Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(19698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/09/16 00:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A30p 8311-46J

購入を検討していますが、実際に使っている方で「良かった点・悪かった点」などの感想を聞かせてください。また、今使っているパソコンは電源を切ると自動でモニターの電源も切れるのですがこのパソコンの本体と連動して切れるモニターなどが(型番)わかれば教えてください。

書込番号:945592

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨッシー325さん

2002/09/17 21:48(1年以上前)

良かった点も悪かった点も今となってはわからないままです。
『これしかない!!』と思って購入したはずなのですが、実は返品してしまったのです。
私はIBM.comでPCを購入しました。9月14日に配達され、9月15日にセッティングして電源を入れたところOSが立ち上がってこず『OS Not Found』というメッセージが繰り返し表示されるばかり。おまけに工業地帯のようなとても耐えれそうにないうるさい音でした。まるでミシン掛けしているかのような音です。PCがフル活動している時はそれに加えて『ケケケケケケケケケケケケケ!!』と鳴きました。下の部屋にいてても『上でパソコン使用してるな!』とわかるぐらいの音でした。
サポートセンターに連絡すると『普通の起動音ではないので修理します。』との事でした。
いろいろ考えた末、返品という残念な結果になってしまいましたが、今となってはそれが普通のpentium4の起動音なのか、それとも異常音なのかはわかりません。ですから、購入する際はあたりまえかも知れませんが現物を見て買われた方がいいですよ。あたりまえかもしれないですけど・・・・。
私はそれを怠ってしまったので・・・・・。

書込番号:949532

ナイスクチコミ!0


まとりさん

2002/11/04 01:04(1年以上前)

4日前にIBMに直で注文(本体のみ\106,000)。メモリーを倍にし、DVD-
RAMをつけて、おとといから使っています。自作のAthlonXP 1900+機
のCPUファンの爆音に比べたら、ケースやCPUファンはとても静かで
イイです。静音化がさけばれはじめてから、メーカー側でもそれに取
り組んでいるのではないでしょうか。CD-RW/DVD-ROMの回転音も静か
で、よくパーツの選定が行われていると思います。期間限定にせよ
IBMの価格が市販価格より安いというのは珍しいですが、単純にスペッ
クだけ比較したら、ほぼ同等ながらDELLのDimension8250あたりがい
いかもしれません。ミニタワーにこだわらないのならば、DELLのアウ
トレットなどでより安価な機種が出回ることがあります。それに、最
近この手のビジネスモデルはブラックボディーが多く、ドライブを増
設したときのベゼルの色は同色にしておかないとパンダ状になります
(当方、DVD-RAMのベゼルをつや消し黒のスプレーで黒塗りにしました)。
また5インチベイは空きがひとつしかないので、何を加えるかよく考え
る必要があります。あくまでサブ機としてか、安価なメイン機として
なら使い勝手はあると思います。それから、この機種、Disk-to-Disk
によるリカバリーなので、リカバリーCD-ROMはつきません。したがっ
て、自分でIDE1のHDDを交換したような場合は別途OSが必要になりま
す(増設ならばXP HEのまま使えるかもしれませんが)。念のため。

書込番号:1043349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCIボードのサイズ

2002/07/31 00:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A22 6339-1JJ

スレ主 headsさん

このモデルではないのですが、A22(2256)の購入を考えています。
そこで解らないことがあるのですが、A22のPCIボードのサイズは64×167までとなっていますが、73×165のボードは入らないのでしょうか?
ちょっと無理をすれば入るのか、絶対入らないのかが知りたいです。
ユーザーの方いらしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:863090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静粛性について

2002/07/27 22:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A30p 8311-3AJ

スレ主 abstractさん

購入された方、一般のPCと比べてでよいのでどうでしょうか?
なるべく静かなパソコンが良いのですが、
この製品実物を見られる機会がないとのことで
実際に使った方の意見を是非伺いたいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:857408

ナイスクチコミ!0


返信する
GTSPさん

2002/09/01 15:44(1年以上前)

買いました。なかなか静かです。値段高いけど。
仕事用にはお勧めです。集中できる。
ゲームが中心ならDELLのマシン
のほうがいろいろ選べていいと思うけど。

書込番号:920554

ナイスクチコミ!0


R3さん

2002/09/01 21:56(1年以上前)

GTSPさん、教えてください。購入を考えています。用途はカノープスのキャプチャーボードを入れてTVキャプチャーやDV編集をしたいと思うのですが、PCIスロットやHDDの増設はどのくらい可能ですか?

書込番号:921087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買うならどっち!

2002/06/23 16:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A22 6339-1JJ

スレ主 何も知らないさん

このIBMのパソコンと、ソ−テックの[PC STAION V2130]と
もし買うとすればどちらのほうが良いのですか?
誰か教えてください!

書込番号:788604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/23 17:15(1年以上前)

IBM NetVista A22 6339-1JJのほうがいいと思う。

書込番号:788683

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/06/23 17:17(1年以上前)

何を比較してよいかわかりません。
総合的にいえば、『月とスッボン』です。

書込番号:788686

ナイスクチコミ!0


R.F.Sabさん

2002/06/23 17:22(1年以上前)

使用目的や、本体性能によりますが…

書込番号:788693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/06/23 17:39(1年以上前)

スキルアップならSOTECでしょ。

書込番号:788717

ナイスクチコミ!0


スレ主 何も知らないさん

2002/06/23 17:58(1年以上前)

???スキルアップってなんですか???

書込番号:788758

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/06/23 18:35(1年以上前)

ほいほいさん
 こわれても、自分で治したり、治らない時に改造して遊べるということですか?

書込番号:788822

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/06/23 18:46(1年以上前)

>???スキルアップってなんですか???

何も知らない→色々知っている

状態になることです。

書込番号:788844

ナイスクチコミ!0


ウルトラマン○スモスさん

2002/06/23 21:43(1年以上前)

逆に質問。何故にIBMとソーテック?スペックも全然違うし…もしかして購入する店で、この二つのどちらかの選択という事?

書込番号:789211

ナイスクチコミ!0


スレ主 何も知らないさん

2002/06/23 22:22(1年以上前)

お恥ずかしながら、このサイト内で、7万円以内の物を
探してみたら、この二つの会社、PCが見つかった。と、
いうわけなんです。

書込番号:789313

ナイスクチコミ!0


ウルトラマン○スモスさん

2002/06/23 22:54(1年以上前)

なるへそ^^;なら、ソーテックの方に一票。ちなみにヤマダ電機オリジナルパソコンで69,800円もありますよ。モニタ・ソフト付きで安いっす。コジマもイーヤマがあったかな?

書込番号:789388

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/06/24 03:08(1年以上前)

ソーテックじゃないけど、ショップものでも良いなら
Pen4-1.6A DDRメモリでも安く買えます。しかも、OSを選べられるし。

http://www.dospara.co.jp/goods/type_entry.html

書込番号:789983

ナイスクチコミ!0


soukamo4さん

2002/06/26 03:15(1年以上前)

まず、どちらもビデオ編集やゲームをする目的には向きませんのでお断りを。この2つからどうしても選択するのでしたら私はSOTECを選びます。理由は単純で、NetVistaは今から3年も前のIntel810チップセットを使っているからです。VIAのPLE133チップセットを使ったSOTECの方が最大メモリ容量など明らかに有利です。ただSOTECの品質が改善されたのかは慎重に判断する必要があります。特にXPを使う理由がなければ、WinMEの入った型落ちパソコンを7万以下で買う手もあります。10万以上出せるのでしたら、まっ先にDellを検討して下さい。

書込番号:793777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い?それともNetVista?

2002/05/07 11:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Aptiva E Series 2255-2JR

スレ主 ジェミニさん

PC入門者の頃からIBMを使っています。初心者レベルになった今、
2台目(ノート)も3年たち買い替え心がムズムズ…。値段も手頃かな
と思うのですが、ADSL接続や購入後のサポートを考えるとNet Vista
にした方がいいのかという考えもよぎります。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:699022

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/07 12:01(1年以上前)

どっちでもいいんじゃないの。

書込番号:699048

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェミニさん

2002/05/07 15:40(1年以上前)

「どっちでもいい」ということは、後継機といわれるNetVistaでなく、
こちらを買っても遜色なしと解釈してよいのでしょうか。

書込番号:699338

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/07 18:59(1年以上前)

自作をするようになりますと、あまりハード的な差異には、気にしなく
なります。「必要なパーツだけ買って取り替えれば良いよね。」
って考えるようになりますから。
またプレインストールソフトについても同様で、「必要なソフトだけ
後で買えば良い。」と考えるように成るので、どんなソフトが
プレインストールされているのかってのも、あまり気にしません。
それに、NetvistaもAptivaもWindowsXP搭載という点では同じモノ。
OSが同じモノなら、基本的に出来ることも同じではないですか?。(笑)
なので、「お好きな方を。」という悩んでいる人からすれば至極無関心
無責任としか思えないような返事に成る訳です。(;^_^A
まぁ、それでもアドバイスを。と求めるならば、私は、Intelの
チップセットを積んだP4搭載型のマシンを選ばれるのが良い。
と思いますよ。
AMD系も悪くはないのですが、Intel系のマシンと比較すると、
増設などで、細かなトラブル記事を見ることがありますのでね。

書込番号:699606

ナイスクチコミ!0


DK東京@職場さん

2002/05/07 20:06(1年以上前)

購入後のサポート対応はAptivaでもNetVistaでも同じですけど、Windows Xpに入れ替える予定があるなら間違いなく現行NetVistaのXpモデルを買うべきです。IBMサイトにOSサポート情報が載っていますが、あれを諦めろこれは仕様ですと、ありとあらゆる制約が載っていてゲンナリしますよ。
私も黒いAptiva最終モデルを買う予定でしたが、Xpにしたかったので、あえてIBM直販でしか買えないNetVistaを買いました。

書込番号:699714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェミニさん

2002/05/07 21:06(1年以上前)

言葉足らずの質問にていねいなご返答、ありがとうございます。
私のPC経験からすると、「どっちもアリ」ではなさそうです。
もう一度、財布の中身と相談しつつ比較検討して購入を決めます。
焦って買わなくて良かったです(~_~;)。

書込番号:699819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IBMのリカバリCD

2002/02/08 20:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo

IBMのPCをご利用の皆様にちょっとお尋ねしたいのですが
私の母がパソコンがほしいというので中古ショップでIBMの300GL(オフィス向けのPCだと思う)という機種を買いました。
お店の人にリカバリCDがあると聞いたのでそりゃ楽でいいやと思っていたら
リカバリではなくサポートCDという名前のものが入っていてOS(95、98、NT)そのものでした。
ま、別によいのですが、IBMのリカバリCDってこうなんですか?
それともCDが抜けている?もしくは私がだまされている?
そもそもリカバリCDとは簡単にOS初期の状態に戻すためのCDとの認識が間違っている?

はて、ご存知の方おりましたら、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:522716

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2002/02/08 20:33(1年以上前)

、、、、

http://www-6.ibm.com/jp/pc/desktop/pc3gl92/pc3gl92s.html

書込番号:522774

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2002/02/08 23:33(1年以上前)

オフィス向けのIBM PCは昔からそんなものですね。OSとドライバーだけを添付する非常にそっけないものです。
一方、先代のAptivaや現行の家庭用NetVistaではHDDの隠し領域にリカバリーファイルがあり、いつでも買った状態に戻せます。で、最近のこういう機種はリカバリーCDが必要な方は別売りでってスタンスのようですね。

書込番号:523229

ナイスクチコミ!0


I子さん

2002/02/09 16:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
パソコンはkakaku.comにも載っている通販のおっとで買いました。
ちょっと上で書き間違えました。付いていたのはサポートCD、OS95のCD、ロータスのCDと3枚です。実際に買ったのは6287-1WJです。
IBMのホームページで型番調べて、書いてある以外に仕様の変更がないか、リカバリCD付きになっていたがほんとについているのか?ロータスのofficeは付いているのか等を確認してから購入しました。
まだ売っています。http://www.ottonet.co.jp/ (中古/デスクトップ/DTP本体)
そういえばロータスはついていません。といわれたのに付いていました。(?)
お店の明記がおかしいor本とはリカバリがある?と思いお店に連絡してみましたら
やはり、リカバリはなく、代わりに98のOSを送るといわれました。
「もともとリカバリが付いていないのならお店のHPで明記してるのはおかしいですよね。」というと丁寧に誤ってくれましたけど。。
安く買えたと思っているし、発送も早くて商品もきれいで、持っていた98をインストールして
正常動作していますのでまぁ良いのですが、中古品を買うときは注意しても何かあるものですね。

書込番号:524609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング