
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M72e Tower 0896CTO Windows 8搭載 価格.com限定ハイパフォーマンス
標準のメモリは4GB、1枚なので、更に4GB 1枚追加してみました。アイ・オー・データの「DY1600-4G/EC」です。
起動時間は、22秒 → 15秒に短縮。
逆に終了時間は、9秒 → 13秒に伸びてしまいました。
CrystalMark2004R3の結果は、画像の通りです。Windows8.1にしてからは、D2Dが動作しなくなってしまったので、数値が「0」となっています。(作者に問い合わせたところ、解決不可ということでした。)
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 57318491
このH520sのLANドライバには、不具合? or 相性?があるようです。
ネットで検索したら、製造元(REALTEK)のドライバを入れたら改善する、という情報があったので、試してみたら改善しました。
新規に購入したこのH520s*2台に、弥生販売14・プロ・2ユーザーをインストールしました。
起動したら子機から親機への接続(得意先台帳等の台帳参照、伝票参照等)にもの凄く時間が掛かり困っていました。
それで、上記方法を試してみたら、問題なく弥生販売が使えるようになりました。
当方の環境では、IE11でのネット使用では特に不具合を感じなかったので、弥生販売との相性が問題なのかもしれません。
3点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 57316975
なし → Office Home and Business 2013
HDD 500GB → 1TB
OfficeとHDDの容量が増えた値段にしては高いですね(^^;
書込番号:16670917
0点





デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47466BJ
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。
情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、中国人民解放軍との関係が取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
0点

私は、前回も同じ内容でレノボ禁止令と書き込んだところ、他者から削除されました。
今回も削除されるかもしれません。
中国のPCは、大変危険性があると認識します。
自分のパソコンが、悪意のある国に利用され、我が国の重要な機関にサイバーテロを引き起こす
可能性もあるわけです。
そんな危険なPCは、排除するべきだと私は思います。
書込番号:16440632
0点

もう分ったから、今更スレを立てなくてもいいよ。
書込番号:16440752
4点

大義名分は関係ない。
自分が正義なら何してもいいと言ってしまうなら偽善者でしょ。
中国は知らんが、日本は法治国家だ。
書込番号:16441327
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47466BJ

Tet0119さん、この度は貴重な情報ありがとうございます!
大変感謝しております。(昨日ナイス投票入れました)
現在ヤマダlabi(山の手線上店舗)では特価47800円表示ですが、
こちらの情報を元に価格を合わせて貰いました。
あとは展示品のみの在庫だと思います。
書込番号:16351133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





