Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(10223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ中にピコンピコンと音がする

2014/07/28 18:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47466BJ

クチコミ投稿数:98件 Lenovo H520s 47466BJのオーナーLenovo H520s 47466BJの満足度4

こんにちは。一年弱使っています。

今日気が付いたのですが、スリープ中、ピコン、ピコンと一定の速さで音がするのです。
その際は、電源の白いマークは点滅しています。

立ち上げるとなりません。

皆さんのものもなりますか?

書込番号:17779478

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2014/07/28 19:16(1年以上前)

過去スレにも同じ内容の質問がありました。

>スリープ時(スタンバイ状態?)のノイズについて

>題名の通り、スリープ時(休止状態ではないです)に本体電源ボタンの点滅に合わせて本体内部から「ピー↑ピー↓ピー↑ピー↓」と高周波音が聞こえます。ノートPCなどのACアダプターに似ている感じの音です。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000573227/SortID=16963714/

書込番号:17779558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 Lenovo H520s 47466BJのオーナーLenovo H520s 47466BJの満足度4

2014/07/28 20:49(1年以上前)

はい。こちら質問する前に拝見させて頂いたのですが。
私の場合は、割とはっきり聞こえる大き目のもので、ピーピーでなくはっきりピコン、ピコンなんです><
レノボに問い合わせてみるしかないなぁ。

書込番号:17779875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/15 11:42(1年以上前)

わたしのレノボのデスクトップパソコンもピコンピコン鳴ります、調べてもわかりませんでした、ほんとにうるさい、耳障りですね!

書込番号:24835326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリがささらず困っています…!

2022/06/21 13:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 510A AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008MJP

スレ主 sakura0227さん
クチコミ投稿数:3件

メモリが足りなくなってきたので先日Amazonにて「Crucial デスクトップ用増設メモリ 16GB(8GBx2枚) DDR4 2400MT/s(PC4-19200) CL17 UDIMM 288pin CT2K8G4DFS824A」を購入したのですが、メモリが上手く付けれず困っています。

挿し込む場所の真ん中にある出っ張り部分にメモリーの凹みがしっかり刺さらず、左右のスイッチ(?)が閉まらない状態だと思うのですが…
強く押してもミシミシと音するだけで刺さりません。
(奥側のメモリは元々パソコンについていたものです。)

Lenovoの公式サイトから互換性のあるメモリとして紹介されていたと思うのですが間違えて互換性のないメモリーを買ってしまったのでしょうか?

刺し方もしくは互換性のあるメモリーを教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24803844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2022/06/21 13:17(1年以上前)

>sakura0227さん
>挿し込む場所の真ん中にある出っ張り部分にメモリーの凹みがしっかり刺さらず、

真ん中付近ですが、真ん中ではありません。向きは有ります。
挿す向きを間違えているのではないでしょうか?

書込番号:24803855

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura0227さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/21 13:29(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます!
向きとは左右の向きという認識で合っておりますでしょうか…?
変えてみたところ、真ん中付近の出っ張りとより合わなくなってしまったので向きは合ってるかと思われます。

書込番号:24803866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/21 13:54(1年以上前)

>sakura0227さん

2枚のメモリを抜いて切り欠き部分を比べてみたら?

刺さらないほうは、それ以上いかないのかな? 切り欠きに少しでものれば、テコの原理でつまみを上げられば、刺さっていかない?

書込番号:24803900

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2022/06/21 14:12(1年以上前)

>sakura0227さん
>向きとは左右の向きという認識で合っておりますでしょうか…?
主の認識であっています。失礼しました。


>、左右のスイッチ(?)が閉まらない状態だと思うのですが…
マザーボードとメモリーの組み合わせによって、正しく奥まで挿しても左右のロックは自動は閉まらない場合が有ります。
その際は、手でロックを押し込みます
※ロック=主の言葉の「左右のスイッチ(?)」の意味です。


書込番号:24803920

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2022/06/21 14:15(1年以上前)

メモリーの切り欠き凹部と、メモリースロット側の凸部が合っているのであれば、真っ直ぐ下に押し込めば、メモリーの横の切り欠きに白いロックレバーがカチッと入って固定されるはずです。
添付画像では、メモリーがまだ十分に下まで入っていない感じです。
ミシミシと音するのは、たぶん「真っ直ぐ下に」押していないからです。
もう少し力を入れて、真っ直ぐ下に、グッと押してみて下さい。

書込番号:24803929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2022/06/21 14:15(1年以上前)

ソケット両端の白いツマミ:事前に目一杯倒してますか?

こんにちは。
メモリーモジュールを入れる前に、ソケット両端の白いツマミは目一杯倒してから挿してますよね?

事前の「倒し」が半端で不十分な状態のところにモジュールを挿すと、モジュールを上から押して十分な深さまで挿さるより以前にその白いツマミが立ち上がっちゃう=冒頭の写真のようになってしまうかと。

ツマミを持ち上げてモジュールをロックする、というよりは、モジュールを所定の深さまで押し込む→ツマミが勝手に立ち上がってモジュールの凹みにハマる、って感じです。

モジュールの左右のハマり深さが均等になるように押し込む、もコツです。


今一度モジュールをはずして、やり直してみてみましょう。

書込番号:24803930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/21 15:21(1年以上前)

ひょっとして、片ラッチですかね?

もしそうなら、
ラッチの無い方に斜め上から横から入れてから、
ラッチ側を落とす感じです。

言葉では伝わりにくいので、
探すと動画など見つかるかと思います。

書込番号:24803997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/06/21 15:26(1年以上前)

メモリーの挿し方と関係無いのですが、

>>メモリが足りなくなってきたので先日Amazonにて「Crucial デスクトップ用増設メモリ 16GB(8GBx2枚) DDR4 2400MT/s(PC4-19200) CL17 UDIMM 288pin CT2K8G4DFS824A」を購入したのですが、

Crucialサイトで、
lenovo | Ideacentre 510A-15ICKと互換性のあるすべてのアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/lenovo/ideacentre-510a-15ick

DDR4-2666 、DDR4-3200のメモリーが紹介されています。
詳細スペックにPC4-21300 DDR4 SDRAM UDIMM(DDR4-2666)と有るので、PC4-19200 DDR4 SDRAM UDIMM(DDR4-2400)のメモリーは選択ミスでは?

Lenovo IdeaCentre 510A 製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/ideacentre-2019-510a_web_1022?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F

書込番号:24804002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/06/21 15:40(1年以上前)

ラッチは両ラッチでしょう。

>Lenovoパソコンにメモリーを増設してみた
>僕が購入したLenovoのデスクトップパソコンIdeaCentre 510AのCPUはAMD のRyzen5 3400Gなのですが、GPUがCPUに内蔵されていてこいつがメモリーを2GBほど使っちゃうんです。
>ですので標準構成の搭載メモリーが8GBですが、実質約6GBになってしまいます。
https://nekonimo.com/2021/02/26/lenovo%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%92%e5%a2%97%e8%a8%ad%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/

(英語) ハードウェア保守マニュアル - ideacentre 510/510A シリーズ
https://pcsupport.lenovo.com/ar/ja/products/desktops-and-all-in-ones/500-series/510a-15arr/document-userguide/doc_userguide
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/aio_510_510a_series_hmm_20180507.pdf

書込番号:24804018

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura0227さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/21 16:42(1年以上前)

皆様たくさんのご返信ありがとうございます…!

お陰様で無事さすことができました!
こんなに力がいる作業だったとは…。

ツマミ(というんですね、)部分は自分で持ち上げてつけるものだと思っていたのでうまくさせなかったようです。
>Chubouさん が仰っていた通り、慎重にまっすぐ差し込んだところ強く押してもミシミシ鳴りませんでした。

>キハ65さん
自分の調べ方が悪く、このパソコンに対応できるメモリは8×8の16GBが最大だと思っていましたw
もっと早く知りたかった情報でした…。落ち着いたらまた購入を検討します。教えていただきありがとうございます!


本当に皆様ありがとうございました!

書込番号:24804099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2022/06/21 18:24(1年以上前)

>sakura0227さん

無事完遂で良かったです。

なお補足まで、
上で安直に「ツマミ」って書いちゃいましたが、
上で キハ65さん が挙げてくださっている Lenovo のマニュアルには Retaining Clip(s) とあるので、訳すなら恐らく「保持クリップ」が正しいかと思います。

いずれにせよ、
そこの部分ってモジュールを挿すためのテコ仕掛けじゃなくて、挿した状態を安定に保持&ラクに抜くためのテコ仕掛けなんですよね。
判っちゃえば何てことのない造りなんですが(笑)。

ではでは。

書込番号:24804244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーの交換

2022/06/16 13:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre Neo 50t Tower Gen3 価格.com限定 Core i5 12400・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11SCCTO1WW

スレ主 檀林さん
クチコミ投稿数:5件

お尋ねいたします、この機種にGTX1660tiをグラボは120Wなので多分大丈夫だと思い取り付けました。

電源は310W搭載ですが、熱対策のためこの機種に交換可能なCPUクーラーをご存じでしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:24796116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/16 13:26(1年以上前)

PCケース幅が145mmですから、実質のクーラー高さは120mmまでにしておいたほうが安全です。



自分も使用してます、このクーラーは114mmなので行けると思います。
https://kakaku.com/item/K0001373151/

書込番号:24796132

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2022/06/16 13:32(1年以上前)

>檀林さん

このマシンの事は知らないですが、
PCケースがマザーボードのCPUクーラー取付用の穴が開いていれば取り付けは楽ですけど、穴が開いてないとマザーボード取り外してのCPUクーラー交換取り付けとなります。
少しめんどくさくなります。

CPUクーラー交換しなくて良いと思いますけど?

書込番号:24796143

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/06/16 14:07(1年以上前)

レビューを見れば、筐体の中にサイドパネルは有るし、右側のサイドパネルに外気を取り込む給気口は有るので、CPUクーラーの交換は無理にしなくても良いかと思います。

>ThinkCentre Neo 50t Tower Gen 3レビュー
https://chimolog.co/bto-neo-50t-gen-3/

書込番号:24796190

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/16 14:21(1年以上前)

>この機種にGTX1660tiをグラボは120Wなので多分大丈夫だと思い
何故大丈夫だと思った?というかビデオカード用の補助電源ケーブル付いてるの、このPC??

1660Ti積むなら電源は推奨450W。
https://g-geek.net/guide/psu-watt

書込番号:24796212

ナイスクチコミ!0


スレ主 檀林さん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/16 14:25(1年以上前)

あずたろうさん、JAZZ-01ご回答有難う御座います。何か取り付けは面倒くさそうですね、マザーボードを取り外してアタッチメント取り付けてからでないとクーラーを取り付けにたいです。メーカーPCは、プッシュピンで取り付け出来ない機種が多いように思います。

書込番号:24796219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/16 14:30(1年以上前)

キハ65さんのリンクにあるレビューを見ると、光学ドライブなどを取り付けるサイドトレーが邪魔になるだろうから、高さ120mmのクーラーも厳しいように見えます。
きちんと寸法を測って、対応しそうなCPUクーラーを検索してから検討された方は良いかと。
ダウンフローのクーラーならファンの大きい製品が使えそうだけど、サイドフローだと大きくても90mmのファンになりそう。

書込番号:24796226

ナイスクチコミ!0


スレ主 檀林さん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/16 17:22(1年以上前)

脱落王さん、EPO SPRIGGANさんご指摘有難う御座います。
私のこの機種には初めから6ピンと2ピンの補助電源コードが備わっていました、やはり310Wの電源ではGTX1650位がいいのかもしれませんが。
クーラーはサイズを測ってから決めたいと思います。
私としてはもし同じような悩みの方がいい解決方法で克服された話を聞きたかっただけです、皆様どうも有難う御座いました。

書込番号:24796442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/06/17 05:32(1年以上前)

〉3 - Intel Core i7 3.2 GHz プロセッサ搭載の PC を基準とする推奨システム電力です。システム構成によっては、これよりも少ない電力で対応できる場合があります。

公式サイトからの抜粋。
i5だから大丈夫とかは無いとは思いますが、
HDD一枚とかでなおかつグラボフルパワー状況でどうなるか?でしょうか。

ひとまず公式では推奨450Wとなっています。

書込番号:24797222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11JNCTO1WW

スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:218件

昨日、macの値上げがあって。夏以降PC値上げラッシュの予感。
さらに、楽天リーベイツでLenovo ポイント 20%。
まさに、衝動買いに近い形で購入しました。
(本命は、HP ProDesk 405 G8 SFF/CT だったのですが・・・)

現在、Lenovo製品は「ThinkCentre M715q Tiny Ryzen 5 PRO 2400GE」
をTV専用PCとして利用中です。
こやつ、YouTubeの4K再生は苦しいようなのですが、「Ryzen 5 PRO 5650GE」
は余裕でしょうか?

書込番号:24783546

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/08 14:17(1年以上前)

体感の差とは、Web閲覧でキビキビした動作感覚が味わえるかなら、十分な向上を感じれるでしょう。

CPUスコア自体も 7500 → 18500へと倍以上に飛躍的な伸びです。

グラフィックはRadeon 7 Graphicsは2年前のものなので、Youtube 4KでのVP01支援なら問題はないでしょう。
但し、4K・8K等でのAV01は厳しいかと思います。

書込番号:24783554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/08 14:18(1年以上前)

VP01 → VP09でした

書込番号:24783556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/06/08 14:37(1年以上前)

av01 とvp09 の動画コーデックを確認ください。

書込番号:24783573

ナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:218件

2022/06/08 14:43(1年以上前)

>あずたろうさん
【体感の差とは、Web閲覧でキビキビした動作感覚が味わえるかなら、十分な向上を感じれるでしょう】
そうですか、それは楽しみです。
今年、M1 macを使用してから他のWin pcに少し不満が芽生えました。
この機種もTV PCにする予定ですが、これで4K再生出来そうです。
FULL HD でも十分綺麗なのですが、人間とは贅沢なもので、4K再生だと色彩の密度が濃くさらに綺麗ですね。

書込番号:24783579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2022/06/09 07:23(1年以上前)

台湾の大手半導体メーカーが値上げを発表しました。
材料費・製造コスト・運送費などが上がってきているからとか。
昨夜ニュースで完成品に占める半導体の価格をやっていて、車が約4割、PCやスマホが約3割、家電が約1割ちょっと。
車は半導体の数が多いけど、こんなに占めているのか。
2019年から台湾では20の半導体工場建設が予定されていて、それのかなりの数が工場を作り始めているらしい。
日本の熊本でも、作り始めている。
数年後半導体が生産過剰にならないのか。
そうなれば完成品が潤沢に出回り安くなるだろう。

書込番号:24784463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイからの給電

2022/05/29 15:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WW

クチコミ投稿数:85件

USB-Cを使い給電と映像出力ができる小型PCを探しています。
TINYかHP ProDesk 405 G8 で考えています。
TINYは映像出力と給電は同時にできるのでしょうか?
ディスプレイも買いなおしを考えています。
4Kで映像出力と給電は同時にできるものでおすすめの組み合わせはありますか?

書込番号:24768302

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/05/29 15:55(1年以上前)

>>USB-Cを使い給電と映像出力ができる小型PCを探しています。
>>TINYかHP ProDesk 405 G8 で考えています。

どちらもUSB Type-Cは画面出力には対応していますが、PD給電には対応していません。

書込番号:24768314

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/05/29 16:11(1年以上前)

>>4Kで映像出力と給電は同時にできるものでおすすめの組み合わせはありますか?

こちらはどうでしょうか。
HP EliteDesk 800 G6 DM
>画面出力・給電機能付 USB type-Cポート
>カスタマイズオプションにて、「画面出力・給電機能付USB type-Cポート」をご選択いただくと、モニターからDM筐体への電源供給と、DM筐体からの画面表示がUSB-Cケーブル1本となります。
https://jp.ext.hp.com/desktops/business/elitedesk_800_g6_dm/

書込番号:24768341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/05/29 16:26(1年以上前)

訂正
どちらもUSB Type-Cは画面出力には対応していますが、PD給電には対応していません。

TinyのUSB Type-Cはデータ転送のみ、HP ProDesk 405 G8 DMのUSB Type-CはUSB Type-C 3.2 Gen2(DisplayPort Alt Mode対応、100W給電機能付)となっています。
なので、ディスプレイからのPD給電は、HP ProDesk 405 G8 DMで可能です。
HP ProDesk 405 G8 DMの詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g8dm_cto.pdf
Tinyの詳細スペック
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

書込番号:24768370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PC内部が知りたい

2022/03/21 01:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre Neo 50t Tower Gen3 価格.com限定 Core i7 12700・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11SCCTO1WW

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

レノボThinkCentre Neo 50t Tower Gen 3 PC購入者に質問します。

今現在購入を検討していますがメーカーにPCのなかの画像を見せてほ
しいとお願いしたら拒否されました。

もしPCを購入お持ちの方がいたら内部の画像を見てみたいです。

かなりわがままなお願いになりますがよろしくお願いします。

書込番号:24659841

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/03/21 01:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/03/21 01:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/03/21 02:04(1年以上前)

重複していましたが、リンクを間違えていたので訂正しておきます。
https://www.google.com/search?q=ThinkCentre+neo+50t+Gen+3+Hardware+Maintenance+Manual+site%3Adownload.lenovo.com&oq=ThinkCentre+neo+50t+Gen+3+Hardware+Maintenance+Manual+site%3Adownload.lenovo.com
このようにしているのは、ここではPDFへの直リンが非推奨だからです。

書込番号:24659853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/03/21 02:19(1年以上前)

https://pcsupport.lenovo.com/jp/en/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-neo-series-desktops/thinkcentre-neo-50t-gen-3/documentation/doc_userguide

失礼しました。


URLを記載する場合の注意事項

下記に該当するURLの記載はお控えください。

・短縮URL
⇒短縮URLの大半はリンク先が判別できず、適切なサイトかどうかの判断ができないことからお控えいただいています。
・ファイルを直接ダウンロードさせるURL(exeファイル、PDFファイルのURLなど)
⇒以下の理由で該当URLの記載はお控えいただいています。

ファイル掲載元ではファイルへ直接リンクすることを禁止している場合があります。
リンク先のファイルがウィルス等に感染していた際には、他のユーザーに影響が出る可能性があります。
ファイル名に変更があった場合や、ファイル自体が移動・削除された際に無効なURLとなります。

特定ファイルを提示する場合は、該当ファイルへのリンクが掲載されたサイトURL等を記載してください。
・安全性に疑いがあるサイトのURL
⇒危険なURLが記載されていることで、うっかりアクセスしてしまった方など、他のユーザーに被害が及ぶ可能性があるため、決して記載しないでください。 これら不正な情報を投稿したユーザーに対しては、理由の如何に関わらずペナルティが課せられますのでご注意ください。

書込番号:24659861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

2022/03/21 02:49(1年以上前)

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]表

ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]裏

NVIDIA T600 ENQT600-4GER [PCIExp 4GB]

>ありりん00615さん
>Gee580さん

早速の回答ありがとうございます。まさかこの時間の質問でこんなに早く知ることができるとは思わなかった
のでとてもうれしいです。

今ROG Swift PG32UQ [32インチ 黒]モニターを利用していますがLenovo V520を利用してモニター2画面で
使っています。https://kakaku.com/item/K0000959568/#tab当時は6万で購入。

その際PCの起動が面白いことになってて最終的に電力不足が理由でまともに動かないのだと判断し
PC自体も結構使い込んでることもあり買い替えを決断しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001399730/#tab

ゲーム目的でモニターを購入していないのでたいした性能をグラフィックボードには持たせていません。
映像見るだけならこれで十分ですが電力不足になるのは誤算でした。(たぶん)

メーカの推奨動作環境電源容量は

最小:定格出力300W 以上の出力が可能な電源ユニット
推奨:定格出力350W 以上の出力が可能な電源ユニット

だったのでそれに合わせた買い替えになります。

Core i7 1270が爆熱CPUだと聞いてるのでPC内部の空気の流れを知りたくて質問しました。

しかしCPUに関しては早くから対策がされていたようで今現在CPUに対する最新の対策を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=j0KPMbzYTWQ&list=LL&index=25
https://www.youtube.com/watch?v=xQMGt7p5CNQ&list=LL&index=24&t=571s
https://twitter.com/pcer24

これ個人で作っちゃったんだよ。すごいとしか言いようがありません。
そしてメーカーも対策してほしかった。

「例の金具速報」で4月に向けて販売用意してるみたいです。

CPU、反りから解放。これで冷却性能が上がるとのこと。

ただし銃声冷却装置では不可能みたいですが個人的にはゲームしないので最大まで
CPUを使うことはないと思うので純正をそのまま利用する予定です。

あとメルカリでパクリ商品が倍近くの金額で予約販売されてるので買わないよう注意してください。

これに関してはPCER24さんも自分の動画のURL載せて販売してるので悪質だと非難していますね。

書込番号:24659876

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

2022/03/21 02:55(1年以上前)

質問してから回答までこの時間で1時間程度で回答が返ってくるとは思っていなかったので
とても満足しています。素早い回答ありがとうございました。

書込番号:24659878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/03/21 04:50(1年以上前)

ASUSマザーボード搭載のPCだと、内蔵グラフィックだけで3画面出力まで可能なモデルもあります。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/
デジタルのみの3画面出力はB560M-Aだけですね。

書込番号:24659892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/03/21 05:46(1年以上前)

あと、このPCは12700の標準構成だと260W電源になるようです。構成によって360Wまでの電源が搭載されますが、購入者が指定することは出来ません。
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkCentre/ThinkCentre_neo_50t/ThinkCentre_neo_50t_Spec.html?ver=2e2dfa73-7012-4815-9066-ddc6c921dc46#l2_PowerSupply

書込番号:24659910

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

2022/03/21 11:54(1年以上前)

これ見てたらわざわざインテルにこだわらなくてもいいかなと思えてきました。

どうせゲームはほとんどしないのでそんなに高スペックは求めてません。
ゆいつメモにリーだけは16GBにこだわっtれるくらいで、両方のOS見ながら検討したいと思います。

書込番号:24660420

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件

2022/03/21 15:06(1年以上前)

hinkCentre Neo 50t Mini-Tower:価格.com限定 プレミアム.

Windows 11 Home 64bit版

電源 タワー型380W

メモリ 16GB (8GB x2枚) DDR4-3200

SSD 520GB

プレミアサポート+翌営業日オンサイト修理 保証5年 ¥20,174

¥132,044

eX.computer エアロストリーム RM7A-F214/B

Windows 11 Pro 64bit

電源 CWT製 GPS750S-T (定格750W)

SSD [高速M.2 Gen3] 1TB WD BLUE SN570 (読込最大 3500MB/s, 書込最大 3000MB/s, NVMe)

メモリ 16GB (8GB x2枚) DDR4-3200 メジャーチップ採用

3年保証込みで\136,050(税込)

New Inspiron コンパクトデスクトップ プラチナも候補に入れていたけど

processor
第12世代 インテル® Core™ i7-12700 プロセッサー (12コア, 25M キャッシュ, 2.1GHz - 4.8GHz)

laptop
Windows 11 Pro, 日本語

videocard
インテル® UHD グラフィックス 770 共有 グラフィックス メモリー付き

memory
16GB, 16GBx1, DDR4, 3200MHz

harddrive
512GB M.2 PCIe NVMe SSD

fallbackcolor
300W 電源ユニット(Bronze) ブラックシャーシ

118,715円

ハードディスクや光学ドライブは外してるけどeX.computer エアロストリーム RM7A-F214/Bに
浮気しちゃった。

グラフィックボードは今のをそのまま取り付けて利用する予定、ドライブ、ハードディスクは後から
追加で購入取り付け予定です。

AMD Ryzen™ 7 5700Gの方が爆熱にならずに済みそうだし利用内容が映像とか趣味で見るがけだしね。

個人的にインテルにこだわりすぎてたようです。

書込番号:24660756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/03/21 15:39(1年以上前)

メーカー製デスクトップは欠点がわかりにくいケースが多いのでそれでいいと思います。電源500W未満とかコンパクト系は増設や冷却で問題が出る可能性が大きいですし。

書込番号:24660804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2022/04/13 09:17(1年以上前)

最低構成。メモリとWifiを追加。

現物が届いたので改造検討に撮影しました。
今困っているのはwifiの固定手段です。
映っていませんがM2SSDと同様マザーボードからはみ出してケースへ直接固定のため専用樹脂ブラケットが入手出来ません。

光学ドライブ・内蔵記録媒体用の電源ケーブルが内部に固定付属されています。ボード上のコネクタからの接続です。
※SATAケーブルは付属しません。
電源はオリジナルコネクタでマザーボード接続コネクタのみ。汎用互換はありません。80GOLD認証表示有り。

フロントファン増設はコネクタAUX_FANに接続可能です。


デフォルトではエアーフローはほぼ考慮されていないので、蓋外し運用が吉です。

書込番号:24697574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2022/04/15 22:33(1年以上前)

訂正です。
SATAケーブルは1本付属していました。

追記です。
光学ドライブは9.5o厚。

書込番号:24701413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング