Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(10223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます、体感速度はいかほどに?

2022/02/11 23:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11JNCTO1WW

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

Ryzen™ 7 Pro 5750GEと、Ryzen™ 5 PRO 5650GEと迷っています。今使っているのが、ThinkCentre M700 Tiny の Core™ i7-6700T(まだCore i9が出る前のi7) のSATA接続のMX500 CT1000MX500SSD1/JPです。M.2 PCIe-NVMe SSDとはいえ、体感速度が落ちるんじゃないかと不安ですが、詳しいかたアドバイスをお願いします。M.2 PCIe-NVMe SSDは、WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0CかWD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cの高速なものに換装する予定です。使用用途は、重い用途としては、VMWareの仮想マシンを走らせることです。

書込番号:24594211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2022/02/12 00:11(1年以上前)

>masu546さん

Passmark値は下のようになっているので、どちらを選んでも、体感速度が遅くなる心配は無用でしょう。

5750GE 22467
5650GE 18914
6700T  7263

書込番号:24594247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/02/12 00:11(1年以上前)

SSDの速度をベンチマークスコアじゃなく、実際の体感でなら起動時の早さくらい。
あとは重めのソフト立ち上げでの早さ測定くらいしかないでしょ。
SATA 550MB/sの速度を M.2だから3400MB/sになっても、いつも早いな!って感じることもないですよ。
寧ろ、CPUの違いでキビキビ感は、本当にいつも感じますよ。

書込番号:24594248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/02/12 00:14(1年以上前)

キビキビ感の違いを体験したいなら、PC2台は必要^^

i5 11400
i7 12700K

両者でハッキリ雰囲気変わりますが、もし1台だけなら感覚麻痺で12700Kでも分からなくなってそう。。

書込番号:24594253

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/02/12 00:20(1年以上前)

PCのキビキビ感は、CPUのシングルスコア、ストレージの読み込み、書き込み速度で決まってくると思います。
やはり、NVMeのM.2 SSDがSATA SSDよりキビキビ感が感じられます。

書込番号:24594258

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/02/12 00:46(1年以上前)

描画能力もかなり大きな要素があります。

グラボRTX3070を i5 11400機に載せたときは感覚的に凄くそれを感じましたね。

11400機のGTX1050 → GTX1650に変えたばかりですが、今度は殆ど感じていません。

書込番号:24594293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2022/02/12 01:30(1年以上前)

自分なら5750GEと5650GEなら5650GEかなー?とは思います。
6700Tとだったら電力性能比が2倍以上有るので、Ryzenの方がきびきび動作するんですが、35Wで8コアも有ると周波数が上がりにくいので却って6コアくらいの方が体感しやすいと思います。

書込番号:24594322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/02/12 07:07(1年以上前)

あずたろうさん の言ってるように
2台並べて同じ作業でもさせてみれば実感できるくらいの差がでるかもしれないけど、
別々の機会で別の作業させてるなかで「明らかに挙動が違う」なんて感じるのは
HDD→SSDに変更があった時ぐらいだと思うけどね。

自分が3700X+NVMe SSDで妻が2200G+SATA SSDだけど、
ネットサーフィンなんかの普段使いではどっちもモッサリ感なんてないし
時折メンテで妻のPCいじったりしても全然動作が遅くてストレス…なんてことないし。

書込番号:24594446

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/02/12 08:40(1年以上前)

皆さん、たくさんのコメントありがとうございます!
そうですね、ThinkCentreM700 TinyをSSD化した時ほど、体感はないかもしれないですね。
今、5650GEがセールで59950円と6万円を切っているので、
CPUのベンチマークとコストパフォーマンス考えると5650GEがいいかなと思いました。
Windows10のサポート終了で、Windows11への対応ができるマシンが欲しくて、
初Ryzenなので皆さんに聞いてみたくて書き込みましたけど、よかったと思います。
ThinkCentre M60e TinyのCore™ i5-1035G1よりは、5650GEのほうが速いですよね?

書込番号:24594535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2022/02/12 09:06(1年以上前)

まあ、性能比較はいろんな観点があるのだけど、自分はGeekBench5を割と見ます。

https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&q=1035G1
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&q=5650GE

シングル性能もマルチ性能も割とRyzen5 5650GEの方が速いのかな?という感じはします。
コア数が4と6の差もあるのでそのまま差が出る感じですかな?電力性能比が高いRyzen側に分がある感じはします。
※ より高クロックで動作しやすい。

内蔵グラフィックに差もあるけど、映ればいいや的ならあまり変わらない気はします。G1はUHDグラフィックスなのでXeほど良いというわけではないのでRadeon Graohicsの方がここも良いのかな?とは思う。

書込番号:24594551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2022/02/12 10:56(1年以上前)

>使用用途は、重い用途としては、VMWareの仮想マシンを走らせることです。

仮想マシンは重くないですよ。
仮想マシンが重かったら誰も使わないですよね。

OSがもう一個走るわけでメモリーフットプリントはガバっと取りますから、小容量で動かしたらダメですけど。

そういう意味だと、このマシンそのままなら、4GBとか8GBの仮想マシン起動すると、当然ながらホストのWindowsを圧迫して速度は低下するでしょう。

心配するところが間違ってます。

書込番号:24594717

ナイスクチコミ!2


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/02/12 11:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。
コア数が違うんですね、やはり5650GEの方が良さそうですね。

>ムアディブさん
そうですね、メモリは大事ですね。
仮想マシンを走らす為には、メモリ32GBくらいあったほうがいいでしょうか?
デフォルトの8GBに16GB足して、24GBにしようかと思っていました。

書込番号:24594769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2022/02/12 11:33(1年以上前)

>masu546さん

24GBもあれば問題ないです。
ただ、仮想マシンは1つですか?複数ですか?
サーバーになるとかでも32GBまでいるかは仮想マシンの数次第だそ、CPUのコア数もそれで考えた方が良いです。

多分、デフォルトではSVMがオフだと思うのでオンにはしましょう。

書込番号:24594779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2022/02/12 11:36(1年以上前)

>masu546さん

仮想マシンを何台使って何をするのかによりますね。
ネットアクセスのセキュリティ向上なら、仮想マシンはブラウザだけなので4GBで足ります。
ホストに8GBとしても12GBあればOKですね。

書込番号:24594782

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2022/02/12 21:49(1年以上前)

>あさとちんさん
>揚げないかつパンさん
仮想マシンは、1つですがChromeを使っているのでChromeが約8GB使ってしまいます。
仮想メモリのスワップもSSDにさせたくないので、今のM700 Tiny 16GBでは少ないと感じます。
仕様が32GBまでになりますので、24GB以上にしようかと思います。

皆さんコメントありがとうございます。
メーカーも連休なので、連休明けに注文しようと思います。

書込番号:24595961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ搭載上限

2022/01/13 18:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V55t Mini-Tower 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11CCCTO1WW

スレ主 rrs0721さん
クチコミ投稿数:19件

メモリ 8GB 購入して増設を考えてますが、仕様上限が見つけられませんでした。搭載上限の容量は 64GB ですか?
32GB*2=64GB

書込番号:24542626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/01/13 19:06(1年以上前)

このくらい探せ無いの?
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-lenovo-v55t-mini-tower/

書込番号:24542638

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2022/01/13 19:07(1年以上前)

>最大メモリー容量  最大 32GB (PC4-21300 DDR4 SDRAM UDIMM)
>最大搭載メモリー数(スロット数) 最大 2
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-lenovo-v55t-mini-tower/

書込番号:24542642

ナイスクチコミ!0


スレ主 rrs0721さん
クチコミ投稿数:19件

2022/01/13 19:15(1年以上前)

お二方共にありがとうございます。
カスタマイズの上限 = 搭載上限仕様なんですね。

書込番号:24542660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2022/01/14 08:53(1年以上前)

>カスタマイズの上限 = 搭載上限仕様なんですね。

そりゃあまぁ、メーカーとしては、出来たとしてもそれ以上を保証する必要がないからね。

書込番号:24543484

ナイスクチコミ!0


スレ主 rrs0721さん
クチコミ投稿数:19件

2022/01/14 10:28(1年以上前)

すみません、説明不足でした。
カスタマイズ構成で最大搭載が32GBなのは、知ってました
上記のリンクも見てましたがメモリ最大搭載時は速度が DDR4-3200 が DDR4-2666 相当にになっているので誤記かと思い。
CPUとマザーの仕様的な上限が知りたかっただけです。

書込番号:24543587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

付属スピーカーの音量

2014/12/29 21:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H530s 57320177

スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:60件

先日このパソコンを買って使っているのですが、付属スピーカーの音量が大き過ぎて困っています。

スピーカー自体に音量を調整する所が無く、タスクバーの音量つまみで聞き易いおおまかな音量に調整して、あとはメディアプレイヤーの音量調節つまみで微調整しています。

ただ、スピーカー側が常に音量最大になっている様で、ザーというノイズが常に載ってしまっているのと、ファイルによってはタスクバーの音量を動かさなくてはならない物もあり微調整が難しいです。

タスクバー内の音量調整つまみは4%で使っていて丁度良いです。

スピーカー側の音量を調整する方法はあるものでしょうか?
ノイズを消すのにフェライトコアを使うと良いと聞いたのですが、効果はあるものなのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:18317783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/12/29 21:47(1年以上前)

所詮はおまけスピーカーだから音が聞こえればいい…というもの。音楽を聴くならまともなモノを買った方がいい。

> ノイズを消すのにフェライトコアを使うと良いと聞いたのですが
ピンプラグを抜いてもノイズが変わらなければ発生源はスピーカー内蔵アンプだから、フェライトコアを付けても意味はない。

書込番号:18317862

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/29 22:25(1年以上前)

>>スピーカー側の音量を調整する方法はあるものでしょうか?

ないので、別途つまみで調整できるスピーカーを買われると良いでしょう。
1000円以下でも結構あります。

>>ノイズを消すのにフェライトコアを使うと良いと聞いたのですが、効果はあるものなのでしょうか?

たぶん、ないです。
付属のスピーカーはオマケですので別途まともなスピーカーを買われた方が良いです。

書込番号:18318020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 Lenovo H530s 57320177の満足度5

2014/12/30 01:22(1年以上前)

騙されたと思ってこれ買ってみてください。
値段の割にすごくいい音出ますよ!

ロジクール
Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000265428/

書込番号:18318596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件 Lenovo H530s 57320177の満足度4

2014/12/30 19:56(1年以上前)

Windows7 の問題です。

@コントロールパネル→「サウンド」→「再生」タブのスピーカーアイコン
Aスピーカーのプロパティを開く
B「レベル」タブ→[「Realtec HD Audio output」のレベルのバーを中位
C「拡張」タブ→「イコライザ」を開いて「レ」をつける
D「設定:」の右側にある「…」をクリック
E「グラフィックイコライザ」のレベルを最大にして保存
F保存したプルダウンメニュー「適用」→「OK」

書込番号:18320815

ナイスクチコミ!0


スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:60件

2014/12/31 00:00(1年以上前)

ご回答を頂けてうれしいです!
皆様、有難う御座いました。

オーディオミニケーブルを抜いたら、ずっと鳴っていたザーという音が消えました。(USBは挿しっ放しです)

となると、フェライトコアは有効だったりするのでしょうか?
別のスピーカーを買った方が良いのでしょうね・・・

御紹介頂いたスピーカーに興味あります!
買ってしまうか悩み中。。。

Peugeot 405さんの書かれた通りにしてみたのですが、状況に変化はありませんでした。
設定後、そのまま音楽や動画を再生すると凄まじい音量となってしまい、タスクバーにある音量も50%になっていたので、4%にすると丁度良い位の音量になりました。
あとOKボタンは押せても、適用ボタンは一度も押せる様になりませんでした。

うーんどうしたら良いか悩みが尽きません。

書込番号:18321557

ナイスクチコミ!0


スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:60件

2014/12/31 11:46(1年以上前)

音量調整は下記アドレスを試してみたら治りました。

http://www.olasonic.jp/usbspeaker/guide/win7_vol.pdf

書込番号:18322718

ナイスクチコミ!1


YuYu246さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/12 21:12(1年以上前)

付属のスピーカーを接続したら、ウォンウォンと異音が出ました。試しに、電源のUSBをPC本体でなく、部屋のコンセントからのUSB口に繋げたら、ぱったりと異音が止まりました。PC本体のUSBから異音を拾っていたのですね。

書込番号:24541185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75t Tower Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11KECTO1WW

クチコミ投稿数:64件

注文するときは省いたのですが、HDD とBRドライブを導入するつもりでいました。
ところが、到着後、中を見てみたら、端末に電気を供給するのに利用できる電源ケーブルが見当たりません。きっちりと必要なだけのケーブルが配置されていて、分岐可能なコードもありません。考えてみれば、SSDもM.2 SSDでマザーボード直結なので要らないということなのか。これはまいりました。
何とか解決する方法はあるのでしょうか。

書込番号:24508550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/12/23 23:13(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TTPTLV7/

このような分岐ケーブルを使用しましょう。

書込番号:24508559

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2021/12/23 23:28(1年以上前)

システムボード上にK SATA power connectorsが有るので、SATA電源コネクターが接続できそうですが、やはり既存のSATA電源ケーブルから分岐ケーブルを使う方が良さそうです。
ハードウエア保守マニュアル56ページと実機を見て観察して下さい。
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75t_gen2_hmm.pdf

書込番号:24508575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2021/12/23 23:30(1年以上前)

あずたろうさん、コメントいただきありがとうございます。
このケーブルはSATAの分岐ケーブルですよね。ところが、私のパソコンにはSATA用ケーブルが一本もありません。
マザーボードに電源を供給しているケーブルがあるだけです。こんなことがあるのかとビックリしました。

書込番号:24508581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/12/23 23:36(1年以上前)

このPCには元々DVDドライブが搭載されて、それへ繋がるSATA電源ケーブルが当然にあったはずですが。。

書込番号:24508592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/12/23 23:38(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B087B85F4M/
無くしてるならこれを買われることですね。

書込番号:24508598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2021/12/23 23:45(1年以上前)

キハ65さん、コメントいただきありがとうございます。
K SATA power connectorsを使ってみます。ここに刺せるケーブルは一本ついていました。何とかなりそうな気がしてきました。
そもそも、マニュアルの存在に気が付いていなかったのが問題でした。

あずたろうさん、重ねてコメントいただきありがとうございます。
電源から伸びているSATA用ケーブルは無い状態です。私としては初めて見る状態でビックリしました。でも、マザーボード上にSATA power connectorsがあるのでこれにつないでみます。
ありがとうございました。

書込番号:24508606

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2021/12/24 04:58(1年以上前)

初めて,Lenovo のデスクトップを開けてみる人にとって,電源ユニットにSATAケーブルがない !
真逆,MBから電源供給とは ???・・・こんな感じでしょう,まあよかった!

書込番号:24508736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/01/03 20:27(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。>キハ65さん
>あずたろうさん

書込番号:24525929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター何台まで?

2020/11/14 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 5 Pro・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11JJCTO1WW

クチコミ投稿数:188件

ThinkCentre Tiny 人気みたいですが
こちらもマルチモニター使用は2台まででしょうか?

書込番号:23787961

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/14 21:02(1年以上前)

特長に

>最大3台までの外部ディスプレイへの出力が可能。

とあります。

書込番号:23787976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/11/14 21:02(1年以上前)

>こちらもマルチモニター使用は2台まででしょうか?
標準では2台です。
カスタマイズで、オプションつけてれば、HDMIやDPを増やすことが可能です。ただし、3画面まで。

書込番号:23787977

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2020/11/14 21:36(1年以上前)

スペック表より。
>標準インターフェース(その他) DisplayPort x 1、HDMI x 1
>オプショナルポート1 に追加可能なインターフェース
 カスタマイズによる選択: シリアルポート / VGAポート / DisplayPort / HDMIポート / USB Type-Cポート/USB3.1ポート x2カード から1つ選択可能
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

標準インターフェース(DisplayPort x 1、HDMI x 1)と、オプショナルポート1 にVGAポート / DisplayPort / HDMIポート の内1つ選択して最大3画面出力。

書込番号:23788054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2020/11/17 00:57(1年以上前)

詳細なるコメントありがとうございました。
色々ありがとうございます。
4K出力は無理でしょうか?

書込番号:23792544

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/17 04:18(1年以上前)

デジタルでの最大解像度が4096x2160なので対応しています。

書込番号:23792629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/09/07 08:47(1年以上前)

DPx2のオプションで4画面出せてます。
4Kx3にフルHDx1(液タブ)

書込番号:24328550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/12/31 06:00(1年以上前)

>ちゃこし_さん
本体HDMI*1、本体DP*2、もう1台はどう出力してるのでしょうか?

書込番号:24520162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

9月15日に発注

2021/09/21 12:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW

クチコミ投稿数:103件 ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのオーナーThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの満足度4

16日に入金の確認メールがきました。
注文の詳細を見ていますが、バーがびくとも致しません。
以前記載の方は1っヵ月半で届いたようですが、今はCPU等の品不足が深刻で
まだまだでしょうか?
夏にIdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7を注文した時は支払後 4日で届きました。
今回は、パーツを4つ選択したのが拙かったのか?
外車を注文した方のブログ等にも既に下取りしに出して車ないのに
海外から新車が全くデーラーにも来ない、と嘆いて記載があります。
世界的な部品の不足なのでしょうか?

書込番号:24354393

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/09/21 12:19(1年以上前)

あまり催促して偽の半導体パーツを実装されないことを祈ったほうが宜しいかと。

書込番号:24354399

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/21 12:26(1年以上前)

世界的な半導体不足でスマホも家電も車も難しくなっているそうです。
どこも納期はあてにならないようですから、かなり気長に待つか、キャンセルして在庫のある製品を買うか、にした方がいいかもしれません。

書込番号:24354406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2021/09/21 12:41(1年以上前)

「2 か月以上(ご決済日起算)で出荷予定 」と有ります。
半年という事はないでしょうが。

書込番号:24354423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのオーナーThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの満足度4

2021/09/21 13:07(1年以上前)

価格の動きも何ですかね?買う前の日は78760円でしたが買う時点で
+1100円の価格.com特価(税込)\79,860、注文して次の日見たら
又78760円に戻って、今は79860円です。
なにを基準に頻繁に価格が変えているのか、会社も面倒くさくないのか?
価格を微妙に変えるより生産をしてよ!ですかね

書込番号:24354466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/09/21 14:46(1年以上前)

ちゃんとしたパーツが手に入るなら、他の企業より先に生産してユーザーへ届けたいのは
どこの会社も同じでしょう。 それが適わない時勢なのですから。。

書込番号:24354559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのオーナーThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの満足度4

2021/09/24 21:38(1年以上前)

本日夕方レノボショッピングから以下のメールがありました。

「現在ご注文いただきました製品におきまして遅延が発生しております。
1日でも早くお届けできるよう調整しておりますので、
お待たせしてしまい、誠に申し訳ございませんが、
商品到着まで今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。
納品予定日のめどが立ちましたら改めてご連絡させていただきます。」

連絡があったので待ちます。

書込番号:24360699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/25 21:37(1年以上前)

コメ主さん

もし良かったら参考にしてください。



8/3 注文

8/4 領収証のご案内

8/11 納期に関するご連絡 (→12月上旬 納期予定)

9/7 商品出荷のご案内

9/9 納品予定日のお知らせ 9/10予定

9/11 商品受け取り



という状況でした。


時期が違うのでおそらく変わると思いますが、
何かの参考にしていただけたらと思います。

最初納期が12月なんて来た時には、
「終わってる」
と思いましたが、9月に納期の連絡がきたときには
何かの間違いかと思いました。

書込番号:24362619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのオーナーThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの満足度4

2021/10/01 14:15(1年以上前)

何年も自作をしていない、ゲームもやらない等PCは買うけど、使い方がどうも時流に合っていない。
部品の不足が肌で感じられずにいました。
又納期の書き込みは多々あるのも読んでいました。
ですから今回の書き込みもお叱りを受けるかと思いましたが、
買う側、売る側の立場の違いなどの観点も記載があるので、goodにさせていただきます。

書込番号:24373171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのオーナーThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの満足度4

2021/10/08 22:43(1年以上前)

到着予定が来年の3月末になりました。

書込番号:24385974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/10/09 22:52(1年以上前)

>尾頭付きさん
ご参考までに。
私は9/22に注文したところ、10/1にLenovo納期窓口というところから納品予定日が12月上旬とメールが来ていました。
一方で、ウェブ上のオーダー明細においては2021/12/31出荷、2022/1/12納品になってました。このズレの詳細は不明です。

スレ主さんより納期が早いのは不可解なのでこれから納期延期メールが来るのかな?と心配してますが
半導体不足の昨今の事情を踏まえて気長に待とうと思っています…。

書込番号:24387689

ナイスクチコミ!0


cc-orangeさん
クチコミ投稿数:1件

2021/10/14 16:53(1年以上前)

10/9に注文しましたが、発送予定が3/31になったり3/15になったり…
今見たら3/29になっていました
何かしらのアルゴリズムで自動更新されているようですね

書込番号:24395610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/11/03 09:48(1年以上前)

10月末に注文しまして、先ほど状況ディティールを見てみたところ
5月半ば過ぎに届くそうですw

書込番号:24426969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのオーナーThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの満足度4

2021/12/11 10:55(1年以上前)

2021年12月9日に出荷したとメールが来ました。届くのは早ければ15〜18日辺りのようです。

書込番号:24488101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWのオーナーThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WWの満足度4

2021/12/15 19:57(1年以上前)

本日届きました。開封は未だです。
正月あけと覚悟していましたが
よかったです。

書込番号:24495871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング