Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(10223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイからの給電

2022/05/29 15:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WW

クチコミ投稿数:85件

USB-Cを使い給電と映像出力ができる小型PCを探しています。
TINYかHP ProDesk 405 G8 で考えています。
TINYは映像出力と給電は同時にできるのでしょうか?
ディスプレイも買いなおしを考えています。
4Kで映像出力と給電は同時にできるものでおすすめの組み合わせはありますか?

書込番号:24768302

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/05/29 15:55(1年以上前)

>>USB-Cを使い給電と映像出力ができる小型PCを探しています。
>>TINYかHP ProDesk 405 G8 で考えています。

どちらもUSB Type-Cは画面出力には対応していますが、PD給電には対応していません。

書込番号:24768314

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/05/29 16:11(1年以上前)

>>4Kで映像出力と給電は同時にできるものでおすすめの組み合わせはありますか?

こちらはどうでしょうか。
HP EliteDesk 800 G6 DM
>画面出力・給電機能付 USB type-Cポート
>カスタマイズオプションにて、「画面出力・給電機能付USB type-Cポート」をご選択いただくと、モニターからDM筐体への電源供給と、DM筐体からの画面表示がUSB-Cケーブル1本となります。
https://jp.ext.hp.com/desktops/business/elitedesk_800_g6_dm/

書込番号:24768341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/05/29 16:26(1年以上前)

訂正
どちらもUSB Type-Cは画面出力には対応していますが、PD給電には対応していません。

TinyのUSB Type-Cはデータ転送のみ、HP ProDesk 405 G8 DMのUSB Type-CはUSB Type-C 3.2 Gen2(DisplayPort Alt Mode対応、100W給電機能付)となっています。
なので、ディスプレイからのPD給電は、HP ProDesk 405 G8 DMで可能です。
HP ProDesk 405 G8 DMの詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g8dm_cto.pdf
Tinyの詳細スペック
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

書込番号:24768370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

本体イヤホンジャックにイヤホンを接続して問題なく使っていたのですが、なぜか急に音が聞こえなくなりました。そしてイヤホンを本体に差してるのにモニターから音が出ます。イヤホンをスマホに接続すると音は聞こえるのでイヤホンの問題ではないようです。何か直す方法、あるいは故障か否か調べる方法がありましたらお教え願いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24690208

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/04/08 15:02(1年以上前)

設定でサウンド設定を開いて、サウンドデバイスを変更して下さい。

>サウンドの出力デバイスをスピーカーに設定する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/7243?category_id=1&site_domain=default

書込番号:24690225

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/04/08 15:21(1年以上前)

Windows 10の場合は。
タスクバーの右下のスピーカーアイコンを右クリック → サウンド設定を開く → 出力 → 出力デバイスを選択

書込番号:24690248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/04/08 15:27(1年以上前)

Windows 11の場合は。
タスクバーの右下のスピーカーアイコンを右クリック → サウンドの設定 → 出力 → サウンドを再生する場所を選択

書込番号:24690256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/04/08 15:43(1年以上前)

モニターから音出してるとき

本体にイヤホン挿したとき

ちゃんとイヤホン・ヘッドホンを挿したら、状態が変わるかをチェックしましょう。

何も変わらないなら、故障の恐れありますよ。

書込番号:24690279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

2022/04/08 21:05(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん

早速ありがとうございます。
いま調べてみたところそもそもイヤホンを認識していないようです・・・
イヤホンを抜き差ししても何も変化ないです。
これはつまりジャックが壊れたということでしょうか?

書込番号:24690729

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/04/08 21:17(1年以上前)

>マツ05さんのアップした画像でチェックがついている「DIOS-LDH241D」はIO DATAの23.8インチフルHDモニターのスピーカーに接続しています。

イヤホン(ヘッドホン)ジャックは、「Digital Output」でクリックして下さい。
これでチェックが入らなければ、イヤホンジャック壊れている可能性があります。
チェックが入れば、イヤホンから音は出る筈です。

書込番号:24690756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

2022/04/08 21:43(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
クリックしてもチェックが入りません・・・
試しにプロパティを見てみると「正常」とありますが・・・
壊れたでしょうか?
だとすると1年ほどしか使ってないのでガッカリですが・・・

書込番号:24690811

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/04/08 21:53(1年以上前)

書込番号:24690248の手法で、
>Windows 10の場合は。
>タスクバーの右下のスピーカーアイコンを右クリック → サウンド設定を開く → 出力 → 出力デバイスを選択

出力デバイスで「Digital Output」を選択できなければ故障かと思います。
念の為、再起動して下さい。
これで解決できなければ、テクニカルサポートへ相談して下さい。

書込番号:24690831

ナイスクチコミ!1


スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

2022/04/08 22:24(1年以上前)

>キハ65さん
度々ありがとうございます。
選択できないです・・・

こんな単純そうなパーツも壊れるんですね、、、

何度も教えていただき ありがとうございました。

書込番号:24690899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタモードでの輝度調整

2022/04/07 18:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre A540 23.8型フルHD液晶・AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 F0EM000SJP

スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:234件

モニタモードで輝度調整は可能でしょうか?
マニュアルを見ても書いておらず、それっぽい物理ボタンもありません。
輝度調整をするソフトウェアをいれても対応していませんでした。

ご存じの方いらっしゃれば教えてくださいm(_ _)m

書込番号:24689024

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/04/07 19:01(1年以上前)

NVIDIAコントロールパネルの事例

やインテルグラフィックス・コマンド・センター、NVIDIAコントロールパネルまたはAMD Radeon Pro Settingsで明るさ調整は出来ないですか?

書込番号:24689089

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:234件

2022/04/10 19:33(1年以上前)

自己解決しました。
「Monitorian」というソフトで出来ました。

>キハ65さん
返信ありがとうございます。残念ながらそれらのソフトウェアでは出来ませんでした。

書込番号:24694040

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/04/10 23:39(1年以上前)

「Monitorian」をDell Inspiron 15 5510にインストールしました。
私が接続しているEIZO 4Kモニター EV-2785では意味有りませんでした。

書込番号:24694390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの増設を考えています

2022/03/30 09:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 510A AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008HJP

PC素人なので困っています。

現在メモリーを16G×2に増設して使っています
主にadobeのプレミアムエレメンツで動画編集をしています。
画像処理が追い付かなくてもたつきがあるのですが、これはグラフィックボードを増設すれば解決するのでしょうか?

電源交換をせずに済ませたいです。
もし可能ならおすすめのものの型番など教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24675771

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2022/03/30 09:54(1年以上前)

Ryzen 5 3400G 価格.comのCPUスコアで1万未満。動画編集するには力不足かなと。

ビデオカードの機能を使って高速化というのは、あくまで「効く部分がある」話です。編集作業中に限れば、CPU性能の方が重要でしょう。

仮に効果があるとしても、電源交換をしなくてもすむ程度の低性能ビデオカードでは焼け石に水。
安価に劇的な効果を!…なんて話は、そう転がっている物では無いのです。

書込番号:24675819

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/03/30 10:39(1年以上前)

Adobe Premiere Elementsの推奨GPUで見ていったら、以下のような
GPU アクセラレーションレンダリングが可能なGPUを推されてました。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/using/gpu-acceleration.html
RX Vega 11 Graphicsの記載はなく、何故か下位のVega 8 Graphicsはあります。

同ページ内にGPU アクセラレーションレンダリングが可能か否かの識別項目があるので、まずはそれで確認を!
それが可能だったら、使用してみての不満なければ良し、不満あれば(多分速度的な関係?)なら、
高級なグラボとまで行かないでもGTX1650 (TU116チップ)をお勧めかな。

書込番号:24675865

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラクエベンチマーク

2022/03/22 09:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 sabyさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
ゲーム
【重視するポイント】
動作スピード
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
こちらで以前にドラクエのベンチマークで最高品質 1920×1080 フルスクリーンで12000出たと言う書き込みがあり購入に踏み切りましたが、試してみると7000程度しかでませんでした。
カスタムは
メモリ 16GB(8GB×2)→16GB(16GB×1)
無線LAN増設
ディスプレイポート増設
です。
なにかやり方が悪いのでしょうか?
それともカスタムかまずかったでしょうか?

書込番号:24662090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/03/22 09:52(1年以上前)

>sabyさん
メモリーを一枚にしてしまうとチャンネルが減るので遅くなります。
CPU内蔵GPUでは特に顕著です。

書込番号:24662091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/03/22 10:04(1年以上前)

同じです。
自分も経験あるけどドラクエベンチは、シングルチャンネルでは顕著にスコア低下が現れますよ。

書込番号:24662106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/03/22 10:08(1年以上前)

4GB x2(8GB x2) のデュアルチャンネルのほうが、明らかに良い結果です。

書込番号:24662111

ナイスクチコミ!0


Curunirさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/22 10:30(1年以上前)

DQベンチマーク結果

みなさん言っておられるとおり、メモリはDual Channel構成が良いです。
できれば、メモリのアクセス速度も、SO-DIMM DDR4 3200MHz PC4-25600のほうが良いですし、Ryzenはアーキテクチャ的に、主メモリとグラフィックメモリが共用なので、メモリサイズも大きいほうが良いです。

私も試してみました。結果は、「11237」でした。参考までに構成は、
AMD Ryzen 7 PRO 4750GE
16GBx2ch=32GB (DDR4-2666, PC4-21300)
    (メモリが高騰していた時期のために2666MHz版で妥協。メモリ容量を大きくする方を選択しました。)
C:シリコンパワー SSD 1TB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0x4 NVMe1.3
D:Crucial SSD 1000GB MX500

書込番号:24662133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2022/03/22 12:16(1年以上前)

>sabyさん
こんな感じですね
CPU 4750G
メモリーDDR4 4000 8GX2
です、
メモリー次第でここまで行きます。
できればデュアルチャンネルでメモリーも高速のものがいいです。

書込番号:24662246

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabyさん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/22 12:46(1年以上前)

皆さん早々こご回答感謝です!
将来のメモリ増設を見込んで、一枚を大きくしたんですが、それが仇になったんですね(T-T)
メモリ増設してみます。
ありがとうございました^_^

書込番号:24662297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/03/22 16:10(1年以上前)

前の8GB所持してるなら、8GB +16GBで挿してみたら?

書込番号:24662569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PC内部が知りたい

2022/03/21 01:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre Neo 50t Tower Gen3 価格.com限定 Core i7 12700・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11SCCTO1WW

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

レノボThinkCentre Neo 50t Tower Gen 3 PC購入者に質問します。

今現在購入を検討していますがメーカーにPCのなかの画像を見せてほ
しいとお願いしたら拒否されました。

もしPCを購入お持ちの方がいたら内部の画像を見てみたいです。

かなりわがままなお願いになりますがよろしくお願いします。

書込番号:24659841

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/03/21 01:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/03/21 01:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/03/21 02:04(1年以上前)

重複していましたが、リンクを間違えていたので訂正しておきます。
https://www.google.com/search?q=ThinkCentre+neo+50t+Gen+3+Hardware+Maintenance+Manual+site%3Adownload.lenovo.com&oq=ThinkCentre+neo+50t+Gen+3+Hardware+Maintenance+Manual+site%3Adownload.lenovo.com
このようにしているのは、ここではPDFへの直リンが非推奨だからです。

書込番号:24659853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/03/21 02:19(1年以上前)

https://pcsupport.lenovo.com/jp/en/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-neo-series-desktops/thinkcentre-neo-50t-gen-3/documentation/doc_userguide

失礼しました。


URLを記載する場合の注意事項

下記に該当するURLの記載はお控えください。

・短縮URL
⇒短縮URLの大半はリンク先が判別できず、適切なサイトかどうかの判断ができないことからお控えいただいています。
・ファイルを直接ダウンロードさせるURL(exeファイル、PDFファイルのURLなど)
⇒以下の理由で該当URLの記載はお控えいただいています。

ファイル掲載元ではファイルへ直接リンクすることを禁止している場合があります。
リンク先のファイルがウィルス等に感染していた際には、他のユーザーに影響が出る可能性があります。
ファイル名に変更があった場合や、ファイル自体が移動・削除された際に無効なURLとなります。

特定ファイルを提示する場合は、該当ファイルへのリンクが掲載されたサイトURL等を記載してください。
・安全性に疑いがあるサイトのURL
⇒危険なURLが記載されていることで、うっかりアクセスしてしまった方など、他のユーザーに被害が及ぶ可能性があるため、決して記載しないでください。 これら不正な情報を投稿したユーザーに対しては、理由の如何に関わらずペナルティが課せられますのでご注意ください。

書込番号:24659861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

2022/03/21 02:49(1年以上前)

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]表

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]裏

NVIDIA T600 ENQT600-4GER [PCIExp 4GB]

>ありりん00615さん
>Gee580さん

早速の回答ありがとうございます。まさかこの時間の質問でこんなに早く知ることができるとは思わなかった
のでとてもうれしいです。

今ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]モニターを利用していますがLenovo V520を利用してモニター2画面で
使っています。https://kakaku.com/item/K0000959568/#tab当時は6万で購入。

その際PCの起動が面白いことになってて最終的に電力不足が理由でまともに動かないのだと判断し
PC自体も結構使い込んでることもあり買い替えを決断しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001399730/#tab

ゲーム目的でモニターを購入していないのでたいした性能をグラフィックボードには持たせていません。
映像見るだけならこれで十分ですが電力不足になるのは誤算でした。(たぶん)

メーカの推奨動作環境電源容量は

最小:定格出力300W 以上の出力が可能な電源ユニット
推奨:定格出力350W 以上の出力が可能な電源ユニット

だったのでそれに合わせた買い替えになります。

Core i7 1270が爆熱CPUだと聞いてるのでPC内部の空気の流れを知りたくて質問しました。

しかしCPUに関しては早くから対策がされていたようで今現在CPUに対する最新の対策を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=j0KPMbzYTWQ&list=LL&index=25
https://www.youtube.com/watch?v=xQMGt7p5CNQ&list=LL&index=24&t=571s
https://twitter.com/pcer24

これ個人で作っちゃったんだよ。すごいとしか言いようがありません。
そしてメーカーも対策してほしかった。

「例の金具速報」で4月に向けて販売用意してるみたいです。

CPU、反りから解放。これで冷却性能が上がるとのこと。

ただし銃声冷却装置では不可能みたいですが個人的にはゲームしないので最大まで
CPUを使うことはないと思うので純正をそのまま利用する予定です。

あとメルカリでパクリ商品が倍近くの金額で予約販売されてるので買わないよう注意してください。

これに関してはPCER24さんも自分の動画のURL載せて販売してるので悪質だと非難していますね。

書込番号:24659876

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

2022/03/21 02:55(1年以上前)

質問してから回答までこの時間で1時間程度で回答が返ってくるとは思っていなかったので
とても満足しています。素早い回答ありがとうございました。

書込番号:24659878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/03/21 04:50(1年以上前)

ASUSマザーボード搭載のPCだと、内蔵グラフィックだけで3画面出力まで可能なモデルもあります。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/
デジタルのみの3画面出力はB560M-Aだけですね。

書込番号:24659892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/03/21 05:46(1年以上前)

あと、このPCは12700の標準構成だと260W電源になるようです。構成によって360Wまでの電源が搭載されますが、購入者が指定することは出来ません。
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkCentre/ThinkCentre_neo_50t/ThinkCentre_neo_50t_Spec.html?ver=2e2dfa73-7012-4815-9066-ddc6c921dc46#l2_PowerSupply

書込番号:24659910

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

2022/03/21 11:54(1年以上前)

これ見てたらわざわざインテルにこだわらなくてもいいかなと思えてきました。

どうせゲームはほとんどしないのでそんなに高スペックは求めてません。
ゆいつメモにリーだけは16GBにこだわっtれるくらいで、両方のOS見ながら検討したいと思います。

書込番号:24660420

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

2022/03/21 15:06(1年以上前)

hinkCentre Neo 50t Mini-Tower:価格.com限定 プレミアム.

Windows 11 Home 64bit版

電源 タワー型380W

メモリ 16GB (8GB x2枚) DDR4-3200

SSD 520GB

プレミアサポート+翌営業日オンサイト修理 保証5年 ¥20,174

¥132,044

eX.computer エアロストリーム RM7A-F214/B

Windows 11 Pro 64bit

電源 CWT製 GPS750S-T (定格750W)

SSD [高速M.2 Gen3] 1TB WD BLUE SN570 (読込最大 3500MB/s, 書込最大 3000MB/s, NVMe)

メモリ 16GB (8GB x2枚) DDR4-3200 メジャーチップ採用

3年保証込みで\136,050(税込)

New Inspiron コンパクトデスクトップ プラチナも候補に入れていたけど

processor
第12世代 インテル® Core™ i7-12700 プロセッサー (12コア, 25M キャッシュ, 2.1GHz - 4.8GHz)

laptop
Windows 11 Pro, 日本語

videocard
インテル® UHD グラフィックス 770 共有 グラフィックス メモリー付き

memory
16GB, 16GBx1, DDR4, 3200MHz

harddrive
512GB M.2 PCIe NVMe SSD

fallbackcolor
300W 電源ユニット(Bronze) ブラックシャーシ

118,715円

ハードディスクや光学ドライブは外してるけどeX.computer エアロストリーム RM7A-F214/Bに
浮気しちゃった。

グラフィックボードは今のをそのまま取り付けて利用する予定、ドライブ、ハードディスクは後から
追加で購入取り付け予定です。

AMD Ryzen™ 7 5700Gの方が爆熱にならずに済みそうだし利用内容が映像とか趣味で見るがけだしね。

個人的にインテルにこだわりすぎてたようです。

書込番号:24660756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/03/21 15:39(1年以上前)

メーカー製デスクトップは欠点がわかりにくいケースが多いのでそれでいいと思います。電源500W未満とかコンパクト系は増設や冷却で問題が出る可能性が大きいですし。

書込番号:24660804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2022/04/13 09:17(1年以上前)

最低構成。メモリとWifiを追加。

現物が届いたので改造検討に撮影しました。
今困っているのはwifiの固定手段です。
映っていませんがM2SSDと同様マザーボードからはみ出してケースへ直接固定のため専用樹脂ブラケットが入手出来ません。

光学ドライブ・内蔵記録媒体用の電源ケーブルが内部に固定付属されています。ボード上のコネクタからの接続です。
※SATAケーブルは付属しません。
電源はオリジナルコネクタでマザーボード接続コネクタのみ。汎用互換はありません。80GOLD認証表示有り。

フロントファン増設はコネクタAUX_FANに接続可能です。


デフォルトではエアーフローはほぼ考慮されていないので、蓋外し運用が吉です。

書込番号:24697574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2022/04/15 22:33(1年以上前)

訂正です。
SATAケーブルは1本付属していました。

追記です。
光学ドライブは9.5o厚。

書込番号:24701413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング