Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(19698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

いつも価格com利用させて頂いてますので、お礼も含めて情報提供させて頂きます。

先月キーボドとスピーカ無しのカスタマイズで\43,200で購入しました。
方法は、価格comから「メーカ直販モデル」の売り場へ行き、SSD付のモデル(今日の価格で\62,640)のカスタマイズに入り、M.2 Strage Cardを「なし」にすると\-16,200なので、クーポンを適用し\46,440になります。
本日、投稿前にカートに入るまで確認しました。私は更にキーボードとスピーカのカスタマイズもしました。

楽天Pointをして方は 楽天Rebates を使うと5%ポイントバックになります。
楽天Rebatesからレノボのショップに行っても価格comの商品は選べないので、PCでは以下の方法で行います。
1. 価格comから入ったレノボのURLをメモ帳等に貼り付けておく
2. 念のため、他のブラウザ、他のタブを全て閉じる
3. 楽天Rebatesにログインし、レノボのショップに行く
4. メモ帳等に貼り付けていたURLをコピーする
5. 商品を選択、カスタマイズを行い、お会計へ
この方法で購入し、獲得予定ポイントに反映されています。


特殊な注文だったので、届いたら直ぐに商品を確認し、CPU/メモリ/HDDとメイン部品はスペック通りでした。

SSDを無しにしていたので、ADATA M.2 SSD 256GBを \1,000オフの期間に購入
http://kakaku.com/item/K0001098549/?lid=myp_favprd_itemview
PCの取説を見るとSSDの取り付けには別売のアタッチメントが必要(メーカに聞くと送料を含めて\3,000以上)
自己責任になりますが、電子部品ショップで基板のスペーサ(高さ10mm※、4個で\205)を購入し、筐体に瞬間接着剤で固定し、SSDをねじ止めしました。
※ 実測では高さ約11mmですが、購入した店では10mmが最も近かったため

ADATAのSSDは、認識は問題なく Windows10 を入れるまで確認しています。

V530の使用感は、まだH/Wの動作確認やリカバリのテストなどを行っていて、ほとんど使っていませんが、
初期状態(他のアプリ無し)での起動時間は
・HDDから起動 約1分
・ADATA製SSDから起動 約15秒
で、7年前のWindows7から比べると、爆速なので満足できると思います。

本体価格だけで、楽天Rebatesのポイントバックやクレジットカードのポイントを加味すると4万円強で買えて良い買い物ができたと思います。

ご参考になれば

書込番号:22295646

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:70件

2018/12/08 22:35(1年以上前)

追加情報です。
・楽天Rebatesの獲得予定ポイントが、実際の楽天Pointに反映されてました。購入後、約1ヶ月でした。
・スペーサの瞬間接着剤:投稿後(翌日ぐらい) 理由は分からない(メッキ?or作業ミス?orその他?)けど、とれてました。
再度、接着した後は、(今の所)大丈夫です。

それと、細かいですが、訂正です。
誤:楽天Pointをして方は 楽天Rebates を使うと5%ポイントバックになります。
正:楽天Pointを利用している方は 楽天Rebates を使うと5%ポイントバックになります。

誤:特殊な注文だったので、届いたら直ぐに商品を確認し、CPU/メモリ/HDDとメイン部品はスペック通りでした。
正:特殊な注文だったので、届いたら直ぐに商品を確認し、CPU/メモリ/HDDのメイン部品はスペック通りでした。
失礼しました。

書込番号:22310840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/12/11 12:50(1年以上前)

SSD用のスペーサを接着剤で付ける件について

自分はSSDの動作のみが自己責任と思っていましたが、認識が甘かった様です。
DVD-RAMトラブルで、改造(今回は接着剤のこと)で、元々付いている1年間のセンドバック保証が受けられなくなる可能性があるとレノボから聞きました。
聞いた印象では、僅かな改造でも、それを理由に無料修理の適用範囲外にされるような印象を持ちました(出先で電話を受けたので、メモ等とれませんでした)。

私の方法でSSDを取り付けられる方は、ご注意下さい。

書込番号:22316835

ナイスクチコミ!1


gunkuroさん
クチコミ投稿数:17件

2019/01/21 23:38(1年以上前)

この機種の購入を検討中のものです。

お安く買える裏技をもう少し教えて下さい。

3.までは出来ましたが、
>4. メモ帳等に貼り付けていたURLをコピーする
はどこに張り付ければ良いのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:22410632

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信6

お気に入りに追加

標準

中身の構成部品も良い。

2018/12/14 11:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 10VGCTO1WW AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

スレ主 ipark417さん
クチコミ投稿数:15件 ThinkCentre M715q Tiny 10VGCTO1WW AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンスの満足度5

中を開けてさっと見てみたので情報残します。
8Gbのメモリは一番信頼しているサムソン、128SSDはSK hynixの製品でした。
両方とも世界でシェアを誇るトップ企業なので満足しています。
因みにメモリスロットは二つあるので将来性を考えると4Gb二つではなく8Gb一つにし、必要に応じて増設した方が良いと思います。
あと、基盤の部品見るとアップルでお馴染みのFOXCONNのロゴも見当たるので安心ですね。
安いけど、物も良い感じです。

書込番号:22323411

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2018/12/14 11:47(1年以上前)

Bとbの違いくらいは、基礎知識として。

書込番号:22323414

ナイスクチコミ!14


スレ主 ipark417さん
クチコミ投稿数:15件 ThinkCentre M715q Tiny 10VGCTO1WW AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンスの満足度5

2018/12/14 12:02(1年以上前)

>KAZU0002さん
最初何の話なのか目が点になりました。

なるほど、bを小文字で書いたのが気になり、基礎知識云々書かれたたわけですね。
しかし、知識はあってもこだわらないので伝われば良いと思うし、基礎知識は余計なお世話です。
普段からそんなくだらない書き方で指摘してると嫌われていると思いますよ。
本人は自覚ないから得意げにやってるでしょうけどね。

書込番号:22323442

ナイスクチコミ!21


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2018/12/14 23:58(1年以上前)

ビットとバイトの違いも分からない人が、誉める理由としてトップ企業とかアップルでお馴染みとか書いても、説得力がないんですよ。

拾った単語を並べるのではなく、もちっと実用的なレビューを心がけましょう。
例えば。何に使う目的でこのPCを選んだのか。このPCのスペックをどういう理由で選んだのか。なぜIntelちはなくAMDを選んだのか。この辺が書けるかどうかで、スキルレベルが透けて見えるわけです。
…FOXCONNを引き合いに出されても、ちと困りますw

書込番号:22324759

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/16 17:40(1年以上前)

>ipark417さん

パーツなどとても参考になります。
購入予定者としては中々この製品のレビューなどがないのでとても貴重な意見です。
これからも気づいた事は発信して下さい。

書込番号:22328824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2018/12/17 14:35(1年以上前)

中身は空けてみなくてもソフトウェアでわかりますよ。

OSでもわかるかもね。中身を開けてみると最悪保証切れますのでご注意。
KAZU0002さんは口が悪いのであまり気にしないほうがいいです。
私もよくやられてます。

スルーされたほうが賢明です。

書込番号:22330745

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/18 07:55(1年以上前)

なぜ意味もなくわざと小文字にするんだってことでしょ。
せっかく情報提供してくれているのに、単位まで意識している方としては
蛇足に惑わされて読みにくい。

どうせなら「4G」とかまで省略したほうがまだ読みやすい。

書込番号:22332435

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サクサク動いています

2018/06/22 18:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V525 Mini-Tower 10N7CTO1WW AMD A8-9600・4GBメモリー・500GB HDD搭載 エントリー

クチコミ投稿数:3件

気持ちよくサクサク動いています。価格の割に良い買い物でした。難点はDVDドライブがついていないことです。

書込番号:21914301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンはいつもレノボが好き

2018/05/30 09:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 90GB0046JP

スレ主 koto-819さん
クチコミ投稿数:2件

今まで、新品が買えずF社の中古(win7)で我慢していましたが、娘が動画を一緒に観たいので、娘がメモリー8GB.HDD-1TBのレノボPC を買ってくれました。

やはり使い慣れたレノボは良いです。
win-10になり以前のwin8とは少し勝手が違い、娘に補助してもらいましたがもう慣れました。

画像、音質共に良好で、これにして正解でした。

書込番号:21861481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2018/05/30 10:13(1年以上前)

>使い慣れたレノボ
他社製品と何が違うのでしょうか?

書込番号:21861514

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2018/05/30 10:29(1年以上前)

フィーリングが合うと言うことなんでしょう。

書込番号:21861539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/05/30 10:30(1年以上前)

Windowsですから、使用する上でメーカーは関係ないですが。

書込番号:21861541

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/30 10:38(1年以上前)

baiduが使いやすかった?

書込番号:21861551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/30 10:58(1年以上前)

>koto-819さん こんにちは

>F社の中古(win7)で我慢していましたが〜これが直前の機種ですよね、その前が(使い慣れた)Lenovoてことですかね?

書込番号:21861591

ナイスクチコミ!0


スレ主 koto-819さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/30 11:03(1年以上前)

そうですね。

レノボは価格が安い事も関係しています。

書込番号:21861595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

4GBに増設

2017/11/28 10:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M600 Tiny 10GBCTO1WW 価格.com限定 Celeron J3060・500GB HDD搭載 エントリーパッケージ

スレ主 lianliさん
クチコミ投稿数:3件

Windows10では2GBは力不足だった。タスクマネージャーのパフォーマンスでは一見1.8GBくらいで収まっているように見えるが実は必要数割り振っていないのかCPUとDISKが100%張り付きっぱなしで劇遅となる。4GBの純正メモリーは9,000円、後悔したが後の祭り。
そんな時に渋谷道玄坂の中古SHOPで2,580円のhynixの青基盤のDDR3を見つけた。相性で使用不可の場合90%返還するとのこと。
低電圧DDR3Lではなかったので、また失敗したかと思ったが、エイヤーで交換してみたら、見事に稼働、Lenovoのチェックプログラムも問題なくクリアーした。
本機のBIOSでは電圧の確認、変更もできないので1.35Vと1.5Vのどちらで動いているのかわからないが、ネットの情報では1.35Vの省電力作用は大したことない様で、異常発熱も感じられない。
購入をお考えの方は4GBモデルをお勧めします。

書込番号:21391022

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H30 90B9005VJP

スレ主 mind0planさん
クチコミ投稿数:44件

念のためハードディスクを5台購入して、リカバリーディスクは作ることができない内蔵リカバリー方式ですが、セクタバイセクタでバックアップを取って復元する事でディスクが壊れて、メーカー修理に3万ぐらいの出費を避けることが出来るのを確認しました。一安心。
やればできるものですね。
これが人のパソコンを修理としてお金をもらうと違反行為になるのかは分かりかねますが、どの個体も同じになっていないと出来ないことですが、他のメーカーでも応用は効くと思います。

書込番号:21351702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2017/11/12 12:48(1年以上前)

内蔵リカバリー方式でもリカバリーディスクの作成はできたはずですが、この機種はできなかったということですか?
http://ascii.jp/elem/000/000/581/581893/
現行はOSを標準の機能を利用するのが一般的です。
http://pc81webinfo.blog.jp/archives/1000134331.html

書込番号:21352050

ナイスクチコミ!0


スレ主 mind0planさん
クチコミ投稿数:44件

2017/11/12 15:54(1年以上前)

>ありりん00615さん
前のリンクは「OneKey Rescue System 7.0」の場合はリカバリディスクを作成する機能はついていますが、この機種には「Lenovo OneKey Recovery 4.0」でその機能のないタイプ。

後のリンクの「チェックが選択できない、グレー表示(灰色)の場合もあります」のタイプ。
どちらもに該当しないです。

メーカーの「リカバリーメディアの申し込み」も対応していないタイプ。

なので、あれこれと方法を探してやっと見つけた復元方法

書込番号:21352432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング