Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(10223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタモードでの輝度調整

2022/04/07 18:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre A540 23.8型フルHD液晶・AMD Ryzen 3・8GBメモリー・256GB SSD搭載 F0EM000SJP

スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:234件

モニタモードで輝度調整は可能でしょうか?
マニュアルを見ても書いておらず、それっぽい物理ボタンもありません。
輝度調整をするソフトウェアをいれても対応していませんでした。

ご存じの方いらっしゃれば教えてくださいm(_ _)m

書込番号:24689024

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/04/07 19:01(1年以上前)

NVIDIAコントロールパネルの事例

やインテルグラフィックス・コマンド・センター、NVIDIAコントロールパネルまたはAMD Radeon Pro Settingsで明るさ調整は出来ないですか?

書込番号:24689089

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:234件

2022/04/10 19:33(1年以上前)

自己解決しました。
「Monitorian」というソフトで出来ました。

>キハ65さん
返信ありがとうございます。残念ながらそれらのソフトウェアでは出来ませんでした。

書込番号:24694040

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/04/10 23:39(1年以上前)

「Monitorian」をDell Inspiron 15 5510にインストールしました。
私が接続しているEIZO 4Kモニター EV-2785では意味有りませんでした。

書込番号:24694390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

本体イヤホンジャックにイヤホンを接続して問題なく使っていたのですが、なぜか急に音が聞こえなくなりました。そしてイヤホンを本体に差してるのにモニターから音が出ます。イヤホンをスマホに接続すると音は聞こえるのでイヤホンの問題ではないようです。何か直す方法、あるいは故障か否か調べる方法がありましたらお教え願いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24690208

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/04/08 15:02(1年以上前)

設定でサウンド設定を開いて、サウンドデバイスを変更して下さい。

>サウンドの出力デバイスをスピーカーに設定する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/7243?category_id=1&site_domain=default

書込番号:24690225

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/04/08 15:21(1年以上前)

Windows 10の場合は。
タスクバーの右下のスピーカーアイコンを右クリック → サウンド設定を開く → 出力 → 出力デバイスを選択

書込番号:24690248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/04/08 15:27(1年以上前)

Windows 11の場合は。
タスクバーの右下のスピーカーアイコンを右クリック → サウンドの設定 → 出力 → サウンドを再生する場所を選択

書込番号:24690256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/04/08 15:43(1年以上前)

モニターから音出してるとき

本体にイヤホン挿したとき

ちゃんとイヤホン・ヘッドホンを挿したら、状態が変わるかをチェックしましょう。

何も変わらないなら、故障の恐れありますよ。

書込番号:24690279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

2022/04/08 21:05(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん

早速ありがとうございます。
いま調べてみたところそもそもイヤホンを認識していないようです・・・
イヤホンを抜き差ししても何も変化ないです。
これはつまりジャックが壊れたということでしょうか?

書込番号:24690729

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/04/08 21:17(1年以上前)

>マツ05さんのアップした画像でチェックがついている「DIOS-LDH241D」はIO DATAの23.8インチフルHDモニターのスピーカーに接続しています。

イヤホン(ヘッドホン)ジャックは、「Digital Output」でクリックして下さい。
これでチェックが入らなければ、イヤホンジャック壊れている可能性があります。
チェックが入れば、イヤホンから音は出る筈です。

書込番号:24690756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

2022/04/08 21:43(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
クリックしてもチェックが入りません・・・
試しにプロパティを見てみると「正常」とありますが・・・
壊れたでしょうか?
だとすると1年ほどしか使ってないのでガッカリですが・・・

書込番号:24690811

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/04/08 21:53(1年以上前)

書込番号:24690248の手法で、
>Windows 10の場合は。
>タスクバーの右下のスピーカーアイコンを右クリック → サウンド設定を開く → 出力 → 出力デバイスを選択

出力デバイスで「Digital Output」を選択できなければ故障かと思います。
念の為、再起動して下さい。
これで解決できなければ、テクニカルサポートへ相談して下さい。

書込番号:24690831

ナイスクチコミ!1


スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

2022/04/08 22:24(1年以上前)

>キハ65さん
度々ありがとうございます。
選択できないです・・・

こんな単純そうなパーツも壊れるんですね、、、

何度も教えていただき ありがとうございました。

書込番号:24690899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの増設を考えています

2022/03/30 09:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre 510A AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 90J0008HJP

PC素人なので困っています。

現在メモリーを16G×2に増設して使っています
主にadobeのプレミアムエレメンツで動画編集をしています。
画像処理が追い付かなくてもたつきがあるのですが、これはグラフィックボードを増設すれば解決するのでしょうか?

電源交換をせずに済ませたいです。
もし可能ならおすすめのものの型番など教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24675771

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2022/03/30 09:54(1年以上前)

Ryzen 5 3400G 価格.comのCPUスコアで1万未満。動画編集するには力不足かなと。

ビデオカードの機能を使って高速化というのは、あくまで「効く部分がある」話です。編集作業中に限れば、CPU性能の方が重要でしょう。

仮に効果があるとしても、電源交換をしなくてもすむ程度の低性能ビデオカードでは焼け石に水。
安価に劇的な効果を!…なんて話は、そう転がっている物では無いのです。

書込番号:24675819

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/03/30 10:39(1年以上前)

Adobe Premiere Elementsの推奨GPUで見ていったら、以下のような
GPU アクセラレーションレンダリングが可能なGPUを推されてました。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/using/gpu-acceleration.html
RX Vega 11 Graphicsの記載はなく、何故か下位のVega 8 Graphicsはあります。

同ページ内にGPU アクセラレーションレンダリングが可能か否かの識別項目があるので、まずはそれで確認を!
それが可能だったら、使用してみての不満なければ良し、不満あれば(多分速度的な関係?)なら、
高級なグラボとまで行かないでもGTX1650 (TU116チップ)をお勧めかな。

書込番号:24675865

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラクエベンチマーク

2022/03/22 09:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 sabyさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
ゲーム
【重視するポイント】
動作スピード
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
こちらで以前にドラクエのベンチマークで最高品質 1920×1080 フルスクリーンで12000出たと言う書き込みがあり購入に踏み切りましたが、試してみると7000程度しかでませんでした。
カスタムは
メモリ 16GB(8GB×2)→16GB(16GB×1)
無線LAN増設
ディスプレイポート増設
です。
なにかやり方が悪いのでしょうか?
それともカスタムかまずかったでしょうか?

書込番号:24662090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/03/22 09:52(1年以上前)

>sabyさん
メモリーを一枚にしてしまうとチャンネルが減るので遅くなります。
CPU内蔵GPUでは特に顕著です。

書込番号:24662091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/03/22 10:04(1年以上前)

同じです。
自分も経験あるけどドラクエベンチは、シングルチャンネルでは顕著にスコア低下が現れますよ。

書込番号:24662106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/03/22 10:08(1年以上前)

4GB x2(8GB x2) のデュアルチャンネルのほうが、明らかに良い結果です。

書込番号:24662111

ナイスクチコミ!0


Curunirさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/22 10:30(1年以上前)

DQベンチマーク結果

みなさん言っておられるとおり、メモリはDual Channel構成が良いです。
できれば、メモリのアクセス速度も、SO-DIMM DDR4 3200MHz PC4-25600のほうが良いですし、Ryzenはアーキテクチャ的に、主メモリとグラフィックメモリが共用なので、メモリサイズも大きいほうが良いです。

私も試してみました。結果は、「11237」でした。参考までに構成は、
AMD Ryzen 7 PRO 4750GE
16GBx2ch=32GB (DDR4-2666, PC4-21300)
    (メモリが高騰していた時期のために2666MHz版で妥協。メモリ容量を大きくする方を選択しました。)
C:シリコンパワー SSD 1TB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0x4 NVMe1.3
D:Crucial SSD 1000GB MX500

書込番号:24662133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2022/03/22 12:16(1年以上前)

>sabyさん
こんな感じですね
CPU 4750G
メモリーDDR4 4000 8GX2
です、
メモリー次第でここまで行きます。
できればデュアルチャンネルでメモリーも高速のものがいいです。

書込番号:24662246

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabyさん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/22 12:46(1年以上前)

皆さん早々こご回答感謝です!
将来のメモリ増設を見込んで、一枚を大きくしたんですが、それが仇になったんですね(T-T)
メモリ増設してみます。
ありがとうございました^_^

書込番号:24662297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/03/22 16:10(1年以上前)

前の8GB所持してるなら、8GB +16GBで挿してみたら?

書込番号:24662569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USBブートでWindows10インストールできません

2022/02/19 21:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11JNCTO1WW

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

過去ログでもあがっていますが、このマシンはUSBブートでWindows10をインストールできないでしょうか?Windows10インストールUSBを作成したUSBメモリはバッファローのRUF3-K16GA-WH/Nです。ブート時にF12で起動デバイス選択しても、表示されません。シリコンパワーのSP016GBUF3B02V1PJBでも駄目でした。リカバリメディアは作成して問題なくリカバリーできるのですが、OSのインストールUSBを作成すると認識されません。

書込番号:24609297

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/02/19 21:44(1年以上前)

こちらの方は参考にされたのですか?
>クリーンインストールの手順について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001218252/SortID=23488930/

書込番号:24609331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/02/19 22:04(1年以上前)

>キハ65さん
はい、確認させていただきました。
やはりバッファロー製品が原因のようですね。東芝製を買おうと思います。家を探したらサンディスク製品ありましたので、使用したところインストール出来ました。

これはライゼンだからでしょうか?このようにイレギュラーなことがこの先起こるようであれば、やはりインテル製品がいい気がしますが。

書込番号:24609365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/02/19 22:09(1年以上前)


上記の口コミでは、
>私の方は"念には念を"で、1番最初に書き込みしたリンク先で紹介されていた東芝製のUSBを購入してリトライしましたところ、無事に作業完了することができました。

東芝メモリ株式会社はキオクシア株式会社に社名変更しましたから、KIOXIAのUSBメモリーを使用してはどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/usb-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=18727&pdf_Spec301=16,8&pdf_so=p1

書込番号:24609378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/02/19 22:14(1年以上前)

>キハ65さん
はい、KIOXIAのUSBメモリーを購入しました。

初Ryzenなのですが、Ryzenだからでしょうか?

書込番号:24609389

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/02/19 22:43(1年以上前)

電源オンまたは再起動時にF12ォーではなく、F1キーを押して下さい。
ユーザーガイド18ページから。
>2. コンピューターを再起動します。ロゴ画面が表示されたら、F1 または Fn+F1 を押します。
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q_gen2_ug_ja.pdf

また、リカバリ用にUSBメモリーに回復ドライブを作成して下さい。
>USB リカバリードライブを作成して、Windows 10のリカバリーに利用する
https://support.lenovo.com/id/ja/solutions/ht117511

書込番号:24609450

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/02/20 08:18(1年以上前)

>キハ65さん
一時的なブート変更だったので、F12を押しました。

リカバリメディアは、作成済みです。

書込番号:24609824

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/02/20 08:21(1年以上前)

なんと、バスパワーのUSBポータブルハードディスクも認識できませんでした。(シンプルBOXUSB 3.0 SATA 6G + 東芝の2.5HDD) 
セルフパワーのUSBお立ち台にHDDを差したら、認識されました。前途多難な気がしてきました。。

書込番号:24609827

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/02/20 08:45(1年以上前)

認識されなかったのは、ブート時です。

書込番号:24609859

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/02/20 10:22(1年以上前)

>masu546さん

以下サイトの「Windows 10から BIOSに入る」を参照し、
 設定 → 回復 → 更新とセキュリティ → PCの起動をカスタマイズする」項目の「今すぐ再起動」を選択
 → トラブルシューティング → 詳細オプション → UEFI ファームウェアの設定 → 再起動 → BIOS起動
で、起動順位を変更して下さい。
>推奨するBIOSの入り方 - ThinkPad, ThinkCentre, ThinkStation
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht500222

書込番号:24610021

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/02/20 13:33(1年以上前)

>キハ65さん
そもそも、BIOSで認識されないのです。。
諦めて他社のUSBメモリ買います。
やっぱり、インテルがよかったですね。

皆さんコメントありがとうございます。
無事、Windows10とWindows11のデュアルブート環境ができました。

書込番号:24610341

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/02/27 18:28(1年以上前)

結局、他のメーカー東芝やトランセンド、バッファローの古いUSBメモリを購入しましたが、新規購入したものはすべてBIOSで認識しませんでした。メーカーに問い合わせして、初期不良か修理することにしました。

書込番号:24624351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーンインストール

2022/02/13 08:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

Windows10Homeプリインストール機器ですが、Windows10ProfessionalやWindows11Professionalをクリーンインストールして、認証できるでしょうか?それともWindows10Homeしか認証されないでしょうか?

書込番号:24596605

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2022/02/13 08:59(1年以上前)

Home/Pro 別々のライセンスが必要です。
従って,クリーンインストール出来るのは,WIndows 11 Home 若しくは Windows 10 Home ・・・

書込番号:24596615

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/02/13 09:32(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/02/13 10:19(1年以上前)

もうひとつ。

Windows HomeでもメーカーPCなのでOEMバージョンです。
パッケージ版のようなRetailバージョンでもない、1台(1代)限りのOSなので、Retail版(PC変わっても何度もインストール可)
のものとは、当然に価格も異なります。

同じHome同士でも差異あるのに、Home → Pro(Retail)は結構な価格差が。。

ここはあっさりと、パッケージ版Proを買われることです。 

書込番号:24596755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/02/13 12:33(1年以上前)

>>Windows10Homeプリインストール機器ですが、Windows10ProfessionalやWindows11Professionalをクリーンインストールして、認証できるでしょうか?

最初から、クリーンインストールするなら、Windows 11 Proのパッケージ版(DSP版はある)はまだ販売されていないから、Windows 10 Proのパッケージ版を購入してアップグレードしたが良いでしょう。
https://kakaku.com/pc/os-soft/itemlist.aspx?pdf_se=10,11&pdf_so=p1&pdf_kw=Pro

書込番号:24597040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/02/13 14:45(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
ライセンスさえあれば、Windows10Proも大丈夫なんですね、よかったです。

書込番号:24597313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/02/13 15:44(1年以上前)

私は確かめたことないけど、安価なDSP版ってRetail ライセンスなの?

なんか これもOEMライセンスじゃない?って気もしないけど。。

書込番号:24597429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング