Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(19696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

良い部分

2008/05/26 16:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre A61e Ultra Small 6449A55

lenovoオンラインショップで\39900での購入でした。

省スペースと省エネは期待通り。静音はファンがあるのでこんなもんかな?というところです。性能はこの価格であれば十分です。ふだんはX61から無線LANでリモートで接続して、ダウンロードなどのネットワークに負荷のかかる作業や、常時起動させているテレビ録画機能などに使っています。

機能に過度な期待をしなければお買い得パソコンだと思いますよ。

書込番号:7858024

ナイスクチコミ!0


返信する
boon2008さん
クチコミ投稿数:35件

2008/06/23 20:59(1年以上前)

はじめまして、
最近、私もこの機種を購入しましたが、複数のアプリを使う際は、やはりもたつきますね。
そこでCPUを上位機種のデュアルコアに交換したいのですが、対応するのでしょうか?
例えば、Athlon X2 Dual-Core BE-2400又は、BE-2350などです。
ソケットは同一の様なのでいけると思うのですが、心配で踏み切れません。
ご存知の情報等がありましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:7980483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 ThinkCentre A61e Ultra Small 6449A55のオーナーThinkCentre A61e Ultra Small 6449A55の満足度3 PC・デジタルのアンテナ 

2008/06/23 21:11(1年以上前)

まず、メーカー製のパソコンに手を入れると保証が効かなくなるので、あくまでも自己責任と言うことでお願いします。

CPUの交換程度ならば問題ないはずですが、私は試していないので実際に動くかどうかはわかりません。しかし電源には余力がないはずなのと、熱対策に問題が出る可能性があるので個人的にはお勧めしません。

性能を求めるならM57 UltraSmallのCore2Duoモデルに買い換えた方がより満足できると思いますが、いかがでしょうか。メーカー製PCはメモリ増設程度にした方が良いと思いますよ。

ちなみにメモリは増設されていますか?Vistaマシンはメモリを摘めば積むほど安定した速度をだします。また、セキュリティソフトを軽いものにすると(Nod32等)これだけで体感速度が上がります。初期インストールされているNortonは、このPCには荷が重いと思われます。

あとは負荷をかけないようにウィンドウの数を減らしたり常駐ソフトを節約することで、私はそれほどストレスを感じなくなりました。

質問であるCPU交換にはお答えできていませんね。。。すいません。

書込番号:7980568

ナイスクチコミ!0


boon2008さん
クチコミ投稿数:35件

2008/07/05 00:10(1年以上前)

ビデオとカメラの勉強中さん、アドバイスありがとうございます。
その後、メモリーを2G追加し3Gにしたら、想像以上に速くなりましたので、
CPU交換は見送りました。
ところで、話は変わりますが、この機種はHDD内にリカバリー領域がある様ですが、
具体的にどうすればリカバリーできるのでしょうか?
NECや富士通は、Fキーを押したらリカバリー開始画面が出たと思いますが、
この機種はそれらしい物が出てきません。
ご存知であれば教えてください。(OSはXPです)
よろしくお願いします。

書込番号:8030850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 ThinkCentre A61e Ultra Small 6449A55のオーナーThinkCentre A61e Ultra Small 6449A55の満足度3 PC・デジタルのアンテナ 

2008/07/05 16:53(1年以上前)

>boon2008さん

メモリ増設で速度が改善されたとのことで、ほっとしました。
OSはXPとのことでしたが、複数ウィンドウを立ち上げるときにはメモリを必要とするので同じことが言えたのだと思います。(私はVistaで1Gbyte増設しています)

ところでリカバリーの起動方法ですが、ネットを探したところこんなページがありました。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01E90A2

Lenovoロゴ画面で、EnterもしくはF11キーを押すと起動するみたいですよ。


ちなみに上記の情報はGoogleで「lenovo thinkcentre リカバリー方法」と入力して探したらヒットしました。lenovo(旧IBM)のパソコンはインターネット上に情報が豊富にあり、検索すると大体の情報が手に入ります。

NECや富士通と比べるとlenovoはサポートがそっけないですが、インターネットの情報を使いこなすと逆に使いやすく感じられます。是非ご活用ください。

書込番号:8033663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 ThinkCentre A61e Ultra Small 6449A55のオーナーThinkCentre A61e Ultra Small 6449A55の満足度3 PC・デジタルのアンテナ 

2008/07/07 18:03(1年以上前)

すいません、自己レスです。

AMD Athlon X2 デュアルコア・プロセッサ BE-2350も消費電力は45Wなので、CPU交換の経験のある方なら問題なさそうです。
(CPU交換方法をご存じなら、ということで)

しかし、残念なのはAthlon X2のモデルでも、チップセットはAMD 690Vのままである事。インターネット上の情報を確認していたら、上位モデルのAMD 690Gはかなり速いのです。ある性能測定では

AMD 690G 913
Intel G965 577
AMD 690V 488

となっていて、Intel G965と比べればそれなりですが、690Gとくらべると残念な結果となっています。このチップセットがあればWindows Aeroも快適に動くと思うのですが。(私の環境で、1680×1050で表示させようとするとWindows Aeroが強制オフになってしまう)

ここは割り切りが必要な部分です。

書込番号:8043621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 ThinkCentre A61e Ultra Small 6449A55のオーナーThinkCentre A61e Ultra Small 6449A55の満足度3 PC・デジタルのアンテナ 

2009/05/19 16:56(1年以上前)

さらに自己レスです。

AMD Athlon X2 5050e(2600Mhz x 2)に換装を試み、一応成功した模様です。
ただしCPUはunknown、時折ブルースクリーンでフリーズしていますのでBIOSの更新をしないといけないのかもしれません。

体感速度ですが、はっきりと上がりました。CPUスコアは4.0→5.1に上昇。他のスコアもそれに影響されたのか微妙に上がっています(HDD交換もしたのでそれも影響してるかも)

スコアの詳細についてはこちらでどうぞ。

http://pc4beginner.blogspot.com/2009/04/a61e-custom-change-cpu.html

書込番号:9569589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Core2Quad+XP

2008/03/17 11:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M57 Tower 9174A27

新しいPCを買う場合、今まではOSも新しいものにすることが殆どでしたから
ハードの力の差みたいなものを比較することがなかったのですが
5年前のバイオのデスクトップからの買い替えで、今回は本当によく分かります。
一言で言えば大変快適です。 
ちなみにこのM57 9174A レノボ直販で19インチワイド液晶つけて
140910円でした、一昔前では考えられない価格です。
ひとつ気になるのはHDDのアクセス音が少し大きいかな、筐体の関係かもしれません。

書込番号:7545524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件 ThinkCentre M57 Tower 9174A27のオーナーThinkCentre M57 Tower 9174A27の満足度5

2008/04/22 15:01(1年以上前)

1ヶ月ちょっと使いまくって、その間にレジストリや細かなな設定も済み
完全に安定期に入りました、イベントビューワでエラーが出ているのは
AMTを有効にしていないがための部分のみで、他の流れはファイルモニターの
動きを監視しても全く問題なしです。
ちなみに弟分の台湾(Eee PC)もエラーなしで絶好調です。

書込番号:7708422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/04/22 20:59(1年以上前)

 三島のなべちゃんさん、こんにちは。

 XPでメモリ2GB・Core 2 Quadだと体感的にかなり速そうですね。
 それと「指紋センサー内蔵キーボード」は必要がある方には良いなと思いました。

書込番号:7709497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 ThinkCentre M57 Tower 9174A27のオーナーThinkCentre M57 Tower 9174A27の満足度5

2008/04/23 08:29(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは
指紋認証は1ユーザーにつき10指登録できますので
うちの場合、もし何かあった時にロック解除できるよう家族の指も
同一ユーザーの一部として登録してあります。
スクリーンセーバーからの復帰も反応速いです。
ただ一緒に入っている「ThinkVantage Client Security Solution」については
企業や会社内で使用する方以外には邪魔です、そろそろパスワードを変えなさい
などあれこれ指図してきて鬱陶しいのでアンインストールしました。

Core2Quad+2GB+XPは想像通りの余裕です、Vistaにしなくて良かったです。

書込番号:7711577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/04/23 21:32(1年以上前)

 三島のなべちゃんさん、こんにちは。

 指紋センサーだと、ログイン時のパスワード忘れを心配せずにすむのはいいですね。
 あと、イメージ的にとてもカッコいい感じがします。

>ただ一緒に入っている「ThinkVantage Client Security Solution」については

 パスワード変更の指示までは出ませんが、DELLでも「DELL Support Center」というのがあります。
 あまり役に立たない割には何かとトラブルの元だったりするので、アンインストールする人が多いです。
 こういうのは何か共通する物がありそうですね(^^;

書込番号:7713939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 ThinkCentre M57 Tower 9174A27のオーナーThinkCentre M57 Tower 9174A27の満足度5

2008/04/24 09:15(1年以上前)

色々と「もし」を心配したらきりがありませんし、対策のために不具合起きたり
不便になったら本末転倒ですよね、、、指紋認証は使ってみると確かに便利だし
現在の私の環境においては必要充分なものだと思います。

しかしLenovo、昨年末に安売り開始してから、まだ続行中のようです
在庫はけないでいるのでしょうか、中国の企業ってイメージのせいなのか
PC業界全体がそうなのか、中身の構成は各国が協調して成り立って
いるのに、そうそうオマケでもらった2GBのUSBメモリーキーは
インドネシア製でした (^_^)

書込番号:7715997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 ThinkCentre M57 Tower 9174A27のオーナーThinkCentre M57 Tower 9174A27の満足度5

2008/05/18 09:29(1年以上前)

イベントビューワのアプリケーション部分に、AMTのエラーが出るのは
問題ないとは分かっていても気になるものですから
有効にするかどうか考えてみて「やっぱり有効にしても意味ないよな」と思い、
管理ツールのサービスで、起動時にAMT関連探しに行くのを無効にしました。
他のアプリケーションやシステムとの依存関係はないようです。
どうでも良いことなのだけどログにエラーや警告がないのはすっきりしていて良いですね。

書込番号:7822696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 ThinkCentre M57 Tower 9174A27のオーナーThinkCentre M57 Tower 9174A27の満足度5

2008/11/16 13:54(1年以上前)

使用8ヶ月となりました、相変わらず快調に動いております。
HDDの作動音も慣れたせいなのか気になることもなくなりました。
しかし
当方、購入時に入っていたノートンをインストールすることなく削除し
カスペルスキーを入れてずっと使っていたのですが、2009版を
入れたところシャットダウンに数分単位で時間がかかるようになり
(UPHClean入ってます)思案の末に、ThinkVantage Rescue and Recoveryを
使って直前のバックアップポイントまで完全リカバリーをかけました。
手軽で非常に強力ですねこれ、レジストリーからバックアップ後に
アンンストールしたソフ、捨てたファイル類など含めて完全に
バックアップ時点までロールバックしてくれます。

カスペルスキー2009と何がバッティングしているのかは分かりませんが
なんとなく指紋認証かなみたいな予感はあります。
ついでに指紋認証、最新バージョンのものは反応がとても遅いです
直前のバージョンに戻してあります。

書込番号:8648569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

軽い作業なら快適です

2008/10/25 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre A55 Small Desktop 8706MUJ

クチコミ投稿数:65件

今まで寝室で使用していたマシンが、eMachineのJ4686だったのですが、私より先に寝る妻から「パソコンがうるさい、耳鳴りがする」などと言われ続け、ちょっとづつ静穏対策をとったりしていたのですが、これ以上費用をかけるのが無駄と判断し、最終的にセカンドマシンを購入して軽作業をやらせようと思いこのマシンを購入しました。

壊れたら自分で直すからと思い、8月初旬に秋葉原のショップ通販(ラブロスダイレクトショップ)でメーカー整備品保証無しを21000円で購入しました。OS付でこの値段は信じられない値段ですね(笑)。製造が今年の4月でしたから、会社などで購入後不良が発生してメーカー修理したものでしょうね、早速筐体を空けてみましたが中は新品同然でした。

2ヶ月ほど使用した感じでは、
1.音が静か(起動直後はHDDの音が少々気になりますがすぐに静かになります)
2.思ったより動作が軽い(複数アプリ起動では激重になりますが)
3.スピーカー本体内蔵は意外に便利(音質は無視です)

動画編集などはちょっと無理があるようなので、古いマシンを使用していますが、現在ではほとんどこちらのマシンを使うことが多く、メインとセカンドが実質的に入れ替わった状態です。ネットをメインに利用される方でしたら、このクラスで十分だろうと思います。

但し、プリインストールされたセキュリティーソフト(シマンテック)だけは・・・別のものに入れ替えたほうが・・・良いような・・・私は入れ替えました(笑)

書込番号:8549210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

このパソコン安い割によかったです

2008/06/14 13:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo 3000 J110 Small Desktop 7397A11

クチコミ投稿数:1件

会社利用で購入。
問題なく使えていますよ。

書込番号:7938645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オークションで購入しました

2008/01/23 20:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre A50 8320-58J

スレ主 onimushaさん
クチコミ投稿数:203件 ThinkCentre A50 8320-58Jの満足度5

世間ではCore2Duoが流行っていますが、
あまり予算がなかったので、
このパソコンをヤフオクで1万2000円で落札しました。

今使っているノートPCがもう6年目に突入した事、
モバイルDuron 900MHzしかないので性能的にかなり厳しくなってきた事などがあり、買い替えました。

このパソコンはデスクトップですので耐久性もありますし、
Celeron 2.4GHzあるので、3DゲームやHD動画を扱わなければ大抵の事はこなせます。

メモリも256MBから1GBまで増設したらかなり快適になりました。
XPのパソコンで、もし1GB以上増設できるなら絶対増設した方が良いと思います。
相当違います。

ノートも携帯性は良いですが、やはり性能や耐久性はデスクトップが上ですね。

書込番号:7284023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パーソナルたのめーるで購入

2006/03/15 10:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre A50 8320-LJ1

スレ主 kazuma776さん
クチコミ投稿数:2件

ThinkCentre A50 8320-LJ1をパーソナルたのめーるで購入。
CPU Celeron D 325 2.53GHz
メモリ 256MB(最大2GB)PC2700(DDR333) DDR SDRAM DIMM
メモリバス 333MHz
キャッシュ 二次キャッシュ:256KB(CPUに内蔵)
チップセット Intel(R) 865G
HDD 40GB(Ultra ATA/100)
光学ドライブ FDD(3.5型 2モード(1.44MB/720KB))
CD-ROM(CD-ROM (最大48倍速))
OS Windows XP Professional Microsoft(R) Windows(R) XP Professional SP2


NTサーバに繋いで使える省スペース機を探してました。
Windows2000かXP-Pro付で。
当初予定していたmouse computerのGSX-Slim2520BP-EXが販売終了していたので、他を探していたらこれを見つけました。
正直、以前導入したGSX-Slim2500BPで満足していたのと、IBM→Lenovoとブランド名が変わった事で不安はありましたが、他がのきなみ高いので選択肢はこれしかありませんでした。

本体にモノラルスピーカ内蔵だったのはビックリ。スペースを取らずに音が聞けるとは、ちょっと嬉しい機能です。
あと、この価格なのに背面のダクトカバーがついていたり、業務なら今でも使うFDD搭載とか、設置台に角度がつけられていて下部のFDDにも楽にアクセスできるとか、LenovoとはいえIBMぽさを感じます。
まだ使い始めて間がないので耐久性チェックはできませんが、この価格(49,800)なら圧倒的に買い得だと思います。
他だと7万円は越えそうですよ?

書込番号:4913973

ナイスクチコミ!0


返信する
未里亜さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/17 03:35(1年以上前)

初めまして、未里亜です。
ちょっと質問なのですがこの型は確かフロントに通風用の
小型ファンが付いていたと思うのですがPCの静音としては
どんなものでしょうか?

当方、今はIBMのIntelliStationなのですが当初はCPUファンに
可変タイプのものがあって少し温度が上がるとビンビンと非常
にうるさかったのですが、それを定速静音ファンに替えてPCを
置いている部屋の時計の秒針の音が聞こえるぐらいに静音化し
てます。

A50もおそらくCPUファンは可変かと思いますが、それは替えると
しても前面にある通風ファンがうるさいと困るので聞かせていた
だきました。



書込番号:5352618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング