Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(19700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2616スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

xp homeはインストールできますか?

2010/04/13 23:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre A58 Small 7522M1J

スレ主 moka5kgさん
クチコミ投稿数:25件

サポートOSがXPPROのみなのですがXPHOMEはインストールできるのでしょうか?
またPRO用の各ドライバーはHOMEで使用できるのでしょうか?
自分なりにググってみたのですがわかりませんでした
お分かりの方ご教授ください

書込番号:11229553

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/04/13 23:38(1年以上前)

moka5kgさんこんばんわ

XPのProでも、Homeでも基本的にドライバは一緒ですので、64bit版ではない限りドライバインストール出来るはずです。

書込番号:11229620

ナイスクチコミ!0


スレ主 moka5kgさん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/14 00:13(1年以上前)

あもさん 早速のアンサーありがとうございます
PCはまだ手元にないのですが
希望が持てました
リカバリーディスクを作った後
HOMEをインストールして見ます^^

書込番号:11229815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 XPクリーンインストールについて

2010/04/09 00:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C305 08921JJ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。

こちらの機種をどうにかXPで使用したいと思っております。

クリーンインストールの最中に予想通りSATAドライバーの壁にぶち当たりました。

F6回避ツールの使用を考えてみたのですがどちらにしろインストール必要なSATAドライバーが分からず手の出しようがありません。

どなたが知恵を拝借出来ませんでしょうか。

書込番号:11207406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/09 17:17(1年以上前)

RAIDドライバ

多分 RAIDドライバの事と思いレスしますが
(RAIDドライバには 過去SATAドライバも含んでいたような…

AMDのRAIDドライバをOSインストール中に F6でフロッピーにて読み込ませたらいいです
それでもダメの場合 BIOSでドライブ接続モードをAHCIからIDE互換モードに
してみてはどうですか?
性能は多少落ちます(体感はしない程度)が 使えるようになるはずです

書込番号:11209473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/15 21:48(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
FDDにてRAIDドライバーを読み込ませようにも機種自体にはFDDがついておらず個人的にもUSBのFDDを持ち合わせていないでのす(T_T)

出来ればFDDを使わない方法で考えたいのです。
また、この機種は(私の勘違いでなければ)BIOSではすでにAHCIではなくIDE互換モードになっていました。。。
さらに、デバマネ上で、画像の様なRAIDドライバーも見当たりません。

やっぱり無理なんでしょうか。。。

書込番号:11237373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/21 01:46(1年以上前)

137GBの壁に当たっているかも
OSを入れるドライブを 120GB以下に切って入れてみてください
USB認識で入るかも
OSのインストール後でも RAID(SATA)ドライバは入れれるから

これ以上は 分からないないのでメーカーに聞いた方がいいよ

書込番号:11260916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU性能を教えて下さい。

2010/03/15 12:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C305 08921JJ

現在、液晶一体型のデスクトップの購入を検討しています。

この機種とDellの価格.com限定モデルであるInspiron One 19
http://kakaku.com/item/K0000091534/とではCPU性能はどちらが
優れていますか?

素人なのでCPUの事がさっぱり分かりません。
使用範囲はワード・エクセル・ネット・メールぐらいの軽作業です。

宜しくお願い致します。

書込番号:11088760

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/15 13:02(1年以上前)

別に何でもいいんじゃない?
そのくらいの作業なら多分フルパワーまで行かないと思うので。

書込番号:11088782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/15 13:16(1年以上前)

その2機種でしたら性能の差はないと言ってよいかな。
お好きなデザインの方を購入されてはどうでしょうか。

書込番号:11088822

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/15 13:52(1年以上前)

DELLの方が、性能は、高いと思います。その用途ですとどちらを選んでも問題ないと思います。

書込番号:11088928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/15 18:04(1年以上前)

 スイカのペンギンさん、こんにちは。

 CPUの性能に関しては、下記のページが参考になるかと思います。

「CPUの性能の説明」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/CPU.htm

書込番号:11089687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 Lenovo C305 08921JJの満足度5

2010/04/10 13:16(1年以上前)

たのCPUの事は良く分からないけど、このパソコンを使ってて
ストレスは感じないよ。
ネットの動画などを使っていても大体60%使うかどうか分からない程度だから
まだまだCPUに余裕がある感じ
ウイルスソフトを使っていても動作が遅くなることもないからお勧めだよ

書込番号:11213184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AutoCADで2画面

2009/11/22 14:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre A52 Small 8289-E7J

クチコミ投稿数:14件 ThinkCentre A52 Small 8289-E7JのオーナーThinkCentre A52 Small 8289-E7Jの満足度5

今、8289-E7JにELSAのGLADIAC 210 LP x1を増設しようと考えています。
店員やメーカに問い合わせても相性、動作、画面に関しては、「まったっくわからない。」の回答でした。
以下の3つのことがわからないのでここに書き込みます。
1、ELSA GLADIAC 210 LP x1は8289-E7Jに増設できるのでしょうか?
2、正常に2画面なるのでしょうか?
3、画面のズームやスクロールじ滑らかに動くのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10514467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/27 16:30(1年以上前)

ELSAの製品情報ページに記載がありますけど、その他の制限事項に引っかからなければな正常に動作するものと考えられますね。
こればかりはやってみないと何ともいえないので、確実な保証がほしい、というのであれば PCメーカーに推奨の増設ビデオカードを確認する方が早いかと?。
ただし ThinkCentreの場合にはビデオカード増設を考慮していない製品もあるので、どこまで情報が引き出せるのかは不明ですけどね。

●ELSA GLADIAC 210 LP x1製品情報
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_210_lp_x1/index.html

書込番号:10540998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ThinkCentre A52 Small 8289-E7JのオーナーThinkCentre A52 Small 8289-E7Jの満足度5

2010/01/10 12:14(1年以上前)

ELSAのGLADIAC 210 LP x1を購入しました。

相性、動作、画面に関しては、今のところ問題ないです。
どれだけスムーズに動くか楽しみです。

書込番号:10761019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの温度が・・・

2009/11/19 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre A55 Small 9636A27

クチコミ投稿数:4件

会社でこの機種を使っているのですが、室温25℃ぐらいでなにもしていなくてもHDDの温度が55℃もあるのですが、こんなものなのでしょうか?(最高で60℃までいってしまいました)
隣のデスクトップパソコンは、42℃ぐらいなのですが・・・。

手前についているFANは動作しています。
測定は、内臓ハードディスクのS.M.A.R.T情報表示ツールでしました。

ご意見お待ちしています。

書込番号:10502286

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/19 23:04(1年以上前)

比べる対象が隣のデスクトップというのは
ノートにとってあまりにも酷かと

PC内部の容積比が全然比較対象にすらなってないし

書込番号:10502330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/19 23:08(1年以上前)

このモデル、デスクトップなのですが・・・。

書込番号:10502365

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/19 23:10(1年以上前)

やっちまったです・・
レノボ=ノートって頭にあって機種調べもしませんでした
申し訳ないです

書込番号:10502380

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/19 23:13(1年以上前)

言い訳ついでに
@HDDのメーカーが違う場合
AHDDの回転数が違う場合
もございますHD Tune等で情報見れますので
そちらも公開していただけるとより正確なアドバイスが
他からもあるかと

書込番号:10502411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/19 23:25(1年以上前)

付いているHDDです。

Drive: C:
Total Space: 148.5 GB
File System: NTFS
Model: Hitachi HDS721616PLA380

このような情報しか今、もってなくて・・・。

書込番号:10502492

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/19 23:27(1年以上前)

7200回転のHDDですね
温度はそんなもんでしょう・・

書込番号:10502515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/19 23:29(1年以上前)

しきがみさん


エアーフローが足りないとか?省スペース(miniATX?)だから?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300410525/SortID=4359162/

>HDDメーカー各社が、Webサイトに掲載する製品情報によれば、HDDの動作保証温度は一般にはおよそ0〜55℃の範囲です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20050727/112945/

記事古いです。

書込番号:10502528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/19 23:36(1年以上前)

HDDが冷えてるPCはミドル以上の大きさでしょうね。
前方に水平についてるタイプでないですかね。
HDDが熱い方はぎっしり詰まった薄い省スペースケースでないですかね。
とりあえず埃がつまらないように注意してください。

HDDの温度ですが、それでは寿命が短くなる可能性があるでしょうね。

書込番号:10502582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/11/19 23:53(1年以上前)

環境温度60度なんで、一応メーカーの条件をクリアしてますけどね。温度が高いと寿命が急速に短くなります。
http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/products/Deskstar/DS_7K160/DS_7K160.pdf

HDDは少し風を当ててやると10度くらいすぐに下がるんですけど、フローの設計が悪いと熱が篭って温度が上がっていきます。それにしても消費電力低いのに随分熱持ちますね。

フタ開けて埃を掃除してファンに異常がないか確認してみるとか。それでダメなら自分でファンつけるとか。

書込番号:10502721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/20 06:49(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。

温度はこんな物なんですね。
少し安心しました。

書込番号:10503519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

同じCPUの周波数でも…

2009/08/28 06:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre A58 Small 7522RY4

クチコミ投稿数:13件

現在、独身時代に買ったVAIOのHSシリーズ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-hs21bl5.html
Cerelon 2G / メモリ1Gに増設済み / OSはXPのSP3に変更済み
を使用しているのですが、
最近ファンの音(かな?)が大きくなってきたようなので、
壊れてどうしようもなくなる前に買い替えようかなと思っています。
同じくらいのスペックで探していたのですが、
こちらの商品はCPUの周波数やメモリ容量が同じようなのでこれにしようかと考えています。
でも私が今使用しているものは2002年に購入したもので、7年の歳月が経ち、CPUの概念も相当変化したのではないかと思っています。
そこで、これら2つのマシンの違いがわかる方、詳細に(素人にもわかるように)ご教授願えませんでしょうか?

子育て中の主婦なもので、あまりパソコンに詳しくありません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10061216

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/28 07:21(1年以上前)

バイオは、機械を所有することを目的して完結する。
シンクは、機械を所有した後に、その上での作業して結果を出すことが目的。

書込番号:10061283

ナイスクチコミ!5


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/28 07:59(1年以上前)


別に同じである必要性はないと思いますが…

Cerelonといってもいっぱいあるのでどれかわかりません

今買うならCore2 Duoが載っているのがいいのではないでしょうか

CPU指標チェッカ 2009
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

書込番号:10061366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/28 11:19(1年以上前)

>同じくらいのスペックで探していたのですが
7年前のマシンと同じくらいのスペックですと極論ですけど、中古で探すしかありません(笑)
何故同じくらいに拘るのかよく判らないのですが、…。

書込番号:10061961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/28 11:28(1年以上前)

今のPCはその時の数倍の性能があります。
>でも私が今使用しているものは2002年に購入したもので、7年の歳月が経ち、CPUの概念も相当変化したのではないかと思っています。
その通りです。設計する際の基本的な考え方が変わりました。

その頃のCPUは計算をする過程を非常に細かく分割して、一つ一つの過程を素早く実行するように設計されています。
今のCPUは分割はしますが、その頃よりは少なめです。
その上で、分割された部分部分を効率よく使うようになっています。
計算の過程を素早くこなすようにすると、消費電力が増えてしまうからです。

CPUはCore2 Duo、メモリは2GB以上をおすすめします。
ただし最近はデスクトップが少ないので、ノートの方が選択肢が広がると思います。

書込番号:10061988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/28 12:28(1年以上前)

もしゅこふさんこんにちは。

PCはどんな用途で使われていますか、また予算はどれくらいを考えていますか?

VAIOにバンドルされていたソフトはOfficeも含めて新しいPCでは使うことができませんから、
必要なソフト代も考えておく必要がありますよ。
もしOfficeが必要ならPCにプリインストールされているものより
アップグレード版を購入されたほうが若干安く上がると思います。
アップグレード版を使う場合VAIOのOfficeは削除しないといけません。
少し前まで20周年記念の優待パッケージが安く買えてたんですけど
もう価格登録がなくなっちゃいましたね。

またモニターはどうされるつもりでしょう?
VAIOに付属のモニターは15インチでアナログ接続のようですし
できれば買い換えたほうが良いと思いますが?

書込番号:10062237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング