
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月2日 12:35 |
![]() |
4 | 7 | 2011年2月1日 18:18 |
![]() |
4 | 6 | 2011年2月1日 06:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年1月29日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年1月27日 09:07 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月19日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K320 30192UJ
このPCとDELL Inspiron580の同スペっクでどちらにするか迷いに迷ってます。
CPU、メモリ、グラフィック等同じで違うのはドライブの容量位なので
現在価格もほとんど同じようなので、何かアドバイスがあればお願いします。
使用目的はWEBと動画再生、エンコード等です。
お使いなった方がいらっしゃれば、ぜひお願いします。
0点

条件がほぼ同じなら、私ならデルは選ばない。
HDDの容量は、外付けなど別途1台必要だから、小さ過ぎなければ大差ない。
書込番号:12532470
0点

私はこの機種をスペックで購入しました。
WEBは、サクサクです、今まで体感した事ない位早く感じます。
ちなみにADSLの8Mです。
動画再生は今のところ問題なく再生し切り替わりも早いです。
エンコードはDVDしか試してませんが若干遅く感じますが、凄く静かなんで
本当に作動しているのかって思う位です。
書込番号:12595071
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981KJ
このパソコンにはdisk to diskの機能が付いているようなんですが、画面が付かない状態でそれを起動する方法はありますか?
あやまってuxtheme.dllとthemeui.dllとshsvcs.dllを消して再起動をかけてしまいした。
それから、起動するとuserのパスワードを入力するところまではいくのですが、入力してからは画面が真っ暗です。
セーフモードでコマンドプロントとマウスのみ表示することができます。
そこでリカバリをしようと思ったのですが、リカバリディスクをまだ作成していなかったので・・・。
なので、functionキーなどで出荷時に戻せるような機能はありませんか?お願いします。
1点

こんにちは。
キーボードの右上のオレンジ色のキーを押して、onekey recoveryに進みませんか?
書込番号:12572730
0点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123193796
似た質問がありました、出来るなら同じ手法で可能かも?(VISTAなので同じじゃないかな)
書込番号:12572804
0点

誰かにWindows7のインストールDVDを借りて起動させると、途中でシステムの復元が選択できて正常な時点に戻せます。
だめなら面倒ですが、
KNOPPIX の日本語版DVDを作って起動させて、別途ネットでuxtheme.dllとthemeui.dllとshsvcs.dllを入手してUSBメモリーに入れて、それをKNOPPIX上でwindows7のsystem32に放り込めばいいんでは。
書込番号:12573356
0点

皆さんが言ってくれたこと大体したんですが何も変わりませんでした。
キングフォームさん
押して見たけど何も起きませんでした。
押すタイミングはlenovoのロゴが表示されてる時なんですかね?
気まぐれな猫さん
わざわざありがとうございます。
できませんでした。
ヘタリンさん
ネットでダウンロードしてUSBでSystemファイルに突っ込んでも変わりませんでした。
友達から借りるインストールCDはHOME PREMIUMですよね?全く同じ方がいいですよね?
もう早くリカバリしたいです。
でもやり方がいまいち…
書込番号:12574573
1点

disk to diskは、電源をON→QuickStart→To boot to the Rescue and Recovery Environment→F11みたい。
http://blog.livedoor.jp/pasocompass/archives/51307245.html
違ったらリカバリーCD買ったほうが早いかも。
また、同じバージョンのWindows7のインストールDVDが借りれればシステムの復元に使えますし、
お手持ちのH320 76981KJのWindows7のプロダクトキーがわかれば、そのキーで借りたDVDでも再インストールできます。DVDのコピーでもOKです。別途チップセットやLAN、サウンドなどのドライバをダウンロードしておく必要がありますが。
書込番号:12574829
0点

間違って解決済してしまいましたが……
ヘタリンさん
QuickStartがいまいち分からなかったです…
これさえ分かれば多分できそうな気がするんですが…
パソコン本体にプロダクトキーのシールが貼ってあるんですが…これかな?
多分これだと思うんですけど
書込番号:12577880
0点

パテーションを調整したらレスキューシステムからのリカバリーが出来なくなりました。リカバリー領域はいじらないように気を付けていたのですがやってしまいました。幸い最初にディスクを作っていたのでブートをDVDドライブに変更してリカバリできました。サポセンに再インストールディスクの購入方法を聞いたのですがH320は対応していないと言われました。この場合本体を拠点に送ってもらい有料でインストールし直しになりますとのことです。
機械的な故障であれば保証対象ですが、私のような場合は有料となるようです。あまり参考にならなければごめんなさい。
書込番号:12591561
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre A70z All-In-One 0401AHJ
本製品は、Win7からWinXPへのダウングレードモデルで、
リカバリディスクとして、Win7のメディアが付属されています。
(WinXP用は無し)
一方、lenovoが提供するアプリケーションによって、
工場出荷状態に戻せるリカバリディスクを作成することができます。
ここで質問ですが、
この”工場出荷状態”とは、WinXPがインストールされている状態
のことを言っているのでしょうか?
0点

工場から出荷された状態を出荷状態と言うんじゃないのかな。
ThinkPadを買ったとき、Windows Vistaがプリインストールでリカバリメディア無し、Windows XPのリカバリメディアが付いてきたことがあった。
Vistaはリカバリディスクを作れるのだから、添付は不要だということなのだろう。
リカバリディスクは使わないから作らなかったけど。
書込番号:12505836
1点

ThinkPadはリカバリーメディアは自分で作ると思いましたが?。
ダウングレードモデルの場合はどうなるのかな?、
メーカーに問い合わせするのがよさそう。
書込番号:12506072
0点

メーカに問い合わせしました。
付属のリカバリメディア:Win7用
自作のリカバリメディア:WinXP用
となる様です。
書込番号:12509182
1点

付属のリカバリがWin7ってことは
勝手にWin7にしてもいいってことですか?
書込番号:12588434
0点

>さすらいのジョーさん
以前メーカに問い合わせした時に、その件も聞きました。
Win7にしたければ、付属のディスクで、
XPにしたければ、XPの時に作成したディスク(←重要)で
リカバリすれば良いそうです。
制限事項は特に言われませんでした。
書込番号:12589147
2点

フラワーロードさん、お答えありがとうございます。
Win7に自由に移れるっていいですね、平成14年のXPサポート終了後も安心です。
なんだか得した気分
書込番号:12589584
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K320 30192UJ
初めまして。
今使っているパソコンがメモリーやグラボの交換をしつつも、最近のレベルにだんだんとついて行けなくなってきました…
むしろ、そろそろ壊れるのを知らせるような挙動に…
そのため買い換えようと、このPCともう一つ同機種の上位スペック?のIdeaCentre K320 30192YJも視野に考えています。
金銭的に出費を抑えたいのですが、今後値段は下がると思いますか?
それと、3Dゲーム(オンラインやギャルゲー)等はこのスペックであらかた行けてしまうのでしょうか…
ご教授頂けたら幸いです。
ちなみに自分の今のPCは
gateway 5038J
CPU;Pentium D 930 3.00GHz
Memory;3.25G
グラボ;元はGT6600(256M)を玄人志向GF9800GT-E512HDに差し替え
HDD;400GB
になります。
よろしくお願い致します。
0点

>3Dゲーム(オンライン
無理w・・つーかタイトルにもよるが、まぁ80%以上はまともに遊べないだろうなぁ
書込番号:12575583
0点

軽いものなら標準でもいけなくはないし、GF9800GT-E512HDを移植すれば問題ないかもね。
ここには予言者はいませんので絶対値下がるなんて言える人はうさんくさい人以外にいません。
決算期になって在庫整理で投げ売りするとかで下げる可能性はあります。
書込番号:12576684
1点

ゼルビーノさん>
解答ありがとうございます。
やはりキツいですか…
一応タイトルは…
・SDGO(カプセルファイターオンライン)
・マビノギ
・Illusion系統のゲーム
なのでグラボ交換だけで済むかなと思ってました…orz
書込番号:12577982
0点

甜さん>
解答ありがとうございます。
Core2などでいけるゲームなので大丈夫かな?と思ってました。
やはりグラボ交換は否めない感じなんですね…orz
後は財布と相談しつつ投げ売り時期に近づいた時まで様子を見たいと思います…
壊れなければですが(笑)
書込番号:12578008
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
皆さん、はじめまして。
今回、このPCを買おうか検討中です。
一つ質問があるのですが、駆動中の音(ファン音)は気になるレベルでしょうか?
小さいタイプだと、音が気になることがあると友人から言われました。
その友人は、Mac miniを薦めてくれました。
素人な質問でスミマセン。
0点

こんにちは。
電源を入れた瞬間は、やや、やかましい音がしますが、その後は、ほぼ無音に近いです。
書込番号:12566812
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H310 76971EJ

このパソコンは無線LANが内蔵していないため、使用するには別途USBの子機が必要になります
基本的にデスクトップパソコンには無線LANは内蔵されていません(液晶一体型は除く)
将来のことを考えてもう少しイイパソコンのほうがいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000161839/
↑こちらとかおすすめです 多少値段は高くなりますが
書込番号:12529471
0点

早速の解答ありがとうございます
無線LANは内蔵されていないんですね
USBアダプタはXlinkkaiをするために買った「GW-US54GXS」というものを持っていますがこれがあれば接続可能なのでしょうか?
あと→http://kakaku.com/item/K0000157299/のPCと比べた場合どちらの購入がオススメですか?
置くスペースについては問題無いです
書込番号:12529526
0点

>USBアダプタはXlinkkaiをするために買った「GW-US54GXS」というものを持っていますがこれがあれば接続可能なのでしょうか?
可能ですね 最高54Mbpsまでしかでませんけど
>あと→http://kakaku.com/item/K0000157299/のPCと比べた場合どちらの購入がオススメですか?
ノートとデスクトップを比べるのは難しいけど
CPUはほとんど互角位だと思う
グラフィックも同じ内蔵グラフィックで、そこまで変わらないが、Corei3内蔵のほうが若干良い
どちらがおすすめかというとやはりノートのほうが中身が新しいのでおすすめかな
書込番号:12529650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





