入いただけます。
https://jp.ext.hp.com/hp-information/faq/#:~:text=%E9%A0%98%E5%8F%8E%E6%9B%B8%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD,%E3%81%A8%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

上記のように法人向けモデルを個人のお客さま「が購入することは可能です。

書込番号:26068307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/02/09 18:42(7ヶ月以上前)

法人向けPCの購入画面の一例をアップします。

最初に「ご利用用途」で「個人」を選択。

以下、お客様情報を入力。

書込番号:26068454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2025/02/21 05:59(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>あさとちんさん
>ムアディブさん
>キハ65さん
皆様ありがとうございました(^^)

書込番号:26083039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

M.2 NVMe SSD のネジのサイズ

2025/02/06 22:13(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 400 G5 SF/CT ビジネススタンダードPC

クチコミ投稿数:14件

ウェブサイト検索しても中々出てこない情報なので共有しておきます。

M2×3 です。

純正品と比較したので間違い無いです。

書込番号:26064883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/02/06 22:42(7ヶ月以上前)

一般に売られている長さ2mmのねじで問題ないはずですよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003744717

書込番号:26064913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

M.2 SATA SSD のネジのサイズ

2025/02/06 20:07(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G2 DM/CT Celeron G3900T スタンダードモデル

クチコミ投稿数:14件

ウェブサイト検索しても中々出てこない情報なので共有しておきます。

M2×3 がピッタリです。
大きいのから試しましたので間違い無いです。

書込番号:26064708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2025/02/06 20:08(7ヶ月以上前)

写真の添付はアップロードボタンを押さないとダメなのですね。

書込番号:26064711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/02/06 20:15(7ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B077BQW6FX
こちらはM2x2。

SSD用のネジは、M2x2(ネジ経2mm 長さ2mm)と、M2x3(ネジ経2mm 長さ3mm)の二種が流通しているようですね。
…長さ2mmだけで用は足りそうですが。

書込番号:26064722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/06 21:14(7ヶ月以上前)

件名間違いです。

M.2 は SATA ではなく、NVMe でした。
通販で買って、届くまで待ってたのに手持ちのが使えてた・・・。

書込番号:26064807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/06 21:19(7ヶ月以上前)

どの機種か忘れましたが、HP で M1.6×3 ていうのがありましたので、HP は長さ3mmかなと勝手に思っていました。

長さは3mmで引っかかりもなく奥まで入ります。
責任は持てませんが、SSD くらいでしたら2mmでも止まるのではと思います。

書込番号:26064817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/02/06 22:04(7ヶ月以上前)

この場合、小は大を兼ねるで、2mm買っとけば良いかなと。

にしても。普通のマザーボードもだけど。M.2のネジは最初にネジ穴に止めといて欲しい。
というか。ネジ止めが必要なこの取り付けを規格化したヤツ、出てこい。

書込番号:26064876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/02/06 22:07(7ヶ月以上前)

同意です。

M1.6×3 に出会った時は絶望でした。
この経験があったので、あらゆるサイズのネジを買いました。

付けなくてもいいので、マニュアルやデータシートにサイズを記載して欲しいですよね。

書込番号:26064880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

久しぶりに購入を検討しています

2025/01/12 09:25(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

10年近く前のデスクトップパソコンから買い替えを検討しています。

最近はノートの性能も上がってるそうですが
同じ価格ならやはりデスクトップのほうが
上なのは以前と変わりませんでしょうか?

画像編集、動画閲覧程度の使い方しかしません
このスペックで適当でしょうか?

出来るだけ安く買いたいと思っています

書込番号:26033439

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/01/12 09:43(8ヶ月以上前)

CPU性能は、スペック情報のところにCPUスコアが書かれていますので。それを参考に。
検索するときにも、CPUスコアで条件設定が出来ます。

>画像編集、動画閲覧程度の使い方しかしません
この辺の性能でも十分でしょう。

同程度の性能のCPUを搭載したノートなら、6万円くらいからあります。
デスクトップPCならモニターやマウスキーボードを別途用意する必要がありますので。その辺の費用を考えれば、ノートの方が安いと言えるかなと思いますが。
ノートPCはせいぜい15インチ。もっと大きいモニターが使いたいのなら、デスクトップ一択となります。


今使われているPCの正確な型番仕様を書けば、そのPCの何倍の性能といった話が出来ます。

書込番号:26033464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/12 09:48(8ヶ月以上前)

>麦飯さん

> 久しぶりに購入を検討しています

画像編集、動画閲覧は、こちらでも充分できます。
拡張性があるK/15152-11aの方が良いかも。
パーツ の追加も出来ますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001664584_K0001637608&pd_ctg=0010&spec=101_2-1_3-1-2-3-4_8-1-2_22-1_4-1-2-3-4-5_21-1_23-1,106_14-1-2-3-4-5-6,102_6-1,104_10-1-2-3,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4-5-6,111_20-1-2,110_19-1-2

書込番号:26033471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/01/12 09:52(8ヶ月以上前)

64,000円から67,000円7の価格帯で抽出しましたが、ノートPCは液晶ディスプレイやキーボードのようなデバイスが組み込まれる関係
上、CPUやメモリ容量はElite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリと見劣りする結果となっています。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_so=Spec311_d&pdf_pr=64000-67000

ただ、Elite Mini 805 G8は法人向けのミニデスクトップPCの立ち位置にあるので、決して高性能なPCではありません。

>>画像編集、動画閲覧程度の使い方しかしません
>>このスペックで適当でしょうか?

動画編集には不向きですが、画像編集、動画閲覧程度の用途なら良いでしょう。

書込番号:26033478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/12 17:50(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
>湘南MOONさん
>KAZU0002さん

アドバイスありがとうございます。
ノートも進歩しているようですが
やはり画面の小ささがネックです

大画面が良いのでデスクトップ一択になりそうです
昔より少しお高くなってるようですが致し方ないですね汗

とても分かりやすい内容で現在の状況が
おおよそ理解出来ました、返信くださった方々
どうもありがとうございました!

書込番号:26034150

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/01/12 18:08(8ヶ月以上前)

>昔より少しお高くなってるようですが致し方ないですね汗
製品はピンキリですので、値段もピンキリですが。
価格当たりの性能は段違いに上がっていますし。モニターは1枚1万円台からと格安です。6万円台でこの性能なら、むしろお得かと。

書込番号:26034181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/13 09:43(8ヶ月以上前)

>麦飯さん
デスクトップで低価格という事であれば
Macminiも良いかもですよ(*^◯^*)

書込番号:26034902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/14 20:00(8ヶ月以上前)

ノートPCに外部モニターを接続する手もありますよ。デスクトップ一択なんてことはありません。
逆に、画像編集をどのレベルでやるのかが問題です。もしプロやハイアマチュアのように仕上がりに高いレベルを要求する場合、モニターの発色の正確性のほうが問題になります。ノートPCにせよ、安価なモニターにせよ、個体によりてんでバラバラですから、ベストな仕上がりにしたつもりで、別PCで表示したら全然良くなかったというのはありがちな話。
外部モニターでなく、テレビに表示させる手もあります。きちんとしたメーカーの製品であれば、テレビ用として、安価なモニターよりはマシな、ある程度の発色のコントロールはされているように感じます。ただ、逆にテレビで正確に発色させるための設定が面倒だったりします。あとPC入力設定があるかも要確認。AV用の入力設定だと色が狂ったり滲みがでるとかあります。
パソコンの性能については、どれだけのことをやりたいか次第ですが、プロとかプロ並みでなければ、いま販売しているPCならどれでも問題ないかと。昨年、N100という低性能CPUを搭載した低価格パソコン(新品なのに16000円)を試しに買ってみましたが、私レベルではなんら問題ない。さすがに動画はきついですが。

書込番号:26037047

ナイスクチコミ!1


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/15 12:08(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>うーむ。。。さん
>KAZU0002さん

引き続きアドバイスありがとうございます!
素人の趣味レベルなので今のパソコンなら
問題なさそうということが分かりました!
これからOSの更新期限までゆっくり決めたいと
思います、返信頂いた皆様ありがとうございました!

書込番号:26037911

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/15 12:12(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>うーむ。。。さん
返信頂いた方全員にグッドアンサー出来ないので
こちらのほうで、改めてありがとうございました!
大変勉強になりました!

書込番号:26037914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/17 23:47(8ヶ月以上前)

画像編集の内容次第ですがGPUは有った方がいいです。

クリエイター志望の人からの相談なら、8GBVRAM程度のGPUを搭載しておいた方がいいとアドバイスします。
標準として使われているツールがGPUを要求するようになってきているので。
さらに写真なら、出来るだけ速いGPUの方が良いです。12GBくらい欲しい。
今のところ劇的なのはノイズリダクションくらいなので、高ISOで撮影しないなら高性能のGPUは要らないかもしれませんけど、他にも使うので無しは止めといたほうがいいかと。

みなさん何を想定しているのかわからないけど、画像編集/現像ソフトで今GPU使わないツールが何かわからないです。

そうするとノートは性能の割に高くつく買い物になります。

自分が何をやりたいか分かってないなら、ノートは向いてません。ノートはきっちり自分が必要とする要件を規定してサイジング出来る場合のみ、過不足のない選択ができます。
ノートは1箇所でも要件を満たさないと買いなおしになります。

DIYパーツで構成されたデスクトップなら、後から拡張できますのでスモールスタートで自分の道を見つけてからも調整ができます。
選択ができるならデスクトップをお勧めします。
ノート限定なら買っては買い替えをするしかないでしょう。

動画視聴に関しては、4kでなければCPUに負荷はほとんど掛からないので気にする必要はないです。GPU内蔵の再生支援が低電力でデコードしてくれます。
4kも観るならP4コア以上の性能のものを。Core〜やRyzenから選んでおけば問題ないと思いますけどね。

書込番号:26040825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデルのオーナーElite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデルの満足度5

2025/02/04 14:19(7ヶ月以上前)

モニターとキーボードやマウスがあるのであればデスクトップをおススメします。
以前わたしも20万程度のデル製ノートを使ってましたが5年ほどで
@モニターを開閉する付け根のところのプラ部品が経年劣化で割れた
Aキーボードの一部が反応しなくなった
Bトドメはモニター画面が駄目になったのでデルから液晶画面交換の見積もり取ると超高額だった
この後からデスクトップに変えました

デスクトップの利点
@キーボードが壊れても数千円で交換可能
Aモニターが壊れても1万数千円も出せば買える
B机の上はキーボードとマウスだけだから広々と使える

書込番号:26061809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

800G8TWの Nvmeスロットについて

2025/02/01 06:01(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G8 TWR/CT スタンダードモデル S1

スレ主 Katsuy001さん
クチコミ投稿数:8件

800G8TWの Nvme ドライブスロットについて

ドライブ用スロットとして Nvme が2枚差せる仕様で、
ひとつが ”PCIe4.0” もうひとつが ”PCIe3.0” となっています。

@・Aのどちらが ”PCIe4.0用” かを
『既に知っている方がいらっしゃれば教えて下さい』
宜しくお願い致します。

・実働させてソフトで計測すれば良いとの”アドバイスは不要”です。
・質問は800G8のTW(タワー)です。ミニやSFFではありません。
・Wifiスロットの事ではありません、ドライブ用が2個あります。
・”G5”迄は、HP公式からシステムボード図入マニュアルPDFを入手できますが、
 ”G8 TW”のシステムボード図入マニュアルがありません。

書込番号:26057561

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Katsuy001さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/01 06:17(7ヶ月以上前)

PCIe仕様

PCIe仕様についての画像を追加します。

書込番号:26057563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 07:31(7ヶ月以上前)

2だと思いますが。
普通はマーカーのサポートなりに聞くべきでしょう。

書込番号:26057597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/01 07:50(7ヶ月以上前)

HP Grobalサイトのサービスサイトで型番を入力してメンテナンスガイドを見ると記載があると思いますが

書込番号:26057607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Katsuy001さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/01 08:13(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>かぐーや姫さん
素早い回答ありがとうございました。

当方記載の通り、既知の方にお尋ねしております。
「思います」のお考え、および調査方法のアドバイス有難うございました。

書込番号:26057637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/01 09:02(7ヶ月以上前)

サービスサイトはきちんと有りますが、そもそも型番を記載してください。
それでNVMeの記載がないので、自分で調べてと記載したし、型番がないのであるかどうかも分からないので【思います】と記載しました。

書込番号:26057669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Katsuy001さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/01 09:23(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
頂いたアドバイスを元に公式内を探索しましたが、
私では『PCIe ”4.0” スロットの装着個所』に辿り着けませんでした。

「EliteDesk 800 G8 TWR/CT 」のクチコミページだった為、
型番は1種類だけど思い込み記入しませんでした。

型番=27P59AVAICC となります。有難うございました。

書込番号:26057686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/01 09:58(7ヶ月以上前)

Product #じゃないのかな?
ごめんなさい、調べられませんでした。

サイトはこちらです。
https://support.hp.com/bg-en

書込番号:26057726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Katsuy001さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/01 10:17(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
重ねての返信ありがとうございます。

記載頂いたURLから飛んだ先も質問投稿前に探索致しましたが、
「システムボードのマニュアル」には辿り着けず、
投稿画像の@Aのうち、どちらのソケットが Nvmeドライブ(m.2端子) を
PCie"4.0"のバス規格 で通信させられるのか?には至れませんでした。

前述したように過去製品の"G4やG5"頃までは容易に
システムボードマニュアルへとたどり着けたのですが、
現在は困難となっているために「既知の方」と但し書きを記載させて頂きました。

お手数をお掛けして大変申し訳ありませんでした。

書込番号:26057742

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/02/01 10:37(7ヶ月以上前)

Maintenance and Service Guideを見ましたが。わかりません。

https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07367256.pdf

https://support.hp.com/si-en/product/setup-user-guides/hp-elitedesk-800-g8-tower-pc/2100617049

確証はありませんが、CPUに近い「(13) Solid-state drive (SSD1) 」がPCIe4.0のような気がします。

書込番号:26057757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Katsuy001さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/01 10:58(7ヶ月以上前)

>キハ65さん
頂いたURLからシステムボード付近の数ページを見ましたが、
ソケット個々のPCIeバス規格については記述がありませんね。
これから隅々までPDFを見たいと思います。

システムボードの図入りマニュアルに辿り着けるキハ65さんの技量に感嘆致します!
本当にありがとうございました。

書込番号:26057790

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/01 11:11(7ヶ月以上前)

あ、調べている間に既に書かれていました。

ちなみに、
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-elitedesk-800-g8-tower-pc/2100617049
このページまではたどり着いていらっしゃったかと思いますが、ここで「使用する言語」を「English」に変更すると、「Maintenance and Service Guide」が出てきます。日本語版の整備がまだなのでしょうね。

このマニュアルのSSD1がGen4である可能性は高いでしょうね。

書込番号:26057810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 11:13(7ヶ月以上前)

どうみても自演でしょうね。(*^◯^*)

書込番号:26057813

ナイスクチコミ!0


スレ主 Katsuy001さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/01 11:49(7ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
おっしゃる通り、そこまでは辿りついていましたが、
『Englishに変更』するという発想には至れませんでした。

今後、非常に役立つ情報を有難うございました!

>マニュアルのSSD1がGen4である可能性は高い
HPの旧型PC(HDD等)においても 『1』 がメインディスクとされる場合が多いので、
現状、おそらく 「SSD1がGen4」であると思います。

有難うございました。

書込番号:26057865

ナイスクチコミ!0


スレ主 Katsuy001さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/01 12:07(7ヶ月以上前)

荒らし行為的書き込みが出てきましたので解決済とさせて頂きます。

>Toccata 7さん
後からでも”Goodアンサー”を増やせるものと思っておりましたが、
上手くできませんでした。ごめんなさい。
今後役立つ情報についてとても感謝致しております。

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
ご協力有難うございました。

書込番号:26057890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング