Lenovoすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Lenovo のクチコミ掲示板

(10223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解答よろしくお願いします。

2010/10/20 19:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ

スレ主 10AKIRA05さん
クチコミ投稿数:9件

レノボのこのパソコンはワード・エクセルついてますか?

書込番号:12089578

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/20 19:44(1年以上前)

付いてない。

携帯でもスペックは見れるでしょ?
officeの記載がないなら付いてない(記載間違いのときもあるけど)。

付いてるのはこっち。
http://kakaku.com/item/K0000133562/

書込番号:12089640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 10AKIRA05さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/20 19:49(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:12089670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム

2010/10/19 16:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ

クチコミ投稿数:3件

失礼します。このパソコンはどちらかというとゲーム向けでしょうか?回答の方お願いします。

書込番号:12084192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/19 16:35(1年以上前)

まったくゲームには、向いていません

ゲーム用をお探しなら、一体型では、なく本体と液晶が別のセパレート型でグラフィックボードが取り付けられる物がよいです
スリムケースも避けた方がいいと思います

通常ゲーム用だと10万前後します
ゲームタイトルがわかれば、より具体的なアドバイスが出てくると思います

書込番号:12084219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/19 16:38(1年以上前)

一体型はゲームには向きません。2Dゲームくらいはできるでしょうけど。

書込番号:12084230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/19 16:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。まだゲームタイトルは決まってないのですが3Dのゲームをやろうと思っています。中古だとどのくらいしますか?というかゲーム向けのパソコンで中古品はありますか?

書込番号:12084268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/19 18:53(1年以上前)

ゲーム向きの中古PCは、有るか無いかで言えば有るけどオススメはしない。
第一そんなに安くないし、保証など有っても実質は買った店で1〜2週間がいいとこ。
こういう品はパーツ製造メーカー自身もいっさい関知しない場合もあり
修理を依頼したくてもメーカーが受取りを拒否して修理不可…なんて笑えないこともまた事実。

それでも良ければどうぞ。

書込番号:12084681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/19 19:01(1年以上前)

わかりました。皆さんの回答を参考に購入を考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:12084718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/19 19:01(1年以上前)

 ボルピィさん、こんにちは。

 各種タイトルの推奨パソコンが掲載されていますので、価格や構成等を参考にされてはと思います。
「パソコン・PCパーツ通販ショップ - ドスパラ」
 http://www.dospara.co.jp/top/

書込番号:12084725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェブカメラについて

2010/10/19 11:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ

クチコミ投稿数:1件

こちらの製品を購入しようと考えていますが、
ウェブカメラは自分でもっているので、それを使いたいのですが

できますか??

パソコンに搭載されてるウェブカメラは使いたくないのですが

書込番号:12083228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/10/19 12:13(1年以上前)

デバイスマネージャから使用したくないものは無効に設定すれば競合はしない。

書込番号:12083330

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました

2010/10/10 21:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ

クチコミ投稿数:9件

本日届いたのですがいくつか分からないことがあるので教えてください。

1.マウス、キーボードの他にUSBでつなぐパーツが付いていたのですが
  これは何に使うのでしょうか。

2.地デジをみるには、B-CASカードを挿してテレビから分波したアンテナケーブルを
  繋ぐだけでいいですか?(アンテナケーブルはこれから購入します)

3.リカバリーディスクはどうやって作るのですか?
  (HDDの故障などでOSを再インストールするためにはリカバリディスクが必要ですよね?)

以上どなたかわかる方がいたらお願いします。

書込番号:12040002

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/10 21:20(1年以上前)

 地の果てまでもさん、こんにちは。

 2.接続はそれで良いでしょう。
 あとはソフトの方での設定が必要かと。

 3.内蔵されている「OneKey Rescue System 3.0」を使用して作成するようです>リカバリディスク

書込番号:12040040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/10 22:15(1年以上前)

カーディナルさん、返信ありがとうございます。

リカバリーディスクはデータ用のDVDを購入して作成すればよいのかな?
ここで作成したディスクがOSの再インストールディスクになると考えて良いのでしょうか?

素人すぎる質問ですいません。

書込番号:12040381

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/10 22:24(1年以上前)

まずは自分で調べろ。
最初に調べるのは、説明書。

説明書を読めないのか読みたくないのなら、ここで質問しても回答を読めないのか読みたくないということになるんじゃないの。

書込番号:12040441

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/10 22:29(1年以上前)

 地の果てまでもさん、こんにちは。

 この機種での例は見つかりませんでしたが、DVD-Rが3枚必要と表示されるようです(実際は2枚)>OneKey Rescue System 

書込番号:12040478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/11 02:02(1年以上前)

きこりさん

本当に素人なら全く??の時もありますよ。

きこりさんは、癌の手術をできますか?飛行機を操縦できますか?
それと同じです。

僕は銀塩カメラの事は全く??です。

書込番号:12041625

ナイスクチコミ!2


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/11 02:54(1年以上前)

>きこりさんは、癌の手術をできますか?飛行機を操縦できますか?
>それと同じです。

意味不明。スレ主さんの質問内容とは次元の違う話でしょ。
ちょっと説明書読んで、ネットで調べれば答えが出る物と、専門課程で学んで実地を
積まなきゃいけないものを同列にするのは極端すぎ。
少なくともスレ主さんの質問内容じゃ人は死なんよ。

1,2の質問なんて実際に繋いで見れば分かるだろうし、3の質問もカーディナルさん
の返信を元にやってみれば良い。 それで不明なところが出れば改めて質問すれば良い。

書込番号:12041735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/11 14:41(1年以上前)

みなさん返信有難う御座います。
とりあえずアンテナケーブルとDVD-Rを購入して試してみます。

書込番号:12043619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/11 17:26(1年以上前)

 地の果てまでもさん、こんにちは。

 ご質問の1.については写真を投稿されると情報が得られるかもしれません。

書込番号:12044255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/11 19:31(1年以上前)

地の果てまでもさん、今晩は。
1.マウス、キーボードの他にUSBでつなぐパーツが付いていたのですが
  これは何に使うのでしょうか。
テレビを見るのに使うリモコンの受信先と思います。

書込番号:12044897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/11 20:40(1年以上前)

いくりん55さん、こんばんは。

>テレビを見るのに使うリモコンの受信先と思います。

リモコンの受信機だったんですね、アンテナケーブルを繋ぐ前なのでリモコンは
まだ触っていませんでした。
教えていただき有難う御座います。

書込番号:12045303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/16 16:47(1年以上前)

リカバリーディスクの作成も地デジの視聴も出来ました!

いろいろ教えてくれた皆さん有難う御座いました。

書込番号:12068879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU載せ替え

2010/10/13 20:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K320 30191QJ

スレ主 pika2さん
クチコミ投稿数:72件

今この機種を買って、暫くノーマルで使い続け、速度に不満が出て来た頃には中古でi7-800番台が安くなってると思うのですが、この機種にi7-860、870は搭載できるでしょうか?

もうそろそろSandyBridgeが発売に成りi5-2500、2400が4C/4Tが販売される見込みなので、今この機種を買ってしまうか、SandyBridge(LGA1155)の値段がこなれるまで待つか正直悩み所です。。。

この機種にi7-870が乗せられるのであれば、今この機種を買ってしまっても良いかな?っと思えるのですが、、、
宜しく御願いします。

書込番号:12055014

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/10/13 20:46(1年以上前)

載せ替えを考えているのなら最初から搭載されたパソコンを選んだ方が良いと思います。

書込番号:12055115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/10/13 21:02(1年以上前)

自分で当該機種を所有していないため、想像での話ですが…
この機種の上位にi7-870を採用しているモデルがあることから、
CPUを換装してもたぶん大丈夫そうな気がします。
改造行為ですから、自己責任で判断/実行してください。

自作機でi7-860を使用中ですから、あまり説得力が無いかもしれませんが、
750⇒870に換装することで2.7万円程度かける程の効果が体感できる
ような使い方って、かなり特殊だと思いますよ。
速度に不満が出て来た頃には、恐らくシステムごと変更したくなっている
ような時期になるのでは。

「SandyBridge(LGA1155)の値段がこなれるまで待つ」のも確かに一つの手ですが、
価格がこなれるまでには相応の時間がかかるはずです。
価格の下落幅と、それまで待つ時間をどのように天秤にかけるか?ですね。



書込番号:12055216

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/13 21:33(1年以上前)

予想だと、可能性は高いです。

CPUの適合はBIOSの対応が前提ですが、BIOSは特定のCPUだけに対応させている訳ではなくIntelから複数のCPUに対応しているBIOSの基となるマイクロコードと呼ばれるBIOSに組み込むプログラムの提供を受けています。
そこから個別のCPUのマイクロコードを取り除くのは面倒なだけで何の効果もありません。
あえて言えば、ユーザーが勝手にCPUの交換をすることを阻止できる程度です。
なので、対応していると確認できているCPUの時間的周辺と過去のある程度の期間のCPUは高い確率で対応していると予想できます。

ただ、消費電力や放熱などは別問題です。

書込番号:12055394

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

システムリカバリ

2010/10/08 11:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K320 30191QJ

スレ主 nijiiro20さん
クチコミ投稿数:4件

Cドライブの容量が50GBと少ないのでパーティションを区切りなおしたいのですが
どうすればよいか教えてください。
windows7をインストールしなおせばいいかと思い
LenovoのロゴマークでF2を押してもrescue and recoveryの項目がなく
ブート windouw7しか表示されません。

rescue and recoveryを立上げシステムリカバリを選択すると
サービスパーティションが見つかりませんと出て終了してしまいます。
よろしくお願いします。

書込番号:12027775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2010/10/08 11:47(1年以上前)

Windows7はWindows上でパーティションの変更が出来ますよ。
ディスクの管理を開いて、C以外のドライブを縮小してCを拡大すれば良いです。

書込番号:12027794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/08 11:57(1年以上前)

 nijiiro20さん、こんにちは。

 下記のフリーソフトを使われるのもありでしょう。
「GUIでパーティションを編集できるフリーソフト「EASEUS Partition Manager」」
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
 現在のバージョンは6.1.1(Home Edition)で、Windows 7にも対応しています。

書込番号:12027819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nijiiro20さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/08 14:44(1年以上前)

早速ご返答いただき、本当にありがとうございます。

ひまJINさま
Dドライブを縮小し、画像のように空き領域ができたのですが
Cを拡張しようと右クリックをしても
ボリュームの拡張を選ぶことができません。
ボリュームの縮小のみ選択できる状態です。
何か他にしなければいけない事があるのでしょうか?

カーディナル様

そのアプリケーションは使用してみたのですが
最後のところでエラーがでて最後まで完了できませんでした。

現在のディスクの管理画面を添付させていただきます。

書込番号:12028343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/08 15:04(1年以上前)

 nijiiro20さん、こんにちは。

 既に使われていたのですね…>EASEUS Partition Manager
(こちらは使った事がないのですが)同様のソフトをもう1つ挙げておきます。
「パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」」
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/

書込番号:12028411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2010/10/08 15:38(1年以上前)

Dドライブのデータが消えても良ければ一旦削除すれば多分Cを拡大出来ると思います。
ただ、そもそもシステムドライブで50GBもあれば大概使えるでしょう。
データ保存をDドライブに集中させれば問題ないんじゃないでしょうか。

書込番号:12028516

ナイスクチコミ!0


スレ主 nijiiro20さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/08 19:44(1年以上前)

何度もありがとうございます。

カーディナル様
先ほど使用してみたのですが、パーティションを認識できないみたいで
HDDのフォーマットしか選べませんでしたので、あきらめました。


ひまJIN様
Dドライブはフォーマットし、Cドライブのすぐ後に空き領域を作成しましたが
同様にCドライブの拡張は選べませんでした。

rescue and recoveryでリカバリーできませんので
新品のwindows7で新たにインストールしなおし、この製品に付属していたドライバCDを
入れると出荷状態にできるかと思っているのですがあっていますでしょうか?

書込番号:12029362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 01:48(1年以上前)

500G HDDのおしりのほうにある、27GBほどの未割り当て領域にあった
OEMパーティションを消してしまってるので、リカバリ出来ないのだと思いますが

書込番号:12030990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2010/10/09 08:16(1年以上前)

Dドライブ削除しただけじゃダメでしょう。
拡張パーティションも削除しないとCドライブは拡大出来ません。

リカバリーディスクは作成されてますよね。
作成されてないとリカバリーデータ削除されてるのでもうリカバリーは不可能です。

書込番号:12031650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nijiiro20さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/09 10:00(1年以上前)

おはようございます。
ご返信どうもありがとうございます。

リカバリディスクは作成しておりますが
rescue and recoveryでリカバリできませんので
上記のように新規のwindouws7でクリーンインストールを
するしかないのでしょうか?
今までBTOを使用していましたので、HDD内にOSが入っているというのを
意識していませんでした…

書込番号:12032021

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2010/10/13 00:51(1年以上前)

ディスクの管理画面

私はパーテーションを他のソフトは使わずに
Windows上で変更しましたよ。

作業したのは随分と前なので、やり方を忘れてしまいましたが
ひまJINさんが記載されているように、
コンピュータの管理→記憶領域→ディスクの管理を開いて
Dドライブを削除して、Dドライブの縮小とかCドライブを拡張とか
色々やっているうちに、Cドライブのみに変更できました。

ディスク1は、増設した1TBのハードディスクです。

書込番号:12051929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo」のクチコミ掲示板に
Lenovoを新規書き込みLenovoをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング