
このページのスレッド一覧(全2616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年7月28日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月25日 12:13 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月22日 23:11 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年7月22日 15:04 |
![]() |
4 | 11 | 2010年7月18日 13:36 |
![]() |
3 | 14 | 2010年7月17日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C305 08921KJ
スカイプをしようと思い別途マイクを購入しました。
買った後しばらくして内蔵カメラの左横に穴が空いていて
よくよく見るとマイクが内蔵されていたのに気づきました(お!)。
製品仕様書とかに目立つように書いていてくれたらなぁ〜と思いました。
今時常識なのかな?
0点

文蔵☆さん、こんにちは。
確かに
「仕様」
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/c305_tm_0309.pdf には記されていないですね>マイクの存在
「特長」
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:expandcategory?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=A5D5F06133E44BE3B71762DC30AB1B97&tab=2#tab-container-3
(途中で切れてしまうのでコピー&ペーストして下さい)
には
>18.5型ワイド液晶一体型のLenovo C200は、
>小さな鏡体に、スピーカー、ディスプレイ、Webカメラ、マイク、DVDスーパーマルチ、が組み込まれています。
と記されていますが、フォントが小さいのでちょっと気づきにくそうです。
書込番号:11680355
0点

カーディナルさん返信いただきありがとうございます。
もう元のホームページ(C305)が無くなってしまったので
確認できないのが残念です。たぶん同様に書いていたのかも
と思いました。
最後は製品仕様書に書いていないので
フェイク的なものかどうか試してみたところちゃんと動きました。
もう〜(牛)。
まぁ便利なのでよいのですが(^^)
書込番号:11687266
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C305 08921KJ

リセットのような再起動の場合 ハードに不具合があることが多いので
メーカーに修理依頼をしたほうがいいと思います。
書込番号:11675354
0点

再起動時に何かエラー・メッセージがあれば、原因が分かりやすいですが、どうでしょうか?
購入して間もないのであれば、販売店かメーカーのサポートにご相談を。
書込番号:11675355
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C200 40252YJ
質問お願いします。
店の案内用として、壁掛けでの使用を考えているのですが、
VESAマウントには対応していないのでしょうか?
あと、LANはWake up On LANに対応しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

一体型でVESA対応なんて聞いたことない。
たとえ壁掛けできたとしても吸排気口をふさぐことになるし、背面に付いてるコネクタ全部使えなくなるけど?
書込番号:11664440
1点

今日もつかれたさん、こんにちは。
「仕様」
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/c200_tm_0622.pdf にはVESAについて何も記されていないので対応していないかと…
書込番号:11664497
1点

Hippo-cratesさん、カーディナルさん、ご回答ありがとうございます。
背面にコネクタや吸気口があるのですね。
壁掛け出来る液晶一体型があると便利かなと思ったのですが、普通のVESAマウントのついたディスプレーと、EeeBoxのような省スペースPCで行ってみようかと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11664919
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C200 40252YJ
今回パソコンを買おうとしてます。ただやはり不安なので「やめといたほうがいい」とか「このパソコンで十分だよ」とかの助言してください!
お願いします。
@目的
目的はネット閲覧とイラストCG作成です。ソフトはSAIとPainterかPhotoshopCS4を使う予定。でも、Photoshopを動かすには物足りない気がしますので、もっと簡単なソフトにしようすべきかと考えてます。やはり物足りないでしょうか?
A重量は?
重いですか?
以前一体型のパソコン(hp製touchsmart1030だったような)を持っていたのですが、21インチと分厚さでかなり重たくて移動するのに困りました。
みる限り軽そうに見えますが、実際はどうでしょうか?
B奥行きは?
机の幅の関係であまり奥行きのないものがいいです。実際にみて幅はとりますか?
C解像度の低さ
ほかのと比べて低いですが実際にどれほど影響してますか?
著しく悪い影響を及ばすか、まだ目を瞑れる程か気にならない程度ですか?
Dサポートは十分?
初めてのメーカーなので不安です。いざという時評判はいかがなものでしょうか?
他には
予算は低予算。色は絶対ホワイトでかわいいパソコンを探してこのパソコンにたどり着きました。
デザイン重視です。今年春・夏モデルのSONY製VAIOや富士通製NEC製hp製のデザインはあまり好かず、買わないつもりです。
あとペンタブを頻繁に使うので、ノートパソコンだとペンタブを置きづらいのでやめておきたいです。
DELL製はサポートの悪さと不良品の口コミが目立ち、考えていません。
メモリが低いなら増設も考えてます。ほかの
もしほかにも「実はここもいいよ!」や悪かった点も教えてください。宜しくお願いします。
0点

おず爵さん、こんにちは。
1.ネット閲覧なら大きな問題はないでしょうが、Photoshopを使うのには向いていないです。
2.と3.
仕様
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/dt/c200_tm_0622.pdf によると、本体質量は約5.6kgなので軽い方かと思います。
本体寸法は461x385x167 mmです。
4.作業によってはフルHDの方が向いているでしょうが、ネット閲覧であればさほど問題はないかと。
5.この点は難しいのですが、サポートを重視されるのなら国内大手メーカーの機種にされた方が無難でしょう。
書込番号:11658103
1点

CPUの性能不足でPhotoshopCS4は使い物にならないと思います。
ショップブランドのBTOパソコンはどうですか?
書込番号:11658147
2点

SAIなら 多分ですがいけると思いますが(確信はもてませんが)
絵を描くPCは 快適に動かそうとおもうと
ゲーミングPCなみの性能がほしいところです。
そうなると 内臓パーツもでかくなるので
お洒落でコンパクトなPCは あきらめて机のしたにでも隠すか
Macを買うかになりますよね…
BTOに賛成に1票です
書込番号:11658224
0点

皆さんありがとうございます!
細かい説明や色んな選択肢を教えていただき、心おきなく考え直せました。
自作パソコンも今の私の知識と時間のなさでは諦めましたが、機会があれば自分好みのパソコンを作りたい気持ちになりました!
今はSAIは諦めても対抗馬のイラスタMac版の存在を知ったのでMacの購入も視野に入れました。Mac版を買い直すのは億劫ですが、やはり二言目には「イラストならMac」なイメージに染まってしまおうとも思えました。
それでもSAIが恋しくなったらWindowsをMacの中に投下しようと考えてます。余談です。
ありがとうございました♪
書込番号:11662764
0点

もし時間があったらPCショップに足を運んでみてはどうですか
店員さんに自分の好みを伝えたら 見積もりたててくれますよ
もしかしたら お気に入りのPCケースやキーボードとか みつかるかもしれません
見積もりはただですし
たとえばPC工房だと 組み立て、OSのイントール、1年保証つけて
+1万円だったと思います。
メーカー品より少々割高になりますが
書込番号:11662917
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C305 08921KJ
現在2002年に購入した、FMV-BIBLO NB16B/M(ノート)を使用しています。
まだ調子が悪いとかそういった問題はないのですが、今Adobeの
【Creative Suite 5 Web Premium】か【Creative Suite 5 Design Premium】
を購入しようと思っていて、これらのソフトは今使用しているPCで使うことは厳しいので、
新しいPCの購入を検討しています。
そこで、PCはできるだけ価格を抑えたものにしたいのですが、
こちらのPCは上記ソフト(Flash、Dreamweaver、Illustrator、Photoshop、FireworksのCS5)
を使用する上で問題ないスペックでしょうか?
おそらく上記ソフトを2、3個同時に立ち上げて、ネットも立ち上げた状態での作業が多くなると思いますので、
それでもストレスなく動作してくれるのが理想です。
CPUとか正直よく分からないので、詳しい方ぜひ教えていただけるとありがたいですm__m
0点

一般論でいうと厳しいんじゃなかろうか?
CPUもメモリーもマルチタスクでは不足気味
でも一般的には2002年のノートなんかストレスの塊ですから
今でも調子は悪くないとか言ってる人なら
今後もPCでストレスを感じるとは思えない。
あなたのノートで何かやれと言われたら私には罰ゲーム以外のなにものでもない。
書込番号:11630105
0点

PCは価格=性能ですから・・・(たまに価格>性能という詐欺のような商品もありますが)
しかし、価格<性能は、ほぼ存在しないと思った方がいいかと。
>おそらく上記ソフトを2、3個同時に立ち上げて、ネットも立ち上げた状態での作業が多くなる
これをストレスなく動作となると、最低でQuadコアでメモリは最低で8GB以上を搭載しないと
無理かと思います。これを実現できるノートPCは・・・5万くらいでは無理です。
書込番号:11630172
1点

私はこのソフトではありませんでPhotoShopです。
Creative Suite 5 Web PremiumかCreative Suite 5 Design Premium
このPCには荷が重過ぎでしょうね。
確かに、Quadコア以上デスクトップ型でないと厳しいです。
>使用する上で問題ないスペックでしょうか?
問題ありでしょう、まともに動かないはず。
書込番号:11630288
0点

CS4を使っています。
CS3まではCPU:Pentium4、RAM:2Gのマシンを使っていましたが、CS4導入時にCPUがCore2以上で
ないと厳しいと言われて、マシンを新しいものへ変えました。
Core2Duo E6750のマシンで動かす限りでは、パフォーマンスにストレスは感じません。
ただし、CS4になってメモリを多く必要とするようになったと感じていますので、32bitOSの
3G(強)の制限がストレスになるかもしれません。
可能ならば、64bitOSにメモリを大量に積んで使いたいところです。
CS5が4と比べてパフォーマンスがどうなのかは分かりませんが、普通に考えるならば
CS4より軽くなるということは考えにくいと思います。
CPUの性能については、比較してあるサイトを見つけたので紹介しておきます。
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+Athlon+II+X2+250u
書込番号:11630582
1点

皆さんご意見ありがとうございますm_ _m
どうやらこのPCでは厳しいようですねf^^;
ド素人で申し訳ないですが、CPUの性能順位がイマイチよく分からないです。
Pentium 4<Core 2 Duo E<Core 2 Quad
という認識でよろしいんでしょうか??
上の認識で合っているなら、CS5の必要システム構成はCPU「Pentium4以上」とあるので、
rosanさんのようにCore 2 Duo Eとかでも大丈夫かなと思ったりするのですが…
もしよければこのソフトを使用するのにおすすめだと思うPCを教えてもらえないでしょうか??
出来れば省スペースのものがいいですが、タワーでも構いません。
モニターなどの情報も併せて頂けるととても助かります。予算はできれば10万以内で…
書込番号:11636279
0点

>Pentium 4<Core 2 Duo E<Core 2 Quad
>という認識でよろしいんでしょうか??
順番は合ってますが、性能差は下記になるかと・・・
Pentium 4<<<Core 2 Duo E<<Core 2 Quad<Corei7
※Core2Quadはソフトが対応した時のみ本当の性能が出ます。
ただし、対応していない場合でも多数のソフトを起動した場合
パフォーマンスは上がります。が、クロックが低い場合は高
クロックのCore2Duoの方が高い場合もあります。
>予算はできれば10万以内で…
全ての要件を満たしてかつ10万以内となると、全て中古パーツでかつ自作すれば
可能ですが、技術的なハードルが高い(新品で自作よりも遥かに)です。
ショップのBTOかDELL/HPのキャンペーンで(安くてそこそこ)のを購入するしかない
かと・・・しかし、その場合でも全ての要件は満たせないかと。。
書込番号:11637813
1点

CS5、Photoshopしか分かりませんがCS4と比較で動作が軽くなってます。
試用版を仮想環境でインストール・実行した時にそう感じました。
CPUの性能的なことは分かりませんが、メモリは2GBじゃ足りないです。
Win7 64bit環境ですが、PCのアイドル時に1.7GB前後メモリを消費してます。
OSインストール直後でも1GB超のメモリ消費はあると思います。
CPUはCore 2 Quadと言っても処理が早くなるわけではないので、Core2ならクロックの高いDuoでもいいかもしれません。
もちろんQuadでもクロックが高い方が処理的に有利です。
でも、今ならPC性能バランス、予算的にCore iシリーズで組んだ方がいいような気もします。
PCは私もBTOがいいんじゃないかと思います。
詳しくはショップ等に相談されてください^^;
現環境のCore2Quad(3.0GHz)+PSCS5+Win7だと4コア全て使い切ってくれます^^;
ただ、早いかというと微妙ですが(笑)
書込番号:11637924
1点

CPUはi7 950で、PhotoShopCS3でRAWでレタッチのときのCPUの様子。
コア全てが動いているのが判ります。
“待たされる”こと無くストレス無く快適ですけれど、お書きのように
>それでもストレスなく動作してくれるのが理想です
そのストレスの度合いがどうなのでしょう、個人によって感じ方も様々ですからねー。
書込番号:11637929
0点

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。
u-popoさんやmanamonさんのご意見通り、BTOパソコンが良さそうですね。
早速、秋葉原のショップに足を運んで相談してみようと思います(^^)
書込番号:11643786
0点

>BTOパソコンが良さそうですね。
Quad Core以上、今ならi7 800番台でしょうか、使用目的を告げられるといいです。
文面からはゲームはなさらないようですので、ハイスペックなグラフィックボードは不要ですから、そのあたり(ゲームはしない)ということも伝えるといいです。
(カタログなどでみる、いわゆる“ハイスペックマシーン”はグラフィックボードに占める金額が大きいです)
書込番号:11643825
0点

Photoshopに必要な程度のGPUは載せた方がいいと思います
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234358.html GPU と OpenGL の機能と制限(Photoshop CS4/CS5)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234358.html#anc_d (サポートされる GPU とオペレーティングシステム)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/843/cpsid_84382.html 検証済みディスプレイカード(Photoshop CS5/Photoshop CS5 Extended)
書込番号:11644024
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C305 08921JJ
この機種は、普通に使うには何不自由なく動いてくれます。液晶もきれいですし満足していますが、DVDを見ると、文字がぼやけて見えるんですが、何か設定があるんですかね?
また、この機種で地デジを見るよい方法はないですか?
この価格なので、贅沢はいえませんが、よい方法をご存知の方ご教示願います!
0点

>DVDを見ると、文字がぼやけて見えるんですが、何か設定があるんですかね?
ソフトはなんでしょうか?
DVDはどれでもなりますか?
>また、この機種で地デジを見るよい方法はないですか?
外付け以外に方法はないと思いますが?
バッファローのですが
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=71526&category[]=5&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true
書込番号:11619439
0点

DVDの解像度は720×480です。
1600x900の画面で全画面にすれば拡大する事になります。
拡大すれば文字くらいはぼやけます。
書込番号:11619962
1点

アナログテレビが640×480ですから、DVDと大差なし。
DVDは画質が綺麗、というよりアナログ特有のノイズが殆ど無いのでクリアーに見えるだけ、という程度に思っていただいたほうがいいです。
書込番号:11620003
0点

皆様ありがとうございます。素人なのですみません。
DVDは全て字はにじんで見えます。
kanekyoのアドバイスのHTTPが見れません。機種など教えていただけないでしょうか?
書込番号:11620454
0点

価格爽快さん、こんにちは。
kanekyoさんが貼られたリンクについてですが、途中で切れているのでコピー&ペーストして使ってください。
あるいは下記を見られてもいいかと。
「対応情報|Lenovo C C305 08921JJ」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=71526
書込番号:11620476
0点

>DVDは全て字はにじんで見えます。
そのDVDというのは市販の映画とかですか?
字幕はどうですか、滲んでいます?
書込番号:11620581
0点

市販のDVDです。
字幕もにじんでいます。
仕方ないんですかね。
モンスターズインクとかも、テレビで見るより鮮明でないような気がします。
書込番号:11620984
0点

>字幕もにじんでいます。
そうですか、20インチモニターで字幕(これを基準にするとよい)も滲んでいるのでしたら、そうかな?
当方は22.5インチなのですけど、字幕が滲むということはありません。
37インチ液晶TVでも気になる滲みは感じられません。
ということはやはり何処かに不調、不具合があるのまこしれませんね。
書込番号:11621048
0点

またやっちった(恥)
誤:不具合があるのまこしれませんね。
正:不具合があるのかもしれませんね。
書込番号:11621055
0点

海外メーカーの液晶だからではないでしょうか?
安くするのには訳がある?みたいな・・・
書込番号:11630926
0点

プレーヤーの問題もあるでしょうね。
テレビで見るときに何を使っているのか知りませんが、PS3とかだと非常に優秀なアップコンバートが働き見違えるように綺麗になりますから。
ちなみに海外メーカーの質が悪いわけではないです。
質が悪いのは単にコストをケチっているだけです。
そもそもデスクトップの液晶はほぼすべてが海外メーカー製です。
書込番号:11630944
1点

DVDの解像度に対し、液晶の解像度が高いんですね。
アップコンバート機能のついた再生ソフトを使えば改善されるかもしれません。
(まあアップコンバートの性能はPS3のほうがいいですけど)
>>そもそもデスクトップの液晶はほぼすべてが海外メーカー製です。
国産はちがいますよ〜海外メーカーのデスクトップPCはそうですけど。
書込番号:11633026
1点

価格爽快さん
再生ソフトは何をお使いでしょう?
書込番号:11633119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





