
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年9月5日 11:41 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月9日 19:57 |
![]() |
3 | 5 | 2012年7月6日 21:37 |
![]() |
3 | 4 | 2012年6月28日 18:10 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月24日 15:24 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年2月14日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B540p 33631AJ
考えてうちに9万切ってしまいましたね。
随分割安感が出ているような気がします。
書込番号:14850309
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B540p 33631AJ
このスペックでこの価格だったので買ってみました。元々オールインワンはあまり好きではありませんでしたが使ってみると意外に快適です。ワイヤレスでキーボードも、マウスも快適です。ただキーボードのエンターキーとバックスペースキーが小さく他のキーと間違えることが度々あります。キーボードは慣れが必要です。それにキーを押したタッチ感がなんか好きになれません。個人差はあると思いますが。画面のタッチは今のところあまり使用していません。Win8になったらもっと使う機会も増えるのかもしれません。モニターの指紋や汚れが気になり結局使わないのかもしれませんが。アダプターなしで、マルチモニターで使う方にも良いと思います。
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11856CJ
このパソコンにはkingsoft Office体験版が入っていますが、今なら、総合オフィスソフト「KINGSOFT Office Standard(定 価:\4,980)」、も らえるキャンペーンです、このソフトで充分でした。
0点

■製品の特徴:「KINGSOFT Office 2012 Standard」は、ワープロ、表計算、プレゼンテーションの3つのアプリケーションから構成され、Microsoft Office2010/2007/2003(Word、Excel、PowerPoint)との高い互換性をもった低価格、高品質な総合オフィスソフトです。仕事などで使用しない私はこれで問題なしでしたが、心配な人はマイクロソフトを使用されたら良いと思います。
書込番号:14769867
0点

>マイクロソフトのと何が違うんでしょうね
両方所有してますが
互換ソフトですが完全にはいきません。
マイクロソフトOFFICEでの機能が無いとか
作成レイアウトがズレたりしますね。
家庭用にOK! ビジネスにはちょっとね(笑)
書込番号:14771947
1点

まあ悪くわないんですけどね。
やっぱり、マイクロソフトのホンモノを買いたいですね。高いけど
書込番号:14772609
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
この値段は納得です!dell、HPと迷いましたが、
かなり静かですし、こっちで正解!同スペックで1万位安くなった印象です。
内容は、kingsoftやbaidうIMEなど中華な感じ満載+amazonやgoogleツールバー、クローム マカフィーとか入れてますが、とっとと削除しましたよw
リカバリーはDVD3枚で済みました。
あとは、そんなに不要なのは言ってないので素直って感じです。
0点

P67 Expressで一世代前って感じですね。
まぁ、普通に使う分には良いかな?と思うんだが・・・
office入れた後、windows updateしたら無反応・・・orz
最初からupdate入れた奴はちゃんと逝ったんだけどね。
リカバリするか・・・(汗)
書込番号:14736307
0点

解決方法・・・
2台とも同一症状に陥ったので・・・マカフィーが何か残していった予感・・・
windows fixを利用する!これで治りました〜
書込番号:14736593
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77275CJ
こんばんは。
計画通り、SP社の4GBDDR3 PC3-10600 2枚組みをNTT-XストアでWeb購入。
他店の方が商品代金は安いんですが、送料無料が効いて同ベンダーから購入。
注文の翌々日に順調に着荷。ブリスターパックをハサミで開けて、背面ネジ2個外し、
筐体『左面』^^;を開け、一個飛ばしで装着。わずか2分。詳細なメモリチェック
ソフトでの確認はしていませんが、タスクマネジャーで確認し、しっかり12GBで
認識されています、WinINDEXは期待していませんでしたが、変化なし。
CPU、メモリ負荷をわざとかけるソフトも探して走らせましたが、せいぜい、CPU占有は
40%、メモリも4GB止まり。ということは、超負荷のかかるゲームの類を走らせない限り、
相当なオーバースペックを維持できることとなります。唯一、『?』と思ったのが、
ビデオカードが、スロットの最上段を専有している為、メモリ増設の際、一番奥側
(デフォルトでは、2G2枚が手前から、1、3個目のスロットにはまってます)の
空きスロットにメモリを刺す際に、ちょい邪魔^^;CPUファンの電源ケーブルも邪魔でしたが、
手前側から1,3スロットと、2,4スロットが、性能発揮に等価であれば、デフォルトは
2,4スロット占有でお願いしたいなという、ユーザーのわがまま書かしてもらいます。
現段階で、順当、順調!!
1点

このPC、
しずえちゃん」のまねして買っちゃいましたw。
おまけにメモリーもNTTXで購入。
あっという間に売り切れになっちゃいましたネ。
気になっていたとおりグラボが価格どうりでどうしたものかと・・
どなたかよさげなグラボ知ってたら教えてください、
いまいちな気がするのでお願いします。
書込番号:14719854
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C325
HDDのモードをIDE互換モードからAHCIモードに変更する前後のベンチマークテスト結果です。
なおハードディスクは1パーティション(Cドライブ1つ)に変更後のテストです。
IDE互換モード
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 131.615 MB/s
Sequential Write : 127.332 MB/s
Random Read 512KB : 39.791 MB/s
Random Write 512KB : 61.204 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.482 MB/s [ 117.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.253 MB/s [ 306.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.644 MB/s [ 157.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.356 MB/s [ 331.0 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 5.2% (22.8/440.5 GB)] (x5)
Date : 2012/06/08 13:02:55
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
AHCIモード
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 137.844 MB/s
Sequential Write : 131.996 MB/s
Random Read 512KB : 41.831 MB/s
Random Write 512KB : 61.554 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.486 MB/s [ 118.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.226 MB/s [ 299.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.319 MB/s [ 322.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.168 MB/s [ 285.1 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 5.2% (22.8/440.5 GB)] (x5)
Date : 2012/06/08 13:17:13
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





