Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(19688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合の原因がわかりません

2020/02/02 15:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP

クチコミ投稿数:2件

パソコン歴は、仕事でも使用するため長いのですが、構造については知識の無い者です。
この機種を使用し始めて半年ほどになりますが、結構初期の頃から、使っている最中に時々フリーズ?してしまいます。
エクセル、一太郎、ネットサーフィンと、時を選ばず、本体内で「ギュッ」と音がして、マウスが動かないなど操作できなくなる時間が5秒ほど続きます。1〜2時間に1回くらいの割合で起こります。
先日、サービスで点検してもらえるということで本体を送ったのですが、症状の再現が出来ないということでそのまま返ってきてしまい、もちろん症状はそのままです。
全くの素人考えなのですが、SSDなりHDDなりに書き込みというかバックアップをしているような感じに思えています。
ぜひ、この不具合についてのアドバイスをいただきたいと思っています。

書込番号:23205534

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/02/02 15:33(1年以上前)

Crystal Disk Infoで HDDとSSDの状態を貼ってもらえますか?

書込番号:23205551

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/02/02 17:36(1年以上前)

記憶装置(メモリ、ディスク)の特定のアドレスにいくと具合が
悪くなるような気がします。メモリ、SSDのどちらか。
サービスの点検ではそのアドレスへ行かなかったのではないのでしょうか。
メーカーは自分で決めた手順で検査してOKなら出荷する。社内規定で
問題が出なかったら返せと、教え込まれているわけで、持ち込んで
時間をかけて再現するしかないでしょう。

書込番号:23205747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/02/02 20:23(1年以上前)

>あずたろうさん

早速のご返答、ありがとうございます。

何しろリテラシーが低いもので、こんなでいいのかわからないのですが、貼り付けさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23206078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V55t Mini-Tower 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11CCCTO1WW

クチコミ投稿数:138件

メディアカードリーダーの部分がブランクでプラスチック蓋で閉じられています

先日このモデルV55t を購入し、1/18に届いたのですが、注文時選択しておいたはずの(デフォルトで選択されていますが)パネル前面のメディアカードリーダーが、ブランクの状態で届きました。
サポートセンターに電話し、対応待ちですが、同様の事例が多く発生しており対応検討中とのことでした。
皆さんも手元のV55tのメディアカードリーダーがちゃんとついているか今一度、確認してみてください。

書込番号:23197796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/01/29 16:35(1年以上前)

ふんどしさん、こんにちは。

蓋となっている部分を押すとその部分が飛び出てきませんか?

書込番号:23198122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2020/01/29 16:50(1年以上前)

いえ、それも確認しましたが、できないです。横パネルとフロントパネルを外して確認しましたが、メディアカードリーダーユニットそのものが見当たらない状況になっております。

書込番号:23198144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2020/01/29 19:13(1年以上前)

追記です。メディアカードリーダーのオプションがデフォルトで “付ける”になっていたかどうかは、記憶に自信がありません。ただし自分の注文ではこのオプションは“付ける”にしていることを確認しております。

書込番号:23198413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taka303さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 たかぼんが行く 

2020/02/19 08:51(1年以上前)

ネット注文は確認画面でチェックするんですが、
後々のトラブル対応も考えて、画面をスクリーンショットすると良いでしょう。

書込番号:23239879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2020/02/21 10:52(1年以上前)

おととい、レノボから封書で、カードリーダー取り付け忘れのお詫びとして、アマゾンギフト券のカード3000円分を頂きました。これで一件落着です。

書込番号:23243484

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

デバイスマネージャの表示

DVDドライブの表示

「DVDスーパーマルチ」ドライブの仕様で購入しましたが、実際にはDVD-RAMを認識しませんでした。(仕様上DVDスーパーマルチは、DVD-RAMをサポートしています)
色々調査した結果 「PLDS社」の「DA8AESH」のドライブが搭載されている場合 DVD-RAMに対応していないことが判明しました。(つまり、DVDスーパーマルチでは無かった訳です)


■ レノボの対応
最初は、PCの返品か交換が案内されました。
その後の交渉で、他社製外付けDVDドライブ購入(立替え払い)で、後日レノボから購入代金の返金も、対応策の案に追加されました。
最終的には、他社製外付けブルーレイドライブを購入し、DVDドライブ相当の代金を銀行振り込みで返金して頂くことで合意(ブルーレイとの差額は自己負担)。
実際にブルーレイドライブを購入し、DVDドライブの代金が振り込まれた事を確認しましたので、皆様への情報として、書き込みました。(V530内蔵のDVDドライブの返却は不要でした)
私が、DVDドライブの代金を選んだのは、返品や交換の場合、OSやソフトのインストール等、ユーザに大きな手間がかかるため(システムバックアップ&リストアという手法もありますが、本体が変更になるとライセンス認証が必要なソフトの稼働保証が不明のため却下)、全体的にリスクが小さく手間も掛からない外付けドライブの代金返金を選択しました。また、差額で実質的にブルーレイにアップグレードになる(利用 用途が広がる)ので、ブルーレイにしました。
レノボにとっても、返品や交換となると、これ以上の出費があるので、お互いにハッピーかと思います(但し、交渉の中で、レノボの経費に関してあまり重要視していない感じでした)。


■ 消費者センター等への相談から、
レノボは「DVDスーパーマルチ」の仕様で販売していますので、DVD-RAMが認識されない(つまりDVDスーマーマルチ非対応の)場合
消費者は、きちんとした(仕様を満足した)商品を請求する権利がある(※)とのことです。
※ もしDVD-RAMメディアを使用しなくても、(DVDスーパーマルチで購入された方は)PC購入時の仕様を満たしていないので、請求する権利があると思われます。私の場合、最初だったので道を開くのが大変でしたが、既に道は開けていると思いますので、DVDドライブが「PLDS社」の「DA8AESH」と言えば対応して頂けるのではと思います。
この事をレノボは分かっているので、追加案を含め上記3つの対応案が示されたと思われます。

補足:私の場合PCに手を加えていたので、本社対応になり、上記3つの選択肢となりました。
本社対応ではなく、対応がショッピング窓口の場合、他の対応策の可能性もあると(レノボ本社から)聞きましたが、私には真偽がわかりません。


■ DVDドライブの型番の調べ方
Windowsのデバイスマネージャで調べられます。
「デバイスマネージャ」を開き「DVD/CD-ROMドライブ」をダブルクリックすると、その下にドライブの型番が表示されます。
私のPCの画面キャプチャー2枚をアップします。

↓ デバイスマネージャの開き方の参考 URLです
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017704


本件 最初の事実確認から3ヶ月以上経過していますが、LenovoのサポートHPの「重要なお知らせ」に(本日時点で)掲載されておらず、この様なクチコミがユーザが事実を知る事が出来る唯一の手段と感じ投稿させて頂いた次第です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:22550848

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件

2019/03/22 21:08(1年以上前)

デバイスマネージャの表示

すみません。

最初の投稿のデバイスマネージャの画像が間違えていました。
こちらに正しい画像をアップします。

書込番号:22550867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/22 21:56(1年以上前)

元々 DVDスーパーマルチドライブって、あるメーカが使いだした俗称にすぎません。

複数のメディアが読めるドライブの事という意味で、何がスーパーで、何がハイパーで、何がマルチどまりなのかという決まりはありません。 これこれのメディアが必ず読めるドライブという明確な定義がある訳ではありません。

この業界では、マルチメディア、ハイパーメディアなんては曖昧な使われ方をしてきました。

まぁ、これを私が書いても、信用されないかも知れませんが... 罪があるとしたら、主導権を巡って、DVD+R,-R, -RW, +RW, RAMとか奇怪な紛らわしいメディアを世に出し続けた光学メディアの業界かもねぇ....

書込番号:22550975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2019/03/22 22:01(1年以上前)

SuperMulti Driveという名称は単なる通称で、明確な規定はありません。
ただ、そのドライブに関してはVD-RAM 5xには対応しているようですが、過去の口コミでも使えなかったと書かれています。
https://www.mydvddrives.com/plds-dvd-rw-da8aesh-cd-dvd-rw-drive-burner-105482.html
あと、FRUを見ればわかりますが代替可能なドライブは15製品あります。HLDS等の代替部品に交換してもらうのも手です。

書込番号:22550986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/22 22:10(1年以上前)

>DVD-RAMが認識されない
メディアは、何を使用されましたか?

書込番号:22551015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/03/23 13:03(1年以上前)

この投稿をしたのは、同型のDVDドライブで納入された方へ向けての情報です。

レノボは、「PLDS社」の「DA8AESH」のドライブが搭載されている場合
「DVD-RAMに対応していない」と認めました。

この事実を基に、(私の場合)
・ 返品
・ 交換
・ 外付けDVDドライブ(他社製)の代金支払い
の3つ案が示されました。

同型のDVDドライブの方も、これらの対応をして頂けるはずですので、情報提供として書き込んでいます。
消費者センター等の情報として、消費者は仕様を満足した商品を請求する権利があると聞いたので、補足情報として書き込んでいます。


ミニックスさん>
DVDメディアの種類は本当に分かりずらいですネ。勉強になりました。


ありりん00615さん>
> HLDS等の代替部品に交換してもらうのも手です。
交渉の中でレノボにドライブのみの交換を聞いたところ、私の場合「ドライブを発送して、ユーザで交換する対応は出来ない」との回答でした。
これがレノボとして最も出費(経費)が少ないのに、行わないのが不思議です。

パーシモン1wさん>
メディアの問題では無く、DVDドライブが非対応でした。

書込番号:22552369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/23 14:56(1年以上前)

>同型のDVDドライブの方も、これらの対応をして頂けるはずですので、情報提供として書き込んでいます。消費者センター等の情報として、消費者は仕様を満足した商品を請求する権利があると聞いた
==>
消費者庁が "公開仕様を満たす商品を提供云々”というのは一般論で間違ったことは言っていませんが、

DVDスーパマルチドライブはDVD-RAMに対応するのが仕様

というのはスレ主の勝手な思い込みです。 大方、消費者庁の担当に最初の書き込み程度の事を言ったのでしょう。消費者庁は パソコン相談窓口ではないので、DVDスーパマルチドライブがどういう用語で何であるかなど情報はないし、決める能力も資格もありません。

今回、レノボが対応してくれるのは、単に
  勝手に仕様がどうのこうのと思い込んだうるさい顧客対応
をしてるだけでしょう。

従って、同じモデルユーザにに同じ事を要求できると 言うのはいかがでしょうか?
あなたもクレーマになれると言ってるようなもんです。

書込番号:22552591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2019/03/23 15:12(1年以上前)

レノボのサポートページ上で、光学ディスクドライブはCRU(お客様交換部品)として定義されています。サポートの対応はおかしいですね。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/v-series-desktops-and-aio/v530-15icb/10tv/parts?linkTrack=Homepage%3ABody_Search%20Products&searchType=4&keyWordSearch=Lenovo%20V530-15ICB%20%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%20-%20Type%2010TV

書込番号:22552632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/03/23 18:25(1年以上前)

ありりん00615さん>

レノボの事 お詳しいですネ。
レノボとの話の中でこの事を言われたのは事実で、実際の対応も「他社製外付けDVDドライブの金額」で決着していることも事実です。
購入前に、電話で「故障した時、(故障した)部品のみを購入し、自分で交換できるか?」聞いたら Yes でした。
この事を思い直してみると、確かに「代替DVDドライブの提供をしない」ことは、一貫性が無いですネ。
今までのレノボとの経緯を振り返っても「返品」と「交換」はありますが、「ドライブのみの交換」は一度もありませんでした。

-------------------------------


ユースチススクラブさん>

> DVDスーパマルチドライブはDVD-RAMに対応するのが仕様
> というのはスレ主の勝手な思い込みです。

DVDマルチは、
「CDの読み書き、DVD-ROMの読み込み、およびDVD-R/DVD-RW/DVD-RAMの読み書きが保証されているドライブ。 」
と価格comにも載っています
https://kakaku.com/pc/dvd-drive/guide_0125/
DVDスーパマルチは、その上の仕様ですので、DVD-RAMはサポートされているはずです。
価格comにも
「上記のDVDマルチドライブに加え、DVD+R/DVD+RWの読み書きが保証されているドライブ。 」
と記載されています。

今回の件で、色々調べましたが、
「DVDマルチ」や「DVDスーマーマルチ」で「DVD-RAM未サポート」と言うのを見たことがありません。
「DVDスーパーマルチがDVD-RAM非対応」という説明をしているURL等 あるのでしょうか?


「DVDスーパーマルチがDVD-RAM非対応」という事が本当なら
私が書き込んだ事は反省しなくてはなりませんが、色々な調査 および レノボの反応を含め
「DVDスーパーマルチ=DVD-RAM対応」が真実と考えられますので
> 従って、同じモデルユーザにに同じ事を要求できると 言うのはいかがでしょうか?
> あなたもクレーマになれると言ってるようなもんです。
には、当たらないと思っています。
私は、仕様を満足しない部品(DVDドライブ)で納品された人に、正しい情報を伝えようとしています。

私の名誉の為にも付け加えますが、レノボとの話しの中で
「DVDスーパーマルチは、DVD-RAM非対応」と言う議論は一切ありませんでした。
「仕様上DVD(スーパー)マルチは、DVD-RAM対応」という認識は最初から両者で一致しており
レノボの調査で「搭載されていたPLDS社のドライブが、実際にはDVD-RAM非対応」だったと言う事が判明しています。
従ってレノボとしては、「仕様を満足していない製品」と言う判断でした。

書込番号:22553068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2019/03/23 20:45(1年以上前)

明確な決まりのある名称にはロゴが用意されています。「DVD Multi」のロゴのあるドライブならDVD MULTI 規格に適合しており、DVD-RAMもサポートしています。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01739680
「DVDスーパーマルチ」には何の取り決めもなく、各メーカーが自由に定義したとしても問題はありません。
なお、DA8AESHに関してはスペックを公開しているLITEONに責任があります。HP上のスペックリストではDVD-RAM非対応としておきながら、PDFデーターシートにはDVD-RAM対応と書かれています。

書込番号:22553432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/03/24 15:40(1年以上前)

ありりん00615さん>

本投稿後、DVDドライブの規格を改めて検索したら、メーカーのよって微妙にサポートしているメディアが違う場合がある みたいな書き込みがありました。
今後、ドライブ等購入時はサポートメディアを確認する等の注意が必要ですネ。

日本HPのURLは、日本HPが販売しているデスクトップPCについての説明ですネ。
他社PCやドライブを含めて、ロゴとサポートしているメディア等説明している 例えば業界団体等 信頼性のあるURL等があれば教えて下さい。
最近はロゴの無いドライブを見かけるようになり、自分でも勉強のため調べたのですが、見つけられませんでしたので、質問させて頂きました。


> 「DVDスーパーマルチ」には何の取り決めもなく、各メーカーが自由に定義したとしても問題はありません。
について、今回は Lenovo V530 Mini-Tower の話しなので、レノボの見解?定義?を調べて見ました。
「V530 Mini-Tower」は色々なモデル展開をしており、その中の2モデルに「Ultra Slim DVDスーパーマルチ ドライブ」の「読込み」と「書込み/書換え」に「DVD-RAM」は「最大5倍速」と記載されています。
従いまして、レノボの定義も「DVDスーパーマルチは、DVD-RAMをサポートしている」と考えられます。
昨日の投稿で、私とレノボとのやり取りの内容を記載しましたが、こちらのURLをご覧になれば、客観的な説明になるかと思います。
↓ V530 Mini-Tower (10TVA00FJP)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2018-v530_web_1218
↓ V530 Mini-Tower (10TVA00GJP)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2018-v530_web_1218_2


LITEONのドライブですが、URLが示されていなかったので、検索すると
http://www.liteonodd.com/en/dvd-internal/item/dvdinternal/du-8a6sh.html
がヒットしました。このURLの事でしょうか?
このURLの「Features」と「Datasheet」を見ると、ご指摘の通りです。内容が違うことを記載している このURLは悪いのは同感です。
しかしながら、型番が「DU-8A6SH」となっていて、今回問題の「DA8AESH」ではないのですが、他のURLがあるのでしょうか?

書込番号:22555235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2019/03/24 16:17(1年以上前)

失礼しました。たしかに製品名が異なりますね。
DA8AESHについてはmydvddrives.comやAmazonを見るとDVD-RAM対応になっています。
過去の口コミではLenovoから対応しているとの回答があった様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/SortID=22315010/

書込番号:22555307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/24 16:25(1年以上前)

DVD-RAMの無いドライブとは、ある意味レアですよね。
使用者減っていたとしても、それが有って当然と状況下で、無いというのは・・・

仮に無い場合は、注釈が必要なレベルかと。

書込番号:22555326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/03/24 17:18(1年以上前)

ありりん00615さん>

そのクチコミ投稿 私です。
最初DVD-RAMが認識せずに、色々な状況を考えても、DVDドライブが対応していないしか考えられず、他のユーザさんの状況が知りたく質問しました。
最初Amazonで見た時DVD-RAM対応と思い込んでいましたが、サポートしているDVDメディアの種類を表示できるソフトでDVD-RAM非対応だったので、Amazon情報は誤記と判断しました。
最終的にレノボからの情報を得たので、過去投稿に質問の締めとして仕様の結論を投稿致しました。
今回は、その後処理が終わったので、レノボの対応をお知らせするために投稿しました。


パーシモン1wさん>
ナイス クチコミありがとうございます。
全く同感です。

このDVDドライブは 何と呼ぶのか?疑問です。
(色々言う人は居ますが) DVDマルチで一般的にはDVD-RAMをサポートしているので、DVDマルチでは無いし...
デバイスマネージャーの表示では「DVD-RW」と表示されてますネ。
以前私の投稿した
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/SortID=22315010/ImageID=3122538/
には、「DVD-+R」の表示があるので、「DVD-RW」では なさそうです。
謎です。

書込番号:22555431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2019/03/24 19:01(1年以上前)

パーシモン1wさん>

先程の私のコメントに補足します。

(色々言う人は居ますが)、レノボは「DVDスーパーマルチ」として「DVD-RAMをサポートしている」ドライブとしてで販売していました。
しかし実際には「DVD-RAMには対応していません」でした(レノボ見解)。

その後のレノボのHPを見ても。この事に対する説明がありません(本日3/24にも確認。現時点で 3ヶ月以上経過しています)。
なので、ユーザにお知らせしたく、本投稿を書込んでいます。

そういう事を考え ナイスクチコミと思いました。ありがとうございます。

書込番号:22555642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2019/03/24 19:02(1年以上前)

この製品はkakaku.comモデルですが、直販の完成品モデル2種は共にDVD-RAM対応であることが記載されています。Lenovo的にもDVD-RAM対応にしているものと考えていいでしょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/lenovo/lenovo-v-series-tower-desktops/Lenovo-V530-15ICB-Desktop/p/11LV1VDV530#tab-techspec
ただ、Ver1.0メディアをサポートしていないことを書き忘れているようにも思えますが。
また、ライティングソフトや下記アプリでドライブがサポートするメディアを確認することが出来ます。
http://www.cdspeed2000.com/index.html
このアプリは30日間のみ無料です。

書込番号:22555645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2019/03/24 21:38(1年以上前)

ありりん00615さん>

この投稿をした時に、他の人の反応を含め、この様な反響があることを想像していませんでした。
そういう中で、皆さんの コメントに私から真摯に対応し、ありりん00615さん からのレノボ見解に同意を頂きありがとうございます。

「Opti Drive Control」の紹介を頂いたのは、有難いですが、
レノボとしては、他社製品や他社ソフトは、サポートの対象外です。
「Opti Drive Control」の情報をレノボに出した訳では無いのですが、多分 受け入れてくれないと感じています。

私がレノボに提供したのは、レノボ自身が提供している「Lenovo Dagonostics」と言うプログラムの結果です。
上記 コメントに記載していますが、結果は↓です。ですので提供時は、事実としては受け入れてくれました(が、本当の闘いは続きました)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/SortID=22315010/ImageID=3122538/
レノボ購入時のシリアルナンバーがないとダウウロードできない筈です。

今回のDVD-RAMトラブルを経験して、レノボの閉鎖的なサポート体制(※)が分かりましたので、今後はレノボのリピート買いは あり得ません。
※ 他社メーカーですと、誰にでも公開している更新プログラムについてもレノボではシリアルナンバーが必要ですし、加えてトラブルがあった場合でも、他社製品が絡んでいれば受け付けません。


余談ですが、ありりん レスポンスが早いし、他案件も含めコメント数も多く 凄いですネ。ビックリしました。

書込番号:22556056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2019/03/26 00:41(1年以上前)

Lenovoの一般的な診断ツールはLenovo Solution Centerで下記からダウンロードできます。
https://support.lenovo.com/us/ja/downloads/ds104501
Lenovo Diagnosticsも自由にダウンロードできるようになっています。
https://pcsupport.lenovo.com/ch/ja/downloads/ds102688
シリアル番号が必要だったのは機種を特定して適切なサポート情報を表示するためでしょう。

書込番号:22558592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2019/03/26 19:20(1年以上前)

ありりん00615さん>

シリアルナンバーが無くても、ダウンロード可能とは、私の勉強不足です。
失礼しました & 情報ありがとうございます。
ありりん 本当にレノボ 詳しいですネ。脱帽です。


購入後の今になっても思うことは、
レノボのサポート情報は、他社に比べ探しにくいです。
私の検索のくせなのかな?
私、PCに関しては少なくとも中級以上との自負はあります。それでも、なんだか という感じです。


この、スレッド当初は色々ありましたが、今は落ち着き始め、一安心です。

書込番号:22560095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 2nd-HDDベイに3.5インチHDDを追加したい

2019/02/06 22:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

クチコミ投稿数:22件

1stHDDを、128GB−SSDにカスタマしました。2ndHDDベイに3.5インチHDDを追加したいのですが、SATA電源ケーブルが見当たりません。
14年前に購入したDELLのDESKTOPは、拡張性がありましたが価格を考慮すればしかたないかも・・・

書込番号:22447948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/02/06 22:27(1年以上前)

持ってないから知りませんけど
https://www.biccamera.com/bc/item/3373752/
これもないんですか?

書込番号:22447967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/02/06 23:48(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0085PTF62/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_zoVwCb327ZAPV

これで分けちゃいましょう

書込番号:22448169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/07 00:34(1年以上前)

DellとかLenovoあたりのPCってSATAポートは1個余分あるやつ多いけど、SATAケーブルは当然のことSATAの電源ケーブル(コネクタ)の余分なしってのが普通だからねぇ

電源ケーブルって書いてるからSATAケーブルの方は用意してるってことだと思うけど、先に出てるような電源分岐ケーブルさえ買ってくれば問題なく使える(取り付け出来る)よ

書込番号:22448240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/02/07 11:12(1年以上前)

2nd HDD用の電源ケーブルは、光学ドライブの電源ケーブルが芋づる式になっていて、これを使います(光学ドライブをカスタマイズで外していた場合は、付属していないかも)。
信号ケーブルと取付用のネジは付属していないので、PCショップ等で購入が必要です。
ちなみに、2nd HDDの取り付け方法は、横向きです。

書込番号:22448826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/02/07 18:34(1年以上前)

>こるでりあさん

書込番号:22449535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/02/07 18:42(1年以上前)

>こるでりあさん
返信への書き込み手順が、理解できていないのお許しください。
MB上の電源コネクタは、ATX4Pinでした。早々のご返信厚く御礼申し上げます。

書込番号:22449557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/02/07 18:49(1年以上前)

>あずたろうさん
早々のご返信ありがとうございます。本日、Web検索しました。
多謝!!!です。

書込番号:22449578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/02/07 19:03(1年以上前)

>どうなるさん
早々のご返信ありがとうございます。多謝!!!です。

書込番号:22449605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/02/07 19:10(1年以上前)

>adagio777さん
早々のご返信ありがとうございます。ご指摘の通り、光学ドライブをカスタマイズで外しました。多謝!!!です。

書込番号:22449623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2019/02/08 19:53(1年以上前)

状況確認しました。

多分、芋づるのケーブルが無いんですネ。

そうすると、レノボは電源供給が特殊で、マザーボードからの供給ですので、
1st HDDの「SATAの電源ケーブルを分岐するケーブル」を利用する案が浮かびます。
但し、HDDは多少電力を消費するので、電流の関係で大丈夫とは言えませんが、
1stをSSDとのことで、HDDよりは電流を消費しないのが救いと思います。
試しにgoogle検索したら
https://www.yodobashi.com/product/100000001003297367/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=10928872679676880628&gad6=1o2&gclid=CjwKCAiA7vTiBRAqEiwA4NTO653cCvD7Domiy0q_krOxhhaCHf9PjusZ7wZ_n1gd3bzHassNGFb3VhoCNVkQAvD_BwE&xfr=pla
がヒットしました。
ラッチ「有か/無か」は 検討していませんが、このようなケーブルだと(MAXは除き)電源供給可能かと思われます。

後は、レノボに芋づるケーブルの値段を聞く選択肢かと思います。

ご参考になれば。

書込番号:22451871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/02/09 10:54(1年以上前)

>adagio777さん
サポートありがとうございます。SATA電源 2分岐ケーブルを購入します。多謝!!!

書込番号:22453051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/02/12 16:31(1年以上前)

もう買ってしまいましたか?
私も、この機種をかってM.2のSSDのみで購入したため、SATAの電源ケーブルが入っていませんでした。
この機種は、mini4pin タイプのものでないと使えません。
ヤフオクでも買えるのですが、米国のAmazonに注文した方が早く着いて安いです。 3500円くらいです。

https://www.amazon.com/COMeap-Motherboard-Right-angle-Adapter-18-inch/dp/B07CK2FFW1

これから購入する人は、光学ドライブをつけて買った方が良いと思います。ケーブル代と変わらないですし・・・

書込番号:22461561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/02/13 10:23(1年以上前)

>原付2種っていいねさん

ご教示ありがとうございます。私もAmazonで検索しましたが
高いので、諦めました。

私の場合は、1st-ストレージベイにSSDをカスタマイズしましたので
このSATA電源ケーブルに、分岐ケーブルを取り付ける予定です。多謝!!!

書込番号:22463155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 買うんじゃなかった

2019/01/09 20:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre AIO 520 Core i5搭載モデル

スレ主 やの1984さん
クチコミ投稿数:3件

リビング用のPCとして直販サイトから購入しました。
セットアップ後、立ち上げに5分待ち、文字を打つごとに20秒待ち、そこからデスクトップ表示まで5分待ち…という有様。

不要なアプリケーションをアンインストールするも、タスクマネージャーでLenovo関連のプロセスが常時稼働しております速度は改善されませんでした。

とにかく使い物にならないため、廃棄を考えています。

書込番号:22382842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/01/09 21:28(1年以上前)

買って1年以内なら無償修理してもらってからオクに流すのもいいかと思います。

書込番号:22382909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やの1984さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/09 21:40(1年以上前)

ありがとうございます。そうさせて頂きます。
20年でパソコンを数多買い替えてきましたが、ここまでのものは初めてだったので、たまらず書き込ませて頂きました。

書込番号:22382930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2019/01/09 22:32(1年以上前)

このスペックで起動に5分というのは異常です。Windows Updateを一通り行っても改善しないなら、修理に出したほうがいいでしょう。
また、レノボのプロセスで特に重いのはSolution Centerによるハードウェア診断です。この診断中はPCの利用を控える必要があります。これにより不具合を検出できる可能性もあります。
また、ハードディスク使用率が100%に貼りついたままの場合はスーパーフェッチを無効にすることで解決する場合もあります。

書込番号:22383048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/01/10 19:37(1年以上前)

>やの1984さん

スペックからはあり得ない症状ですね。
愚痴を言いたくなるのはわかりますけどね〜それじゃ 何も解決しないでしょ?

買ってすぐは、Windowsのupdateで重いらしいけど。
起動に5分なんてのはシングルコアの頃のXPの腐ってる状態並みか?

一応 モニターソフトで現状のCPU使用率 メモリー使用率など 最低限のチェック程度はして
できれば それここに貼りだして意見聞く方が良いかと?
何もしてないのにCPU使用率高いなら アップデートしてるはずですよ。

メーカー製とかは一度も買った事ないんだけど、買ってすぐは・・とにかくアップデートで重いらしい?
私は組み直しはするけど、ここんところはSSDはOS入りで流用なんで〜OS新規で買わないので そこらはさっぱりわからん。

スペック通りのパーツで作られていたら そんはなずはない。
故障なら 起動しないですしね。

書込番号:22384647

ナイスクチコミ!2


スレ主 やの1984さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/10 19:46(1年以上前)

>ありりん00615さん
>キンちゃん1234さん
お二方とも、ありがとうございます。
ご指摘の、SuperFetchやMaintainanceの無効、Windows updateの完了など必要な措置を講じたうえでパフォーマンスをチェックしてみました。
CPUは10-30%、メモリは10-30%、HDDは10-15%といった値に収まりました。
それでも起動に時間がかかるのは変わらずですので、初期不良疑いとしてメーカーに連絡することに致します。
愚痴っぽくなってしまい失礼しました。以降はメーカーの対応を待ちたいと思います。

書込番号:22384671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2019/01/10 20:19(1年以上前)

USBハブを含めた周辺機器を接続している場合、高速スタートアップを無効にすることで改善することもあります。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6010-9312

書込番号:22384741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

これ詐欺ですか?笑

2018/03/07 09:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M710s Small 10M8000LJP

クチコミ投稿数:6件

値段と性能が・・・。

書込番号:21656231

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/07 09:28(1年以上前)

安かったお店の在庫がはけちゃったので高いお店だけが残った結果ですね。商品は発売から待てば安くなりますが「白馬の王子様症候群」と同じでお高いのが売れ残ります。

書込番号:21656241

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/07 10:03(1年以上前)

>ごまごま太郎さん こんにちは

安かった店の在庫がはけたというよりも、この機種はまだここへアップされたばかりで、扱いも二店舗しかありません。
確かにi5だけを見ると割高に見えますが、256GBのSSD搭載ですし、これから扱い店の増加があれば値下がりするでしょう。
価格変動グラフをご覧ください。

書込番号:21656278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/03/07 11:39(1年以上前)

GTX1050Tiでも乗ってるのかと思うくらいの価格ですね。

書込番号:21656408

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング