
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月29日 12:41 |
![]() |
6 | 4 | 2012年4月17日 18:12 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年4月15日 14:26 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月28日 19:32 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月11日 17:39 |
![]() |
8 | 4 | 2012年2月7日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K330 77272HJ
今年3月に購入しました。
昨年から、このKシリーズ core-i5のモデルを使用していて
たまたまネットでこのK330を見かけ衝動買いです。
タワーのデザインも好みでスペックがcore-i7+SSD+2TBHDD
しかも3Dのおまけが付いて15万弱!!
1年落ちのモデルですが十分です。もちろん新品。
購入してから、やはりSSD 80GBでは容量が足りないので レビューの方と同じく
128GB SSDに載せ替えて使ってます。
と順調だったのですがトラブル続出!
@純正で搭載のSSD不良
一度試しに初期化しようと思い自作のリカバリーディスクから起動も途中で止まりアウト。
思考錯誤もどうにもならず、サポートに電話。このときCドライブの領域確保(約25GB)のため自分でOEM領域を削除していたため
保証対象外との事。やむなく了解し修理に・・
当初1ヶ月以上かかり2万5千円ですとの回答に まぁいいやと出したら、中1日で戻ってきました。
しかもSSD不良で交換 修理代もかかりませんでした。
A修理からもどりセットアップもディスプレーになにやら青いラインが・・・
またサポートの電話。すぐに交換します。で翌日到着。
Bブルーレイドライブ不良
DVD・CDには書き込めるがBD.にみ書き込みが出来ない現象が・・
手持ちの外付けBDドライブではOKなのに・・・でサポートに電話。
修理しようと思いましたが、ドライブ自体ショボイのでバッファローの12×でも載せ替える方が
いいかでOK
と色々ありましたが、商品、サポート両方満足してます。
SSDは元のSSDをクローン化の後パーティション操作で移植しました。
サービスパーティションも生きています。
また3Dも大画面TVでみるより集中できていい感じです。
もちろん起動・終了・アプリも早く新世代の感覚で感動物です。再起動が苦にならなくなりました。
こちらの機種の情報が少ないのでお持ちの方の情報などお願いします。
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11855XJ
そんな時代は終わりましたね。特にPCに関しては…
国産も何台か持っていますが(MACも)中を開けて見れば、
中国製、台湾製、インドネシア製の部品が多数です。
書込番号:14446912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

終戦直後、日本製は粗悪品の代名詞でした。
しかし今は、世界トップクラスの優良製品の国だと認知されています。
東南アジアも以前は粗悪品のだい詞でしたが、徐々に日本と同様に汚名を返上していっています。
しかし、日本製がいい、と同レベルにはまだ並んでおらす、ドコドコ製でもいい、という状態でしょう。
物価の安さがまだ、ソコで生産する理由でしょう。
デジタル機器は、仕様を満たしていればそれ以上の品質は無駄になる性質の製品なので、製造が比較的簡単なハードルの低い商品です。
書込番号:14447037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃる通りだと思います。
妻のノートPC(ダイナブック)をSSDに換装しようとして、
HDDを外したときに、Intel製のHDDにインドネシアと書いてあったときは驚きました。
ついでにドライブも確認したら、台湾製でしたね…
富士通だけがmade inJapan製と聞きましたが、なんか↓な気持ちになりました。
Lenovoも今年、日本に工場を移転するみたいですが
日本メーカーも、もう一度made inJapanに帰ってもらいたいです。
書込番号:14448693
1点

自作する人は、パーツ単位でどこの国製ってのは明確です。
このレベルで、Made in JapanとかMade in USAなんて製品は、非常に希少です。
「パソコン」という製品単位だとどのみち、Made inではなくBuild inですね。
書込番号:14448739
2点

>>Made inではなくBuild inですね。
ごもっともですね。
たまに近所のパソコン工房とかを覗きに行くと
確かに国産パーツは見かけたことがないですね
ケースくらいかな…
書込番号:14448911
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B320 77601JJ
安さと使いやすさで購入しました。他の方の投稿見てると問題ありありなのかなって思いますけど、とりあえず普通にできたのでおかしい症状があったら投稿します。
書込番号:14439878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11853FJ
HPの同等品を購入して、ディスプレイHP2010Fの粗さにがっかり、
ディスプレイも満足できて、ハードも安定していて高速で、
このH330は、素晴らしいマシンと思います。
ただ、キーボードはおもちゃです。
3月中旬に安く購入しよかったです。
スピーカもついていて大学生の子供が喜んでました。
これでは日本勢は勝てません。
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B320 77601JJ
購入時の4GBでも十分だったのですが、せっかくの64ビットなので8GBに交換。4GB以上にサクサクとなり大満足してます!Media Centerからのテレビ付けたままネットしてますが、より快適に動いてます!皆さんも試してみては?
0点

この機種を購入予定で、メモリを同様に8Gに増設したいと考えています。
この機種のメモリはデスクトップ用の[DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] では
なく、ノート用の[SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]が必要でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14139040
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C325

それは、多分その通り体感、気のせい。
体感なんて言葉を使いたがるだけあって、客観は不要なのだろう。
書込番号:14120325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気のせいでないとまで主張するなら、体感などという客観性を自ら排除してる言葉をそもそも選んで使わない。
主張するのに言葉を何も考えてないで使っている可能性もあるけど。
客観的に速いのなら、比べたら何秒速いとかいうことになる話でしょ。
書込番号:14120406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どんな動作において体感速度が「速い」と言っているんでしょうか?
単純に「速い」「遅い」とだけ書かれてもよくわかりませんので。
どちらにしろ、メモリの使用が4GBを超える作業をしないなら増設するだけ無駄ですけど。
消費電力も増えますし。
書込番号:14120545
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





