Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(19696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2.5インチストレージ用のブラケット

2025/04/16 09:58(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・16GBメモリー・512GB SSD搭載 パフォーマンス 11JNCTO1WW

スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2.5インチストレージ用のブラケットが内部に有る、という記事を見ましたが、
ハードディスクが増設可能なのでしょうか?

書込番号:26148333

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/16 10:16(5ヶ月以上前)

>ThinkCentre M75q Tiny Gen2レビュー
https://komameblog.jp/review/thihnkcentre-m75q2/
内部写真が豊富です。
東芝 MQ01ABD050Vを搭載してみた写真も載っています。

ただ。窒息空間な上に発熱対策など皆無なのと。どのみち2.5インチHDDは2TBくらいまでしかないので。
データ用としてどうしても内蔵したいのならSSDなり(HDDと比べてさほど高くもない)、HDDなら、NASなどで外に設置を考えた方が良いかなと思います。

書込番号:26148351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2025/04/16 10:38(5ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
早速のレスありがとうございます。

Elite Mini 805 G8(価格コムの売れ筋2位)と迷っていますが、現行PCの2.5インチHDD(データー用)をそのまま移植出来ると移行が楽ですね。

書込番号:26148367

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/16 10:49(5ヶ月以上前)

>迷っていますが
どちらも軽作業には十分かなと思います。
明確な差は、WiFi/Bluetoothの有無ですかね。 無線がないのはオフィス用途特化という感じに思えます。

書込番号:26148384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2025/04/17 09:41(5ヶ月以上前)

迷ったけど、結局HPの方を注文しました。
皆様、色々ご助言頂きありがとうございました。

書込番号:26149420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Window11はインストールできる?

2025/03/28 13:46(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C345 47511AJ

スレ主 kjpcyanさん
クチコミ投稿数:58件

Lenovo C345にwindow11 は、クリーンインストールできますか?
CPUは、64ビットで2コア
可能でしょうか?

書込番号:26126323

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2025/03/28 14:01(6ヶ月以上前)

>kjpcyanさん

Windows11でサポートされているCPUにないから、無理ではないかな。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

書込番号:26126334

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/28 15:00(6ヶ月以上前)

サポートリストにないし10年以上前のPCだし、実用に耐えないと思いますが

Passmarkで1000にも満たないので、何やるにも待たされると思います。

書込番号:26126399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2025/03/28 15:48(6ヶ月以上前)

出荷時OSは、Windows 8 64bitですね。
現在のOSは無料アップグレードで、Windows 10 Home 64bitですか?

Windows 8 64bitのままなら、無料アップグレードが終了しているので、
Windows 10/11どちらにするにもライセンスの購入が必要になります。
新しいPCの購入をお勧めします。

Windows 10 Home 64bitにしているなら、裏技でWindows 11 Homeに
無料でアップグレードもクリーンインストールもできますが、必ずしも
成功するとは限りません。
フルバックアップして元に戻せる環境を整えて、試してみても良いでしょう。

書込番号:26126440

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/03/28 18:14(6ヶ月以上前)

Windows 11を無理やりインストール方法がネット上などで紹介されていますので、自己責任で行って下さい。

書込番号:26126567

ナイスクチコミ!1


スレ主 kjpcyanさん
クチコミ投稿数:58件

2025/03/28 18:30(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
USBからクリーンインストールにトライしてみましたが、インストール途中から進まないです。
やはりWIN11は難しいですね。

書込番号:26126584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2025/03/28 18:48(6ヶ月以上前)

>USBからクリーンインストールにトライしてみましたが、インストール途中から進まないです。

どの画面から?

書込番号:26126596

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/28 18:53(6ヶ月以上前)

進まないと言うより、なかなか進まないかもですね。
エラーが出てるなら別ですが、Passmarkの数値が400以下なので今あるローエンドCPUの10分の1くらいの性能なので、ブラウジングすら難しいと思うのですが。。。

書込番号:26126603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ALT+Pで起動できなくなった

2025/03/17 19:43(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW

クチコミ投稿数:60件

パソコンの内部をエアプローしたときにUSBキーボード(e元素のZ-88)を取り外したのですが、それまで出来ていたALT+Pでの起動が突然できなくなってしまいました。(キーボードマークの刻印があるUSBコネクタに挿しています)

BIOSのパワーマネジメントの設定は触っていませんし、一応BISOを確認したらキーボードでの起動はenableになっていました。

どんな原因が考えられるでしょうか?

書込番号:26113936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:81件

2025/03/17 23:47(6ヶ月以上前)

パソコン内部の掃除はいつも電源をコンセントから抜き、放電して電池を外し、電源スイッチを押しさらに放電してから
バラして、ブラシで浮かしたほこりを掃除機で吸いますね。トラッキング怖いので

キーボードでの起動はCPUと直接繋がっているUSBポートで行うのではなかったかな
差し込み口変えました?

キーボードの埃もそのガススプレーで吹き飛ばしました?
埃がどこかに絡まってショートしたりしてませんか?

デリケートなので、雑に吹き飛ばさずに精密にお掃除してあげてくださいね

書込番号:26114217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/03/18 12:35(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

>キーボードでの起動はCPUと直接繋がっているUSBポートで行うのではなかったかな
差し込み口変えました?

変えてないです。キーボードマークの刻印がある差し込み口です。

>キーボードの埃もそのガススプレーで吹き飛ばしました?
いえ飛ばしてないです。本体内部だけです

>埃がどこかに絡まってショートしたりしてませんか?
パソコンは正常に使えておりますのでショートは考えられないです。

書込番号:26114637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミニPC 二機種で迷っています。

2025/03/16 21:51(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LN0072JP [ブラック]

スレ主 のり draさん
クチコミ投稿数:59件

仕事で使用するデスクトップPCの購入を考えています。
こちらのLenovoの機種と、HPの「Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル」の二機種で迷っています。
・動画編集などの重い作業を行う予定はありません。
・保存容量も256GBあれば十分だと思います。

@二機種はメモリが同じ16GBですが、Lenovoの方が空きスロット1なので16GBx1、HPの方が空きスロット0なので8GBx2ということなのだと思います。また、Core i5とRyzen 5の違いもありますが、どちらもPassMark18000前後なのでほぼ同等の性能と考えてよろしいでしょうか?

APC素人の軽作業であればBluetoothの5.1と5.3の違いも気にしなくてよろしいでしょうか?

縦置きもできるLenovoが良いのかなと思いつつ、口コミ数などにかなり差があり、ランキング上位のHPにしておいた方が無難かなと迷っています。教えていただければ幸いです。

書込番号:26112946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/03/16 22:37(6ヶ月以上前)

ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5

Elite Mini 805 G8 Ryzen 5

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001664584_K0001607741&pd_ctg=0010

ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LN0072JP [ブラック]詳細スペック
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240214-tc50q-web1.pdf

Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/elite_mini_805_g8.pdf

詳細スペックと各部端子の配置図を見て気づいたのですが、映像出力端子がThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 はDisplayPort/HDMIが1つずつで計2つ、Elite Mini 805 G8 Ryzen 5はDisplayPort 1.4×2、HDMI2.1×1で計3つで、PCモニターのマルチディスプレイの数ならトリプルモニターが出来るElite Mini 805 G8 Ryzen 5が良いkと思います。

キーボードで電源オンするなら、インテルプロセッサーのThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Coreの方が可能性が高い。

Bluetoothのバージョンは気にしなくても良いでしょう。
一応詳しいサイトを紹介します。
https://www.minew.com/ja/comparing-bluetooth-versions/

拘りなければ、どちらでも良いかと思います。

書込番号:26112997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/03/17 02:19(6ヶ月以上前)

この時期にBTOパソコンを買うにあたって重要なのは納期です。納期に関してはBTOではない12LN0072JPの方が上ですが、Officeアプリは付かないのでご注意ください。

BTOを選んだ場合は、Lenovoの場合でも「最短 1-2 週間程度」と不確定な納期になります。

書込番号:26113135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 のり draさん
クチコミ投稿数:59件

2025/03/17 06:47(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>キハ65さん

お二方ともご回答大変ありがとうございましたm(_ _)m
今回はLenovo社製の方を購入したいと思います!

書込番号:26113193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/03/17 09:33(6ヶ月以上前)

もう決まったみたいだけど、、、

Lenovoはアメリカ政府から「怪しい」言われてるんで、お客様から嫌われないか要注意。

x1のメモリーでは本来の性能が出ないので増設前提。

事務に於いて、支配的なのはsingleのスコアの方です。
まぁ、あんまり違いはないですけどね。

スコア同じでも、大概の場合Intelの方が軽快。

SSDはWindowsがどんどん膨らんでいくのと、最新SSDは書き込み寿命が短くなっていると思われるので、大きめの方がいい。

書込番号:26113325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/03/17 14:29(6ヶ月以上前)

Lenovoに関しては10年前に多数の製品で脆弱性が見つかった際にペンタゴンが警告を発しただけです。今は連邦政府向けの製品の販売も行われています。
https://techtoday.lenovo.com/us/en/government

現行の大統領は中国に利益をもたらす企業を嫌う傾向があるので、今後どうなるのかはわかりません。

書込番号:26113617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Optaneメモリの再設定

2025/03/12 21:38(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

お世話になっております。

Optaneメモリの再設定が出来ませんのでお力をお貸しください。

510Sのハードディスクが劣化しましたのでSeagateの2TからWDの2TBに交換しました。
Windows11のOSを再インストール、インテル RST ドライバーをインストールしましたが設定の画面でディスクが対応していないようなメッセージが出ます。

WDのハードディスクでは対応していないのでしょうか。

書込番号:26108113

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/03/12 22:32(7ヶ月以上前)

ハイブリッド ソリッド ステート ドライブ (Intel® Optane メモリ搭載) の交換に関する重要なお知らせですが、以下英文PDFを参考にして下さい。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/hybrid_ssd_flyer_en_v1.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/desktops-and-all-in-ones/500-series/510s-07icb/documentation/doc_userguide

書込番号:26108178

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/03/12 23:01(7ヶ月以上前)

Optaneメモリは容量の少ないM.2 SSDですから、BIOSセットアップユーティリティでインテルR Optane メモリー・テクノロジーを無効、。にして、マザーボード上にあったOptaneメモリを抜き、大容量のNVMe M.2 SSDへ換装して運用した方が良いのではないかと思います。

>インテル Optane メモリーについて(詳細)
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202001/assist/kinou/VWH/contents/t_3/020/135/3_020_135.htm

>Optaneメモリの挑戦と挫折。【第1部】華麗なるデビューと徹底した秘密主義
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1434846.html

>Lenovo IdeaCentre 510S デスクトップのNVMe SSD化とWindows10クリーンインストール
https://ikt-s.com/ideacentre-510s-ssd/

>(英語) ハードウェア保守マニュアル - Lenovo ideacentre 510S-07ICB
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/ideacentre_510s-07icb_series_hmm_20180724.pdf

書込番号:26108210

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2025/03/14 22:19(7ヶ月以上前)

ご連絡ありがとうございます。

Optaneを止めてSSD m.2 Nvmeに変更しました。快適に動きます。

皆様ありがとうございました

書込番号:26110414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

モニターに「Standby Mode」

2025/02/22 21:04(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Tower 14IRR9 Core i5 14400・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90X2000RJM [グレー]

クチコミ投稿数:9件

購入したパソコンをセットアップしようとモニターとパソコンの電源を入れたらモニターに「Standby Mode」と表示され画面が消えキーボードもマウスも反応しません
何度やっても同じです
どなたか原因がわかる方、いらっしゃるでしょうか?

モニターはL24m-4AでUSBCで接続しています
サポートに問い合わせても解決しませんでした

よろしくお願いいたします。

書込番号:26085104

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/02/22 21:16(7ヶ月以上前)

>>モニターはL24m-4AでUSBCで接続しています

背面のUSB3.2 Gen1 Type-C端子は、DisplayPort Alt Modeに対応していなくて、映像出力は出来ません。

PCとモニターのHDMI端子とHDMIケーブルで、HDMI接続すれば映像は出力されます。

書込番号:26085112

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/02/22 21:28(7ヶ月以上前)

訂正です。

背面のUSB3.2 Gen1 Type-C端子は、DisplayPort Alt Modeに対応していなくて、映像出力は出来ません。

前面のUSB3.2 Gen1 Type-C端子は、DisplayPort Alt Modeに対応していなくて、映像出力は出来ません。

また、
詳細スペックPDFからです。

>ディスプレイ関連ポート(外部出力) VGA ※5 1 HDMI ※5 1
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240514-ict14-web.pdf

書込番号:26085127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2025/02/22 21:41(7ヶ月以上前)

パソコンとモニターのあいだにUSB Type-Cケーブル1本だけしか繋いでないんですね?
ならば、それと別にHDMIケーブルを繋がないと映像は映らないと思います。
HDMIケーブルの適当なのが手持ちにあればそれで、無ければ近所の百均ででも買ってきて繋げましょう。

お使いのパソコンもモニターも、USB Type-Cケーブルだけで映像が映るような作りではないと思いますよ。
もしそれで映せるものならば、仕様に「USB-C DisplayPort Alternate Modeに対応しています」旨の記述があるはずですから。

モニターの付属品にHDMIケーブルが含まれなくてUSB-Cケーブルは含まれてたから、それでパソコンと繋げば足りると思っちゃった感じですかね。。。レノボのサポートがそれを見抜けなかったってのが何ともポンコツ(苦笑)。

今一度ご確認を。

書込番号:26085140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/02/22 21:47(7ヶ月以上前)

丁寧にありがとうございます
理解しました
HDMIケーブルは持っていないので早速、Amazonでポチりました

ありがとうございました

書込番号:26085149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2025/02/22 21:53(7ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
仕様書を見るとモニターの方はUSB-Cの映像入力にもPDでの給電にも対応しているようですよ

PC本体の方はUSB-Cの映像出力に対応していないようですので、HDMIでの接続が必要なことには変わりありませんが

書込番号:26085158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/02/22 21:55(7ヶ月以上前)

ありがとうございます

》モニターの付属品にHDMIケーブルが含まれなくてUSB-Cケーブルは含まれてたから、それでパソコンと繋げば足りると思っちゃった感じですかね

まさにその通りです(恥)
今日のセットアップは諦めて明日、チャレンジしてみます
ありがとうございました

質問とは関係ないのですがレノボのサポートは日本人なんですね
てっきりカタカナの言葉を話されるサポーターだと思ってましたw

書込番号:26085159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/02/22 22:17(7ヶ月以上前)

>>質問とは関係ないのですがレノボのサポートは日本人なんですね
>>てっきりカタカナの言葉を話されるサポーターだと思ってましたw

レノボーサポートはNECパーソナルコンピュータ群馬事業所にて行っているようですが、ポンコツですね。
ノートPCには詳しいが、デスクトップPCには弱い???

>レノボは、コールセンター、引き取り修理、オンサイト修理、パーツ管理まで完全国内サポート体制を構築しております。
>2016年夏からNECパーソナルコンピュータ群馬事業所にて、国内におけるすべてのレノボ製品の修理を集約いたしました。
https://www.lenovo.com/jp/ja/kids/support/?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOoohQBh9AuXipooniNLsFWUkxP0qO2VSC9XzIwxxU8zIby5pYx6T

書込番号:26085192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/26 10:39(7ヶ月以上前)

>ヨグちんさん
設定だけで映りそうですけどね。

書込番号:26090121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2025/02/26 21:14(7ヶ月以上前)

#横レスすみません。

>KS1998さん

>モニターはL24m-4A
>仕様書を見るとモニターの方はUSB-Cの映像入力にもPDでの給電にも対応しているようですよ

あー確かにそのようですね。
DP Alt Mode対応なのか、USBディスプレイアダプタ相当を内蔵してるのかがハッキリしない、なんか中途半端な書きようで。
こりゃ取説の書き手もポンコツだわ(苦笑)。

いずれにせよ、HDMIケーブルで繋いで解決でしょうね。

書込番号:26090863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング