Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(10223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・AMD Radeon RX 5700 XT搭載 90JY004HJM

スレ主 こに730さん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容】
すみません。以前購入したT530にRTX7030tiを積みたいのですが、可能かお聞きしても良いでしょうか。
また、不可能な場合はどのようにすれば積むことができるか教えていただけますでしょうか。

書込番号:24856461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/07/30 22:26(1年以上前)

搭載電源 500W(Bronze)では無理です。 せいぜいがRTX3060辺りです。

書込番号:24856478

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/07/30 22:40(1年以上前)

RTX 3070 Tiのシステム電力要件は750Wです。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3070-3070ti/

Lenovo Legion T530の電源容量500Wでは賄えないので、電源交換が必要でしょう。

電源交換に関しては、下記口コミを参考にして下さい。

>電源/ファン交換
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001075720/SortID=23897787/

書込番号:24856503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/07/30 23:04(1年以上前)

>こに730さん

元々がRX5700XTであれば、メーカーPCとして無理させながらの電源選定だったと思います。

RX5700XTも RTX3070Tiも さほど変わらぬ必要電力なので、
これまで通りに使用できるかもしれませんが、私らのような自作者ならそれはやりません。

敢えてやってみるか、強化された余裕な電源に変えるかは貴方次第です。



※ RX5700XTの推奨電源  ・・ 600W
https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-rx5700xt-o8g-gaming-model/spec/

書込番号:24856532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/07/30 23:04(1年以上前)

電源も変えなきゃならないけど、その他にもケースの排熱が不安なケースですね。
電源を変えてもRTX3070くらいにした方が良いと思います。
300Wクラスの電力を支えるだけのケースじゃない気がします。
どうしてもならケースもだけどマザーを流用するならピンアサインを調べてからにした方が良いと思いますが

書込番号:24856533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/07/30 23:11(1年以上前)

5700XTのリファレンスモデルは225Wです。

多分、この手の製品に搭載されていたものはほぼ、リファレンス品だと思いますよ。

https://www.ask-corp.jp/products/sapphire/graphicsboard/radeon-rx-5700-xt/sapphire-radeon-rx-5700-xt-8g.html

因みにこのリファレンスボードは持ってましたが8+6ピンでRTX3070クラスの電力でした。

書込番号:24856545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/07/30 23:20(1年以上前)

そうですか。 ASUSのが特別な300Wオーバー版だったのですね。

書込番号:24856555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/07/30 23:25(1年以上前)

ということなら、・・・
>こに730さん

RTX3070に修正して積むように考えたら良いと思いますよ。

私も一時期は550W電源でRTX3070使用していましたから。

書込番号:24856562

ナイスクチコミ!1


スレ主 こに730さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/31 00:12(1年以上前)

皆さま

ご丁寧に解説とご説明を頂きありがとうございます、、

このPCだと、電力が足りない&排熱が不安とのことですね、、
RTX3070を検討した方が良さそうですね、、
ちなみに、私のPCでRTX3060tiとRTX3070だとどちらのほうが良いと思われますか?

なんどもご質問すみません、、

書込番号:24856619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/31 00:15(1年以上前)

電源外出しに改造する

書込番号:24856621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/07/31 08:49(1年以上前)

どんなゲームをどんな解像度でやるのか?によるけど

そもそもRTX3070Tiで考えてたならRTX3070で良いんじゃ無いかと思いますが。。。
まあ、レイトレ狙いなだけなら、どちらでも良いとは思いますが。。。
意外にRX5700XTは性能が高いので普通用途だとRTX3060TiよりはRTX3070の方が良いと思います。

因みですがRX5700XTは外排気では無いですよね?

書込番号:24856859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 こに730さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/31 09:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

いろんなゲームをしますが、
Rustや、タルコフなど少し重めのゲームを主にやっていて、配信も同時に行なっているので、それでも不満なく動くようにしたいと思ってます、、

情報お伝え間違いしておりましたが、RadeonのGPUだと配信がうまく行えなかったため、現在は玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1650を積んでます、、

ちなみに、RX5700XTは外排気でした!

RTX3070は現状の500w電源でも大丈夫でしょうか、、?

書込番号:24856901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/07/31 10:17(1年以上前)

外排気に比べると内排気は熱が篭り易いので、そこだけかな?
ただ、内排気の方が圧倒的に静かなんですが

RX5700XTの性能で問題が無かったならRTX3060Tiても問題はないし、それよりも高い性能と言うならRTX3070ですかね?

書込番号:24856959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 こに730さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/31 10:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!
では、RTX3070の購入で考えます!
その際の排熱には気をつけます!

皆様もさまざまなご意見ありがとうございました!

書込番号:24856999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチディスプレーの設定ができない

2022/07/26 17:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M710s Small 10M8001MJP

クチコミ投稿数:95件

WINDOWS11でDPに2台の液晶モニターをつないでマルチディスプレーにしようと思い、スタートー設定ーディスプレー により設定しようとしたのですがもう一台のディスプレーが認識されません。各モニター単独では正常に映ります。BIOSの設定があるとは思い見たのですがよくわかりません。どなたかお分かりの方お願いいたします。

書込番号:24850477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2022/07/26 17:51(1年以上前)

ディスプレーとDisplayPortのケーブルをそれぞれ繋ぎ変えても変わりませんか?

書込番号:24850496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/07/26 17:52(1年以上前)

Skylake のCPU機で無理やりにWindows11化した弊害が出てきてるのではないでしょうか?

Windows10へ戻されては如何かな?

書込番号:24850498

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/07/26 17:54(1年以上前)

ショートカットキー「Windowsキー」+「P」でセカンドスクリーン表示モードの選択画面を表示し、複製か拡張を選択して下さい。

書込番号:24850502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/07/26 18:19(1年以上前)

2画面目が認識されてもないのに拡張も複製もない。

書込番号:24850536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2022/07/26 19:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。DPポートを繋ぎ変えても変わりません。単独の接続なら各ディスプレーとも正常に認識するのですが、DPポート2台接続ではだめです。本PCはB250チップセットなので第7世代まで対応しており、インストールにあたり特に制限なしに行けました。今までH81チップセットの古いPCでもWINDOWS11でマルチディスプレー大丈夫でした。
>あずたろうさん
>キハ65さん
>茶風呂Jr.さん
.
 

書込番号:24850667

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/07/26 19:54(1年以上前)

>>DPポートを繋ぎ変えても変わりません。単独の接続なら各ディスプレーとも正常に認識するのですが、DPポート2台接続ではだめです。

VGA端子が別に1つ有ると思いますが、DisplayPort端子とのマルチディスプレイはどうでしょうか。

書込番号:24850677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2022/07/26 20:24(1年以上前)

>キハ65さん
VGAポートとDP組み合わせでもダメでした。様々な組み合わせを試しましたがすべてのケースで同時に2台のモニターを検出できたことはありませんでした。

書込番号:24850717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/07/26 21:12(1年以上前)

今までが大丈夫でも突然に動作状態変わってくるのがOSの特徴です。
普通は大きな更新後で変わってきますが、時には細かな更新でも幾つか使用できなくなった事例は何でも経験しています。

書込番号:24850784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/07/26 21:16(1年以上前)

>hidekiti4gouさん

普通に考えて使えない理屈の説明がつきますか?

・ケーブルも問題なし
・DP端子1or2共に問題なし。

幾つかPCお持ちで詳しい方なら、まともな8世代以降のPCを借りてきても試すこともできませんか?

書込番号:24850792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2022/07/26 21:19(1年以上前)

2台繋いた状態で、デバイスマネージャーのディスプレイ アダプターやモニターには何と表示されていますか?

書込番号:24850797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2022/07/26 21:30(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。デバイスマネージャーにはディスプレーアダプターとして microsoft基本ディスプレーアダプター となっていました。PCはwindows11でクリーンインストール後特に特別なドライバーは入れていませんでしたのでLENOVO提供のドライバーを探して明日実行してみます。最近のOSではグラフィックのドライバーは特別入れなくてもほとんど正常に動作していましたので気にしていませんでした。また報告いたします。

書込番号:24850821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2022/07/26 21:45(1年以上前)

>あずたろうさん
ほかに第八世代の自作PC 第四世代のNEC PC を持っていますがすべてマルチディスプレーOKです。

書込番号:24850843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/07/26 21:50(1年以上前)

2画面分を認識してなきゃどう足掻いても無理でしょ。

書込番号:24850852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2022/07/27 04:59(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
グラフィックのドライバーを行進しようとしましたがデバイスマネージャーでできなかったのとlenovoのサイトからも適切なドライバーが見当たらなかったのでwindows11を再インストールし、何回かwindows11アップデートするうちintelグラフィックス530ドライバーがデバイスマネージャーに乗り、無事マルチディスプレイ完了しました。お騒がせしてすみません。ありがとうございました。

書込番号:24851163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2022/07/27 16:11(1年以上前)

windows11をインストールするにあたり、中途半端に新しいインストール用ファイルうを使ったために自動更新がうまくいかず、またWINDOWSボタンを左クリックしても反応しない問題も出ました。インストールするときはなるべく最新のものがいいようです。

書込番号:24851741

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/07/27 22:08(1年以上前)

Windows 11の最新版のインストールメディアは、下記からダウンロードして下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:24852281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2022/07/28 04:13(1年以上前)

はい。ありがとうございます。ダウンロードサイトは承知していますが数ヶ月前にダウンロードしたものでインストールしたものがうまくいきませんでした。

書込番号:24852524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2 NVMe SSDの換装にあたって

2022/07/24 13:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

クチコミ投稿数:19件

Cドライブの空き容量が少なくなってきたので、初期の256GBから1TBのM.2 SSDに換装を検討しています。
なおDドライブとして2.5インチのSSDは増設済です。

換装にあたって気になるのが、高さがないためヒートシンクが付けられない点です。
換装された方にお聞きしたいのですが、発熱対策はどうされていますでしょうか。
発熱が少ないM.2 SSDの選択になるかと思いますが、薄い銅板を付ける程度の対策で十分でしょうか。

書込番号:24847542

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/07/24 13:57(1年以上前)

速度がGen4 SSDのような高速タイプを使用しないなら気にすることもないと思います。

特にシリコンパワーのSSDは温度低めですよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001153540_K0001153541&pd_ctg=0537

書込番号:24847552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Curunirさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/24 15:26(1年以上前)

自分も購入して直ぐに下記のようにSSDを換装していますが、特に追加の熱対策はしておりません。
 C:シリコンパワー SSD 1TB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0x4 NVMe1.3
 D:Crucial SSD 1000GB MX500

購入して1年以上経過しており、夏も超えていますが熱問題は起きていません。
但し、稼働状態は、原則、人間が稼働している環境でのみ電源を入れています。夏場にエアコンなしの24時間稼働とかはやっていませんので、そのようなケースですと大丈夫とは言えませんが。。。
とはいえ、秋〜冬期は、エアコンなしで月〜金(24時間x5日)連続稼働をしていても大丈夫でしたよ。

書込番号:24847659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/07/24 15:59(1年以上前)

ノートPCでは有りますが、下記のようなヒートシンクを付けました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZR81592/

書込番号:24847700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/07/24 16:19(1年以上前)

>めるきなさん
薄っぺらいヒートシンクでもそれなりに効果ありますよ。
高さ(厚み)が無くても、表面積が増やせてて、少しでも風が当たっていれば全然違います。

低速のSSDでもそれなりに温度変わりますよ。

書込番号:24847722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/07/24 19:48(1年以上前)

スレ主です。
皆さま返信及びアドバイスありがとうございます。

> あずたろうさん
Gen4でなければ、そこまで熱に対して神経質になる必要はないんですね。
オススメの製品を候補に入れたいと思います。

> Curunirさん
情報ありがとうございます。
自分もそこまで酷使する使用はしないのですが、夏場は少し心配でした。問題が特に出ていないのは安心しました。

> キハ65さん
自分もAmazonのその銅板のヒートシンクを購入・付けようと思っていました。

> アテゴン乗りさん
やはり、薄い板状ヒートシンクでも付けないよりだいぶ違うと自分も思いますので、気休めでも付けたいと思います。

Gen3のM.2 SSDなら特に心配する必要はなさそうという事がわかりましたので、発熱が少なめのM.2 SSDと板状のヒートシンクを購入して換装したいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:24848022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリがささらず困っています…!

2022/06/21 13:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP

スレ主 sakura0227さん
クチコミ投稿数:3件

メモリが足りなくなってきたので先日Amazonにて「Crucial デスクトップ用増設メモリ 16GB(8GBx2枚) DDR4 2400MT/s(PC4-19200) CL17 UDIMM 288pin CT2K8G4DFS824A」を購入したのですが、メモリが上手く付けれず困っています。

挿し込む場所の真ん中にある出っ張り部分にメモリーの凹みがしっかり刺さらず、左右のスイッチ(?)が閉まらない状態だと思うのですが…
強く押してもミシミシと音するだけで刺さりません。
(奥側のメモリは元々パソコンについていたものです。)

Lenovoの公式サイトから互換性のあるメモリとして紹介されていたと思うのですが間違えて互換性のないメモリーを買ってしまったのでしょうか?

刺し方もしくは互換性のあるメモリーを教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24803844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2022/06/21 13:17(1年以上前)

>sakura0227さん
>挿し込む場所の真ん中にある出っ張り部分にメモリーの凹みがしっかり刺さらず、

真ん中付近ですが、真ん中ではありません。向きは有ります。
挿す向きを間違えているのではないでしょうか?

書込番号:24803855

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura0227さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/21 13:29(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます!
向きとは左右の向きという認識で合っておりますでしょうか…?
変えてみたところ、真ん中付近の出っ張りとより合わなくなってしまったので向きは合ってるかと思われます。

書込番号:24803866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/21 13:54(1年以上前)

>sakura0227さん

2枚のメモリを抜いて切り欠き部分を比べてみたら?

刺さらないほうは、それ以上いかないのかな? 切り欠きに少しでものれば、テコの原理でつまみを上げられば、刺さっていかない?

書込番号:24803900

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2022/06/21 14:12(1年以上前)

>sakura0227さん
>向きとは左右の向きという認識で合っておりますでしょうか…?
主の認識であっています。失礼しました。


>、左右のスイッチ(?)が閉まらない状態だと思うのですが…
マザーボードとメモリーの組み合わせによって、正しく奥まで挿しても左右のロックは自動は閉まらない場合が有ります。
その際は、手でロックを押し込みます
※ロック=主の言葉の「左右のスイッチ(?)」の意味です。


書込番号:24803920

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2022/06/21 14:15(1年以上前)

メモリーの切り欠き凹部と、メモリースロット側の凸部が合っているのであれば、真っ直ぐ下に押し込めば、メモリーの横の切り欠きに白いロックレバーがカチッと入って固定されるはずです。
添付画像では、メモリーがまだ十分に下まで入っていない感じです。
ミシミシと音するのは、たぶん「真っ直ぐ下に」押していないからです。
もう少し力を入れて、真っ直ぐ下に、グッと押してみて下さい。

書込番号:24803929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2022/06/21 14:15(1年以上前)

ソケット両端の白いツマミ:事前に目一杯倒してますか?

こんにちは。
メモリーモジュールを入れる前に、ソケット両端の白いツマミは目一杯倒してから挿してますよね?

事前の「倒し」が半端で不十分な状態のところにモジュールを挿すと、モジュールを上から押して十分な深さまで挿さるより以前にその白いツマミが立ち上がっちゃう=冒頭の写真のようになってしまうかと。

ツマミを持ち上げてモジュールをロックする、というよりは、モジュールを所定の深さまで押し込む→ツマミが勝手に立ち上がってモジュールの凹みにハマる、って感じです。

モジュールの左右のハマり深さが均等になるように押し込む、もコツです。


今一度モジュールをはずして、やり直してみてみましょう。

書込番号:24803930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/21 15:21(1年以上前)

ひょっとして、片ラッチですかね?

もしそうなら、
ラッチの無い方に斜め上から横から入れてから、
ラッチ側を落とす感じです。

言葉では伝わりにくいので、
探すと動画など見つかるかと思います。

書込番号:24803997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/06/21 15:26(1年以上前)

メモリーの挿し方と関係無いのですが、

>>メモリが足りなくなってきたので先日Amazonにて「Crucial デスクトップ用増設メモリ 16GB(8GBx2枚) DDR4 2400MT/s(PC4-19200) CL17 UDIMM 288pin CT2K8G4DFS824A」を購入したのですが、

Crucialサイトで、
lenovo | Ideacentre 510A-15ICKと互換性のあるすべてのアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/lenovo/ideacentre-510a-15ick

DDR4-2666 、DDR4-3200のメモリーが紹介されています。
詳細スペックにPC4-21300 DDR4 SDRAM UDIMM(DDR4-2666)と有るので、PC4-19200 DDR4 SDRAM UDIMM(DDR4-2400)のメモリーは選択ミスでは?

Lenovo IdeaCentre 510A 製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/ideacentre-2019-510a_web_1022?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F

書込番号:24804002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/06/21 15:40(1年以上前)

ラッチは両ラッチでしょう。

>Lenovoパソコンにメモリーを増設してみた
>僕が購入したLenovoのデスクトップパソコンIdeaCentre 510AのCPUはAMD のRyzen5 3400Gなのですが、GPUがCPUに内蔵されていてこいつがメモリーを2GBほど使っちゃうんです。
>ですので標準構成の搭載メモリーが8GBですが、実質約6GBになってしまいます。
https://nekonimo.com/2021/02/26/lenovo%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%92%e5%a2%97%e8%a8%ad%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/

(英語) ハードウェア保守マニュアル - ideacentre 510/510A シリーズ
https://pcsupport.lenovo.com/ar/ja/products/desktops-and-all-in-ones/500-series/510a-15arr/document-userguide/doc_userguide
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/aio_510_510a_series_hmm_20180507.pdf

書込番号:24804018

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura0227さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/21 16:42(1年以上前)

皆様たくさんのご返信ありがとうございます…!

お陰様で無事さすことができました!
こんなに力がいる作業だったとは…。

ツマミ(というんですね、)部分は自分で持ち上げてつけるものだと思っていたのでうまくさせなかったようです。
>Chubouさん が仰っていた通り、慎重にまっすぐ差し込んだところ強く押してもミシミシ鳴りませんでした。

>キハ65さん
自分の調べ方が悪く、このパソコンに対応できるメモリは8×8の16GBが最大だと思っていましたw
もっと早く知りたかった情報でした…。落ち着いたらまた購入を検討します。教えていただきありがとうございます!


本当に皆様ありがとうございました!

書込番号:24804099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2022/06/21 18:24(1年以上前)

>sakura0227さん

無事完遂で良かったです。

なお補足まで、
上で安直に「ツマミ」って書いちゃいましたが、
上で キハ65さん が挙げてくださっている Lenovo のマニュアルには Retaining Clip(s) とあるので、訳すなら恐らく「保持クリップ」が正しいかと思います。

いずれにせよ、
そこの部分ってモジュールを挿すためのテコ仕掛けじゃなくて、挿した状態を安定に保持&ラクに抜くためのテコ仕掛けなんですよね。
判っちゃえば何てことのない造りなんですが(笑)。

ではでは。

書込番号:24804244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーの交換

2022/06/16 13:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre Neo 50t Tower Gen3 価格.com限定 Core i5 12400・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11SCCTO1WW

スレ主 檀林さん
クチコミ投稿数:5件

お尋ねいたします、この機種にGTX1660tiをグラボは120Wなので多分大丈夫だと思い取り付けました。

電源は310W搭載ですが、熱対策のためこの機種に交換可能なCPUクーラーをご存じでしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:24796116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/16 13:26(1年以上前)

PCケース幅が145mmですから、実質のクーラー高さは120mmまでにしておいたほうが安全です。



自分も使用してます、このクーラーは114mmなので行けると思います。
https://kakaku.com/item/K0001373151/

書込番号:24796132

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2022/06/16 13:32(1年以上前)

>檀林さん

このマシンの事は知らないですが、
PCケースがマザーボードのCPUクーラー取付用の穴が開いていれば取り付けは楽ですけど、穴が開いてないとマザーボード取り外してのCPUクーラー交換取り付けとなります。
少しめんどくさくなります。

CPUクーラー交換しなくて良いと思いますけど?

書込番号:24796143

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/06/16 14:07(1年以上前)

レビューを見れば、筐体の中にサイドパネルは有るし、右側のサイドパネルに外気を取り込む給気口は有るので、CPUクーラーの交換は無理にしなくても良いかと思います。

>ThinkCentre Neo 50t Tower Gen 3レビュー
https://chimolog.co/bto-neo-50t-gen-3/

書込番号:24796190

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/16 14:21(1年以上前)

>この機種にGTX1660tiをグラボは120Wなので多分大丈夫だと思い
何故大丈夫だと思った?というかビデオカード用の補助電源ケーブル付いてるの、このPC??

1660Ti積むなら電源は推奨450W。
https://g-geek.net/guide/psu-watt

書込番号:24796212

ナイスクチコミ!0


スレ主 檀林さん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/16 14:25(1年以上前)

あずたろうさん、JAZZ-01ご回答有難う御座います。何か取り付けは面倒くさそうですね、マザーボードを取り外してアタッチメント取り付けてからでないとクーラーを取り付けにたいです。メーカーPCは、プッシュピンで取り付け出来ない機種が多いように思います。

書込番号:24796219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/16 14:30(1年以上前)

キハ65さんのリンクにあるレビューを見ると、光学ドライブなどを取り付けるサイドトレーが邪魔になるだろうから、高さ120mmのクーラーも厳しいように見えます。
きちんと寸法を測って、対応しそうなCPUクーラーを検索してから検討された方は良いかと。
ダウンフローのクーラーならファンの大きい製品が使えそうだけど、サイドフローだと大きくても90mmのファンになりそう。

書込番号:24796226

ナイスクチコミ!0


スレ主 檀林さん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/16 17:22(1年以上前)

脱落王さん、EPO SPRIGGANさんご指摘有難う御座います。
私のこの機種には初めから6ピンと2ピンの補助電源コードが備わっていました、やはり310Wの電源ではGTX1650位がいいのかもしれませんが。
クーラーはサイズを測ってから決めたいと思います。
私としてはもし同じような悩みの方がいい解決方法で克服された話を聞きたかっただけです、皆様どうも有難う御座いました。

書込番号:24796442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/06/17 05:32(1年以上前)

〉3 - Intel Core i7 3.2 GHz プロセッサ搭載の PC を基準とする推奨システム電力です。システム構成によっては、これよりも少ない電力で対応できる場合があります。

公式サイトからの抜粋。
i5だから大丈夫とかは無いとは思いますが、
HDD一枚とかでなおかつグラボフルパワー状況でどうなるか?でしょうか。

ひとまず公式では推奨450Wとなっています。

書込番号:24797222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11JNCTO1WW

スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:218件

昨日、macの値上げがあって。夏以降PC値上げラッシュの予感。
さらに、楽天リーベイツでLenovo ポイント 20%。
まさに、衝動買いに近い形で購入しました。
(本命は、HP ProDesk 405 G8 SFF/CT だったのですが・・・)

現在、Lenovo製品は「ThinkCentre M715q Tiny Ryzen 5 PRO 2400GE」
をTV専用PCとして利用中です。
こやつ、YouTubeの4K再生は苦しいようなのですが、「Ryzen 5 PRO 5650GE」
は余裕でしょうか?

書込番号:24783546

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/08 14:17(1年以上前)

体感の差とは、Web閲覧でキビキビした動作感覚が味わえるかなら、十分な向上を感じれるでしょう。

CPUスコア自体も 7500 → 18500へと倍以上に飛躍的な伸びです。

グラフィックはRadeon 7 Graphicsは2年前のものなので、Youtube 4KでのVP01支援なら問題はないでしょう。
但し、4K・8K等でのAV01は厳しいかと思います。

書込番号:24783554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/08 14:18(1年以上前)

VP01 → VP09でした

書込番号:24783556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/08 14:37(1年以上前)

av01 とvp09 の動画コーデックを確認ください。

書込番号:24783573

ナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:218件

2022/06/08 14:43(1年以上前)

>あずたろうさん
【体感の差とは、Web閲覧でキビキビした動作感覚が味わえるかなら、十分な向上を感じれるでしょう】
そうですか、それは楽しみです。
今年、M1 macを使用してから他のWin pcに少し不満が芽生えました。
この機種もTV PCにする予定ですが、これで4K再生出来そうです。
FULL HD でも十分綺麗なのですが、人間とは贅沢なもので、4K再生だと色彩の密度が濃くさらに綺麗ですね。

書込番号:24783579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2022/06/09 07:23(1年以上前)

台湾の大手半導体メーカーが値上げを発表しました。
材料費・製造コスト・運送費などが上がってきているからとか。
昨夜ニュースで完成品に占める半導体の価格をやっていて、車が約4割、PCやスマホが約3割、家電が約1割ちょっと。
車は半導体の数が多いけど、こんなに占めているのか。
2019年から台湾では20の半導体工場建設が予定されていて、それのかなりの数が工場を作り始めているらしい。
日本の熊本でも、作り始めている。
数年後半導体が生産過剰にならないのか。
そうなれば完成品が潤沢に出回り安くなるだろう。

書込番号:24784463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング