
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2025年7月26日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月25日 22:47 |
![]() |
7 | 6 | 2025年7月25日 19:50 |
![]() |
0 | 2 | 2025年3月18日 12:35 |
![]() |
4 | 9 | 2025年2月26日 21:14 |
![]() |
10 | 14 | 2025年1月15日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 価格.com限定 AMD Ryzen 5 8500GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 12RRCTO1WW
楽天イーベイツ Lenovo20%割引キャンペーンが始まっているようです。
今、ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 価格.com限定¥59,950で購入しようとしましたが、価格.com限定モデルはリストに出てこないですね。
現在は価格.com限定を20%引では買えなくなっているのでしょうか?
1点

適用されるかは置いといて検索窓ですべてではなくてデスクトップに変えて価格とかで検索したら出てきますけど
書込番号:26247207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく適応可能です。
見積もりを保存して、後からそれを呼び出すやり方でいけるはずです。
書込番号:26247220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、コメントありがとうございます。
デスクトップで検索しても10万以上の高い価格.com限定モデルしか出てこず、上記モデルは出てこないみたいです。
また、見積もりを保存しても、イーベイツ経由で再度、見積もりを確認すると出てこないみたいです。
割引できないように仕組みを変えたのかな。
書込番号:26247273
1点

対策されていましたか、、、高いモデルをキャンペーンで買った方がいいですね
書込番号:26247935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少なくとも自分が書き込みしたときは検索で出てきてましたが
多分対策されてますね
お気に入りリストに追加すればリーベイツ経由でもアクセスできますが
値段が17万とかでありえない状態ででてきますね
書込番号:26248106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

PC向けWi-Fi 7モジュールとして、Intel Wi-Fi 7 BE200/BE202がありますが、AMD環境向けWi-Fi 7モジュールでは推奨されていないようです。
https://24wireless.info/wi-fi-7-modules-for-pc
1ランク落として、Wi-Fi 6Eはどうでしょうか。
例えば、
>サポート:Windows 10/11 64ビット。通常、Intel CPU および新しい AMD CPU を搭載したラップトップ/オールインワンで利用できます。
https://amzn.asia/d/coVAbcE
書込番号:26247278
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LN0072JP [ブラック]
この製品の外観デザインが良いと思っていて購入するか考えております。
その上で一番気になっている事が、インテルの第13世代、第14世代のCPUに設計不良があるのは有名な話しですが、ノートPC用のは大丈夫とか、ノートPC用のにも不具合が出ているとか色々と噂を聞くのですが、如何なもんでしょうか?
0点

>GARO370さん
インテルの発表では、モバイル/ノート用CPUへの影響はないとされています。
https://japan.zdnet.com/article/35223031/
書込番号:26246920
1点

気になるのに調べないのはなぜなんだろ?
…心配するふりして貶したいのかな?
書込番号:26246930
2点

そもそも、Raptorが壊れる原因がEMじゃないかと言われてるので、低電力なCPUは殆ど壊れてない。
しかも、壊れてるのは歩留まりなのかくらいの量なので、そもそもその差がわからないなら上の機種とは明らかに違ってるのにこのクラスに関してはそこじゃないなとは思う。
書込番号:26246952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まああの時はノートも壊れた報告もありましたけどね。
どちらにしてもこういう冷えにくい筐体はCPUだけにかかわらず、内部熱くなればその他のパーツも壊れやすくはなるので、そういうことを気にするくらいなら大きいケースで冷却能力の優れたものを使う方が良いとはお思います。
まあでもメーカーが売ってるんだからある程度のことは考えられてるとは思うので、これを良いと思うなら、気にしても仕方ないとは思いますけどね。
書込番号:26246967
1点

こんばんは。
インテルの第13/14世代CPUで発生していた問題は、ざっくり言って、『Via Oxidation issue』、『eTVB algorithm issue』、『Vmin Shift Instability』の3つがあります。
『Via Oxidation issue』はすでに修正されているので、新品であれば問題ないと思われます。
『eTVB algorithm issue』は【Core i9】用の機能(現在は無効化されたらしい)なので、質問者さんには影響ないと思われます。
『Vmin Shift Instability』ですが、この問題が発生するのはPコアに《Raptor Cove》を使用したPBPが65W以上のCPUです(対象外のCPUもあるようですが)。
こちらのPCで使用されている【Core i5-13420H】はPコアに《Golden Cove》を使用したCPUですので、『Vmin Shift Instability』とは無関係です。
最近は非常に暑いてすが、温度には十分気をつけた上で常識的な使用をする限りは、心配ないかと思われます。
『Via Oxidation issue』
https://community.intel.com/t5/Mobile-and-Desktop-Processors/Addressing-Manufacturing-Speculation-on-Intel-Core-13th-14th-Gen/m-p/1620097
『eTVB algorithm issue』
https://community.intel.com/t5/Mobile-and-Desktop-Processors/June-2024-Guidance-regarding-Intel-Core-13th-and-14th-Gen-K-KF/m-p/1607807
『Vmin Shift Instability』
https://community.intel.com/t5/Blogs/Tech-Innovation/Client/Intel-Core-13th-and-14th-Gen-Desktop-Instability-Root-Cause/post/1633446
https://community.intel.com/t5/Mobile-and-Desktop-Processors/Intel-Core-13th-and-14th-Gen-Vmin-Shift-Instabilty-Update-New/m-p/1686948
書込番号:26247098
1点

>ベーたんmkUSR以降さん
そのインテルの書き込みは時系列で見ないとバラバラに見て全部正解でもなかったはずです。
eTVBとかインテルは違うと言ってるときもありましたね。
最終的にVminシフトが一番だったと思うけど、BIOSで修正されて問題ないとインテルは言ってますので、インテル側の言い分を丸呑みするなら今は書かれてますように問題ないで良いと思います。
書込番号:26247103
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW
パソコンの内部をエアプローしたときにUSBキーボード(e元素のZ-88)を取り外したのですが、それまで出来ていたALT+Pでの起動が突然できなくなってしまいました。(キーボードマークの刻印があるUSBコネクタに挿しています)
BIOSのパワーマネジメントの設定は触っていませんし、一応BISOを確認したらキーボードでの起動はenableになっていました。
どんな原因が考えられるでしょうか?
0点

パソコン内部の掃除はいつも電源をコンセントから抜き、放電して電池を外し、電源スイッチを押しさらに放電してから
バラして、ブラシで浮かしたほこりを掃除機で吸いますね。トラッキング怖いので
キーボードでの起動はCPUと直接繋がっているUSBポートで行うのではなかったかな
差し込み口変えました?
キーボードの埃もそのガススプレーで吹き飛ばしました?
埃がどこかに絡まってショートしたりしてませんか?
デリケートなので、雑に吹き飛ばさずに精密にお掃除してあげてくださいね
書込番号:26114217
0点

ありがとうございます。
>キーボードでの起動はCPUと直接繋がっているUSBポートで行うのではなかったかな
差し込み口変えました?
変えてないです。キーボードマークの刻印がある差し込み口です。
>キーボードの埃もそのガススプレーで吹き飛ばしました?
いえ飛ばしてないです。本体内部だけです
>埃がどこかに絡まってショートしたりしてませんか?
パソコンは正常に使えておりますのでショートは考えられないです。
書込番号:26114637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Tower 14IRR9 Core i5 14400・16GBメモリー・512GB SSD搭載 90X2000RJM [グレー]
購入したパソコンをセットアップしようとモニターとパソコンの電源を入れたらモニターに「Standby Mode」と表示され画面が消えキーボードもマウスも反応しません
何度やっても同じです
どなたか原因がわかる方、いらっしゃるでしょうか?
モニターはL24m-4AでUSBCで接続しています
サポートに問い合わせても解決しませんでした
よろしくお願いいたします。
0点

>>モニターはL24m-4AでUSBCで接続しています
背面のUSB3.2 Gen1 Type-C端子は、DisplayPort Alt Modeに対応していなくて、映像出力は出来ません。
PCとモニターのHDMI端子とHDMIケーブルで、HDMI接続すれば映像は出力されます。
書込番号:26085112
1点

訂正です。
背面のUSB3.2 Gen1 Type-C端子は、DisplayPort Alt Modeに対応していなくて、映像出力は出来ません。
↓
前面のUSB3.2 Gen1 Type-C端子は、DisplayPort Alt Modeに対応していなくて、映像出力は出来ません。
また、
詳細スペックPDFからです。
>ディスプレイ関連ポート(外部出力) VGA ※5 1 HDMI ※5 1
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240514-ict14-web.pdf
書込番号:26085127
1点

パソコンとモニターのあいだにUSB Type-Cケーブル1本だけしか繋いでないんですね?
ならば、それと別にHDMIケーブルを繋がないと映像は映らないと思います。
HDMIケーブルの適当なのが手持ちにあればそれで、無ければ近所の百均ででも買ってきて繋げましょう。
お使いのパソコンもモニターも、USB Type-Cケーブルだけで映像が映るような作りではないと思いますよ。
もしそれで映せるものならば、仕様に「USB-C DisplayPort Alternate Modeに対応しています」旨の記述があるはずですから。
モニターの付属品にHDMIケーブルが含まれなくてUSB-Cケーブルは含まれてたから、それでパソコンと繋げば足りると思っちゃった感じですかね。。。レノボのサポートがそれを見抜けなかったってのが何ともポンコツ(苦笑)。
今一度ご確認を。
書込番号:26085140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧にありがとうございます
理解しました
HDMIケーブルは持っていないので早速、Amazonでポチりました
ありがとうございました
書込番号:26085149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
仕様書を見るとモニターの方はUSB-Cの映像入力にもPDでの給電にも対応しているようですよ
PC本体の方はUSB-Cの映像出力に対応していないようですので、HDMIでの接続が必要なことには変わりありませんが
書込番号:26085158
1点

ありがとうございます
》モニターの付属品にHDMIケーブルが含まれなくてUSB-Cケーブルは含まれてたから、それでパソコンと繋げば足りると思っちゃった感じですかね
まさにその通りです(恥)
今日のセットアップは諦めて明日、チャレンジしてみます
ありがとうございました
質問とは関係ないのですがレノボのサポートは日本人なんですね
てっきりカタカナの言葉を話されるサポーターだと思ってましたw
書込番号:26085159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>質問とは関係ないのですがレノボのサポートは日本人なんですね
>>てっきりカタカナの言葉を話されるサポーターだと思ってましたw
レノボーサポートはNECパーソナルコンピュータ群馬事業所にて行っているようですが、ポンコツですね。
ノートPCには詳しいが、デスクトップPCには弱い???
>レノボは、コールセンター、引き取り修理、オンサイト修理、パーツ管理まで完全国内サポート体制を構築しております。
>2016年夏からNECパーソナルコンピュータ群馬事業所にて、国内におけるすべてのレノボ製品の修理を集約いたしました。
https://www.lenovo.com/jp/ja/kids/support/?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOoohQBh9AuXipooniNLsFWUkxP0qO2VSC9XzIwxxU8zIby5pYx6T
書込番号:26085192
0点

>ヨグちんさん
設定だけで映りそうですけどね。
書込番号:26090121
0点

#横レスすみません。
>KS1998さん
>モニターはL24m-4A
>仕様書を見るとモニターの方はUSB-Cの映像入力にもPDでの給電にも対応しているようですよ
あー確かにそのようですね。
DP Alt Mode対応なのか、USBディスプレイアダプタ相当を内蔵してるのかがハッキリしない、なんか中途半端な書きようで。
こりゃ取説の書き手もポンコツだわ(苦笑)。
いずれにせよ、HDMIケーブルで繋いで解決でしょうね。
書込番号:26090863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H330 11853EJ
LenovoがラグすぎてWi-Fi繋げているのに読み込みが遅いし、ファイルのアイコンを1回押しただけなのに複数個のファイル選択画面が表示されました。
あとカーソルがあまり反応が鈍いです。
どうやったらLenovoを軽くすることはできますか?
教えてください!
書込番号:26038095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovo H330 11853EJ 2011年10月28日 発売
どうでしょうか、人間でいえば80、90代でしょうか
年をとれば動作は遅くなります
もう現役引退で、年季明けではないですか?
ご苦労様でした
と言ってあげましょう
もう休んでいいんですよ!と、、、
書込番号:26038106
3点

今のOSの状況が分かりませんが。Windows 10へアップグレードしていたら、Windows 10のインストールメディアをMicrosoftサイトでダウンロードして作成し、Windows 10を再インストールして下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7
もしくは、HDDをSSDへ換装する方法もありますが、無駄な投資でしょう。
どちらにしても、今となっては使い勝手の悪いPCとなりました。
書込番号:26038112
3点

ネットワークを有線で接続した場合と比べてみては?
書込番号:26038116
0点

SSDにOSをクリーンインストールして
メモリーを8GB or 16GBにすれば...
書込番号:26038117
1点

ネット回線速度は、どのくらいですか 回線速度が...
書込番号:26038170
0点

しかし買って2年程度です>usernonさん
書込番号:26038181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usernonさん
しかし買って2年程度です
書込番号:26038187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>QueenPotatoさん
96です(多くて)
書込番号:26038190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとこれ結構最近のやつです
>usernonさん
書込番号:26038192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機械は使っていってもすたれていくし使っていかなくても周りが新しくなって相対的にすたれていきます。
メモリに関してはddr3ですよ今ではddr5が主流になりつつある時代です。
スマホの5Gの時代で3Gを使っているみたいなもんです。
素直にデータだけバックアップをとって埋葬しましょう。
書込番号:26038198
0点

2011年10月28日 発売ですから中古での購入ですか...
買って2年程度ですと 2022か2023年ですので、お使いの
機種の、お間違いでは,,,
書込番号:26038221
1点

>あとこれ結構最近のやつです
>>usernonさん
まずは正しい型番をいいましょう
間違った型番を言ってはいけません
書込番号:26038250
1点

この機種は2013年には販売終了しています。Windows7搭載機種が2023年に売られていたとしたら、明らかに中古です。
書込番号:26038339
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





