
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年1月13日 17:05 |
![]() |
2 | 2 | 2021年1月6日 09:15 |
![]() |
1 | 6 | 2021年1月6日 00:47 |
![]() |
11 | 18 | 2020年12月30日 02:37 |
![]() |
5 | 6 | 2020年12月24日 05:10 |
![]() |
9 | 1 | 2020年12月15日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
私も11月25日に発注して、すぐに3月下旬に納期のメールが届いていましたが、今日、発送メール届き1月20日到着予定になりました。
皆様の納期も早くなるといいですね。
書込番号:23904663
3点

12/11発注 メモリ8GB、WIFI追加、USBC追加
出荷予定日の変遷 12/24→3/15→4/5→3/1→3/23
私は、こんな感じです。
書込番号:23905006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
先ほどレノボからメールが来ました、内容は下記の通りです(注文日12/22)
この度は、レノボ・ショッピングサイトでのご注文誠にありがとうございます。
下記ご注文商品につきまして、現在の納品予定をご連絡させていただきます。
ご注文番号
型番 11JJCTO1WW
数量 1台
現在ご注文いただきました製品におきまして遅延が発生しております。
1日でも早くお届けできるよう調整しておりますので、
お待たせしてしまい、誠に申し訳ございませんが、
商品到着まで今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。
納品予定日のめどが立ちましたら改めてご連絡させていただきます。
1点

本当に4ヶ月以上になるなら、キャンセルした方がいいように思えますが。
書込番号:23891278
0点

参考までに、
私は、去年の11月20日に発注して、今年の1月5日納品されました。
発注時点では2週間から3週間の納期予定だったんですけど、
47日かかりました。
まあ人気機種は気長に待つしかなさそうですね。
書込番号:23891508
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW
パソコンに詳しくないので考察はできないのですが、4枚構成だと遅くなるとの情報があったためメモリを2枚と4枚構成での比較をしてみました。
初期メモリ:SK Hynix HMA851U6CJR6N-XN 4G×2
増設メモリ:Samsung M378A4G43AB2-CWE 32G×2
メモリクロック
2枚:3200MHz
4枚:2400MHz
CINEBENCH R15
2枚:1886
4枚:1960
多少なりとも性能劣化するのは気持ちが悪い&現在の使用用途的に64Gで事足りるため、初期メモリは外して運用しようと思います。
0点

CINEBENCH R15の数値は2枚と4枚で逆になってますね((+_+))
書込番号:23890421
0点

本当ですね、画像を拝見すると2枚の方が早いみたいですね・・・。
同じメモリ容量なら4枚の方が早そうなイメージを持っていました。
これ、CINEBENCHも2枚の方がいい数字ってことですよね??
購入したらメモリは2枚にしようかな・・・。
書込番号:23891098
0点

私もCPU-Zで見ると同じ感じでした。(8GB*2枚)
スロット1〜2に4G、スロット3〜4に32Gなんて挿し方してたら当然ダメでしょうけど、ちゃんとデュアル動作させてるのに不思議ですね。
SPDでスロット1〜4を個別に見たら違いがあったりするんでしょうか。
書込番号:23891116
0点

色々調べてみましたが、CPU-Zについて、DRAM FREQENCYについてはアイドル状態の時は数字が少なく出るそうです。
私も試しましたが、グーグル等操作しているときと比べ、何も操作していないときは数字が低く出ました。
それが原因では?
また、CINEBENCHはCPU性能を図るものであって、メモリを増設したり減らしてもスコアは変わるものではなかったかと思います。
何回かやればわかると思いますが同じメモリ容量・CPUでも数字に差が出るので、
多分その誤差であってメモリは関係ないかと思います。
・・・が、もしかしらこの意見は間違っているかもなので、その場合はきっとより詳しい人が指摘してくれると思います笑
書込番号:23891125
0点

>tomo1203さん
しばらく様子を見てたらGeneralのUncore Frequencyが、798.4MHzや799.2MHz、DRAM Frequency と同じ1596.8MHzになったりしますね。
書込番号:23891143
0点

>やすゆーさん
>tomo1203さん
コメントありがとうございます。
素人なりに調べてみました。
DRAM FrequencyはDDR換算前のバスクロックとなっているみたいです。
DDR(Double Data Rate)メモリはその名のとおり、1クロックで2回のデータ転送が可能なため2倍したものがメモリクロックになるようです。
CINEBENCHはCPUの速度をはかるのは理解しているのですが、演算しているデータがCPUのキャッシュに全て載っていなければメモリとのやり取りがありメモリの性能が影響しそうですがどうなのでしょうね。
書込番号:23891250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW
Ordered
December 7, 2020
Expected to Ship
December 23, 2020
Expected to Arrive
January 7, 2021
12/7に注文しましたが、12/23に出荷され、来年1/7に届く予定らしいです。
M75qより2ヶ月半以上も早いのかー。
3点

>やすゆーさん
私は12/7に注文して出荷予定日と到着予定日共に同じ日です。
m75qのように2ヶ月以上を覚悟していましたが思ったより早く安ました。
書込番号:23842425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えました。
12/6に注文でした😅
書込番号:23842432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やすゆーさん
自分は12/4に注文しました。
12/17発送のはずが今日見たら2月に!
相変わらずあてにならないレノボの注文状況です。
キャンセルですかねぇ。
書込番号:23850091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きどじょうさん
確認したましたが変更なしです。
あと、レノボから『納期に関するご連絡』というメール来ましたが、それには「1月上旬」とありました。
最小構成にしてるから、かも。
書込番号:23851124
0点

当方、12月15日注文受付、12月28日出荷予定、2021年1月12日到着予定
となっていますが、どこまで信用できるのか?(笑)
まぁ、気長に待ってみます。
書込番号:23854262
0点

出荷日が変更されました。
12/6に注文しましたが、
12/23:出荷、1/7:到着予定から
12/26:出荷、1/11:到着予定に変わっていました。
M75qと同じように出荷日が延びなきゃいいですが。。。
書込番号:23855351
0点

本日の出荷の案内が届き、ステータスも更新されました。
一時期は17日出荷で、28日着の予定でしたが、出荷が一日ずれて、年明けの到着となりそうです。
書込番号:23856499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、もんきち太郎さんと同じ状態になってました。
12/26発送、1/11着荷。
まだまだ許容範囲っていうか、この程度なら文句ないです。
amazonのChinaPost発送で鍛えられてます。w
書込番号:23856831
0点


17日の23時過ぎに注文しました。どうなることやら。Rep Idは取得していません。
Ordered
December 17, 2020
Expected to Ship
December 30, 2020
Expected to Arrive
January 12, 2021
書込番号:23857175
0点


>やすゆーさん
前倒しになって良かったですね。私は12/26出荷のままです。
書込番号:23868051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすゆーさん
最小構成だから早いんですかね。
私はdvdドライブ付けたりしてるのでその影響で遅めなのかも。
冬休みにセットアップしたかったんですけど無理ですねえ。
書込番号:23868412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tinyのレビューでも同じように誤解している人いますけどレノボのPCは航空便です。
書込番号:23869496
1点

出荷済メール来ました。
注文日 2020/12/06 (リーベイツ20%時)
出荷日 2020/12/28
到着予定日 2021/01/12
電源だけ310Wであとは最小構成。
納期が不安定でしたが一安心です。
PS5が抽選全然当たらないのでデスクトップ購入に切り替えました。
書込番号:23875563
2点

>やすゆーさん
12/4注文
12/31出荷から1/7出荷へと変更になりました。
最小構成なのに何故出荷日に違いが出るのでしょうかね。
出荷されるまで確定では無いのでまた延びるかもしれません。
残念です。
PlayStation5買えたらキャンセルですねw
書込番号:23877045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW
4750G
win10 home
office 2019
310W
16GB 8GB×3
Radeon520
SSD 512GB
無線LAN
メディアカード
内蔵スピーカー
スタンド
別売りマウス
などで税込み 117,744円也
0点

「最短3,4週間」という曖昧な納期表示には注意したほうがいいですよ。M75qを注文した下記の人は一時4月納期に変更され、再々変更されて無事に出荷されたそうです。
https://pglib.sk8punk.net/entry/2020/12/13/ThinkCentre_M75q_Gen_2_%E3%81%AE%E7%B4%8D%E6%9C%9F%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%96%9C%E4%B8%80%E6%86%82
書込番号:23854459
2点

ちなみに「価格comモデル」では24GBの選択は出来ませんし、この価格にはなりません。
書込番号:23855149
0点

いまだ出荷案内来ず・・・まぁ来年の2月くらいまでなら待てるので問題なし
書込番号:23863395
0点

>focus.snakeさん
私は注文して4日後に納期が確定しました。同じであればそろそろ確定しても良さそうですね。
書込番号:23864031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lenovo M75S 12月16日発注 ⇒ 1月7日発送 ⇒ 1月19日到着 と表示中
モニターも同時に交換(相当悩んだ結果) ⇒ EIZO FlexScan EV2460(色は内緒)に決定 *既存の32⇒23.8へサイズダウン
パソコンは今までず〜っとDELL製ばかりを(家族分ノート含めて)8台程買ってるけど、殆どが例外(出張用VAIOなど使用頻度少ないもの)を除いて大体5年ほどで壊れてしまうので今回は(マウス?ドスパラ?と悩んだ結果)価格com順位の影響でレノボを選択
あと、パソコン5年寿命に対してディスプレイモニタは10年使えるのに加えて目の疲労軽減など総合的に考えてベストなものをチョイス。同じく(ゲームやらないのに)キーボードも壊れやすいので メカニカル茶軸 TK-G01UKBK へ交換済み
今回の総投資額は170,000円ほどでDELL製ハイエンド機種と比べて安価で買えた上にキーボードとディスプレイモニタは次のパソコンでも使えるので結果として「非常に良い選択だったなぁ〜♪」と自画自賛中
書込番号:23866314
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
岡ちゃんnelさんが動画をアップしたのでリンク貼っときます。
既出ですが、135W ACアダプターを使用したグラフィックス性能向上は確認できなかったみたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=q8C4XJw1opQ
5点

マルチスコア(Cine R23)
自作
4750G = 12000
レノボ
4750GE = 10000
自作
4650G = 9300
シングルは変わりませんが、マルチは割と変わります
4750GEはTDPが35wと低いので、電力重視の人から見ると4750GEのが安くて良い
という感じなのでしょうかね
値段だけを見る場合、レノボの4750GEは4650Gと見たほうが良いのかもしれません。
58,425円(A520+メモリ16GB+4650G+Win10) 残り必要なのはケース、電源、CPUクーラー SSD ぐらいかな?
こう見るとそんなにレノボが安すぎる!と言うわけでもないのかも。
書込番号:23850202
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





