Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(10223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どっち

2010/08/23 10:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K320 30191QJ

スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

Aspire M3910 ASM3910-N54E
CPU:Core i5 650 CPU周波数 3.2GHz
対して、
IdeaCentre K320 30191QJは、
CPU:Core i5 750 CPU周波数 2.66GHz

クロックの差がかなりあるようなのですが、大きな違いがあるのでしょうか?
ゲームはほとんどしませんが、動画変換はよく行います。
どっちが適しているのでしょうか、ちなみにNTTーXでは、殆ど価格は同じでした。

どちらが早いのでしょうか?

書込番号:11800825

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/08/23 10:17(1年以上前)

http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
上記ページで単純に比較して、前者のほうが大体で1.15倍くらい速いですね。
フル稼働させる処理をすれば、実行時間で差が現れると思います。

書込番号:11800851

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/23 10:22(1年以上前)

i5 750は4コア、i5 650は2コア。

ソフトがマルチコアに対応してるなら750のが速い。

対応してないならクロック差がそのまま速さに直結し650が速い。

書込番号:11800863

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2010/08/23 10:39(1年以上前)

05さん、Kanekyoさん、
ありがとうございます。
コア数の違いを見ておりませんでした。
古いソフトを使うならAcerの方がいいのでしょうかネ。

書込番号:11800910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4089件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/08/23 10:41(1年以上前)

IdeaCentre K320 30191QJが59800円なら迷うことはないです。
2コアよりi5 750は4コアの方が動画変換には有利
ローエンドタイプですがGeForce 310搭載されます
本体裏面の画象を見るとDVI×2、HDMI搭載されてますね

書込番号:11800917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/08/23 10:59(1年以上前)

私も動画変換目的なら、i5-750搭載した方をお勧めします。

 使用するソフトウェア(マルチコア対応)によりますが、フリーソフトでも動画変換は徐々にマルチコア化に移行してますし、GeForce 310搭載されているので、一応、CUDA(画質は賛否両論ですが)も使えますしね。

書込番号:11800968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2010/08/23 11:16(1年以上前)

Tomo蔵さん、ketyaさん、
ありがとうございました。
IdeaCentre K320 30191QJにします。

書込番号:11801009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

増設メモリ

2010/08/22 11:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40311OJ

この機種のLenovoのホームページを確認すると『PC3-10600 DDR3 SDRAM』とありましたので
デスクトップ240ピンDDR3 PC10600 128×8Mbit 2GB (NATIVE1333)を購入しました。
付けようとしたところ大きさが合いませんでした。
この機種に合うものを教えて頂けないでしょうか?
ノートPC用向けに作られているものを買えばいいですか?

書込番号:11796402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/22 12:09(1年以上前)

こんにちは

残念ですね・・・
> ノートPC用向けに作られているものを買えばいいですか?
そうですね

書込番号:11796467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:8件 今日のおこた 

2010/08/22 12:13(1年以上前)

最近思うんですが

PC3-10600 DDR3 SDRAM
って、pin数わからないから、何気に不親切だと思う。
調べたけど、なんかよくわからなかった。(pin数書いてあるページがわからん)
204pinだと思いますけど、よくよく確認をして下さい。

ショップに電話して、「メモリモジュールがノート用だったので・・交換できますか?」って言えば、ギリギリ交換してくれるかも!?

書込番号:11796490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/22 12:16(1年以上前)

S.O.DIMMのPC3-10600で選んでください。

書込番号:11796509

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/08/22 12:57(1年以上前)

こんにちは

皆様早速の連絡ありがとうございます.
確かにピン数が書いてあれば間違えなかったかもしれません.

ちゃんと確認しなかったのが悪いのですが、このパソコンを買ったサイトに
載っていた製品も間違えだったです。

親切にありがとうございます.

書込番号:11796657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/22 13:28(1年以上前)

調べなおしたのだが、SODIMMという記述がないね。
メモリ搭載場所の写真を1枚掲載してもらえないかな?

書込番号:11796743

ナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/08/22 13:40(1年以上前)

BUFFALOやIO-DATAやエレコムでは出てきませんが
アドテックだと
http://www.adtec.co.jp/products/memory/index.php?step=4&maker=Lenovo&type=&search_words=b305&memory_numbers=&maker_p=Lenovo&type_p=DeskTop&product=IdeaCentre&model=B305&product_number=40311OJ

DDR3 SDRAM PC3-10600 SO-DIMM
http://www.adtec.co.jp/products/ads10600n-_/index.html

SO-DIMMのようですね。

書込番号:11796786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/08/22 18:25(1年以上前)

皆様、親切にありがとうございました。

返品して新しいものを購入します!

以上

書込番号:11797790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN

2010/08/21 06:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ

スレ主 dettyさん
クチコミ投稿数:4件

購入しようと思っているのですが、現在は家の中でノート型を無線LANにてネット接続しています。このパソコンはそのまま無線LANを使うことができますか?できなければ、なにかオプションでつけると無線LANできますか?WEBでカタログをみましたが、知識不足で理解できません。どなたか教えて下さい。

書込番号:11790752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/21 06:53(1年以上前)

無線LAN内蔵していますね。

書込番号:11790779

ナイスクチコミ!0


スレ主 dettyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/22 13:14(1年以上前)

そうですか!ありがとうございます。しっかり調べないで質問してすみませんでした。
ということは、現在使用している無線LANルーターは使用可能ですかね?

書込番号:11796710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/22 19:36(1年以上前)

無線LANはb/g/n対応となっていますから、この規格に対応したルーターなら使用可能となります。
ルーターが対応していないことはないでしょうから繋がるでしょう。

書込番号:11798118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


(^∞^)さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/22 20:51(1年以上前)

こんばんは。すでに解決済みとは思いますが・・。

当方B305 40312RJを,現在無線LAN(n)でネット接続にて使用しています。
本体が対応していますのでオプションなどは必要ありません。
ちなみにNECのAterm WR8150Nという無線LANルーターで接続しています。

他にもWiiとPS3とAcerのちょっと古いUMPC(ネットブック)とNECのVN500/SとかいうwindowsVistaの液晶一体デスクトップも同時に無線接続した上に,プリンタとNASを有線接続にしていますが,普通に使えています。

ということで,無線LANについては安心して購入していいと思います。

書込番号:11798440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dettyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/23 17:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。安心しました。

書込番号:11802084

ナイスクチコミ!0


スレ主 dettyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/31 20:57(1年以上前)

おかげで安心して購入できました。快適に使っています。ありがとうございました。

書込番号:11842370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイ

2010/08/19 12:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40311OJ

クチコミ投稿数:8件

ブルーレイの再生は可能でしょうか?
この価格で再生できればすばらしいのですが?

書込番号:11782518

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2010/08/19 12:26(1年以上前)

ドライブがDVDまでしか扱えないので、無理ですね。

書込番号:11782545

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/19 12:27(1年以上前)

ドライブがDVDスーパーマルチなので内蔵ドライブでは無理です。
これは自分で調べればわかるよね?


それとも外付けするってこと?

書込番号:11782547

ナイスクチコミ!3


roodzさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 IdeaCentre B305 40311OJのオーナーIdeaCentre B305 40311OJの満足度5 PHOTOHITO 

2010/08/19 18:20(1年以上前)

DVDドライブになりますので内臓でのブルーレイディスク再生は不可になります。
外付けであれば可能です。

書込番号:11783712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2010/08/19 23:02(1年以上前)

外付けに関しては書こうかと思ったけど。
グラフィック機能とモニターがDHCP対応なのかの記述が見当たらなかったので…。

書込番号:11785151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/08/20 05:28(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:11786119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/29 15:54(1年以上前)

初歩的な質問で恥ずかしいです。
ありがとうございました。

書込番号:11831537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ

スレ主 takakei_さん
クチコミ投稿数:6件 IdeaCentre B305 40312RJのオーナーIdeaCentre B305 40312RJの満足度5

自宅のハードディスクレコーダーにてダビングしたDVD-R(もちろんCPRM)をこの機種で再生したところWINDVDが起動し、
「CPRMコンテンツをスキップしています」というメッセージがでて再生できません。DVD作成はVRモードでファイナライズまでしています。
このディスクで友人のDVDレコーダーで再生できることを確認しています。
WINDVDはlenovoのバンドル版ですが地デジパソコンでありながらCPRMに対応していないのでしようか? みなさんは再生できてますか?

書込番号:11766795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/15 18:51(1年以上前)

ネットにつながってる? CPRM再生やAACSキー更新はネットで確認することがあるからね。

書込番号:11766834

ナイスクチコミ!0


スレ主 takakei_さん
クチコミ投稿数:6件 IdeaCentre B305 40312RJのオーナーIdeaCentre B305 40312RJの満足度5

2010/08/15 19:42(1年以上前)

はい。常時接続でつながっています。

書込番号:11766999

ナイスクチコミ!0


(^∞^)さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 23:26(1年以上前)

こんばんは。気になって,うちでも確認してみました。同じ症状(メッセージ)が出て再生できませんでした。windowsのmediaplayerでもメッセージこそ出ませんが再生できませんでした。

TDKのDVD-R(cprm)でシャープの地デジレコーダーで録画したもので試しました。パイオニアのDV-310(dvdプレイヤー)では再生できています。また,NECのVN500/SではWINDVDforNECが起動し再生できました。(ここまで事実)

ここから推測。。。B305のdvdドライブがcprmに対応していない,または,添付のwindvdがcprmに対応していないのどちらかではないでしょうか?
システムのデバイスドライバで確認したところOptiarc DVD RW AD-7580S とかいうドライブのようですが。。。

とりあえず,lenovoに問い合わせてみるのがよいかと思いますが。。。

書込番号:11772191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/17 00:40(1年以上前)

参考になればいいが・・・・関係ないかも

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=7&PID=6006-8622


CPRMコンテンツをスキップしています
これをグーグル検索するとwinDVDで悩んでいる人結構居るようですね

書込番号:11772565

ナイスクチコミ!1


スレ主 takakei_さん
クチコミ投稿数:6件 IdeaCentre B305 40312RJのオーナーIdeaCentre B305 40312RJの満足度5

2010/08/17 00:40(1年以上前)

私のだけかと思いましたが少しほっとしました(笑)。
しかしB-CASカードのついた地デジPCがCPRM未対応というのは納得できませんね〜。
なんとなくWinDVDが怪しい気がしています。
サポートに電話してみようと思いますので回答をもらったらまた報告します。

書込番号:11772567

ナイスクチコミ!0


親かたさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 21:04(1年以上前)

最近購入しました。クチコミでこの内容は確認していましたが、やはりCPRMの再生ができず試行錯誤の末メーカーに電話。「ハード的に対応していない」との回答でした。地デジ対応PCということを考えると改善の余地ありと言わざるを得ません。結局、外付けDVDドライブ(BUFFALO DVSM−PS58U2−BK DVD再生ソフト付き)¥8.5kを近所の電気屋で購入し見ることにしました。もともとのDVDドライブの位置も本体右奥にあり入れずらかったということもあり結果的にはこれでよかったかと納得しております。「CPRM非対応」この部分を除けば性能/価格文句なしの商品であるといえます。

書込番号:11865921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


親かたさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/11 09:57(1年以上前)

CPRM再生についての追記です。メーカー側の見解では「ハードが対応していない。」とのことでしたが、少し気になっていたことがありました。それは以下のページでこのDVDドライブについてCPRM対応OKとの表示があります。http://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/197276/spec.htm
これについて疑問に思い、先日購入した外付けDVDドライブ(DVSM−PS58U2−BK)ではなく内蔵DVDドライブにCPRMのソフトを入れてみたところ、問題なく再生することができました。再生ソフトはWINDVD8バンドル版ではなく、外付けDVD付属のPowerDVDを使用。すなわち、ハード的には対応しているということが、事実であるといえます。言葉を裏返すと、DVD再生ソフトのWINDVD8バンドル版がCPRM非対応であるということになります。DVD再生ソフトのフリーソフトがあるならば一番いいのですが最低でも¥1.3k程度のようです。WINDVD8(CPRM対応)無償アップデートが待たれます。
 <ここからは、メーカーに対する要望>
電話での受け答えについては、必ず事実を伝える努力をして欲しいと思います。また、間違いに気づいたらすぐに謝罪し対応する勇気を持ってもらいたいと思います。

書込番号:11892011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 takakei_さん
クチコミ投稿数:6件 IdeaCentre B305 40312RJのオーナーIdeaCentre B305 40312RJの満足度5

2010/09/12 11:38(1年以上前)

多数の書き込み感謝しています。
自分の多忙さにかまけてすっかり手つかずになってしまいましたが
皆様の有益な情報をいただきましたこと、ありがとうごさいます。
いまや主流とさえいえる地デジパソコンのソフトが、まさかCPRMに未対応
だったとは驚きですね。VAIOなど他のメーカーでは正しく再生できている
ようなのでwinDVDの更新での対応をしばらく待ってみることにします。

書込番号:11897905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 13:02(1年以上前)

親かたさん

>気「づ」いたらすぐに
って書いてるのに

>入れ「ず」らかった
とはこれいかに?

書込番号:11939209

ナイスクチコミ!0


親かたさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 19:23(1年以上前)

表記間違いしてました。すみません。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:11940937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パーテーション変更

2010/08/14 10:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ

スレ主 kzt1500さん
クチコミ投稿数:8件 IdeaCentre B305 40312RJの満足度5

リカバリディスクを作ったのですが、リカバリしてハードディスクのパーテーションを全てCドライブにできますか?

書込番号:11760429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/08/14 10:43(1年以上前)

VISTA、7はリカバリーしなくともシステムパーティション操作は可能です。
コンピューターを右クリックして管理を開きディスク管理からどうぞ。

書込番号:11760512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/08/14 11:06(1年以上前)

詳しくはこちらとかを参考にして下さい。
http://mbsupport.dip.jp/hdd_02.htm

書込番号:11760594

ナイスクチコミ!1


スレ主 kzt1500さん
クチコミ投稿数:8件 IdeaCentre B305 40312RJの満足度5

2010/08/14 18:11(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。
リンクのサイトを見ましたが自分には敷居が高そうなので、しばらくは、がまんします。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:11762032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/08/14 18:36(1年以上前)

もしかしてリカバリーパーティションを無くされたいんでしょうか。
であれば容量は大したこと無いんで止めといた方が良いです。
せいぜい10GBくらいだと思います。
残しとくとリカバリーディスクが無くても楽にリカバリーが出来ますので。

書込番号:11762127

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzt1500さん
クチコミ投稿数:8件 IdeaCentre B305 40312RJの満足度5

2010/08/14 21:33(1年以上前)

このパソコンのTV録画(メディアセンター)保存先がCドライブなのですでに48.8GBのうちあき19.2GBなので余裕がないと思いDドライブ391GBのうちあき312GBなのでDドライブの容量を減らして、Cドライブに足せないかと思ったんですけど、素人には敷居が高そうで何か私にも出来る方法があればと思ったんですけど、、、
ご親切にありがとうございました。

書込番号:11762787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/08/15 02:49(1年以上前)

それならメディアセンターの録画オプション設定でドライブ変更すれば良いでしょう。
設定は下記ページを参照してください。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Set-recording-options-in-Windows-Media-Center

書込番号:11764245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kzt1500さん
クチコミ投稿数:8件 IdeaCentre B305 40312RJの満足度5

2010/08/15 21:31(1年以上前)

 何度も熱心に返信していただきありがとうございました。
おかげさまで保存先をCドライブからDドライブに変更することができ、録画時間の心配はなくなりました。
 一度見た番組は消す方なので、まずDドライブは一杯にはならないと思いますが、外付けハードディスクにも指定できる事も発見でき、勉強になりました。
 初心者が国内メーカー製パソコンを素直に買わずに、説明書がほとんど入ってないパソコンで路頭に迷っているところを、助けていただいて、感謝です。
 またこれからも、宜しくおねがいします。

書込番号:11767445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング