Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(19700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

注意3/9発売

2012/03/07 23:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11853HJ

クチコミ投稿数:15件

11856CJが発売となりますが11853HJとの違いはほぼなし。値段が上がっただけ。
甜さん情報により、付属キーボードがPS/2からUSBになっていることが判明しています。
ほかに違いは無いのでは・・・。

書込番号:14256400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

USBの地デヂチューナーの接続は可能か?

2012/02/07 17:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C325

スレ主 lqsymさん
クチコミ投稿数:68件

I/Oデータ

I/Oデータ

I/Oデータ

buffalo

このサイズの液晶であれば地デジチューナーがあればテレビが見られそうに感じます。
ただ、実際に地デジチューナーを買って表示できなかったら銭失いになってしまうだけなので人柱の前に地デジ対応テストプログラムを動かしてみました。

buffaloの地デジ環境調査プログラム
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK
 Windows VISTA 64bit
 非対応OSです。       ← いまどき64bit非対応というのは考えにくいのだが
■ディスプレイアダプタ:OK
 AMD Radeon HD 6320
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
 △CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■音声出力
 特記事項なし。
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.173 65.511 65.617 65.576
 再生フレーム数 :1091 1967 1970 1968
 フレーム描画割合[%] :55.80 99.97 99.97 99.97
・CPU負荷
 平均[%] :66 47 35 26
・HDD録画可能時間[時間]
 ドライブ c: (空き414.96 GB) :59 118 157/236 472
 ドライブ d: (空き4.84 GB) :0 1 1/2 5
・著作権保護機能対応
 VGA出力 → TVプロファイル DP :×
HP :×
SP :○
LP :○
LLP :○
・メモリ容量
 3.50 GB RAM OK


結果としては画質を落とせば見られるのではないかと思われますが、実際には
取り付けないとなんとは言えないですね。

書込番号:14120303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/02/07 18:37(1年以上前)

USBポートの空きが有れば物理的接続は可能。

書込番号:14120672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6Gにメモリー増設

2012/01/19 06:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40311OJ

クチコミ投稿数:204件 IdeaCentre B305 40311OJのオーナーIdeaCentre B305 40311OJの満足度5

6Gにメモリーを増設しました。
もともとあった2Gのメモリーに、トランセンドのSODIMMの4Gを増設しました。
PCは、確かに、6Gを認識したのですが。

結果的に、6Gにすることは、無駄だったようです。
確かに、レスポンスは良くなった感じですが、
このPCのCPUでは、4Gが精一杯で、6Gはメモリーを持て余す感じです。
6Gのメモリーは、余裕を感じますが、マルチモニター+動画などの負荷の高い作業に、このCPUは、目盛が、100%に張り付いて、PCが正常に作動しなくなります。
6Gのメモリーには余裕がありますが、CPUは、挙動が激しく、不安定になり、負荷の高い作業はできないみたいです。

取り説にある通り、メモリーの増設は、4Gまでにしたほうが良いようです。

書込番号:14039971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo

クチコミ投稿数:5363件

IdeaCentre B520に付属するドライバディスクにウイルス混入が確認されています。

該当品(2種類)
・Lenovo Win7 Drivers Pack V1.2 For IdeaCentre B520
・Lenovo Win7 Drivers Pack V1.3 For IdeaCentre B520

当該ディスクには「W32.Chir.b@mm」ウイルスが混入されています。

該当バージョンのドライバ類の利用ついては、サポートサイトからのダウンロードが可能。
またディスク交換希望のユーザーには、最新のバージョン1.4のディスクとの交換も実施するとのことです。

出典
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120105_502639.html

書込番号:13988706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスマウスの不具合

2012/01/04 12:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B320 77601JJ

クチコミ投稿数:18件

使用開始から半月で、ワイヤレスマウスの左クリックをワンクリックすると、実際にはダブルクリックやトリプルクリックになり、コピペなどの操作が不能になりました。
スマートセンターに問い合わせると、とにかくリカバリしろの一点張り。リカバリしてみないとハードウエアの問題かどうかが分からない、修理はその後だとのこと。
「はいそうですか」・・・なんて言えない私は素直じゃ無い?
使い込んでもいないのに再セットアップはイヤだし、手間なのでUSBマウスに変えました。

書込番号:13977890

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/01/04 14:13(1年以上前)

もっと素直じゃない私ならメーカーへ問い合わせる前にマウスを交換してみますね。
それでマウス単体の故障かが判るから。
というか付属マウスはしょぼいのが常だから
もう少し良いのにすぐ変えますw

メーカーとしてはハードウエアの故障かの遠隔診断にリカバリーは必須事項なので
仕方のない対応ですね。

で、マウス変えて正常になりました?

書込番号:13978114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/04 15:18(1年以上前)

USBマウスなら問題解決するので、ワイヤレスマウスそのものの故障かと思いましたが、サポートと話をすると受け側本体のシステムの可能性があるとのこと。
windowsと切り分けするためにバイオスレベルでのマウス操作確認を求められました。ここでも異常ならハード故障の可能性が高いとのこと、何れに転んでもリカバリしてみないと修理受付ができないそうです。で、やってみたらバイオスレベルでもNG。忙しいのにマウスごときでリカバリなんかしたくない。
ワイヤレスキーボードは正常なので、マウス単体の問題だと今尚感じていますが、確認の環境が無いので・・・サポートに他の事例を聞いてみたのですが統計データは取っていないので分からないそうです。本当か?
いずれ気が向いたらリカバリしてみます。

書込番号:13978320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/12 14:33(1年以上前)

ワイヤレスマウスのその後 
マウスの左右ボタン機能を入れ替える設定をしてみたところ、障害は左ボタンに残ったまま右クリックでは正常動作するようになったため、ほぼマウスの故障と判断、修理受付と交渉して新しいマウスと交換してもらいました。その結果、正常に動作するようになりました・・・が、30分程使用していたら今度は右クリックを全く受け付けなくなりました。先のNGマウスに戻すと左はチャタリングのまま、右は正常。よって今度の新しいマウスもNG。
再度マウスを交換してもらい、ようやく正常動作になりました。このマウス大丈夫か???
それとは別に、ワイヤレスマウスの交換では新たな認識手順が必要と思い事前に聞いたのに、「勝手に認識しますよ、分からなかったらまた聞いてください」といわれました。やってみたけど勝手に認識はしないのでまた電話。PC本体裏とマウス裏のボタンを押せとのこと。
ユーザーマニュアルが付いていないので何かある度にくだらない電話をしないといけません。
せめてDL対応ぐらいして欲しいです。仕事つくってますねLENOVOさん。

書込番号:14013467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チューナー検出されません

2011/12/28 16:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B320 77601JJ

クチコミ投稿数:4件

B320 77601JJを購入しました。ワンキーTVは、問題なく地デジ見られるのですが、windows Media Centerでは、テレビの設定でチューナーが検出されません・・・。とでます。どうしてでしょうか?

書込番号:13951570

ナイスクチコミ!0


返信する
goribouさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/29 00:05(1年以上前)

横レスすみません。わたくしの場合は逆にワンキーTVでテレビが見れません。メディアセンターでは設定後無事に見れてるのですが。。。ワンキーTVを起動するととんねるずのみなさんのおかげですと表示されて受信できないとエラーが出ます。これっていったい・・・?だれか解決策をご教授ください。

書込番号:13953275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/29 06:59(1年以上前)

windows Media Centerでの地デジみれるようになりました。
テレビの設定がありました。

書込番号:13953846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/29 11:09(1年以上前)

TVのみ起動状態にする
テレビリモコンの情報ボタンを押してください
リモコンの設定画面になるので、
アンテナマークに矢印キーで移動し、決定ボタン
自動受信を押す  番号入力 8888
私は、これで直りました。

書込番号:13954334

ナイスクチコミ!0


goribouさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/29 13:50(1年以上前)

ワンキーTV設定、上記の方法で無事できました。ありがとうございます。

書込番号:13954801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング