
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2021年11月23日 00:26 |
![]() |
3 | 9 | 2021年9月21日 14:29 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2021年9月2日 16:35 |
![]() |
1 | 4 | 2021年7月11日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2021年7月9日 10:26 |
![]() |
9 | 8 | 2020年11月6日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M056-114F-SAX Core i5 11400F/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060Ti/700W
パソコンの電源を入れても信号なしになるときがあります。
朝起きてパソコンの電源を入れる→普通に立ち上がる
しばらくすると、スリープモードに→マウスをクリックしてもエンターもESCも反応しない
でも電源は入ったまま
仕方なく、一度PCを強制的に電源オフ(電源ボタン5秒以上押し)
立ち上げ直すと普通に立ち上がる。
これは、モニタの問題でしょうか?PCの問題でしょうか?
PCが反応しないのでもしかしたら、PCのスリープの復旧の問題かと思い、
こちらに相談してみました!
0点

発売したばかりのデスクトップのようですから、初期不良を疑って相談なさってみては?
他にモニターやテレビがあるなら、それでも確認してみる。
書込番号:24458253
0点

スリープで失敗しているということだから、PCのソフト的な問題でしょうね。
購入当初からで、純正じゃないデバイスを全部外しても (除くディスプレイ) ダメなら保証修理かなぁ。
まぁ、いっかいリカバリしてみてくださいは言われると思いますけど。
書込番号:24458264
0点

電源ボタン長押しじゃなくて、電源ONするときと同じでポチっと押したらどうなりますか?
キーボード・マウスが常時給電で無いUSBポートに接続されていた場合、
スリープ解除できません。
書込番号:24458272
0点

>パソコンの電源を入れても信号なしになるときがあります。
> でも電源は入ったまま
パソコンの電源が入っているが、モニターに映らないということでしょうか?モニター側の問題も考えられますが、モニターの型式は何でしょうか。
あるいは、グラフィックカードはGeForce RTX 3060Tiでしょうか。このディスプレイドライバーの問題や、その他、差込口(HDMI端子、DisplayPort)を変えてみたり、同じHDMIでもケーブルの相性がありますので、違うHDMIケーブルで安定しないか試してみては。
書込番号:24458276
0点

もしPCがスリープ状態で覚醒できないなら、
それはUSB接続のマウスやキーボードを受け付ける設定にしていないからです。
それでも電源ボタンの長押しじゃなく、短押しで普通は覚醒起動できます。
試してダメなら、販売店に相談されてください。
書込番号:24458278
0点

こんばんは。
■パソコンはスリープから復帰していて、モニターが正常に信号を受信できていない場合
この症状はどのモニターとPCの組み合わせでも結構起きます。
私の場合、ディスプレイ電源OFFから復帰する際に今でもしょっちゅう起きています。
パソコンがスリープから復帰しているのかいないのかの判断は色々あります。
別のモニターに繋いだり、リモートデスクトップでチェックしたり…などなど。
この場合、モニターに画面を正しく映す手段としては下記の通りです。
@HDMIを挿し直す
Aモニタの電源を入れ直す
Bモニターの外部入力を一旦他に切り替える
CPCをもう一度スリープさせて復帰させる(要、電源ボタンにスリープ割当)
個人的には、Cが正常にモニターと接続できる確率が高いとは思います。
■パソコンがスリープから復帰できていない場合
「パソコン スリープ 復帰しない」で検索して一通り対策を行って下さい。
ではでは。
書込番号:24458282
0点

皆さんご返信ありがとうございます!
>けーるきーるさん
モニタないんですよね…。HDMI接続でテレビに接続してみるかですね。
>ムアディブさん
もしかしたら単純にwin10のスリープ設定の問題かもしれません。スリープ死についての記載されてる方があったので参考にします。
https://www.google.com/amp/s/iyusuke.net/windows10-sleepdeath/amp/
購入当初からは触ってないので、ハード面だったら出荷前の作成段階の問題かもですね。
>猫猫にゃーごさん
普通に電源を押しただけでは反応しなかったです…。
キーボード・マウスが常時給電で無いUSBポートに接続されていた場合、
スリープ解除できません。って事ですが、マザーボードから直接出てるUSBに接続してるので、常時給電だと思います。でもそういうケースもあるんですねー勉強になります!
>かおり16さん
モニタはAOCの24G2E5/11です。
パソコンと同時に買いました。
ディスプレイポートで接続してます。
ケーブルはモニタに付いてたものです。
グラフィックカードはGeForce RTX 3060Tiです。
ドライバは全く考えてなかったですね!買って1週間であんまり触ってなくて、買ったままの状態なのでドライバとかは最新が入ってると思いこんでました。確認してみます!
みなさんありがとうございます!
書込番号:24458693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます!
>あずたろうさん
キーボード、マウスが復帰に役に立たない可能性があるんですねー。
もうちょっと確認してだめなら販売店に相談しますー。
>ハル太郎さん
ディスプレイ電源OFFから復帰する際に今でもしょっちゅう起きていると不便ですね。モニタとの相性が悪いんですかね?
モニタはAOCの24G2E5/11です。
今はディスプレイポートで接続しているので、HDMIに変えてみます。それでも問題なかったらディスプレイポートに問題ありですね…。そうだったら販売店に相談します。
みなさんありがとうございますー。
書込番号:24458708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因や解決策も様々だけど、 上記のアドバイスの他に「リンク状態の電源管理」 の設定で治る場合がある。電源オプションでオフにすると、スリープ中でもPCI Expressの電力が保持されるので。
書込番号:24458734
0点

↑おっと間違いでした。起動時でしたね。スリープ復帰と勘違い。
書込番号:24458742
0点

>ヘタリンさん
ありがとうございました!
pciexpressの設定は知りませんでした!
設定してみました!
ありがとうございます!
書込番号:24458809
0点

販売店さんに連絡する前に、スリープから復帰していないのか、モニタが表示されないだけなのか、どちらか必ず確信を得て下さいね。
その辺があやふやだと販売店さんも対応に困りますので。
このPCがどうなのか分かりませんが、普通のPCならスリープから復帰したらファンが動き出すので、モニタの表示に関係なくスリープから復帰した事が分かります。
超静音ファンだと分かりづらいので耳を近づけて確認するか、ファンを目視できるなら目視で確認するのが確実です。
@ファンすら動き出さない
Aファンは動き始めるがモニタに映らない
このどちらかで症状がかなり絞られますので、その辺りはしっかり確認して下さい。
私がこのスレッドの投稿を読んだ限りでは、@なのかAなのか判断できませんでした。
非常に重要な事項ですので、不明な場合は必ず確認して下さい。
書込番号:24458824
0点



デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M046-iX4-UHX Core i5 10400/16GBメモリ/250GB SSD

CPUクーラーをリテールから大型の物に変えれば静かになりますよ。どこのBTOでもこの辺は同じ。
書込番号:24333012
0点

暑い部屋で使うとうるさかったりしますので、使用時はエアコンで室温は25度以下くらいに保つといいですよ。
あとPCの性能に対して負荷が高すぎると暑くなりますので、負荷が高めならより高性能なPCのほうが静かだったりします。
書込番号:24333023
0点


皆さん迅速な返信ありがとうございます。
やっぱり、iiyamaはうるさそうですね・・・
直接聞いてみようかとも思います。
もし今使っている方がいらしたら教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:24333043
0点

>名前は変更可能にして欲しいさん
【冷却性能と静音性アップ・手間いらずのメンテナンスフリー式を採用】9cmラジエーターファン水冷CPUクーラー +6,980円 (税込7,678円)
にカスタマイズできますね。
書込番号:24333074
1点

水冷はまだ信用できない。。
ファンレスは単純に壊れやすい
(部屋の空調ガンガンに効いてるのが前提)
空冷で静かなのがおススメ、、
>キハ65さん
のサイコムが良いと思う。
(添付画像のファンを採用してるあたり、あ、これ静かだわと分かるレベル)
書込番号:24333264
0点

格安パソコンに何千円もするファン付けられませんよね。
高性能にしたら当然爆音です。
noctuaはわたしも使ってますけどお勧めです。
ファンにこんなにカネが出せる価値観があるならですけど。
グラボも、ボードの保証を切らさない方法ではMSIかASUS以上はないです。
自分も組むならこの組み合わせになるので、キハ65さんのリンク先でいいと思いますけど、、、静音にカネ出せるならですが。
水冷はファンに加えてポンプの音が響いてきますので煩いです。
清音化したいなら空冷です。
ヒートパイプの本数の多いヒートシンクに、静かで風量のある本物の清音ファン、加えて高性能なグリスです。
小細工してもだめです。
書込番号:24333571
1点

なんか皆さんのレビューを見ていたら、
みんな静かって書いてあるから、
このままでもいいのかな??迷います
書込番号:24353253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonもそうですが、ここのレビューも誰でも書けます。製品持ってる持ってない関係なく書けます。見たことも触ったことすらなくても書けます。しかもレビューですから一方通行ですので、真偽のほどを本人に聞くことも出来ません。
ある程度複数ジャンルのレビューを書いてたり、口コミ参加が多かったりすれば、信頼度はアップしますが、本製品のレビューのようにかなりの人がレビュー投稿1回限りの、まるで捨てIDのような人だとサクラじゃないかと思いますね。なにしろレビュー投稿数16人中、捨てIDのような人が半数以上を占めます。もちろんメーカー側がレビューキャンペーンとかやることもあります、レビューを書けばポイントがつくとかですね。そういう場合でも、書く人の心境としてはあまり悪い評価は書かないでしょう。
レビューなんてのはあまりあてになりませんよ。写真付きで詳しく解説してくれてるならまだしもね。音の問題ですから、動画サイトなどを見まくるしかないかもしれません。
書込番号:24354546
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M056-iX4-RBX Core i5 10400/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700W
こんばんは&初めまして。
先日このパソコンを実父に購入してあげました。
父は当然ながらゲームはやりませんが、写真が趣味なので、
多少負荷がかかってもいいようにとこの機種に決まました。
加工ソフトはAdobe フォトショップエレメンツらしいです。
で、使い心地を聞いたところ、話の中で毎日リカバリーしている
とのことで、「そんなにしていたら故障するよ」と言ったのですが、
聞きいれてくれません。
何か良い言い方はないでしょうか?
こうなるからダメとか・・・・。
そもそもデスクトップPCでリカバリーってどのくらいの頻度で
行ったほうがいいのでしょうか?
1点

別に毎日リカバリーしてもいいんですけど、リカバリー直後のアップデートが掛かっていない状態は脆弱性満載になりますので、その状態でインターネットにアクセスすると、カモネギになります。
マルウェアスキャン等は、マイクロソフトが修正済みの旧い脆弱性はノーケア (脅威レベルが低いと思う) になりますが、狙う側はUpdateの掛かってないマシンをインターネツトに接続するような間抜けな人を狙います。
必ず、Windows Updateの動作が完了したことを確認してから使い始めるとかですかね。
リカバリーの時のビルド次第ですが、Windows Updateが完了するまでに、1時間とか掛かるようになると非実用的じゃないですかね。
書込番号:24317582
0点

自分は重くなったり不具合が出た時しかしませんね。
半年に一度やるか、やらないかですね。
回復でなくリカバリーは。
本当にリカバリーを毎日やっているのですか。
いくらSSDでもリカバリーが30〜40分くらいで、Windows Updateが30分くらいでしょうか。
その後ウイルスソフト(Windows Updateの前かも)や使うソフト入れたりと、設定をいじっていると2時間以上かかるでしょうね。
年寄りはどこかで覚えたことが止めれない人もいます。
どこで覚えたんでしょうね。
書込番号:24317595
1点

>Adobe Photoshop Elements
毎日、
・ライセンス解除
・リカバリー
・インストールしてライセンス認証
を行っているのですか?
ちゃんとした手順で行わないと使えなくなると思うんですが、
どんなリカバリーを行っているんでしょう?
書込番号:24317625
0点

皆さん、レスありがとうございます。
リカバリーと私が書きましたが、正確には「回復」です。
ただ、私もそうなのですが、リカバリーと回復の違いがよくわかっていません。
父もどこから情報を得たのか私にもわからないのですが、
年寄り仲間の話の中から出た話だと思います。
毎日よく2〜3時間もかけてやるなーと思い、私には理解できません。
写真は、私が外付けのハードディスクに保存するように
言ってきかせてあるので、多分大丈夫だと思うのですが。
私も、たまにパソコンの調子が悪い時に回復を行うこともありますが、
到底毎日やる気になれません。
どうしたら理解してもらえるでしょうか?
実例などがあれば、理解しやすいと思うのですが?
書込番号:24317668
0点

中の配線を1本引っこ抜いて起動できなくして、”リカバリのやり過ぎで負荷が掛かって壊れたんじゃない?”って言う。
そんでもって、修理に出したふりして一ヶ月ほど取り上げれば反省するんじゃね?
こういうのは実害受けないと無理でしょ。
書込番号:24317721
1点

ベンチマーク等の方がよっぽど負荷が高そうだし、
ハードかリカバリーで壊れることは無いと思います。
好きにさせたらともおもいますが…
それよりも、実は初期不良とか、
既に壊れていて直ると信じて何回もリカバリーしていたりして…
先ずはリカバリーする意味を聞いてみては?
自分も昔とちがって安定しているので、
最近は年単位でリカバリーの類いはしなくなりましたね。
書込番号:24317741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はリカバリーでなく、バックアップソフトでシステムイメージのバックアップです。
お父さんに対する対応なら、放置です。
何れ痛い目に合うでしょう。
書込番号:24317795
0点

何か不具合があって毎日リカバリ(回復)?をせざるを得ないのかも知れません・・・
一度,実情を見に行かれるのが宜しいかと。
或いは,リカバリ(回復)?と言っているが,実は,毎日バックアップを取っている・・・何〜てことはありませんか !
書込番号:24317798
1点

皆さん、レスありがとうございます。
とりあえず、今週末に実家に行って様子を見てこようと思います。
状況次第では、故障の原因になるようなきつい言い方をして、
止めさせようと思います。
回復を行った後のWindowsの更新なんかは、特に重要ですし。
私よりもパソコンに詳しい主人と一緒に行って、状況次第では、
それこそ線の一本でも抜いて「ほら、壊れてるじゃない!!」
とでも言って回収してこようと思います。
父には申し訳ないのですが、そのくらいやらないとダメなような気がします。
ということで、もし回収した際は、写真はカメラ屋さんかコンビニでお願いさせて、
無いと面倒だということを理解させようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
本来ですとGoodアンサーを付けなくてはいけないのですが、
皆さんからいただいたレスすべてが参考になっていますので、
今回は決めずにおこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24318901
1点

デフラグもやっていたりして。
頑張ってください。
書込番号:24318998
0点

日本語って難しいよねって意味でもしかして
親父さんそんなに馬鹿な事してなかったのかも?という想定を。
勿論妄想ネタなレスなのでアレですが。
ノートン製品にあったソフトだと思うのですがネット喫茶等の管理用アプリで
設定した基本環境に上書きして戻すソフトがありました。
ネット喫茶の客は何をやるか分からないのでソフト的に壊されても良いように
短時間で復旧できるようにされてます。
このようなソフトを導入し、毎日使用後に復旧させて使うことを「リカバリー」と
言ってるのかも?しれません。
まぁ可能性は低いですが。
ただそのような使い方をしてる理由がセキュリティーソフトを使わないための理由とかならば
ダメだと思いますしストレージに負荷をかけて寿命縮めてるだけなので良い使い方じゃ無い
し実際やってることは只の無駄なのは確実ですけどね。
何にせよスレ主さんのご主人がPC詳しいなら見に行った時によく確認されてみるのが一番なのでしょうが。
書込番号:24319373
1点

別に毎日してもいいと思うけど、
もうお父様の物なのだから、好きにさせればいいじゃん。
書込番号:24320236
1点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R059-117-TAX Core i7 11700/16GBメモリ/1TB SSD/RTX 3070/700W
出荷予定:2〜7日後
と明記されているが?
書込番号:24234017
1点

出荷日に幅が有るので、即納モデルではない。
書込番号:24234031
0点

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110114-kz/
こちらのほうが、1万以上安く買えて在庫有りなので、ほぼ即納です。
書込番号:24234117
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M0B4-R33G-VHS Ryzen 3 3200G/8GBメモリ/240GB SSD/Radeon Vega 8
ゲーミングpc初心者です。フォートナイトに適したpcでしょうか?空冷など装備は有りますでしょうか?また静音性はどの程度でしょうか?
色々と教えて下さい、宜しくお願いします。
書込番号:23770399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別のクチコミではフォートナイトは問題無く動いたそうです。
「いい商品だと思います」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201249/SortID=23700359/#tab
CPUクーラーは標準の物が付いていますが、
カスタマイズでより高性能なタイプへ変更する事も可能です。
なおスピーカーは標準では付いていないので、
カスタマイズで付けるか現在ある物を接続という形になります。
書込番号:23770415
2点

有り難う御座います。大変参考になりました。
書込番号:23770456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できるかどうかと、快適に遊べるかどうかは別です。
フォートナイトは推奨スペックは低いゲームタイトルですが(GTX660以上)
現行機種ならGTX1650くらいは積んだPCで遊ばれる方が後悔無いと思います。
書込番号:23770469
3点

フォートナイトは作り自体は軽いので設定下げて行けばプレイできると思いますが、適しているかと聞かれるとちょっとモゴモゴしちゃいますね。
まぁでも最初は予算に応じてでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:23770472
1点

最小限でゲームができれば良いのか、それともそれなりに快適にやりたいのかで変わると思います。
実際のレビューなどは初めてやった人に聞くよりは、そこそこのゲーミングPCと両方をやった人に聞く方が良いとは思います。
結局はどのくらいの解像度でどのくらいの設定で動作させるのかが問題で、フォートナイトはレンダリング解像度を50%程度まで落とせば大抵なんとかなるものです。
※ それしか知らない人はぼけぼけだけど快適と思うものです。
FHD すべてLOW設定+3D解像度 100%では多分、メモリー容量、グラフィック性能、CPU性能のすべてが不足しそうなPCですが、ゲームがどういう状態でも可能ならOKならそれで良いのではないかと思います。
ちなみにメモリー8Gだけはいただけないです。グラボの内蔵メモリーを2GBに設定すると残り6GBなのでかなり不安な感じはします。
※ メモリーは増やせるので問題ないでが。。。
一般的に言えば、これはゲーミングPCなの?とは思いますが普通のPC+αぐらいの性能しかないので大したゲームはできないし、APEXもできると記載が有りましたが、あちらも軽いけど、そんなに軽くは無いです。
後から拡張しようにもCPUが4C4Tでグラボは積めるけど、ベースにするにも能力不足になりそう。
オンラインゲームはPCのスペックが上がってきてるので、そのうちこのクラスはかなり画質を落とさないと動作困難かやっても対戦なので、画面がカクついた時に打たれて終わりな感じでストレスが貯まりそうです
書込番号:23770924
1点

iiyamaのHP見ると、このPCすら「スタッフおすすめAMD CPU搭載ゲーミングPC」とかリストしていますね。
どうしてもiiyamaということなら、もう一つ上のモデルを。
>LEVEL-M0B4-R535-RVS
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=736998&pre=bct1874_bnr_amd
Ryzen 5 3500 8GB(4GB×2) 480GB SSD、GTX 1650SUPER
これで7.6万円。グラフィック性能は3倍くらい?
書込番号:23770942
0点

有り難う御座います🙇大変参考になりました。
書込番号:23771231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難う御座います。大変参考になりました。
書込番号:23771232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





