
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年8月27日 16:52 |
![]() |
5 | 10 | 2010年8月26日 23:39 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月24日 07:40 |
![]() |
8 | 6 | 2010年8月23日 11:16 |
![]() |
14 | 7 | 2010年8月22日 18:25 |
![]() |
3 | 7 | 2010年8月15日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ
購入を検討しているのですが、背面にモニターアームを付けられたら我が家の使用状況からすると大変に便利だと思っています。メーカーのサイトやいろいろな記事を探しても付けられるかどうかが分かりません。どなたかご存知の方(あるいは既に使っている方)いらっしゃったら教えてください。
0点

VESA規格に対応していないみたいですし、モニターアームの取り付けは無理ですね。
書込番号:11819892
0点

HPの写真を見る限り、背面に一般的なアーム取り付け箇所は無いようです。
書込番号:11819930
0点

同じLenovoだとThinkCenterがVESA対応ですね。
http://kakaku.com/item/K0000135678/
HPのこれとかも対応してますね。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/6000pro_aio/
書込番号:11820131
1点

情報ありがとうございます。紹介いただいた機種はみなビジネス用なので地デジチューナーが付いていないんですよね。やっぱりリビングでモニターアームというのは似合わない風景なんでしょうかね。残念。
書込番号:11821533
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981AJ
クチコミがまだないので、ネットで検索したところ
http://blog.livedoor.jp/pasocompass/archives/51708759.html
とあまり評価がよくありませんでした。
お詳しい方、良し悪しを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします!
0点

スレ主さんの使用用途がわからないですが、リンクを張ってある批評の通りかと思います
書込番号:11801770
0点

用途次第では安いと思う。
i3で省スペースの中では一番安いですし(価格COMで)、メモリがDDR2なのもパソコンつつかないなら関係ない話。
とりあえずパソコンが欲しい。軽いゲームしかしないという人ならこれでもいいかと
書込番号:11802463
1点

コンセプト的には『小さくてそこそこの性能、値段もそれなり』という感じがしますね。
中身もLenovoなのでおそらくシンプルに作ってあるので、PCいじりも少しはやってみたいエントリーユーザー向けだと思いますね。
用途もネットサーフィンやメール等の簡易操作程度であればそつなくこなせると思います。
(3DゲームだとGeForce310の能力的にはできなくは無いですが、エフェクトとかをモリモリ有効にすると、キツいとは思います)
まあ、評価してる人の気持ちも分からなくはないですが、個人的にはいい機械だと思いますよ。
>メモリがDDR2なのもパソコンつつかないなら関係ない話
細かい話ですが、このPCはDDR3ですよ。
AMD至上主義
書込番号:11802552
1点

Lenovoで固有名詞を持たない機種は、売値を安くすることを最優先とした機種です。
品質を求める場合は、個人向けはIdeaシリーズ、業務向けではThinkシリーズ。
書込番号:11802600
1点

科学コムさん、こんにちは。
(ともとスリムタワー型に求めるものではないとは思いますが)
拡張スロットが
・PCI Express x16×1(空0)
・PCI Express x1×1(空1)
の2つだけというのはちょっと気になります。
あと、PS/2ポートがこの機種にはあるのですね…
書込番号:11802983
0点

無類のAMD至上主義さん
>細かい話ですが、このPCはDDR3ですよ。
間違い指摘どもです。PC2-8500と勘違いだ・・・
書込番号:11803009
0点

性能はスペック通りです。
細かい部分
使ってる部品の品質とかどうこうとか
そういうの気にするのなら自作するしか道はないというか。
ショップブランドのPCでもいいけど。
書込番号:11803307
1点

ITmediaにレビュー記事がありますよ。
お暇なときでもどうぞ。
レノボのデスクトップPC「Lenovo H320」で“Core i3”を見直す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/26/news066.html
書込番号:11804169
1点

皆様、ご回答ありがとうございました!
特に急ぎではないので、今回はすぐに買うことはせず、今後の製品の発売動向も見守ろうと思います。
書込番号:11804724
0点

横置きに出来ればリビングPCに出来そうなんだけど、
エアフローからすると無理そう。
リビングPC用mini-ITXボード+見た目良いケースを探すより素敵そうなんだが・・・
書込番号:11818465
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40311OJ
こんにちは!
こちらのクチコミを拝見して、実家のPCをこのPCにリプレイスしました。
基本的に満足しています。
パーティションの変更はCドライブにあったマイドキュメントなどをDドライブに移動しました。
ただHDDの温度を測ったところ、しばらく使っていると48度くらいに上がってしまいます。
夏場で室温が高めなのでしょうが、ファンの音が特に聞こえないので大丈夫かなと心配になります。みなさんはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします!
0点

基本的に一体型は熱処理が苦手なので高くなります。
それが普通です。
書込番号:11801074
0点

ノートなんかだとよくあることですね。
ただ50℃超えるようだとすこし注意した方がいいとおもいます。
書込番号:11801080
1点

彼女が想定外の言動をします、どうしたらいいですか?
とホットドッグプレス編集部に質問コーナーの投稿をするパソコンDTタイプだな。
書込番号:11804804
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K320 30191QJ
Aspire M3910 ASM3910-N54E
CPU:Core i5 650 CPU周波数 3.2GHz
対して、
IdeaCentre K320 30191QJは、
CPU:Core i5 750 CPU周波数 2.66GHz
クロックの差がかなりあるようなのですが、大きな違いがあるのでしょうか?
ゲームはほとんどしませんが、動画変換はよく行います。
どっちが適しているのでしょうか、ちなみにNTTーXでは、殆ど価格は同じでした。
どちらが早いのでしょうか?
0点

http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
上記ページで単純に比較して、前者のほうが大体で1.15倍くらい速いですね。
フル稼働させる処理をすれば、実行時間で差が現れると思います。
書込番号:11800851
1点

i5 750は4コア、i5 650は2コア。
ソフトがマルチコアに対応してるなら750のが速い。
対応してないならクロック差がそのまま速さに直結し650が速い。
書込番号:11800863
3点

05さん、Kanekyoさん、
ありがとうございます。
コア数の違いを見ておりませんでした。
古いソフトを使うならAcerの方がいいのでしょうかネ。
書込番号:11800910
0点

IdeaCentre K320 30191QJが59800円なら迷うことはないです。
2コアよりi5 750は4コアの方が動画変換には有利
ローエンドタイプですがGeForce 310搭載されます
本体裏面の画象を見るとDVI×2、HDMI搭載されてますね
書込番号:11800917
2点

私も動画変換目的なら、i5-750搭載した方をお勧めします。
使用するソフトウェア(マルチコア対応)によりますが、フリーソフトでも動画変換は徐々にマルチコア化に移行してますし、GeForce 310搭載されているので、一応、CUDA(画質は賛否両論ですが)も使えますしね。
書込番号:11800968
2点

Tomo蔵さん、ketyaさん、
ありがとうございました。
IdeaCentre K320 30191QJにします。
書込番号:11801009
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40311OJ
この機種のLenovoのホームページを確認すると『PC3-10600 DDR3 SDRAM』とありましたので
デスクトップ240ピンDDR3 PC10600 128×8Mbit 2GB (NATIVE1333)を購入しました。
付けようとしたところ大きさが合いませんでした。
この機種に合うものを教えて頂けないでしょうか?
ノートPC用向けに作られているものを買えばいいですか?
1点

こんにちは
残念ですね・・・
> ノートPC用向けに作られているものを買えばいいですか?
そうですね
書込番号:11796467
2点

最近思うんですが
PC3-10600 DDR3 SDRAM
って、pin数わからないから、何気に不親切だと思う。
調べたけど、なんかよくわからなかった。(pin数書いてあるページがわからん)
204pinだと思いますけど、よくよく確認をして下さい。
ショップに電話して、「メモリモジュールがノート用だったので・・交換できますか?」って言えば、ギリギリ交換してくれるかも!?
書込番号:11796490
2点

S.O.DIMMのPC3-10600で選んでください。
書込番号:11796509
4点

こんにちは
皆様早速の連絡ありがとうございます.
確かにピン数が書いてあれば間違えなかったかもしれません.
ちゃんと確認しなかったのが悪いのですが、このパソコンを買ったサイトに
載っていた製品も間違えだったです。
親切にありがとうございます.
書込番号:11796657
1点

調べなおしたのだが、SODIMMという記述がないね。
メモリ搭載場所の写真を1枚掲載してもらえないかな?
書込番号:11796743
2点

BUFFALOやIO-DATAやエレコムでは出てきませんが
アドテックだと
http://www.adtec.co.jp/products/memory/index.php?step=4&maker=Lenovo&type=&search_words=b305&memory_numbers=&maker_p=Lenovo&type_p=DeskTop&product=IdeaCentre&model=B305&product_number=40311OJ
DDR3 SDRAM PC3-10600 SO-DIMM
http://www.adtec.co.jp/products/ads10600n-_/index.html
SO-DIMMのようですね。
書込番号:11796786
2点

皆様、親切にありがとうございました。
返品して新しいものを購入します!
以上
書込番号:11797790
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B305 40312RJ

VISTA、7はリカバリーしなくともシステムパーティション操作は可能です。
コンピューターを右クリックして管理を開きディスク管理からどうぞ。
書込番号:11760512
0点


早い返信ありがとうございます。
リンクのサイトを見ましたが自分には敷居が高そうなので、しばらくは、がまんします。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:11762032
0点

もしかしてリカバリーパーティションを無くされたいんでしょうか。
であれば容量は大したこと無いんで止めといた方が良いです。
せいぜい10GBくらいだと思います。
残しとくとリカバリーディスクが無くても楽にリカバリーが出来ますので。
書込番号:11762127
0点

このパソコンのTV録画(メディアセンター)保存先がCドライブなのですでに48.8GBのうちあき19.2GBなので余裕がないと思いDドライブ391GBのうちあき312GBなのでDドライブの容量を減らして、Cドライブに足せないかと思ったんですけど、素人には敷居が高そうで何か私にも出来る方法があればと思ったんですけど、、、
ご親切にありがとうございました。
書込番号:11762787
1点

それならメディアセンターの録画オプション設定でドライブ変更すれば良いでしょう。
設定は下記ページを参照してください。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Set-recording-options-in-Windows-Media-Center
書込番号:11764245
1点

何度も熱心に返信していただきありがとうございました。
おかげさまで保存先をCドライブからDドライブに変更することができ、録画時間の心配はなくなりました。
一度見た番組は消す方なので、まずDドライブは一杯にはならないと思いますが、外付けハードディスクにも指定できる事も発見でき、勉強になりました。
初心者が国内メーカー製パソコンを素直に買わずに、説明書がほとんど入ってないパソコンで路頭に迷っているところを、助けていただいて、感謝です。
またこれからも、宜しくおねがいします。
書込番号:11767445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





