
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2022年12月5日 22:38 |
![]() |
0 | 6 | 2022年11月29日 16:10 |
![]() |
5 | 6 | 2022年11月25日 17:01 |
![]() |
0 | 3 | 2022年11月24日 09:47 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2022年10月28日 20:18 |
![]() |
0 | 8 | 2022年10月13日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T570i Core i7 12700F・32GBメモリー・2TB HDD+1TB SSD・RTX 3070 LHR搭載 90SV009XJM
デスクトップのゲーミングPCを初めて購入をしようと考えているのですが電源容量が500wという事で躊躇してます。
マシンスペックに対してこの容量だとやっぱり電源が突然落ちたり故障する確率は高くなるでしょうか?
1点

Core i7 12700Fの最大ターボパワーが180 W、GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHRの消費電力が220Wで計400W。Lenovo Legion T570iの最大消費電力が500Wと仕様表には書いて有るが、余裕がなさすぎると思います。
GeForce RTX 3070 VENTUSの推奨電源ユニット容量 が650Wなので、これくらいは欲しい。
メーカー製のゲーミングPCが電源ユニットの容量をコストカットのせいかケチっていると思います。
書込番号:25037361
0点

重めのゲームやゲーム起動時に落ちる可能性と、
1日7〜8時間遊ぶことで、2年持つか否かというリスクが大きく心配される。
電源というものは例え750Wのものでも、品質によっては3年後には、
750Wも供給できなくなる劣化の可能性が高まります。
搭載される電源が例えば高品質なOEM先製造の電源で、4〜5年は元気印なものとは思えません。
書込番号:25037363
0点

ゲーミングPCなら、BTOの方が安心できる印象。冷却にも電源にも余裕を持った仕様である場合が多いですからね。
RTX3070で500Wって。まぁ動くことは確認はしているんでしょうが。問題がないかどうか心配する以前に、私ならこのPCは選びません。
書込番号:25037434
0点

500Wは少ないですね。
このLenovo機の電源は、ラインナップの下の
1660で決めた電源が、ラインナップの上の
3070でそのまま流用されたのでは。
GTX3070載せた他社のPC機種をみると、
電源は 700Wや800Wが見えます。
書込番号:25037444
0点

電源容量以外は値段も含めて結構良いスペックだなと思ったんですが、皆さんの意見を聞いてこの機種はやめて他社のBTOで考える事にします。ありがとうございました。
書込番号:25037534
0点

Lenovoはわかんないけど、Dellは地味ながらちゃんと寿命を全うしますよ。
会社で買うと、壊れなくてむしろ閉口する、、、
メーカーってギリの電源付けてくるけど、ちゃんとテストはしてると思う。
書込番号:25038233
1点

CPUとクラボの電力足し算してるけど、両方フルロードの状況ってあり得るんですかね?
CPUはゲーム時数コアしか使わんし
書込番号:25038450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入前に相談窓口に心配を問い合わせてみました。
その担当者曰く、自分も心配だったので開発担当に確認したが、
キチンとテストして確認取れているから大丈夫と言われたとのことでした。
もちろん販売しているメーカー内でのやり取りを説明されただけなので
どこまで信用できるのかは自分次第ですが
私はたまに映像の編集や書き出しをするくらいでヘビーユーザーでもないし、ゲーマーでもないので
充分と判断して購入しました。
スレ主様のおっしゃる通り、電源さえ除けばこのスペックでこの価格は魅力的だったので
カスタマイズしないようなライトユーザーなら充分満足できるかと思います。
まだ購入して一月経っていませんが
当然、電源が関係するようなトラブルは皆無です。
書込番号:25040708
3点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M73z All-In-One 10BB003FJP
いつも助かっています。
ありがとうございます。
現在4GB入っています。8GBを安く購入中です。
2スロットですが、基本は4GB+4GB同じの方がいいですか?
4GB+8GB(同じメーカー)は問題ありますか?
┗>多分大丈夫・・?セットしないとわからない・・?
もし問題ある場合は8GBのみにします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617048_K0000435886&pd_ctg=0010
メモリ容量 4GB
メモリ最大容量 16GB
DDR3/DDR3L PC3-12800
0点

>turi77さん
仕様が同じなら4GB+8GBでも99%問題ない、
ただ古いものに増設するときは、ソケットに埃などが噛みこむ場合も、、
思わぬ事態になりかねない、、、
きれーいにしてから手順通りにやってみましょう。
書込番号:25028926
0点

おすすめ順
4+4
4+8≒8のみ
※パソコン的に、8+8は不要かなとおもわれ。
書込番号:25028991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCの性能的に8GB以上あっても無駄じゃないですかね?
とりあえず8GB買って、2枚刺しで不具合でるようなら8GB一本でもいいと思います。
もちろん仕様はよく確認して、可能なら相性保証を付けて買ったがいいでしょう。1番いいのはPCをお店に持ち込んで選んでもらって交換までやってもらうことですかね?静電気が多い今の季節、下手に素人が内部触るとPCごと破壊してしまうこともありますので、、、
書込番号:25029093
0点

動かしてみて問題と感じないなら、他人がどう言おうと別にいいんじゃないでしょうか?
一般論としては、当時の最高性能は4コアであって、その半分のコア数なんだからメモリーバンド幅もそんなに必要なく、1chでも支障があるとは思えないです。
書込番号:25029103
0点

>>現在4GB入っています。8GBを安く購入中です。
>>2スロットですが、基本は4GB+4GB同じの方がいいですか?
>>4GB+8GB(同じメーカー)は問題ありますか?
4GB+8GBは4GB×2でデュアルチャンネル、残り4GBがシングルチャンネルで動作します。
メーカーは心配する必要は有りません。
>>┗>多分大丈夫・・?セットしないとわからない・・?
そこまで神経質になるなら、同メーカー、同規格で8GB×2枚の構成なら問題ないですが、古いPCにそこまでお金をかける必要はないでしょう。
書込番号:25029222
0点

>1991shinchanさん
>男・黒沢さん
>KIMONOSTEREOさん
>ムアディブさん
>キハ65さん
みなさん、いつもお世話になっております。
ありがとございます。
メモリー入れていい方向にいきますように!
書込番号:25031052
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M73z All-In-One 10BB003FJP
教えていただいたメモリー
→PC3L-12800(DDR3L-1600)
→SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB
※Amazon.co.jp: PC3L-12800 4GB×1枚 DDR3L 1600 4GB ノートPC用メモリ 1.35V (低電圧) 204Pin Mac 対応 Non-ECC SO-DIMM RAM : パソコン・周辺機器
\1,500
┗>これはmac対応と記載されていますが、Lenovoには使えませんか?
価格が安いので・・。
※ELECOM ノートPC メモリ 4GB DDR3L 1600 EV1600L-N4G/RO
┗>Lが入ると低電圧用・?
すみませんうまく貼り付けできなくて・・?
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7BBXRCC/
このメモリーでしょうか?
規格自体は低電圧メモリーで合ってはいますが、中華の名前聞かないようなメーカー品です。
半分賭けのような気持ちでお買いください。
>Lが入ると低電圧用? ・・・ そういうことです。
書込番号:25024411
1点


>>※Amazon.co.jp: PC3L-12800 4GB×1枚 DDR3L 1600 4GB ノートPC用メモリ 1.35V (低電圧) 204Pin Mac 対応 Non-ECC SO-DIMM RAM : パソコン・周辺機器
DDR3Lは低電圧(1.35V)用のメモリーで、評価数も多いことから購入する価値は有ります。
低電圧用のメモリーと言っても、標準電圧(1.5V)用のメモリーとしても使えます。
動作しなければ、Amazonへ返品して下さい。
書込番号:25024465
1点

>あずたろうさん
>キハ65さん
いつも助けていただきありがとうございます。
メモリーで頭が混乱しました。L付きLなし。後は裏蓋を開けるマイナス
ドライバーで強引に・・・?
書込番号:25024502
0点

Amazonの評価数なんて、やらせばかりです。
当方も当初ほしくらいの評価してたらメールが来て、☆にして書き直してくれたら
¥2000円ギフト送りますと言われて書き直したくらいです(笑)
書込番号:25024505
1点

あら、文が変になった。
>当方も当初ほしくらいの評価してたらメールが来て、☆にして書き直してくれたら
↓↓
当方も当初☆3くらいの評価してたら、メール来て ☆5にして書き直してくれたら・・・
書込番号:25024508
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M73z All-In-One 10BB003FJP
いつもお世話になっています。
型番10BB003FJP 古い機種です。
メモリー確認の為(4GB)
右側の機種のメモリー交換手順方法を調べましたが・・?
マウンターのネジ4本を外して、左右左下、右下ネジを外しましたが裏蓋が下中央で引っ掛かり
外せません。やり方の手順書はどこにありますか?
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/solutions/pd029321-detailed-specifications-for-thinkcentre-m73z-all-in-one-systems#exp
メモリはこれで宜しいでしょうか?
SUNEAST デスクトップPC用 メモリ 4GB PC3L-12800(DDR3L-1600) 240pin U-DIMM 1.35V対応
◎ pc3L・・低電圧タイプで ☓ pc3 は不可ですか?
0点

>turi77さん
分解動画
https://www.youtube.com/watch?v=-nH3slGwKQo
PC3L仕様のノート型です。間違えないように。
https://kakaku.com/search_results/PC3L-12800%28DDR3L-1600%29/?category=0001%2C0033
最大16GBなので8GB×2枚まで。
以上
書込番号:25021460
0点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617048_K0000435886&pd_ctg=0010
スタンドの形を見ると、ThinkCentre M72z All-In-One 3548E6Jが近いです。
ThinkCentre M72z All-In-One分解YouTube。
>Como Cambiar disco a ssd de estado solido Lenovo ThinkCentre M72z All-in-One
>>メモリはこれで宜しいでしょうか?
>>SUNEAST デスクトップPC用 メモリ 4GB PC3L-12800(DDR3L-1600) 240pin U-DIMM 1.35V対応
>>◎ pc3L・・低電圧タイプで ☓ pc3 は不可ですか?
スペック表より。
>メモリー
>最大 16GB
>モジュールスペック : 1600MHz DDR3L, 2 x 204ピン SODIMM ソケット (ノートブック)
>DIMM スロット : 2 x 240ピン DIMM ソケット
メモリーは以下のとおりです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000637117_K0000629533_K0000637115_K0001229459_K0000552536_K0001446867_K0000942976&pd_ctg=0520
書込番号:25022196
0点

>dsamsada2さん
>キハ65さん
いつもすみません。
裏蓋がひっかかり途中であきらめました。
外すやり方、メモリーどうもありがとうございました。
書込番号:25022693
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M72e Tower 0896CTO Windows 8搭載 価格.com限定ハイパフォーマンス
動画編集の必要に迫られて、Adobe premiumPROを起動させるためメモリを初めて交換しました。
元々ついていた4GBのメモリを外し、新たに購入した8GB×2枚をそれぞれのスロットにさしてみましたが、
システムのプロパティを見ると実装RAMは8GBしか反映されていませんでした。※画像1
これは2スロット合わせて8GBしか使用できないということなのでしょうか?
ユーザーガイド37ページには確かに
「1GB、2GB、または4GBのDDR3DIMMを任意に組み合わせて使用します(最大で8GB)」と書いてありますが
いろんな人の16GBを実装したというブログ等を見てできるのかなと思い16GB購入しました。
なにか他の方法があるのでしょうか?
それともちゃんとささってないだけとかの初歩的ミスでしょうか?
WINDOWSは10です。
昔のPCなのでこのクチコミを見つけてもらえるかすら怪しいですが、どなたか教えていただければ幸いです!!!
0点

メモリーの型番は?
メモリーを入れ替えたらどうなるでしょうか?
メモリー1つずつの動作状況は?
書込番号:24979359
1点

タスクマネージャやCPU-Zにて確認してください。
2枚のメモリーがしっかり認識されたなら、スロットの使用は2/2になってるはずで、
合計メモリー量も8.0GBとになってるのが正常です。
書込番号:24979360
1点

>キハ65さん
メモリーの型番は?
CFD販売 DDR3-1600 (PC3-12800) 240pin DIMM W3U1600PS-8G 8GB×2枚が同じブリスター台紙についているものです。
メモリーを入れ替えたらどうなるでしょうか?
メモリー1つずつの動作状況は?
入れ替えはしていませんが、それぞれのスロットで再度抜き差しをしてみましたが改善されませんでしたので
上記試してみます。
>あずたろうさん
タスクマネージャーを見てみたらスロットは1/2でした。画像参照ください。
どちらかが機能していないということですよね。
もう一回左右入れ替えてみます。
書込番号:24980725
0点

>あずたろうさん
>キハ65さん
教えていただいたように1枚ずつや左右入れ替えていろいろ試してみたところ
なぜかいきなり16GBになりました!!!!
何回も抜き差しするうちに接触が良くなったんでしょうか・・?
(単なる私の挿し方が悪かったのかもです)
お二方のアドバイスがなければ絶対に気づけませんでした。
本当にありがとうございました!!
書込番号:24984537
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
Win11でマルチディスプレイで使用 DSPを下記の構成の2台で使用
@DisplayPort へDELL 4k接続
AオプションのUSB Type-CポートへDELL 4k接続
Aのみを接続しWin11クリーンインストールし@を接続すると@がBIOS起動画面になってしまう
またWindouwsのシステム設定よりマルチディスプレイの設定を開くと@が識別番号が「2」になるAが識別番号「1」
@をBIOS起動画面に識別番号を「1」にしたい
どなたか分かる方いましたら御教授頂けますんか
0点

繋いだ順に割り当てされませんか?
先に@を繋ぎ、次にAを繋いでみてください。
書込番号:24963294
0点

やってみましたがダメでした
すいませんWindowsの識別番号の説明が誤っていました
正:Aが識別番号「2」どうしても「1」にできません
書込番号:24963299
0点


HDMI接続は可能ですが色深度がDP、USBポートのほうがいいとの事で優先順を後にしてます
書込番号:24963322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10bit、8bitの見分けが付く方でしたか。
私は何も違いを感じ取れないボケた目でしたので8bitで見ています。
失礼しました。
書込番号:24963328
0点

とんでもありません
違いはおそらく分からないと思いますが
せっかくの機能を使ってるだけです
書込番号:24963338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そうです
PC入れ替えの時使い込んだDSPも入れ替えました4k、27インチですが最近は価格もこなれてマスので32インチにすればよかったと後悔してます
書込番号:24963355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





