Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(10223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設について

2024/05/14 16:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 5i Gen 8 Core i5 13400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 90VK002VJP [クラウドグレー]

クチコミ投稿数:3件

『IdeaCentre 5i Gen 8』のメモリー8GBを、8GB×2に増設したいので、こちらのクチコミを見て

crucial CT8G4DFRA32A(8GBx1枚)
https://kakaku.com/item/K0001370948/

上記を購入しようと思いましたが、最安値ショップが「在庫切れ」

ここから質問なのですが、

以下のメモリーもcrucialで同じ規格?のようで、、、これなら「在庫あり」なのでスグ購入できます!
PCにあまり詳しくないのですが、
こちらを増設しても大丈夫なのでしょうか?

crucial CT8G4DFS832A(8GBx1枚)
https://kakaku.com/item/K0001165915/#tab

宜しくお願いいたします。

書込番号:25734915

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/14 17:07(1年以上前)

このような情報を確認

CT8G4DFRA32A と、CT8G4DFS832Aは、規格的には同一なものなので選択に迷うことはありません。

念のために現状付いてる1枚のメモリーの情報をCPU-Zで、確認されたほうが無難です。


https://www.ark-pc.co.jp/i/11640304/

https://www.ark-pc.co.jp/i/11640233/

書込番号:25734942

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/05/14 17:51(1年以上前)

詳細スペックから。
>メインメモリ 仕様 SDRAM UDIMM
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230214-ic5ig8-web1.pdf

crucial CT8G4DFRA32A(8GBx1枚)とcrucial CT8G4DFS832A(8GBx1枚)との比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001165915_K0001370948&pd_ctg=0520

どちらもDDR4-3200なので、crucial CT8G4DFS832Aは増設可能です。

書込番号:25734974

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/05/14 18:11(1年以上前)

Crucialサイトから。

>Lenovo IdeaCentre 5-14IRB8 メモリ(RAM) & SSD件のアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/lenovo/ideacentre-5-14irb8

Lenovo IdeaCentre 5-14IRB8の仕様
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/IdeaCentre/IdeaCentre_5_14IRB8/IdeaCentre_5_14IRB8_Spec.pdf

Lenovo IdeaCentre 5-14IRB8は、日本のIdeaCentre 5i Gen 8に該当します。

上記のCrucialサイトにはCT8G4DFRA32Aが記載されていますが、同規格のCT8G4DFS832Aでも良いです。

書込番号:25734999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/14 18:42(1年以上前)

オレンジの部分に違いがあるのなら、メモリーを混ぜて使うとトラブルの原因になったりしますよ。


画像をアップして、判断してもらいましょう。

明らかな違いあれば、現状付いてるメモリーは使用せずに、
こちらのような2枚組としてセットになったメモリーを使うことです。
https://kakaku.com/item/K0001419931/

元のメモリーはメルカリ等で処分されたら良いです。

書込番号:25735035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:53件

2024/05/14 20:24(1年以上前)

DDR4サポートメモリー

こんばんは。

『Core i5 13400』がサポートするDDR4メモリーモジュールですが、データシートを確認すると添付画像の通りになっています。
ご検討中の「CT8G4DFS832A」の仕様は赤枠のものですので、サポートされています。
レノボ製PCということでオーバークロックメモリーは使用されていないと思われるので、こちらのメモリーで大丈夫だと思います。

ちなみに「CT8G4DFRA32A」は「CT8G4DFS832A」の後継製品のようですが、こちらは同一型番で、赤枠仕様、青枠仕様、サポート外仕様の三種類の製品が存在しているようです。
新品で購入する場合は、届くまで中身が分からないガチャ仕様になっているようです。

以前こちら↓で、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001518737/SortID=25556575/#tab
「CT8G4DFRA32A」で大丈夫と書き込みましたが、サポート外仕様の場合はレノボが独自にMRCに追加していない場合は動作しない可能性が高いです。
ググってみた限りではサポート外仕様品の存在は確認できなかったので大丈夫だとは思いますが、もし動かなかった人がいたらゴメンナサイ。


●参考
13th Generation Intel Core and Intel Core 14th Generation Processors Datasheet Volume 1 of 2
https://edc.intel.com/content/www/us/en/design/products/platforms/details/raptor-lake-s/13th-generation-core-processors-datasheet-volume-1-of-2/supported-memory-modules-and-devices/

書込番号:25735131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/05/15 01:04(1年以上前)

lulululu34さん、キハ65さん、ベーたんmkUSR以降さんありがとうございます!
皆さん、とても詳しくて驚いています!

そして、こんな私の質問に色々調べて親身にご回答頂きありがたい気持ちで一杯です!

わたしはPCにあまり詳しくないため、メモリー交換を気軽に考えすぎていました。
しっかり検討しないとですね〜(汗)

やはり、こちらで相談してよかったです!

で、結局メモリーをどうするか?ですが・・・正直迷っています^▽^;
皆さんのアドバイスをもう一度読み返して検討していきたいと思います。

書込番号:25735371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW

スレ主 koolhandさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。今メモリを16GBx2で運用中なのですが、32GBx2に変更したいと思っています。公式(?)では最大32GBまでのサポートということは承知していますが、64GBで運用できているという情報も聞いたことがあり、できれば64GBでの運用に変えたいと思っています。もちろん自己責任での運用となりそれは承知の上ですが、メモリタイミングで合う合わないとかもあると思うので、すでに動作できているという情報があれば、当方でも同じモデルのメモリを試してみたく、教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25699131

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/04/14 15:34(1年以上前)

>Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tinyに浮かれている

>メモリ 64GB, 40000円
>32GBでいいんじゃねという気がした。しかしMacbook Proですら32GBが載るのに、いまさら32GBなんて、何が楽しいんですかね。あればあるほどよい、あればあるだけ使う、それがメモリ。上限積載量は32Gとカタログにあるけど、64GBも動くという情報に賭けた。チキンなので確実そうなCrucialにした。チキンなので99さんの交換保証を付けた。
https://sasasin.hatenablog.com/entry/2020/05/30/025705

書込番号:25699155

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/04/14 15:37(1年以上前)

ThinkCentre M75q-1 Tiny公式サイトのレビューから。

>最小32120円から購入できるのに、最新CPUでOS付きでカスタマイズもできてメモリ8GBからという、とんでもないお化けコスパマシンでした。 筐体はTinyゆえストレージとメモリ以外の拡張性は皆無ですが、M.2 SSDと2.5Inchのベイがあるのでストレージ構成は自由度高し。メモリも最大64GBまでと必要十分。 素でもその爆速具合を実感できますし、さらに135wACアダプタにつなぐと本領を発揮するという“子羊の皮を被った化け物”仕様という。 文句なしです。

>いいつくされた感はあるが、下馬評通りコストパフォーマンスが高い VESAマウントは、マウント単体でVESAのモニターとスタンドの間につくのかと思ったが、アダプタを介してスタンドに背負わせるような仕様なので注意 後付けでモニター出力の追加難しいため、はカスタマイズでHDMIを追加しておくことを推奨する 仕様ではメモリ32GBとなっているが、32GBx2の64GBで問題なく使用できている。

https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/thinkcentre/thinkcentre-m-series-tiny/thinkcentre-m75q-1/11tc1mtm73q?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&bvstate=pg:4/ct:r

書込番号:25699160

ナイスクチコミ!0


スレ主 koolhandさん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/14 15:47(1年以上前)

>キハ65さん
早速ありがとうございます。4年近く前の記事とかだったので最近の情報があればと思っておりましたが、リンク先の記事のリンクで今も購入できそうなものがありましたので、試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25699174

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/04/14 17:14(1年以上前)

価格COMで登録された [SODIMM DDR4 PC4-21300 32GB 2枚組]メモリの一覧

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001326713_K0001365818_K0001211815_K0001294939_K0001331480_K0001381805_K0001358865_K0001376204_K0001431905_K0001222812_K0001533969&pd_ctg=0520

64GBのメモリ容量が実際に必要かは分かりかねますが、自己満足のロマンの世界で、かつ自己責任で、また相性保証のあるショップからの購入をお勧めします。

書込番号:25699286

ナイスクチコミ!0


スレ主 koolhandさん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/21 13:32(1年以上前)

64GBへの換装後

換装前(16Gx2=32GB)

Crucialのサイトで、
https://www.crucial.com/compatible-upgrade-for/lenovo/thinkcentre-m75q-1-tiny
DDR4-3200 が互換ありとの表示がありましたので、せっかくなので DDR4-2666 ではなく、
https://kakaku.com/item/K0001259110/
CT2K32G4SFD832A [SODIMM DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
を購入して換装しました。
結果、特に問題なく動作しました。ご報告・ご参考まで。

ちなみに当方は簡易サーバー的に使用しており、仮想マシンをいろいろ同時稼働させておりまして、メモリ容量は大きいほうが何かと便利で、これからも長く使うことができそうです。コンパクトだし良い機種です。

書込番号:25708538

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子とDisplayPort端子の規格について

2024/03/31 16:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

HDMI端子とDisplayPort端子の規格は、何になるでしょうか?
パソコン上では確認できますか?
このパソコンを持っており、4K120Hzのモニタを購入検討しているのですが、このモニタの性能を最大限に引き出せないなら、無駄な購入になるかなと思っての質問になります。

書込番号:25681704

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/03/31 17:26(1年以上前)

詳細仕様を見ると、HDMI端子、DisplayPort端子とも最大出力解像度は4096x2160ドット。

それから、
>激安Ryzen機の後継: ThinkCentre M75q Tiny Gen 2の登場
>内蔵HDMIが1.4bになっちゃった……退化してますが、
https://www.ragemax.com/2020/10/ryzen-thinkcentre-m75q-tiny-gen-2.html

DisplayPortのバージョンは1.4でしょう。

書込番号:25681740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/31 17:33(1年以上前)

4750GEの内臓グラフィック
HDMI2.0 4K 静的HDR/60Hz、フルHD 静的HDR/240Hz

4k 60hz までです

FPSは400まで上げられる模様(意味無いけど)

書込番号:25681751

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/03/31 17:37(1年以上前)

以下公式技術仕様からです。
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkCentre/ThinkCentre_M75q_Gen_2/ThinkCentre_M75q_Gen_2_Spec.pdf

>6. DisplayPort 1.4
>8. HDMI 1.4b

書込番号:25681762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/03/31 17:39(1年以上前)

こんな過去スレもありました。

> HDMIかDisplayPortの4k出力は60Hz対応ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001307632/SortID=24373372/

書込番号:25681765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/31 17:40(1年以上前)

失礼しました><
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkCentre/ThinkCentre_M75q_Gen_2/ThinkCentre_M75q_Gen_2_Spec.pdf

キハさんの通りです。

書込番号:25681766

ナイスクチコミ!0


スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

2024/03/31 19:22(1年以上前)

>きとうくんさん
>キハ65さん
親切なご回答ありがとうございます。

DisplayPort 1.4を使用すれば、4K120Hzのモニタの性能を活かせそうなので、購入検討してみます。
ちなみに、質問にも記載したのですが、パソコン上では端子の規格は分からないのでしょうか。

書込番号:25681924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3.5インチHDDを増設できますか?

2024/03/29 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 5i Gen 8 Core i5 13400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 90VK002VJP [クラウドグレー]

クチコミ投稿数:1件 IdeaCentre 5i Gen 8 Core i5 13400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 90VK002VJP [クラウドグレー]のオーナーIdeaCentre 5i Gen 8 Core i5 13400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 90VK002VJP [クラウドグレー]の満足度4

現在Windows10のデスクトップを使用しており、システムOSインストールとは別に、3.5インチHDDを2台つけて使っています。
この機種でも同じようにHDDを移設したいのですが可能でしょうか?
PCケースが思った以上に小さく(サイズをしっかり確認するべきでした)3.5インチのハードディスクは接続できないのではと思い始めています。

【使用期間】
使い始めて間もないです。

書込番号:25679024

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/03/29 12:59(1年以上前)

3.5インチドライブベイは一個見たいです。

https://little-beans.net/review/ideacentre-5i-gen8/

後、多分SATAポートも1台分しか空いてないと思います。

書込番号:25679034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/03/29 13:13(1年以上前)

ユーザーガイド17ページを見ると、前面フレーム内に3.5インチHDD 1つは内蔵できます。
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/5_14irb8_ug_ja_202212.pdf

書込番号:25679040

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/03/29 13:37(1年以上前)

ハードウェア保守マニュアル47ページを見れば、システムボードのレイアウトがあり、J SATA 3.0 connectors (3)でSATAコネクターが3つあります。
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/5_14irb8_hmm_202212.pdf

また、
>内部フレームに3.5インチドライブベイが用意されています。スペックには明記されていませんが、2.5インチストレージを取り付けられそうな部分もありました(可能かどうかは未確認)
https://little-beans.net/review/ideacentre-5i-gen8/

2.5インチストレージがが取り付けられる可能性があるかどうかは、型番が似ている下記のブログで判断して下さい。
https://imakara.blog/device/lenovo-ideacentre-570i/

書込番号:25679067

ナイスクチコミ!2


augsepoctさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 IdeaCentre 5i Gen 8 Core i5 13400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 90VK002VJP [クラウドグレー]のオーナーIdeaCentre 5i Gen 8 Core i5 13400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 90VK002VJP [クラウドグレー]の満足度4

2024/03/29 14:56(1年以上前)

所有者です。3.5HDDは一台のみ取り付けられます。自分も一台実際に取り付けました。大丈夫ですよ。
SATAと電源ケーブルもあり、そのまま装着できます。

書込番号:25679140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/03/31 09:57(1年以上前)

システムボード上のSATAポート

2.5インチドライブベイ

3.5インチHDD

ももろぐで全容が判明しました。
>IdeaCentre 5i Gen 8 レビュー:グラボを増設すると格安ゲーミングPCの完成ですか?
https://chimolog.co/bto-ideacentre-5i-gen-8/

ももろぐの写真の引用は避けますが、ユーザーガイドとハードウェア保守マニュアルの画像を切り取ってアップします。

ももろぐから。
>SATAポートは全部3個です。内2つが空きポートで、残りはDVDドライブに接続されています。
写真を見ると2つのSATAポートは埋まっています。
1つはDVDドライブ用、もう1つは>augsepoctさんの書き込みであった「SATAポートは全部3個です。内2つが空きポートで、残りはDVDドライブに接続されています。」と予備用のSATAケーブルで埋められているのでしょう。
空きのSATAポートは1つあって、後で書く2.5インチストレージ用です。

>2.5インチベイにSSDを固定するなら、別売りのミリネジが必要です。Amazonなどで売っている「超低頭ミリネジ」がおすすめ。
>専用のスペースにある2.5インチマウントベイがSATA SSD用です。
(画像アップします)

>今どき使う人はほとんどいないですが、一応SATA HDD(3.5インチ)の増設も解説しておきます。
>DVDドライブの反対側が、3.5インチマウントベイです。写真のように、横からスライドするようにSATA HDDを挿し込みます。
(画像アップします)

>PCケースから「SATA電源ケーブル」と「SATAコネクタ」を引っ張ってきて、SATA HDDの端子に挿し込みます。
>なお、各ケーブルは1台分しか残っていません。HDDとSSDを同時に増設するには、各ケーブルがそれぞれ必要です。
2.5インチストレージ 1台と3.5インチHDD 1台を増設できます。
予備のSATAケーブルとSATA電源ケーブルはそれぞれ1本しかないので、ブログで紹介されたようなもの購入して下さい。

書込番号:25681218

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/03/31 12:45(1年以上前)

ももろぐ → ちもろぐ

書込番号:25681387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 blenderで3DCGを始めたいです

2024/03/29 17:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Mini Gen 8 Core i7 13620H・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90W2004YJM [クラウドグレー]

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
・blenderで簡単な3DCG
・CLIPSTUDIOで複数ページの漫画

【重視するポイント】
・液タブをType-C一本で繋ぎたい

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
blenderで簡単な3DCGを作ったり、CLIPSTUDIOで漫画やイラストを描いてみたいと思い、こちらの「IdeaCentre Mini Gen 8」にたどり着きました。
質問は、上記の事がサクサクできるのかどうかと、液タブを使う予定なのですがそちらをType-Cでつなぐことができるのかを知りたいです。
パソコンスペースをなるべくシンプルにしたいので検討しています。
よろしければお知恵をお貸しいただけますと幸いです。

書込番号:25679248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/29 17:29(1年以上前)

> 【予算】
ここ結構大事なんですが(;^_^A


> blenderで簡単な3DCGを作ったり
最新のバージョンで動かし続けるなら、NVIDIA GeForce RTX 3050以上を
搭載したパソコンがおすすめです。

動かないことはないでしょうが、このパソコンのグラフィック性能は
3Dをやるにはとても不向きです。

液タブが何なのか分かりませんが、ACアダプタからの給電を必要としない
一般的なUSB規格のものなら問題なくTYPE-Cでいけます。

騒音が気にならないならノートパソコンを閉じて縦置きで、
外部モニタ出力とかどうでしょう?

閉じていると電源ボタンは押せないので基本的にシャットダウンはせず
スリープで使い続けることになりますが、バッテリー内蔵なので
停電とかで作りかけのデータが飛ぶことがありません。

書込番号:25679269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/03/29 17:34(1年以上前)

うーん。。

スリムなPCがいいんですか?

BlenderでGPUレンダリングするなら、nVidiaのグラボが必須だし、CPUレンダリングは割と遅いけど、それならノート用のCPUはやめた方がコスパはいいのだけど。。。

書込番号:25679286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2024/03/29 17:40(1年以上前)

液晶タブレット使うならPC内にThunderbolt 3以上が付いてるかグラフィックの出力をドックとかでType-Cに変換して使うかになります。

Thunderboltのドッグも高いので、出来たらもう少し大きいPCでThunderbolt 3以上に対応したPCが望ましいですね。

書込番号:25679293

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIe4.0のグラボ使えますか?

2024/03/25 07:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER搭載 90RC0046JM

スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

このPCにRTX30シリーズや40シリーズは使用できるのでしょうか?
LENOVO仕様マザーボードなので調べてもはっきりとわかりません。詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:25673725

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2024/03/25 07:45(1年以上前)

スロットの規格は上位互換なので問題ないのですが。
・そのサイズのカードが挿せるケースの大きさなのか?
・ビデオカード用補助電源コネクタは足りるのか?(電源容量は足りるのか?)
この辺にご留意を。

ケースを空けてみて、スロット位置でのサイズの実測と。電源ユニットの容量と補助電源コネクタの有無の確認をしてみましょう。

書込番号:25673731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2024/03/25 07:59(1年以上前)

>>KAZU0002さん ありがとうございます。

無知で申し訳ないです。3.0と4.0のグラボってどちらでもいけるのですか?
サイズ、電源などは確認してみます。今はGTX1650SUPERがささっています。

書込番号:25673741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/03/25 11:09(1年以上前)

一般的にはPCIeはコンパチビリティ高いのであんまり心配しなくていいです。

そもそも4.0が出た当時は3.0のMBが主流でした。

書込番号:25673880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2024/03/25 11:25(1年以上前)

GTX1650SUPERが刺さっているのなら、最低でも6pinx1はついていると思いますが。例えば4060なら8pinx1が必要です。
この補助電源コネクタは、電源ユニットがそれだけの電力を供給できるという証明書のようなものなので、変換アダプタなどでごまかすことは薦めません。また、メーカー製PCの場合、電源ユニットからの配線が独特な物も多く。電源ユニットを上位の物に交換できるかは、実際に実物を精査しないことにはなんともです。

>3.0と4.0のグラボってどちらでもいけるのですか?
これは問題ありません。

書込番号:25673896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2024/03/25 15:43(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
PCIex16スロットには3.0マザボには3.0グラボしか使えない規格と思い込んでいました。
全く違うという事が理解できました。

>KAZU0002さん
詳しくありがとうございます。補助電源コネクタについては確認いたします。
電源は650W80+GOLGが使われています。

書込番号:25674159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング