
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月4日 00:45 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月13日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月5日 09:23 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月26日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月22日 00:05 |
![]() |
4 | 4 | 2011年10月22日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77273KJ
写真現像に、今までは自作初代Core2Duoで頑張ってきたのですが、現像ソフトも重く
なる一方で、新規購入を決意。もう自作する元気はないのでショップブランドでもと
ネットブラブラするも、なんか中途半端な感じでヨドバシでCOREi7で検索して、この
機種に目がとまりました。
COREI7 2600,8G,SSD,HDD 2T、メモリスロットも空き2つあり、USB3.0もサポート、
メモリカードのスロットもあり写真にも最適、グラボも型落ちながらゲームしない
ので現像なら十分そう・・・
ショップモデルには無いお得な構成でこの価格ってことで、あまり何も考えず買い!
だとポチっとしたのが今日届きました。
現在、現像環境整え中ですが、CORE2とは雲泥の差(笑)。気持ちよく作業ができます。
HDDも2Tあるため、外付けで写真用に使っていた2TのHDDから未現像写真を快適な
本体へCOPY中ですが、まだあと 5時間・・・。
立ち上がりも終了もメチャ早いですね。
しっかし、SSDに 25G程度しか空きが無いのは予想外でした。50Gぐらい使えるかと
思ったのですが、OEMパーテーションに 25G システム関連に 25G 残り・・・という訳で
とりあえず、DドライブにDOC移してアプリも変更可能なものは全てDに入れてます。
実際には3万円分のポイント使って 69,800 に 10%で購入しましたが、99,800はいい
買い物だと思います。
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851FJ
お買い得価格だった分、商品も壊れ易かったりしないかと少々不安でしたが ショップの対応も迅速で梱包もキレイだったし商品も普通に新品のきれいな状態で届いて安心しました
今まで東芝Qosmio G20を使っていましたが Lenovo使い易く価格も商品も気に入りました!良い買い物が出来たので大満足です
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M71e Tower 3141CTO 価格.com限定 Core i3搭載パッケージ
商品到着後にまず蓋をあけました。
HDDはシーゲートで基盤・反対側側面に設置されていました。熱放出には良いかと。
基盤にはLenovoの刻印があり、Intelの文字がパッと見た感じでは確認できませんでした。
値段的にはi5-2400、4G、500G、スタンド付、Pro64bit、21.5インチ、マウス、キーボード、1年保証で税込60500円でした。
・HDDに関しては今までのほとんどが日立だったのに2回連続でシーゲート
・基盤がOEM版?サード製品?
値段的には文句ないのですが、信頼性にイマイチを感じた商品でした。
0点

>・基盤がOEM版?サード製品?
基盤・・マザーボードのことですね、
Lenovo自身はマザーは作ってないですね、
基本OEMですが、
Foxconn
Asus
あたりが多いんでは。
書込番号:13723796
0点





デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
いままではたまたまだけどずっとNECのパソコンで初めてほかのメーカーに、BTOのパソコンやDELL、エプソン、HPなどの候補からIBMをうけついだレノボを選択。
非常に満足しています、ソフトがあらかじめ入ってないので多少の不便はありますがOOなど必要なソフトをネットから探せるので不自由もなく大変満足しています。
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11851GJ
本日購入して、セットアップしようと作業を行っておりましたが、ディスプレーの右端2cmほどが、黒くなって写りません。
確認した現象は以下の通りです。
1.電源投入から「Windowsを起動しています」の画面表示時には、バックライトは全面点灯しているようです。
2.立ち上がって「Lenovo」のデスクトップ画面表示時には、右側に不表示部分が出ます(一番端には、赤い1本筋があります)。
3.デスクトップ上、右クリックで解像度の変更をしても、特に改善は見られず。
4.プログラム内の「intel」→「インテルコントロールセンター」→「インテルHDグラフィックス」にて解像度を変更「1920*1080」→「1680*1050」、すると、若干ぼやけてはいますが、全画面表示されます。
5.ディスプレー側にて調整を行いましたが、私の力では右端の未表示部分以外の表示部分をディスプレーの中央に寄せるぐらいが精一杯でした。
以上が私か確認した症状です。
どなたか、解決策をご教授いただけませんでしょうか。
0点

スレッドの表示を間違えておりました。
投稿が初めてなもので、不慣れで申し訳ございません。
追加の症状として
何度か設定変更後再起動し、その再起動時一度のみですが、正常に全表示されたときがありました。
その後、何度再起動させましたが、その状態は再現せず、最終的にリカバリーして再現を試みましたが、それまでに至っていない状況です。
書込番号:13598850
0点

自身で色々と試してみました。
グラフィックドライバーを最新のものに更新してみましたが、だめでした。
その後、
プログラム内の「intel」→「インテルコントロールセンター」→「インテルHDグラフィックス」→「詳細設定モード」→「ディスプレイ」→「PCモニター/テレビの設定」→下画面の矢印」クリック→「デフォルト」→「出荷時デフォルトに戻す」
を試したところ、右側不表示に加え、画面全体が1cmほど下にズレて、上側に1cmほどの不表示部が現れました。
再度「出荷時デフォルトに戻す」をクリックしたところ、正常な全表示画面となりました。
試行錯誤している最中に、自分で設定をぐちゃぐちゃにしてしまった為、このようになったのか、それとも初期不良的な何かが原因なのか、もう少し色々試してみたいと思います。
書込番号:13599741
0点

その後色々試してみて、「不表示再現→修復」が出来ました。
プログラム内「intel」→「インテルコントロールセンター」→「インテルHDグラフィックス」→「詳細設定モード」→「ディスプレイ」→「PCモニター/テレビの設定」→下画面の矢印」クリック→「デフォルト」→「出荷時デフォルトに戻す」
以上の作業を繰り返すと、不表示部分が徐々に色々な方向にズレることがわかりました。
30回程度「出荷時デフォルトに戻す」作業を行ったところ、全表示される位置に移動した為終了すると、安定した状態になりました。
再現と修復が出来たので、以後このようなことが発生しても修復は出来ますが、この現象(または修復手順)が正しいかどうか、疑問です。
書込番号:13600652
4点

最近購入したのですが、同じく画面の上と右端が数ミリ程度ズレていましたので、このスレを以前見ていましたので、すぐに思い出しまして再度見ましてところ詳しく方法が出ていまして大変助かりました。すぐに直りました。
書込番号:13662176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





