Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(10223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設について

2010/12/20 20:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40311OJ

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

レノボにて3000円のキャッシュバックが始まっていたので思い切って購入しました。
メモリの増設作業について教えてください。

@ 初期の状態でメモリの容量が2GBとありますが、4GBに増やそうと思います。
  価格ドットコムから購入しようかと思いますがどの規格を選べばいいでしょうか?

A 容量ですが、最初から2GBを積んでいるので更に2GBを買えば良いのでしょうか?
  それとも搭載している2GBを取り外して、4GBを1枚購入するべきでしょうか?

どなたかご教授ください<(_ _)>

書込番号:12395931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/12/20 21:03(1年以上前)

デスクトップなので
DIMMだと思うのですが
メーカーのマニュアルにS.O.DIMMかDIMMか載ってないもんで
http://kakaku.com/item/K0000056757/
この辺のを選んでショップで相性保証をつけて買えばいいと思います

メモリ増設の際は既存の2GBとプラス2GBだけで大丈夫なので
2GBのメモリを一枚買って取り付ければいいと思います
多分デュアルチャンネルで動作すると思います

書込番号:12396043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/12/20 21:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126068/SortID=11796402/
S.O.DIMMみたいだね。

書込番号:12396105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wildkarisさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/20 21:17(1年以上前)

こんばんは。

(PC3-10600 DDR3 SDRAM)が装着されていますので、この仕様と同じ物を選んでみると良いと思います。
ただ、相性がありますので、動作保証に関しては、確認してから購入された方が良いと思います。

書込番号:12396123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2010/12/20 22:57(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

思ったより安かったので安心しました。
とりあえずS.O.DIMMの2GBを1枚買ってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12396803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのパーティション

2010/12/09 09:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C200 40253CJ [ブラック]

スレ主 土壌家さん
クチコミ投稿数:9件

このコンピュータ内蔵のハードドライブのパーティションはどうなってるんでしょうか。C:ドライブだけでしょうか、それともデフォルトでC:とD:に分けられていますか。

書込番号:12341464

ナイスクチコミ!0


返信する
大日さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 07:08(1年以上前)

土壌家さん
デフォルトでC:49、9GB D:157GBになっています。
データ、画像フォルダーを作成し保存する領域としては十分かと。

書込番号:12393360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 土壌家さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/20 08:48(1年以上前)

大日さん
ありがとうございます。
個人的には、C:の容量がでかい方がいいので、あとでパーティションを変更することにします。
参考になりました。

書込番号:12393506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2010/12/18 08:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre A58e Eco Ultra Small 3425CTO 価格.com限定パッケージ

スレ主 だちきさん
クチコミ投稿数:2件

1Gx2のメモリではwindows7はちょっと苦しいかと思い、
購入後のメモリ増設を考えたいのですが、ここのスペック表を見た限りでは、最大メモリがわかりません。
増設は可能でしょうか?

書込番号:12383182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2010/12/18 08:27(1年以上前)

仕様書を見た感じではDDR−2 5300 2×2Gが最大となっており4Gが最大となっています。自分で使用していると最大で約2Gです。あまり増設しなくても良いかと?思います。標準が1G×2の2Gですから。でも増設したいなら相性保証を付けることを勧めます。500円前後ですから。メモリーには下位互換性がありますから、DDR2 PC-2 6400でも動作すると思います。

書込番号:12383240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/12/18 08:53(1年以上前)

メモリの最大容量は4GBみたいですね
交換するならデュアルチャンネル動作すると思いますので
2GB2枚組がいいと思いますね
http://kakaku.com/item/05201612186/
絶対相性保証をつけたほうがいいと思います(500円くらいなので)
しかしこのPCのOSは32bitなので4GB全部を使用できません
3GB前後だと思います そこのところはご了承ください

少し気になるのですが、パソコンが辛いのはメモリではなくCPUではないでしょうか
レビューの方でCeleronのデュアルコアCPUに交換してとても動作が軽快になったという方がいますのでメモリを交換するならCPUも交換してしまえばいいかなと思います
http://kakaku.com/item/K0000055705/

書込番号:12383322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/12/18 09:16(1年以上前)

追記
メモリ間違えました
S.O.DIMMみたいですね
http://kakaku.com/item/K0000089800/
こちらです
失礼しました

書込番号:12383390

ナイスクチコミ!1


スレ主 だちきさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/18 16:51(1年以上前)

なるほど、4G迄増設出来ることは分かりました。
情報ありがとうございます。
CPUの載せ替えのほうが費用的には安上がりのようですが、
どちらが体感スピードアップに効果的なのかちょっと悩ましい
ところです。

書込番号:12385246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/12/18 20:57(1年以上前)

メモリは2GBですのでそこまでソフトの多重起動しないのであれば十分です
4GBに交換しても32bitなので3GB程度しか使用できませんし
CPUですがマルチスレッドに最適化されてきていますので
いまどきシングルコアは辛く並列処理もとても弱いです
デュアルコアにすることによってかなりの性能向上を見込めるので
どちらかを選ぶならCPUの交換をおすすめしますね

書込番号:12386422

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したのですが、

2010/12/17 01:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981KJ

クチコミ投稿数:14件

ヨドバシカメラで購入しました。
付属でCD?DVDが2枚付いていて、一枚はドライブのインストールでしたが、
もう一つが何なのか分からなくて…
分かる方いらっしゃいますか?

Windowsはヨドバシでインストール済みにして頂いていて、ドライブのインストールと、無線LANの接続をしました。その後、WindowsのUpdateをしてしまったのですが、25個くらいインストールしてしまって…
大丈夫ですか?
その分からない方のCDを入れたらCドライブとEドライブの黒い画面が出てきて、Eの方に上書きしますか?みたいなのが出てきて
イエスを押したらずっと繰り返し同じ文字が…。

変わりもないのでキャンセルしましたが、
何をする為の物なんでしょうか。
また、もう一度初期化すべきですか?
リカバリディスクもまだ
作って居ません。
いつのタイミングで作ればよいのか分からないです。


アドレスお願いします。

書込番号:12378069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/17 08:57(1年以上前)

ヨドバシに状況を説明して、確認するのが、いいと思います

書込番号:12378738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/18 09:46(1年以上前)

そうですね…、そうします。ありがとうございました。

書込番号:12383509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D:ドライブ

2010/11/26 16:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40311OJ

D:ドライブは、どの様に 使えばいいのですか?

今使っている、C:ドライブは、小さすぎて もういっぱいで これ以上入りません。
D:ドライブは、割り当てが大きいのに、何も使ってません。
出来ましたら、D:ドライブも使いたいのですが、使い方がわかりません。
どなたかお教えくださるか・何かヒントをください。
お願いします。

C:ドライブが、小さすぎて・いっぱいなので、外付けHDDを使ったほうがいいでしょうか。

書込番号:12278573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/26 16:57(1年以上前)

こんにちは

これ使って Cドライブを拡張しましょう。もちろん フリーソフトです。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/partwizhome.html

書込番号:12278597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2010/11/26 17:00(1年以上前)

保存先にDドライブを指定すれば使えませんか?
Cドライブにデータとか保存してあればDドライブに移動とか出来ませんか?

書込番号:12278609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2010/11/26 17:07(1年以上前)

Windows7はソフト不要でパーティション変更が出来ます。
コンピューターの管理の中のディスクの管理から操作出来ますよ。
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/028.html
Dドライブを縮小して、空いた部分でCドライブを拡張すれば良いと思います。

Dドライブはデータの保存を割り当てると有効活用できます。
一番手っ取り早いのはマイドキュメントの移動ですかね。

書込番号:12278630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/26 17:24(1年以上前)

Cドライブは現在いくつですか? 少ないようであれば増やす
適正であればあとはデータ類をDドライブに移す事と今後Dドライブに保存すれば良いです

書込番号:12278697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2010/11/26 17:35(1年以上前)

Cドライブが48.8GB、Dドライブが224GBのようですね。
確かにバランス悪いかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126068/SortID=12187527/

書込番号:12278734

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/26 19:37(1年以上前)

Cドライブの領域はもともと修理などでosをまっさらにしたいときのために用意されています。
そのため記録用ドライブであるDドライブと分けてパーティションで区切ってあります。
Cドライブを拡張するよりそのままにしておいて、主な保存先にはDドライブに変更してください。
なるべくパーティション削除なされないほうが良いです。

書込番号:12279213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/26 20:30(1年以上前)

Cはプログラム以外は基本的に入れない。
データは出来る限り、Dに入れる。

50GBだと今のOSだと少ないから100GBぐらいに拡張した方がいいかなぁ。

書込番号:12279513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 IdeaCentre B305 40311OJのオーナーIdeaCentre B305 40311OJの満足度5

2010/11/27 06:57(1年以上前)

皆さん ご回答どうもありがとうございました。
C:ドライブは、OSなどのソフトをしまって置くところなのですね。
C:ドライブが買ったばかりでも、いっぱいであっても 別に問題はないわけですね。
ライブラリをD:ドライブに移しました。

書込番号:12281884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:6件 IdeaCentre B305 40311OJの満足度2

2010/12/14 00:29(1年以上前)

私もいまセットアップして”なんじゃこりゃ!”ってことで書き込みしようとおもったらこのクチコミを発見。
Dドライブを縮小してCを大きくしたほうがいいです。
WindowsのアプリはインストールするとCドライブの\windowsや\windows\system等のフォルダにDLLファイルをコピーしますので肥大していきます。
あとシステムの復元ファイルもCに作成されます。
仮想メモリーも1.9GBの割り当てがCになってました。
どうみてもCの割合が少ないと思います。

書込番号:12364018

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/14 00:37(1年以上前)

Cでなければならないファイルやフォルダを除き、Dドライブに移動したら済む話じゃないのかな。

書込番号:12364051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:6件 IdeaCentre B305 40311OJの満足度2

2010/12/18 04:38(1年以上前)

変更してみました。私はDなんていらないのでディスクの管理でDドライブを削除してCドライブのボリュームの拡張で最大にしてつかってます。特に市販のソフトは不要でした。Dを残したいならDドライブのボリュームの縮小で希望の容量に設定してCを拡張すればいいとおもいます。最近の海外製パソコンもDないのが結構あります。

書込番号:12382973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シリアルポート(RS232C)の有無

2010/12/10 21:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H310 76971DJ

スレ主 bugmejijiさん
クチコミ投稿数:56件

質問です。Lenovo H310シリーズの背面にシリアルポート(RS232C)は
あるのでしょうか?
Lenovoのサイトを見ても記載されていませんでした。
最近のPCにはシリアルポートを搭載していないものもあるようなので
心配です。

書込番号:12348294

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/10 21:50(1年以上前)

サイトになければ無いでしょ。
それはともかく、最近のパソコンにはたいてい無い。

書込番号:12348305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/12/10 22:16(1年以上前)

bugmejijiさん、こんばんは。

最近のPCでは、ビジネス用途の機種以外では、RS232Cのインターフェースは持っていないものが殆どです。

私は仕事柄ノートPCをRS232Cインターフェースに接続することが度々ありますので、USB-RS232C変換ケーブルを使用しています。

http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/change/src06us/

http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/uc-s/gt/index.asp

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVRS9

ピンアサインの関係で、ストレート-クロスの変換アダプタを噛ませることもあります。機器制御に使う場合は、C++等のプログラムで直接ピンアサインを書くことが必要な場合もあります。

モデムやネットワーク機器等の設定や接続で使用する分には問題無いかと思います。



書込番号:12348434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/12/10 22:31(1年以上前)

メーカーPCどころか、単体のマザーボードでも搭載されてるのは一部じゃない?
近年じゃ必要性が無いんで、チェックもしたこと無かった。

書込番号:12348508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/10 23:23(1年以上前)

CONTEC製品で増設するがお勧めです。

ほんとシリアルポート少なくなりましたよね
フォア乗りさんも苦労されてると思います
各種試した結果 下記製品になりました 値段はさておき業務なら安定度で。

http://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatSectionView_B2B.process?RestartFlow=t&IWAction=Load&Merchant_Id=1&pcount=0&Catalog_Id=6&Section_Id=6&Selected_CatalogMaster_Id=10&ProductSort_BASE=Product_Code&ASCorDESC=0&Sort=Product_Code&Sort_Cnt=1&default=default



書込番号:12348818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/11 00:29(1年以上前)

RS-232Cシリアルポートは付いていないですね。
USB-RS232C変換ケーブルを使えば、RS-232Cが使えますよ。

私も仕事上USB-RS232C変換アダプタを使うことがあるのですが、変換アダプタのメーカーによって、RS-232Cデバイスが使えたり、使えなかったりしました。
USB-RS232C変換ケーブルを使えば、100%、RS-232Cデバイスが使用できる…という事ではありませんので、ご注意下さい。

書込番号:12349135

ナイスクチコミ!0


スレ主 bugmejijiさん
クチコミ投稿数:56件

2010/12/13 07:48(1年以上前)

みなさんご指導ありがとうございました。
秋月のアダプターを使用することにします。

書込番号:12359747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング