
このページのスレッド一覧(全2616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年8月15日 17:00 |
![]() |
4 | 4 | 2010年8月12日 14:26 |
![]() |
4 | 10 | 2010年8月10日 18:27 |
![]() |
4 | 3 | 2010年8月7日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月30日 21:51 |
![]() |
1 | 10 | 2010年7月28日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K320 30191QJ
なし
メーカーサイトや仕様くらいは見た?
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/k320_tm_0707.pdf
書込番号:11765826
2点

ごめん携帯で見れる環境にないのかな。
30191QJ、30191SJ モニター無し
30191WJ 21.5型ワイドLED液晶
30191XJ 23型ワイドLED液晶
の4モデルがある。
書込番号:11765845
1点

モバイル版だと商品写真が無いんですね。
http://m.kakaku.com/spec_detail/specdetail.asp?prd=K0000126488
PC版だと本体のみの写真があるので一目瞭然なんですが。
書込番号:11766451
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K320 30191XJ
core i7-870でフルセットでこの価格!
動画編集用にハイスペックなデスクトップを検討中なのですが、
かなりCP良いと思うのですがいかがでしょうか?
それとも8-9月にかけて、各社このぐらいのCPでリリースしてくるのでしょうか?
GeForce GT 320って、GTX 200台で言うとどのくらいの性能なのでしょうか?
うまく検索できなくて、どなたか教えてください。
以上よろしくお願いいたします。
0点

GeForce GT 320の性能はNaviaの下記のホームページを参照して下さい。
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gt_320_jp.html
GTX 200台で近いのはGeForce GT 220です。つまり、ローエンド向けのGPUです。
IdeaCentre K320 30191XJのコストパフォーマンスはBTOパソコンメーカー(Faithなど)のPCに比べたら悪いです。
(日本メーカーに比べたら良いですが)
なお、core i7-870搭載機が低価格で購入できるのはcore i7-870の価格が暴落して3万円以下で購入できるようになったことが理由です。その為、より低価格のcore i7-870搭載機が出てくると思います。
動画編集はソフトによってはGPUの性能を重視するものがあります。
その場合、GeForce GT 320では性能不足です。GeForce GTS 250以上をお勧めします。
書込番号:11748799
2点

モニター込みで12万弱ですか…価格的にはどうなんだろうか?
大雑把な勘定だけど
CPU/マザーボード/メモリ:5.5万
DVD/HDD:1万
OS:1.3万
電源付ケース:1万
23インチ液晶:1.7万
ここまでで小計10.5万
グラフィックボードの分で1万ちょっとが割かれているが
正味な話、もっと他のグラフィックボードを載せてやった方がマシだと思う。
よって、積極的にこれを買う意味は無いと判断するが如何でしょうか?
書込番号:11749067
1点

マザー・電源・メモリー等抜けるところはいくらでもあると思います。
このクラスのCPUを乗せた高性能PCをバリバリ使うなら、その辺が明らかでないと買う気にはならないかと。
書込番号:11752009
1点

返答どうもありがとうございます。
>北瓜さん
core i7-870の値が暴落してるんですね。
GeForce GT 320は動画編集に向いていないことも含めて、
購入はしないことにしました。ありがとうございました。
>満腹 太さん、 突撃ADMさん
アドバイスありがとうございます。
書込番号:11752510
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40311OJ
こちらのPCの購入を検討しておりますが、未だレビューがありませんでしたので、購入された方がいらっしゃればご感想をお聞かせいただければと思います。
また使用範囲なども一緒にご記入いただければ幸いです。
1点

レビューが無いから売れていないとは限りません。特に問題が無いので書き込みが無い場合もあります。
書込番号:11725604
0点

roodzさん、こんにちは。
(IdeaCentre B305 40311OJ [ブラック]のユーザーではありません)
購入者のレビューではありませんが、情報の1つとして下記のページはどうでしょうか。
「IdeaCentre B305の評価・仕様&miniレビュー」
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Lenovo/IdeaCentreB305.html
書込番号:11726821
0点

カーディナルさん
ありがとう御座います。レビュー拝見しております。
今このPCは価格が下がってLenovo C305と同じ位の値段になっていて、性能はこちらの方がいいかとおもいますが、液晶がグレアなんですね。。
ノングレアであればこちらを購入したかったのですが、やはりグレアだと使いにくいのでしょうか・・・。
情報ありがとうございます。
書込番号:11728986
0点

roodzさん、こんにちは。
私はまだノングレアの液晶パネルしか使っていないのですが、長時間の使用には向かないと読んだ事があります>グレアパネル
書込番号:11729083
0点

roodzさん こんばんわ
B305を一昨日から使用してます。製品的には全く問題なく、値段を考えれば大変満足いくものです。
使用内容は、オフィスソフトとネット閲覧、写真整理ぐらいですので、ストレスを感じることもないです。デザインもそこそこカッコ良いかなと思います。Cシリーズと比べてもこっちのほうが自分的には好みですね。
とにかく不必要なソフトが入って無いのが一番です。
ノングレアだと思うんですが?照明などの写りこみも無いですので、特別目が疲る事はないですよ。
書込番号:11733369
2点

tuyokenさん
ご購入者様のご意見非常に参考になります。
ライトユーザーとしてストレスなく使用できる事、またファンの音が静かなのは良いですね。
カーディナルさんがリンクしていただいているサイトにも、8月7日付けの追加記載で、このPCパネルは非光沢となっていますね。
ちなみに私はtuyokenさんの使用範囲+Photoshop Elementsで画像加工(バナー製作等)しておりますが、こういった作業もある程度ストレスなく出来ればありがたいですね。
ありがとうございます。
書込番号:11733515
0点

roodzさん
私はバナー等の製作はしないので参考にならないかもしれませんが、簡単な画像加工、たとえば、Windowsソフトのペイントを使った加工なんかでしたら、ノンストレスです。
一昔のPC性能を考えれば、この価格でこの性能なら素晴らしいと思いますが、あまり参考にはなりませんね。すいません。
他にも同価格帯で色々機種が出ていますので、ぜひroodzさんにとってのベストPCを購入してください。
書込番号:11735014
1点

tuyokenさん
大変参考になります。有難う御座います。
Windowsのペイントソフトなどはついているんですね?
なにぶんパソコンを買うのは5年ぶりで2代目を購入予定ですので、分からない事だらけで質問が多くなりますが、宜しくお願い致します。
ちなみにCドライブ、Dドライブとどちらが容量が多くなっていますか?
LENOVO C305はDドライブの方が割り当てが多いと見まして。。
使用されていて何かあればこの掲示板で色々とご報告いただければ幸いです。
有難う御座います。
書込番号:11739473
0点

roodzさん
少しでもお役にたてて幸いです。
ご考察の通り、Cドラ48.8G、Dドラ224Gです。
また、従来のWindowsOSにも入っていたペイントやメモ帳、ミニゲームなどは普通にあります。その他のソフトはウイルス対策のお試し版だけです。
使っていてまったく不満も不安もありませんが、この機種は64bitOSなので、お手持ちの周辺機器のドライバ対応等、メーカーサイトなどでご確認をされておくべきかと存じます。
また、リカバリーCDは付属しておりません。Dドラにリカバリーエリアがあるだけです。
他には、OSに関する説明書は一切ついておりませんので、ご注意ください。
書込番号:11739586
0点

tuyokenさん
ご回答いただき有難う御座います。
Dドライブの割り当てが多くなっているのですね。。レノボはそういった構成が多いですね。
OSが64bitで確かに対応していないソフトが有りました。これは仕方が無いことですが、これから64bit対応ソフトが一般的になる事を願います。
しかし高価なソフトが動かなくなってしまう恐れがあるのはイヤですね・・・。
何れにせよ、WinXPの低スペックからの買い替えですので、Atom搭載以外のPCであればどんなものでも確実に性能は上がっているかと思いますので、この機種を第一に購入を検討していきたいと思います。
たくさんのご意見大変有難う御座います。
書込番号:11743956
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C305 08921KJ
IdeaCentre B305 40311OJ
という機種も出てますが、機能はどちらが高いのでしょうか??
値段はB305のほうが安いのですが、メーカーの人はB〜の方が機能が高いと言ってました。
教えてください。
0点

Bのが性能は高いです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126068.K0000095267
書込番号:11732206
1点

B305のほうが上ですね。
B305の搭載CPUは省電力なモノですが、C305のほうがより省電力に向けのCPUを使用しています。
ただし、そのぶん性能もさげる形にはなってますが。
また、マザボの搭載チップもB305のほうが新しく動画再生支援などの機能も良いですね。
書込番号:11732210
2点

少しIdeaCentre B305のほうが良いですね 何をするかによりますが
Lenovo C305
AMD Athlon™ II X2 デュアルコア・プロセッサ 250u 1.6GHz
Windows® 7 Home Premium (32bit) 正規版
20型ワイドHD LCD液晶(1600x900ドット 1,677万色)(16:9):モニタ一体型
USB2.0×6(側面×2、背面×4)
6 in 1 マルチ・カード・リーダー
PS/2キーボード / USB光学ホイールマウス
カラーバリエーション:パールホワイト・ランプブラック
IdeaCentre B305
ハイパフォーマンスを誇るオールインワンPC
AMD Athlon™ II X2 デュアルコア・プロセッサ 235e(2.7GHz)
Windows 7® Home Premium (64bit) 正規版
20型ワイド LCD液晶(1600x900ドット)1,677万色)(16:9):モニタ一体型
2GBメモリー・320GB HDD
チップセット内蔵(ATI Radeon™ HD 3000グラフィックス)
PS/2 日本語キーボード、USB マウス
内蔵カメラ
USB2.0x6
Microsoft® Office Personal 2010搭載モデルあり
詳しくはこちらから比較表を作り比較してみてください
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/b305_tm_0622.pdf
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/c305_tm_0309.pdf
書込番号:11732269
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C305 08921KJ
パソコンのスペックなど、素人なので購入された方や、パソコンにお詳しい方にご教授いただければと思います。
私のPCの使用範囲は
ウェブサイト、動画観覧(YouTubeなど)、ネットショッピング
音楽ダウンロード、CD-Rへの書き込み(iTunesでの再生も含)
Photoshop Elements7でのウェブサイト用 バナー製作 などです。
この使用範囲で、ある程度ストレスなく使用出来れば購入したいと考えております。
CPUが平均より下のものだとお聞きしたもので、購入に踏み切る事ができません。
購入された方は、ご自身の使用範囲などをお教えいただければ幸いです。
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C305 08921JJ
前PCが壊れてしまい(dynabook) 急遽、パソコンが必要になりこのPCの購入を検討しております。
私のパソコンの使用目的は
・インターネット(ウェブサイト観覧/ネットショッピング/動画観覧)
・画像編集(Photoshop,Illustrator)
・ウェブサイト製作(ソフトは使用しておりません)
・音楽のダウンロード(iTunesでの再生)
などです。
使用目的がある程度快適に出来ればと思っております。
このPCだと問題なく上記使用できますでしょうか?
恐縮ですが、アドバイスやご意見いただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

以前のPCを書いたほうがいいと思います。性能的には微妙なPCなので。
Photoshopをバリバリ使うなら、もっと性能の高いPCの方が快適だとは思いますけど。
書込番号:11644282
0点

ムアディブ様
ご返答有難う御座います。
以前使用していたPCは
Dynabook AX/650LS
OS: WindowsR XP
CPU: インテルR CeleronR M プロセッサー 1.4GHz
メモリ: (増設後)525?
以上が以前使用しておりましたPCです。
宜しくお願い致します。
書込番号:11644377
0点

そのスペックと較べるなら、現行PCのどの製品も速く感じると思います。
Atomはちょっとアレですが。
書込番号:11645169
0点

>インターネット(ウェブサイト観覧/ネットショッピング/動画観覧)
動画閲覧は 1080Pは、カクカクした動きになります・720Pだとスムーズに動きますが との過去記載に在ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095266/SortID=11444470/
それならLenovo G560 06792HJの方が作業能力は上に成ると思います。
http://kakaku.com/item/K0000092862/spec/
書込番号:11645315
0点

gyokaijin様
前のPCで満足はしてないものの、前PC以上であればいいのかなと思っております。
ありがとうございます。
satorumatu様
前のPCで私なりに「カクカクしている」と思ったことはないので、今発売されているロースペックなものでも満足してしまうのかもしれませんね。。
ご紹介いただいたノートの方がスペックが上なんですね。
一体型はノートと性能が同じくらいと聞きましたので、ノートのほうも検討させていただきます。 ただこのPCはディスプレイが大きいのが魅力かと思いますので、一体型で良いものが御座いましたらお教えいただきたいと思います。
ありがとう御座いますございます。
書込番号:11645924
0点

>一体型はノートと性能が同じくらいと聞きましたので…。
一体型はノートPCより性能低くより故障率も上がると思います。
不具合・故障の対処にはどちらも個人では無理で保障切れた際には高額な修理費を要しますから後々の事も考えればBTO PC/オンラインPC SHOPのタワー型PCを勧めます。
タワー型PCの選択理由は個人で各パーツの増設・交換・追加が容易です。
書込番号:11646793
0点

デスクトップで思い切り贅沢な仕様をBTOした方がいいというご意見はごもっとも。
しかし、5万1千円で、十分なデスクトップPCは買えません。本体だけならともかく、21型モニタ、OS込だと、どうしても、6万円を超えます。
価格を考えると、この機種でもいいんじゃないかと思えるんですがね。
あと、この機種は非常に静粛性がいい。下手なノートPCよりもずっと静かです。
書込番号:11648602
0点

satorumatuさん
確かにメモリを増設したり・・・
一体型だと難しいのですか??
gyokaijinさん
このPCを買われてどういった使用をされていますか?
また、メモリ増設などはやられたりされましたか?
書込番号:11651139
0点

このPCを購入し
・インターネット(ウェブサイト観覧/ネットショッピング/動画観覧)
・HTML作成
・EXCEL作成
・WMP(CD取り込み)
で使用しています。
メモリ増設はしていませんが、上記の使用目的で処理速度が遅いと
感じた事はありません。
1080pのHD動画もダウンロードすれば、スムーズに再生できます。
このPCはメモリー拡張は可能ですが、OSが32bit版Win7なので、
3GBまでしか認識しません。
ですからメモリー拡張の必要性は低いと思います。
私の場合、PCを購入する際、どうしてもスペックを重視してしまい
使用用途に見合わないハイスペックを求める傾向がありましたが、
家電のように静かで使いやすいPCと割り切って、デスクトップPCから
Lenovo C305に買い換えました。
スペック的には前のPCがはるかに上でしたが、このPCは電源を付けたままでも
寝れるぐらい静かなので満足しています。
このPCは、確かにスペックは低いですが、安くて静かでライトユーザー向け
な所が売りです。
スペックを重視する場合は、Lenovo IdeaCentre A600やHPの一体型、
10万以上の予算がある場合は、NEC、富士通、SONYなどを検討されては
いかがでしょうか?。
書込番号:11660117
1点

デフレパードさん
ご意見いただき有難う御座います。
自宅でも重い処理などする事も今の所ないので、こちらのPCでも良いのかなと思っております。
CPUの性能、弱さが気になるところですが。購入されていらっしゃる皆さんは、処理速度に不満が無いようですので、ネットや動画観覧だけなのであればいいのかもしれませんね。
ご意見いただき有難う御座います。
書込番号:11688625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





