iiyamaすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

iiyama のクチコミ掲示板

(857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iiyama」のクチコミ掲示板に
iiyamaを新規書き込みiiyamaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Intel PCについて。

2023/03/19 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > SOLUTION-M07M-134-UH2X-K 価格.com限定モデル Core i5 13400/8GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD

これまでRizen5 5600GのPCの購入を考えておりましたが、PCIe3スロットに制限され、PCIe4スロットが無いということで、Intelも視野に入りました。

ただ、私はゲームをするかわからなく、しても軽いシミュレーションゲーム程度しかしないだろうと思われます。

昔、都市開発系のシミュレーションゲームをしてましたが、ここ数年間はやってませんでした。

5600Gの内蔵GPUで何とかなるか、足りないときはグラボを増設すれば何とかなるか。
と考えていたのですが、5600GのPCIeはPCIe3までしか対応しない、とのことで、グラボはPCIe4×16に付けた方がいい気がして、Intelも考え出しました。

IntelのUHD Graphics の700番台は5600GのGPU性能よりも低いようで、内蔵だけでは心配です。

グラボは追加しても、ミドルクラス以下の物までです。

その場合、Rizen の5600GのPCIe3×16スロットでも問題ないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25187767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/19 22:04(1年以上前)

ゲームに関しては推奨仕様、最低仕様など見ておくべきです。
自分もBLUE PROTOCOLに興味持って、グラボ仕様を上げようかなと思ってるところです。

どちらのCPUでも内蔵GPUで賄えるゲームなんて殆どないですよ。
ブラウザゲームくらいは別だけど。

書込番号:25187783

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2023/03/19 22:07(1年以上前)

PCI-Expが3.0でも4.0でも、グラフィック性能は大して差は出ません。
参考サイト
>PCIE3.0とPCIE4.0でグラボ性能に差が出るのか RTX3080を使って検証
https://asahirogame.com/entry/pcie43
ゲームに必要なデータはゲームの前にビデオメモリに転送してからゲームを開始する…が基本動作なので。この転送速度の部分が速くなってもゲームには影響が少ない…という理屈ですね。
まぁゲーム中にデータを継ぎ足す事もあると思うので、全く無駄では無いとは思いますが。体感できるほどの差は出ないでしょう。

SSDについても同様。3000MB/sと5000MB/sでは、どちらも十分に高速です。

書込番号:25187790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/03/19 22:20(1年以上前)

CPUの性能は結構違うけど、ただGen3かGen4かの違いでグラボを決めるなら、ミドルというかRTX3070以上くらいのスペックでちょっと違う?程度の違いだと思います。

RX6400やRX6500XTみたいにバスが4レーンとかなら差が出ますが、バスが16レーンとかならそれをこだわるGPUが必要です。

必要スペックはCPUの必要能力とそれに対するコストで決めて構わない気がします。
まあ、そんなに高スペックなゲームをしないなら、そこまでこだわらなくていいと思うし、シミュレーションならなおのことCPUの必要性能で決めた方が良いと思います。

書込番号:25187807

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/03/19 22:32(1年以上前)

>>IntelのUHD Graphics の700番台は5600GのGPU性能よりも低いようで、内蔵だけでは心配です。

>>グラボは追加しても、ミドルクラス以下の物までです。

ミドルクラス以下と言っても分かりませんが、PCI Express 4.0対応で一番安いRTX 3050と比較しました。

https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec104=12&pdf_so=p1

書込番号:25187822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/19 22:34(1年以上前)

色々と改善すべき要素もあるみたいです。

・メモリーは16GBは欲しいところ。
・500W Bronze電源なら使用できるグラボもエントリーミドルまで。

一気にはグレードアップしないでも、考慮検討は然るべきです。

書込番号:25187826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/19 22:38(1年以上前)

現状が8GB 1枚 シングルチャンネルなので、ここから手を付けるべき。
内蔵GPUで行うでも、デュアルチャンネルとではパフォーマンス大きく違ってきますよ。

書込番号:25187834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/19 23:23(1年以上前)

>グラボは追加しても、ミドルクラス以下の物までです。
>その場合、Rizen の5600GのPCIe3×16スロットでも問題ないでしょうか?

RTX3060とかRX6600XTレベルだと全く問題ございません。
誤差です。

書込番号:25187885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/20 00:02(1年以上前)

>ただ、私はゲームをするかわからなく、しても軽いシミュレーションゲーム程度しかしないだろうと思われます。

>昔、都市開発系のシミュレーションゲームをしてましたが、ここ数年間はやってませんでした。

ホントかなぁ、、、一般的にはすごく重いと思うんだけど。

書込番号:25187923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/20 00:05(1年以上前)

あと、ゲームの事を考えるならAMDの〜Gは遅いのでやめといたほうがいいですよ。

書込番号:25187929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン教えてくださいB

2023/03/10 22:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > SOLUTION-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB M.2 SSD/Windows 11 Home

こちらのPCの購入を考えております。

PCについてわからないことが多々ありますので教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25176278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/03/10 23:05(1年以上前)

以前良く質問していたPCとの比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001474256_K0001442025&pd_ctg=0010

何を質問したいのですか?

書込番号:25176322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/10 23:26(1年以上前)

>キハ65さん

比較を作ってもらい、ありがとうございます。

こちらのPCとSTYLE-M0P5-R55G-EZXとでは、PCケースが違うだけですよね?

書込番号:25176352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/03/10 23:41(1年以上前)

>>こちらのPCとSTYLE-M0P5-R55G-EZXとでは、PCケースが違うだけですよね?

STYLE-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB SSDは、光学ドライブ(DVDスーパーマルチ)搭載。

SOLUTION-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB M.2 SSD/Windows 11 Homeは、光学ドライブ非搭載。

その結果、SOLUTION-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB M.2 SSD/Windows 11 Homeが安くなったと思われます。

書込番号:25176376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/11 02:15(1年以上前)

STYLE-M0P5-R55G-EZXのフタ

>キハ65さん


STYLE-M0P5-R55G-EZXと比較して、このPCは光学ドライブが非搭載でしたね。

このSOLUTION-M0P5-R55G-EZXに光学ドライブを付けたらPCケースだけ違うものになりますよね?

STYLE-M0P5-R55G-EZXのPCケースの前面のフタが付いているものより、フタ無しになっているモデルの方が使いやすいのではないかと考えたんです。
フタが折れたら嫌ですしね。

書込番号:25176469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン教えてくださいA

2023/03/08 01:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB SSD

8GBメモリ×2枚の16GBのhttps://s.kakaku.com/item/K0001515395/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
を購入する予定でしたが、こちらの8GBメモリ仕様を使ってみて、不満なら2枚組みメモリを増設しようと考えてます。
こちらは、16GBメモリ仕様の物と比べて、メモリ容量だけ少ないモデルで、他は同じでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25172812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:181件

2023/03/10 21:55(1年以上前)

続きです。

>50%の眠らされた有権者が目覚めない限り、日本国民の政府からの作酒によるヒンコン化は今後も加速していくでしょうね。

若者が政治に無関心なのがやはり問題ですね。
やっぱり教育なんですかね?
それとも、景気が悪い中で育った世代なので、それも関係してるのですかね?


>>テレビ離れが進むワケですね。

>そうですね。最近の記事では NHK を視聴している人は、日本人全体の40%くらいだという話でした。それなのに、テレビを設置しているすべての家庭から NHK は受信料を徴収していますから、そりゃあ国民はおこりますよ。


やはり、スクランブル放送にすべきというのは、理にかなっている事なんでしょうね。
みたい人だけ、NHKと契約し、観れるようにする。


>しかも NHK 職員の平均給与は、なんと 1800万円なのだそうです。全職員の平均給与ですよ、平均給与。


そんなにもらってるんですか!!
受信料が給与になってる?!


>みんな、それぞれに好きなこと、興味のあることは違いますし、だからこそ個性があっていいと思います。視聴者が最もだまされないようにしなければならないのは、ニュースや新聞などの大手メディアだと思いますけどね。


マスコミに惑わされてはいけないですね。



>>65Wで補助電源なしのものだと、350W 電源でもなんとかちょうど足りるくらいでしょうね。

>はい。おそらく問題ないと思います。

私の場合、追加する事があってもロープロファイルのビデオカードまでだと思いますので、350W電源で何とかなるでしょう。


>>5700Gと5600Gとでは、そんなに変わるものですかね?


>2台を横に並べて比較しない限り、その違いは分からないかもしれません。

頑張って5700Gにしなくてもいいかもしれないですね?



>上記に書いたとおり、マルチスレッド性能の違いがありますので、スレ主さんのような使い方なら 5600G でも十分なのではないかとも思います。

>その1万円を使ったつもりで、ディスプレイの購入費用に充ててもいいんじゃないでしょうか。

(⌒▽⌒)

CPUは5600Gにしておいていいかもしれないですね。

ディスプレイをWQHDにするためにも♪

ありがとうございます。

書込番号:25176265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/10 22:14(1年以上前)

ある程度、長くなりましたので、スレを新しく立てました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001474256/SortID=25176278/

大変、お世話になりました。
ありがとうございますm(._.)m

こちらでも、よろしくお願いいたします。

書込番号:25176280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/10 23:05(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんばんは。

>予算的に、2TBのHDDを2つ購入して、片方をバックアップ用にするのがいいですね。

そうですね。それがいいと思います。


>>ライブラリの場所を変更してファイルを移動する方法

>リンク先の内容はとても参考になりました。
>これは最初にやっておく必要がありますね。

はい。これをやっておかないと、HDD には保存されません。

ライブラリなどのフォルダ以外で、デスクトップなどにもファイルを置かれるのでしたら(デスクトップも) HDD に移動させておいたほうがいいです。

>HDDを初めて増税したときには、フォーマットをする必要があるのでしょうか?
>SSDもでしょうか?

はい。どちらを購入しても、一番最初はフォーマットしなければ使えません。

もちろん購入時に最初から入っている 500GB の SSD はフォーマットする必要はありません(既に OS がインストールされていますので)。


>そうですね。
>まずはWindows標準機能の「バックアップの設定」を使ってみます。
>使い勝手次第では、フリーソフトなども探してみようと思います。

それがいいと思います。


>SolidigmのP44 Proは7000MB/sの速度が出る、ということですが、SSDにも速度の違いがあるのですか?

もちろんあります。同じ規格( PCIe3.0 )でも製品によって速度が違います。ですので、よく調べてから購入なさったほうがいいです。


>確かに早くなってましたね!

>人間というものは、更に上を上を求めてしまうんですよね。

>まあ、そのお陰で現在の暮らし易い世の中があるのでしょうがね。金銭的な面は別として。

そうですね。そのとおりだと思います。


>WQHDを知らない身としてはフルHDでも問題ないかもしれないですね。 
>出来ればWQHDがいいのですがね。

それなら、まずは安いフルHD のモニターでもいいんじゃないでしょうか。

そのうち、ご予算が出来た時にWQHDにしてもいいと思います。


>私の家のメインテレビは40インチですが、まだ現役です。
>いけない考えですが、早く壊れて欲しいような。。
>リフレッシュレートの問題なのか、早い動きに画面が付いていけてないところが気になる所があります。
>最近は慣れましたが、目が疲れます。

そうでしたか。目が疲れるのはちょっと厳しいですね。

>ブラウン管テレビは優秀でしたね。

でも、もうブラウン管テレビには戻れませんよ。映像はともかく、あの本体の厚さは。
(^_^;


>なぜ銀行口座なのかと考えていました。
>給付金の振り込みに使うということでしたが、やはり裏にはその様な目的もあるんでしょうね。
>将来的に貯蓄額に応じて課税されるかもしれないんですね。

それが本当の目的のようですよ。


>若者が政治に無関心なのがやはり問題ですね。
>やっぱり教育なんですかね?
>それとも、景気が悪い中で育った世代なので、それも関係してるのですかね?

教育でしょうね。後は自分自身で(有権者になってから)自分の暮らしと政治との関係性に気が付けるかどうかは その人次第ですが、残念ながら気付かない人のほうが多いです。


>そんなにもらってるんですか!!
>受信料が給与になってる?!

そうです。大企業でも、そこまで高額な平均給与なんて有りえません。


>頑張って5700Gにしなくてもいいかもしれないですね?

はい。そうですね。


>CPUは5600Gにしておいていいかもしれないですね。

>ディスプレイをWQHDにするためにも♪

その辺りはご予算と相談なさって下さい。

(⌒▽⌒)

書込番号:25176323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/11 07:32(1年以上前)

>CwGさん

おはようございます。

>そうですね。それがいいと思います。

今、価格.comで検索してみたのですが、CMR方式の2TBも4TBもほぼ価格差がないので、4TBを2つ買うことになります?
それか、2TBのバックアップ用を安価なSMR方式にするのもありですか?



>>ライブラリの場所を変更してファイルを移動する


>はい。これをやっておかないと、HDD には保存されません。

>ライブラリなどのフォルダ以外で、デスクトップなどにもファイルを置かれるのでしたら(デスクトップも) HDD に移動させておいたほうがいいです。

デスクトップもCドライブでしたね!


>>HDDを初めて増税したときには、フォーマットをする必要があるのでしょうか?
>>SSDもでしょうか?

>はい。どちらを購入しても、一番最初はフォーマットしなければ使えません。  

これは知りませんでした!

>もちろん購入時に最初から入っている 500GB の SSD はフォーマットする必要はありません(既に OS がインストールされていますので)。

そうですよね。
もうOSがインストールされているということは、既にフォーマットしてあるということですね。



>>SSDにも速度の違いがあるのですか?

>もちろんあります。同じ規格( PCIe3.0 )でも製品によって速度が違います。ですので、よく調べてから購入なさったほうがいいです。

早い方が高額なのでしょうね。

既にお尋ねしたかと思いますが、HDDは回転数が多い方が早いんでしたよね?



>>それなら、まずは安いフルHD のモニターでもいいんじゃないでしょうか。

>>そのうち、ご予算が出来た時にWQHDにしてもいいと思います。

WQHDも気になりますが、まずはフルHD なら

https://s.kakaku.com/item/K0001289435/
ですかね。

WQHD(QHD 2560 x 1440)なら、

https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-27-qhd%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-se2723ds/apd/210-befg/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC

WQHDとQHDって違うんですか?
上のURLのDELLのサイトでWQHDとQHD分けられてました。



>>ブラウン管テレビは優秀でしたね。

>でも、もうブラウン管テレビには戻れませんよ。映像はともかく、あの本体の厚さは。
(^_^;  

はい、後ろの出っ張りがなければいいんですが〜。。

後、14インチで結構思いんですよね…




>若者が政治に無関心なのがやはり問題ですね。


>教育でしょうね。後は自分自身で(有権者になってから)自分の暮らしと政治との関係性に気が付けるかどうかは その人次第ですが、残念ながら気付かない人のほうが多いです。

教育ですよね。
アメリカなんかでは政治の教育なんかもされてる気がしています。
本当に日本はなんの教育もないですからね。。
授業では、何かをテーマにした討論をするだけ。




>そうです。大企業でも、そこまで高額な平均給与なんて有りえません。


NHKが問題視されてる理由が見えてきますね。


5600GのPCにします。
あとはディスプレイをどうするか。
とりあえずは、20インチのテレビを使いますが、PC専用がいいです。


>その辺りはご予算と相談なさって下さい。

ありがとうございます。

(⌒▽⌒)


書込番号:25176557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/11 16:18(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんにちは。

>今、価格.comで検索してみたのですが、CMR方式の2TBも4TBもほぼ価格差がないので、4TBを2つ買うことになります?

ほとんど同じ価格なら 4TB のほうがお得です。

>それか、2TBのバックアップ用を安価なSMR方式にするのもありですか?

価格重視なら、それでも全然かまわないと思います。バックアップ用なんて、いざという時にしか使いませんので。


>早い方が高額なのでしょうね。

一般的にはそうですね。

>既にお尋ねしたかと思いますが、HDDは回転数が多い方が早いんでしたよね?

そうです。その分騒音も大きくなりますし、壊れやすくもなります。


>WQHDも気になりますが、まずはフルHD なら

https://s.kakaku.com/item/K0001289435/
>ですかね。

そうですね。安いですし、最初はこれでもいいんじゃないでしょうか。


>WQHD(QHD 2560 x 1440)なら、

https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-27-qhd%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-se2723ds/apd/210-befg/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC

>WQHDとQHDって違うんですか?
>上のURLのDELLのサイトでWQHDとQHD分けられてました。

解像度的には全く同じです。古い呼び方が WQHD で、新しい呼び方が QHD です(今となっては、もはやワイドでもなんでもありませんので QHD という呼び方に移行しつつあります)。

以下は参考までに。

>WQHDも横2,560×縦1,440の映像だったことからもわかるように、実はQHDとWQHDは同じ解像度を指す言葉です。かつての4:3の映像に対し、16:9のワイド画面が主流になったことを強調するために、QHDにWidescreenのWをつけてWQHDと呼ばれるようになったという経緯があります。
https://digitaldiy.jp/article/firstdiy/11398/


>5600GのPCにします。
>あとはディスプレイをどうするか。
>とりあえずは、20インチのテレビを使いますが、PC専用がいいです。

今現在は遅いPCを使っておられると思いますが、 SSD を含めて CPU もパワーアップしたPCを使い始めると、色んな事がテキパキと出来るようになります。

そうなると、今までやっていなかったような事にも挑戦しようと思えたり、色んな事が簡単にできたりするようになります。

つまり、今までよりも、PCの用途の幅が広がると思います。

新しいPCで、快適なPCライフをお過ごし下さい。

(⌒▽⌒)

書込番号:25177053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/12 07:18(1年以上前)

>CwGさん


>おはようございます。


>ほとんど同じ価格なら 4TB のほうがお得です。

ですよね。
SATAに2つ4TBのHDDを付けて、片方をバックアップ用として使っていいですよね?


やはり、モニターは、27インチのWQHDにしようと思います。

https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-27-qhd%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-se2723ds/apd/210-befg/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC

>>WQHDとQHDって違うんですか?

>解像度的には全く同じです。古い呼び方が WQHD で、新しい呼び方が QHD です(今となっては、もはやワイドでもなんでもありませんので QHD という呼び方に移行しつつあります)。

なるほど!
確かに今となってはワイドが標準的となりましたからね。


>>5600GのPCにします。


>今現在は遅いPCを使っておられると思いますが、 SSD を含めて CPU もパワーアップしたPCを使い始めると、色んな事がテキパキと出来るようになります。

>そうなると、今までやっていなかったような事にも挑戦しようと思えたり、色んな事が簡単にできたりするようになります。

>つまり、今までよりも、PCの用途の幅が広がると思います。

ゲームしようとか思ったりして(笑)。

一応、美しく映るようにWQHDの画面がいいと思いました。
でも、都市シミュレーションゲームってそんなにGPU性能が求められるってことはないのでしたよね?

A列車で行こう
シムシティ
など。

>新しいPCで、快適なPCライフをお過ごし下さい。

(⌒▽⌒)

ありがたいお言葉、ありがとうございますm(._.)m

書込番号:25177728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/12 09:42(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんにちは。

>SATAに2つ4TBのHDDを付けて、片方をバックアップ用として使っていいですよね?

いいと思います。一応、ケース内に 3.5インチ HDD を2つ内蔵できるか?チャットで確認なさっておいてもいいと思います(ダメなら外付け HDD でもOKです)。


>やはり、モニターは、27インチのWQHDにしようと思います。

https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-27-qhd%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-se2723ds/apd/210-befg/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC

これは安い割にはスペックも悪くなさそうですし、いいんじゃないでしょうか。


>ゲームしようとか思ったりして(笑)。

ゲームに限らず、色んなことをやってみたくなると思いますよ。何しろ、今までは遅くてやる気にもならなかったような事がサクサクとできるようになりますから。


>一応、美しく映るようにWQHDの画面がいいと思いました。
>でも、都市シミュレーションゲームってそんなにGPU性能が求められるってことはないのでしたよね?

>A列車で行こう
>シムシティ
>など。

一般的にはシミュレーションゲームは、それほど GPU性能は求められないと思いますが、一応、ゲームの推奨スペックを確認なさった上で購入なさるといいと思います。


>ありがたいお言葉、ありがとうございますm(._.)m

いいえ、どういたしまして。

(⌒▽⌒)

書込番号:25177882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/12 19:17(1年以上前)

>CwGさん


こんばんは。

>>SATAに2つ4TBのHDDを付けて、片方をバックアップ用として使っていいですよね?

>いいと思います。一応、ケース内に 3.5インチ HDD を2つ内蔵できるか?チャットで確認なさっておいてもいいと思います(ダメなら外付け HDD でもOKです)。


チャットで問い合わせみました。

私「メモリを1枚外し、2枚つけようとしています。それと、SATAに3.5インチのHDDを2つ付ける予定です。オプションで、カードリーダー、光学ドライブを取り付けてもらう予定です。ロープロファイルのグラボも干渉せず、取り付けできるでしょうか?よろしくお願いいたします」


iiyama「仕様上は300oまでとなっておりますが、ボードの形状によってはそれ未満の大きさでも取り付けができない場合がございます」

iiyama「3.5インチの内蔵ベイのスロットの空きとSATAポートの空きはございますので取り付けは可能です」

iiyama「なお、取り付け可能なグラフィックボードはロープロファイルではございません」


私「グラボのロープロファイルとは、GeForce GTX 1650 4GT LPなどです」

iiyama「 グラフィックボードのブラケットで通常用のブラケットがついていればそれに交換していただければ、取り付けの条件にははまります」



グラフィックボードのブラケットで通常用のブラケットに交換とはどういうことでしょうか?



>一般的にはシミュレーションゲームは、それほど GPU性能は求められないと思いますが、一応、ゲームの推奨スペックを確認なさった上で購入なさるといいと思います。

そうですね。
推奨スペックは確認するようにします。
シミュレーションゲームならグラボを追加しても、GeForce GTX 1650で良いように思いました。

電源は350Wまでギリギリ行けるということでしたが、500Wにしておいてもいいかもしれないと思いました。


>>モニターは、27インチのWQHDにしようと思います。

>>https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-27-qhd%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-se2723ds/apd/210-befg/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC

>これは安い割にはスペックも悪くなさそうですし、いいんじゃないでしょうか。


安めで探してみました。
他にディスプレイにスピーカーが付いているものもありましたが、それは不要でした。



>>ゲームしようとか思ったりして(笑)。

>ゲームに限らず、色んなことをやってみたくなると思いますよ。何しろ、今までは遅くてやる気にもならなかったような事がサクサクとできるようになりますから。

そうでしょう?? 
なので、PC,選びは難しいと感じました。

使う前はそんな機能いらないと思っていても、使ってみたら色んな興味が湧いてくるかもしれません。

書込番号:25178609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/12 20:01(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんばんは。

>グラフィックボードのブラケットで通常用のブラケットに交換とはどういうことでしょうか?

ロープロファイルとは、省スペースPCなどに搭載できるよう小型にした物理的規格の事です。

以下の記事を読めば分かりやすいと思います。

Low Profile(ロープロファイル) PCI とは?
https://note.cman.jp/pci/low_profile/

検討なさっているPCは通常用のブラケットが必要ですが、ロープロファイル仕様の製品にもほとんど(通常用のブラケットは)付いてきます。

ロープロファイル仕様のグラボではなく、通常サイズのグラボであっても、低消費電力で補助電源が不要なら 350W で足りるかと思います。

例えば以下のようなヤツです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001313970_K0001257535&pd_ctg=0550&spec=101_1-1-2-3_2-1-2-3_3-1_8-1_5-1_11-1-2-3_9-1_10-1,102_6-1-2-3-4-5-6-7-8,103_7-1-2


>電源は350Wまでギリギリ行けるということでしたが、500Wにしておいてもいいかもしれないと思いました。

ご予算的に可能なら、そのほうが安心ではありますね。


>>>ゲームしようとか思ったりして(笑)。

>>ゲームに限らず、色んなことをやってみたくなると思いますよ。何しろ、今までは遅くてやる気にもならなかったような事がサクサクとできるようになりますから。

>そうでしょう?? 
>なので、PC,選びは難しいと感じました。

>使う前はそんな機能いらないと思っていても、使ってみたら色んな興味が湧いてくるかもしれません。

それはスレ主さんご自身次第です。すべての人に等しく当てはまる訳ではありません。

ご予算が無限にあるのなら、一番高いPCを買えばいいだけですが、限られた予算の中で購入するのですから、どこかで限界は発生します。

使ってみたら色んな興味が湧いてきて、購入したPCでは性能が足りないと思われるのでしたら、それを次のPCを購入する際の目標スペックにすればいいんです(もしくは、追加するグラボを補助電源が必要な、より高性能なグラボにして、同時にそれに見合った容量の電源とセットで換装すれば、一からPCを購入するより安価にパワーアプ出来ます)。

書込番号:25178686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/12 20:38(1年以上前)

>CwGさん


こんばんは。

>>グラフィックボードのブラケットで通常用のブラケットに交換とはどういうことでしょうか?


なるほど!
ロープロファイルのグラボですから、私が選んだ通常サイズのPCIeスロットにそのままでは小さくてサイズが合わないので、ブラケットを使い、サイズを合わせないと付かないということですね。


>検討なさっているPCは通常用のブラケットが必要ですが、ロープロファイル仕様の製品にもほとんど(通常用のブラケットは)付いてきます。


それは良心的でいいですね。


>ロープロファイル仕様のグラボではなく、通常サイズのグラボであっても、低消費電力で補助電源が不要なら 350W で足りるかと思います。

>例えば以下のようなヤツです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001313970_K0001257535&pd_ctg=0550&spec=101_1-1-2-3_2-1-2-3_3-1_8-1_5-1_11-1-2-3_9-1_10-1,102_6-1-2-3-4-5-6-7-8,103_7-1-2


通常サイズの同じくらいの消費電力のグラボもあるのですね。
そしたら、そちらの方がよい感じがします。


>>電源は350Wまでギリギリ行けるということでしたが、500Wにしておいてもいいかもしれないと思いました。


>ご予算的に可能なら、そのほうが安心ではありますね。


500Wにしておいた方がいいような気がしています。
電源交換は、配線の引き回しも難しい感じがしますので、最初に頼んでおいたほうがいいかと思いました。
劣化が気になりはしますが。
他のパーツも劣化するでしょうし。



>>使う前はそんな機能いらないと思っていても、使ってみたら色んな興味が湧いてくるかもしれません。

>それはスレ主さんご自身次第です。すべての人に等しく当てはまる訳ではありません。

>ご予算が無限にあるのなら、一番高いPCを買えばいいだけですが、限られた予算の中で購入するのですから、どこかで限界は発生します。

仰る通りです。
どこかで妥協しなければなりません。


>使ってみたら色んな興味が湧いてきて、購入したPCでは性能が足りないと思われるのでしたら、それを次のPCを購入する際の目標スペックにすればいいんです


まずは、このPCを購入し、使ってみないとそれより先はわからないですしね。

>(もしくは、追加するグラボを補助電源が必要な、より高性能なグラボにして、同時にそれに見合った容量の電源とセットで換装すれば、一からPCを購入するより安価にパワーアプ出来ます)。

こちらが第一選択になると思いますが、使ってみないとゲームするかもわかりません。


ですので、今セールしているPCが20日の午後14時までみたいですので、それ以降のセールを確認後、購入したいと考えています。

3月は決算月ですし、今見ているPCが購入後ひ値下げされたらショックなので。

書込番号:25178733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2023/03/12 22:20(1年以上前)

みなさん
こんばんは。

>一応、美しく映るようにWQHDの画面がいいと思いました。
>でも、都市シミュレーションゲームってそんなにGPU性能が求められるってことはないのでしたよね?

>A列車で行こう
>シムシティ
>など。

シミュレーションゲームはそんなに GPU性能は求められないと思います。もちろん、ものによるとは思いますが。

たとえば Simutrans という無料で遊べる鉄道経営シミュレーションゲームがありますよ。
https://www.simutrans.com/ja/paksets/

これなんか本当に無料ですから、試してみられては如何がでしょうか?
日本語による解説サイト http://japanese.simutrans.com/ もあります。

それでは、またよろしくお願いします。

書込番号:25178900

ナイスクチコミ!1


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2023/03/12 22:40(1年以上前)

先ほど貼らせていただいたゲームサイトのリンクが適切ではありませんでした。
もしご興味があって訪問されるのであれば、まず下記のトップページのほうから入ってください。

https://www.simutrans.com/ja/

失礼いたしました。

書込番号:25178927

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/12 23:01(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんばんは。

>なるほど!
>ロープロファイルのグラボですから、私が選んだ通常サイズのPCIeスロットにそのままでは小さくてサイズが合わないので、ブラケットを使い、サイズを合わせないと付かないということですね。

そのとおりです。ですが、普通は通常サイズのブラケットが最初から取り付けられています(オプションとして、ロープロファイルのブラケットも付属しています)ので、そのまま取り付けられます。


>通常サイズの同じくらいの消費電力のグラボもあるのですね。
>そしたら、そちらの方がよい感じがします。

どちらでもいいと思いますが、以下のチャットの回答のように、サイズにはご注意下さい。

>iiyama「仕様上は300oまでとなっておりますが、ボードの形状によってはそれ未満の大きさでも取り付けができない場合がございます」


>500Wにしておいた方がいいような気がしています。
>電源交換は、配線の引き回しも難しい感じがしますので、最初に頼んでおいたほうがいいかと思いました。
>劣化が気になりはしますが。
>他のパーツも劣化するでしょうし。

電源ユニットの寿命にも個体差がありますから何とも言えませんが、グラボ増設の前に寿命が来たら電源ユニットを交換する必要があります。


>まずは、このPCを購入し、使ってみないとそれより先はわからないですしね。

そのとおりですね。それで満足できるかどうかは、人それぞれ違いますから。


>こちらが第一選択になると思いますが、使ってみないとゲームするかもわかりません。

元々はゲームはなさらないという事でしたので、内蔵グラフィックで十分という話でしたよね?(下記は過去スレより抜粋)。

>ゲームはしないですね〜。

なので、ひとまず十分なスペックでは?と思いますけどね。
(^_^;


>ですので、今セールしているPCが20日の午後14時までみたいですので、それ以降のセールを確認後、購入したいと考えています。

この前、同じ値段で 16GB 搭載モデルがあったのに買い逃しておられますから、同じ事の繰り返しにならないようにご注意下さい。
(^_^;


>3月は決算月ですし、今見ているPCが購入後ひ値下げされたらショックなので。

これも あるあるですが、一度購入したら、もうその値段はチェックしない事ですよ。

ヾ(≧▽≦)ノ☆


既に、このスレは解決済みとなっていますし、スレ主さんのPC購入のための必要な情報は十分ご提供できたかと思いますので、そろそろ私は、この辺で失礼させていただきますね。

機会がありましたら、またお会いしましょう。

ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:25178949

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/13 11:52(1年以上前)

皆さんこんにちは。

あくまでも雑談ですが、ついに来ましたね(もう、このスレには投稿しないつもりだったんですが、今朝のニュースを見てやむを得ず)。
(^_^;

あえてリンクは張りませんが、「キシダ首相は改憲に意欲も…統まる教会の主張と酷似!「自まる党憲法草案」に高まる疑念」

この改憲内容に含まれる「緊急事態条項」が通ってしまえば、日本人は完全に自まる党、そして統まる教会のどれいとなります。

マジで国民が自由を奪われていた戦前の時代に逆戻りします。マジですよマジ。

これで国民投票となった時、国民が(憲法改正の本当の目的や、緊急事態条項の恐ろしさも知らずに)無条件に、はい!賛成!賛成!日本も戦える国にならなきゃ自国を守れないよ!なんて完全に洗脳丸出しの人たちが(投票者の)過半数いた場合は、この国は完全に終わりです。

もしそうなってしまったら、緊急事態条項によって国民の財産を没収することも可能になりますし、もう完全に彼らのやりたい放題になってしまいますから、そうなる前に、今のうちに新しいPCを買って、少しでも快適なPCライフを経験なさっておくといいと思いますよ。

こんなはずじゃなかった(そんなつもりで投票したわけじゃなかった)のに、こんな事になるなんて・・・と、99%の国民は後悔する事になります。


ちなみに、今、新しい自作PC作ってますが、ほぼ完成です。
主要パーツは・・・

CPU:intel Core i5 13500 BOX
https://kakaku.com/item/K0001506430/

マザボ:BIOSTAR B660GTQ
https://kakaku.com/item/K0001417951/

メモリ:crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001259108/

グラボ:Geforce GTX 1650 (私はゲームしませんので、これで十分)

ストレージ:

キングストン KC3000 PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD SKC3000S/1024G
https://kakaku.com/item/K0001413491/

ADATA LEGEND 960 MAX ALEG-960M-1TCS
https://kakaku.com/item/K0001503474/

(WESTERN DIGITAL) WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
https://kakaku.com/item/K0001400942/


本当は Core i7 13700 にしたかったんですが 13600K も含めて発熱が大きすぎるため、電気代高騰の今、省電力とパフォーマンスのバランスを取って上記のような構成にしました。



このメッセージに、一人でも多くの人たちが気付いてくれますように(そして、私も含めて皆さんの楽しいPCライフがこれからもずっと続きますように)、心より祈っています。


では、どうぞ今のうちに楽しいPCライフをお過ごしください!

(⌒▽⌒)

書込番号:25179451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/13 19:43(1年以上前)

>user999さん


こんばんは。


都市開発ゲームでWQHDモニターを使うのは、フルHDモニターよりもきれいに映るでしょうか?



>シミュレーションゲームはそんなに GPU性能は求められないと思います。もちろん、ものによるとは思いますが。

>たとえば Simutrans という無料で遊べる鉄道経営シミュレーションゲームがありますよ。


なるほど、ありがとうございます。
シムシティとかA列車など、そんなにGPU性能は求められないということは、Rizen5 5600G内臓GPUで問題ないですかね?
ということは、電源は350Wで十分ということですかのね?

eスポーツのようなゲームはしないのでね。

書込番号:25179976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/13 21:34(1年以上前)

>CwGさん


こんばんは。

>>ロープロファイルのグラボですから、ブラケットを使い、サイズを合わせないと付かないということですね。

>ですが、普通は通常サイズのブラケットが最初から取り付けられていますので、そのまま取り付けられます。


それでしたら、「ロープロファイルのグラボはつけられない」といったiiyamaの回答は、間違いに近いですよね。


>>通常サイズの同じくらいの消費電力のグラボもあるのですね。


>どちらでもいいと思いますが、以下のチャットの回答のように、サイズにはご注意下さい。

>>iiyama「仕様上は300oまでとなっておりますが、ボードの形状によってはそれ未満の大きさでも取り付けができない場合がございます」

それでしたら、できるだけ小さなロープロファイル用のものが確実性が高まりますよね。


>>500Wにしておいた方がいいような気がしています。

>電源ユニットの寿命にも個体差がありますから何とも言えませんが、グラボ増設の前に寿命が来たら電源ユニットを交換する必要があります。


増設しても、Geforce GTX 1650ですから、そもそも電源は350Wで大丈夫でしょうし、そのままで電源はそのままでいいでしょうね。
350W電源の寿命がきたら、500Wも考えたいと思います。
例えば、PCをスリープせずに使って、電源の寿命はどのくらいかわかりますか?


>>まずは、このPCを購入し、使ってみないとそれより先はわからないですしね。

>そのとおりですね。それで満足できるかどうかは、人それぞれ違いますから。


あんまり、先の事を考え過ぎていたら、いけませんね。
PCの購入まであと約1週間ですので、いろいろと考えてしまいます。


>元々はゲームはなさらないという事でしたので、内蔵グラフィックで十分という話でしたよね?(下記は過去スレより抜粋)。

>>ゲームはしないですね〜。

>なので、ひとまず十分なスペックでは?と思いますけどね。
(^_^;


そうなのですが、都市開発ゲームなんかは過去にしていましたので、する可能性がありますね。
ここは訂正します。
すみません。



>>今セールしているPCが20日の午後14時までみたいですので、それ以降のセールを確認後、購入したいと考えています。

>この前、同じ値段で 16GB 搭載モデルがあったのに買い逃しておられますから、同じ事の繰り返しにならないようにご注意下さい。
(^_^;

完全に私の不注意でした。
まさか、13時59分までだったとは!!


>>3月は決算月ですし、今見ているPCが購入後ひ値下げされたらショックなので。

>これも あるあるですが、一度購入したら、もうその値段はチェックしない事ですよ。

ヾ(≧▽≦)ノ☆


まあ、大体は買った満足感と、購入したPCに注意が向いてしまって、その後はiiyamaのページをウソのように見なくなる性格なんです。


>既に、このスレは解決済みとなっていますし、スレ主さんのPC購入のための必要な情報は十分ご提供できたかと思いますので、そろそろ私は、この辺で失礼させていただきますね。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001474256/SortID=25176278/

ある程度、長ぐなりましたので、こちらに新たなスレを立てております。
まだまだわからない事も多いので、よろしければ新たなスレに質問してもよろしいでしょうか?


>機会がありましたら、またお会いしましょう。

ヾ(⌒ー⌒)ノ

また、よろしくお願いいたします。
ありがとうございますm(._.)m


>今朝のニュースを見てやむを得ず。

今朝のニュースですか!

>「キシダ首相は改憲に意欲も…統まる教会の主張と酷似!「自まる党憲法草案」に高まる疑念」


統まる教会の主張と自まる党の考えはほとんど同じということですかね?

>この改憲内容に含まれる「緊急事態条項」

これは、国民の財産も没収することが可能となるんですか?

マジで国民が自由を奪われていた戦前の時代に逆戻りします。マジですよマジ。

>これで国民投票となった時、国民が(憲法改正の本当の目的や、緊急事態条項の恐ろしさも知らずに)無条件に、はい!賛成!賛成!日本も戦える国にならなきゃ自国を守れないよ!なんて完全に洗脳丸出しの人たちが(投票者の)過半数いた場合は、この国は完全に終わりです。


緊急事態条項ってどのような内容なのでしょうか?


>もう完全に彼らのやりたい放題になってしまいますから、そうなる前に、今のうちに新しいPCを買って、少しでも快適なPCライフを経験なさっておくといいと思いますよ。


もし、そのような事態になってしまったら、PCを購入しても、快適で自由なPCライフをも脅かされてしまいませんか?


ちなみに、今、新しい自作PC作ってますが、ほぼ完成です。

CPU:intel Core i5 13500 BOX
https://kakaku.com/item/K0001506430/

マザボ:BIOSTAR B660GTQ
https://kakaku.com/item/K0001417951/

メモリ:crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001259108/


グラボ:Geforce GTX 1650 (私はゲームしませんので、これで十分)

ストレージ:

キングストン KC3000 PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD SKC3000S/1024G
https://kakaku.com/item/K0001413491/

ADATA LEGEND 960 MAX ALEG-960M-1TCS
https://kakaku.com/item/K0001503474/

(WESTERN DIGITAL) WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
https://kakaku.com/item/K0001400942/


>本当は Core i7 13700 にしたかったんですが 13600K も含めて発熱が大きすぎるため、電気代高騰の今、省電力とパフォーマンスのバランスを取って上記のような構成にしました。


電気代の値上げがすごいですね。
オーストラリアの石炭価格が下落したので、電気代の値上げを抑えるように政府が頑張っている、とのニュースは見ました。


これからは、PCIe4なんでしょうか?
私が買おうとしているのはPCIe3のスロットしかないので。

新しいスレにもメッセージくださいね☆

書込番号:25180169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/13 23:46(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんばんは。

>>>ロープロファイルのグラボですから、ブラケットを使い、サイズを合わせないと付かないということですね。

>>ですが、普通は通常サイズのブラケットが最初から取り付けられていますので、そのまま取り付けられます。

>それでしたら、「ロープロファイルのグラボはつけられない」といったiiyamaの回答は、間違いに近いですよね。

いいえ、間違いではありません。以下のように回答されていますよね。

>iiyama「 グラフィックボードのブラケットで通常用のブラケットがついていればそれに交換していただければ、取り付けの条件にははまります」

あくまでも、ブラケットのサイズが違う場合は取り付けられないという意味です。


>それでしたら、できるだけ小さなロープロファイル用のものが確実性が高まりますよね。

ロープロファイルに拘る必要はありませんが、最近のハイエンドグラボは巨大なサイズになっていますから、PCケースに収まらないという問題が発生したりもしています。なので、サイズに注意すれば問題はありません。


>増設しても、Geforce GTX 1650ですから、そもそも電源は350Wで大丈夫でしょうし、そのままで電源はそのままでいいでしょうね。
>350W電源の寿命がきたら、500Wも考えたいと思います。

はい。それでいいんじゃないでしょうか。


>例えば、PCをスリープせずに使って、電源の寿命はどのくらいかわかりますか?

それは電源ユニットの個体差にもよりますので何とも言えません。


>あんまり、先の事を考え過ぎていたら、いけませんね。
>PCの購入まであと約1週間ですので、いろいろと考えてしまいます。

私としては、もうほとんど考えることは無くなっている気がしますけどね。
(^_^;)

その理由は、

1)ご予算の範囲内で買える十分なスペックを持ったPCであること。

2)メモリ、ストレージ、グラボ、そして電源容量に関しては(購入後)必要に応じてスペックアップが可能であること。

3)場合によっては CPU も 5700G へ換装することも可能なこと。

などです。電源ユニットの交換が面倒だと思われるのなら、最初から 500W にしておくくらいでしょうが、上記のとおり寿命に関しては何とも言えません。


>そうなのですが、都市開発ゲームなんかは過去にしていましたので、する可能性がありますね。
>ここは訂正します。
>すみません。

いいえ、気になさる必要はありません。ですが、これもまずは内蔵グラフィックでやってみて、そのスペックで満足出来なければグラボを増設なされば済む話だと思います。なので、今考えるべきことではないと思います。


https://s.kakaku.com/bbs/K0001474256/SortID=25176278/

>ある程度、長ぐなりましたので、こちらに新たなスレを立てております。
>まだまだわからない事も多いので、よろしければ新たなスレに質問してもよろしいでしょうか?

上記のとおり、もうこれ以上お伝えする話は無いような気がします。

既にスレ主さんは、現在の価格帯で買える十分なスペックについて認識なさっておられますし、もちろんそれを超えるスペックの話もありますが、そこはもう明らかに価格的にオーバーして(今のスレ主さんのご予算では)手が出ないと思いますので、(価格を大幅に超えるようなPCについて)検討なさる意味がないと思います。


>統まる教会の主張と自まる党の考えはほとんど同じということですかね?

そうですよ。アベさんのおじいさんである岸のぶ介の時代からの念願だったのですから。

>緊急事態条項ってどのような内容なのでしょうか?

このような質問が出てくる事自体、それがほとんどの日本人に当てはまっているという事なのです(ほとんどの日本人が、危機感を全く持っていない)。

つまり、今の日本人は「ゆでガエルの法則」または「ゆでガエル理論」状態なのです。

ここから先は、ご自分でお調べ下さい。いくらでも調べることが出来ます。「ワイマール憲法 ヒトラー」で検索すれば、それと全く同じ事が、今 この日本で行われようとしているのです。

>もし、そのような事態になってしまったら、PCを購入しても、快適で自由なPCライフをも脅かされてしまいませんか?

それだけでなく、私達の基本的人権そのものが日本国憲法から削除されます。


>これからは、PCIe4なんでしょうか?
>私が買おうとしているのはPCIe3のスロットしかないので。

これからは、PCIe5 です(まだ、ほとんど対応製品は出ていませんが)。


>新しいスレにもメッセージくださいね☆

上記のとおり、私からはもうこれ以上お伝えするお話は無いと思います(スレ主さんご自身で判断できるようになるための、必要な情報はすべてお伝えしたつもりです)。

それでは、本当に長くなりましたが、機会がありましたら、またお会いしましょう。

ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:25180311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/14 00:30(1年以上前)

STYLE-R0X5-R75G-EZXの説明文

>CwGさん

>>これからは、PCIe4なんでしょうか?

>>私が買おうとしているのはPCIe3のスロットしかないので。

>これからは、PCIe5 です(まだ、ほとんど対応製品は出ていませんが)。


せめてPCIe4スロットがあるPCにしておいた方がよいでしょうか?


https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=953361&ref=ryzen7_style_desk

このPCのマザーボードでPCIe4×4動作が最高速度のようです。
PCIe3×8動作とPCIe4×4動作では後者が早いですよね?
では、PCIe3×8動作とPCIe4×1動作ではどちらが早いのでしょうか?
このPCのマザーボードには、PCIe4×1動作のスロットが多いですね。

書込番号:25180352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/14 01:08(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんばんは。

>せめてPCIe4スロットがあるPCにしておいた方がよいでしょうか?

既に書きましたが、これは CPU の問題だと思います。

通常はグラボを挿す CPU に一番近い×16動作のスロットは CPU が管理しています。

で、その CPU (下記のURLだと Ryzen 7 5700G )は PCI Expressバージョン PCIe 3.0 での動作となっています。

なので、マザーボードとしては(おそらく) PCIe 4.0 に対応していると思いますが、 CPU が制御するため、PCIe 3.0 での動作となってしまうのです( CPU 、マザーボード、いずれか低い方の動作に足を引っ張られます)。

同様に Ryzen 5 5600G も PCIe 3.0 で動作します。

https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-5700g

https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-5600g


https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=953361&ref=ryzen7_style_desk

>このPCのマザーボードでPCIe4×4動作が最高速度のようです。
>PCIe3×8動作とPCIe4×4動作では後者が早いですよね?

PCIe3×8動作とPCIe4×4動作の速度は同じです。

PCIe4×1 は PCIe3×1 の2倍の帯域幅を持っています。なので、PCIe4 が半分のレーン数で動作するのであれば、それは同じ速度になります。

PCI Express
https://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express


>では、PCIe3×8動作とPCIe4×1動作ではどちらが早いのでしょうか?

上記のように PCIe3×8動作のほうが PCIe4×1動作の4倍速いです。


>このPCのマザーボードには、PCIe4×1動作のスロットが多いですね。

ATX 規格のマザーボードですから、こんなものだと思います。

書込番号:25180381

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/14 03:19(1年以上前)

Ryzen 7 5700X は PCIe4.0 をサポートしていますが、内蔵GPUがありません。

>おいしいラメーンさん

これが本当に最後のコメントです。

スレ主さんは PCIe4.0 に拘っておられるようですので、一応書いておきます。

決して確実な動作を保証するものではありませんが、本スレッドのPCを購入したとして、以下のパーツを換装&増設すれば、おそらく PCIe4.0 のマシンになります(その理由は、マザーボードが PCIe4.0 に対応していると思われるため)。

AMD Ryzen 7 5700X BOX
https://kakaku.com/item/K0001429753/

ASUS PH-GTX1650-O4GD6 [PCIExp 4GB]
https://kakaku.com/item/K0001266454/

Ryzen 7 5700X は PCIe4.0 をサポートしていますが、内蔵GPUを持っていません。ですので、グラボの増設は必須となります。

しかし、現時点では GeForce GTX 1650 は PCIe3.0 で動作しますので、結局のところ意味はありませんが、将来エントリーユーザ向けに GTX 1650 の後継モデルが出た場合、それが PCIe4.0 動作となっていても、これなら大丈夫です( CPU を 5700X に換装しているため)。

上記は iiyama のマザーボードが以下の製品と全く同一品なのであれば、という条件付きです(写真を見る限りではiiyama のマザーボードと同一製品に思えます)。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Pro4/index.jp.asp

ですので、そこまで PCIe4.0 に拘る必要は無いのでは?と個人的には思います。


それと、CPU を換装した場合、OS のライセンス認証が通らなくなる可能性もあります(あくまでも可能性です)。その場合は、新しく OS を購入する必要も出てきます。

上記のパーツへの換装&増設、そして OS のライセンス認証などについては、iiyama のチャットで答えられる範囲で答えてくださると思います(動作検証されていないパーツについては、確実な動作保証は出来ませんと回答が返ってくると思いますが)。


私に書ける、スレ主さんへの最後のアドバイスとしては、このくらいです。

これ以降は、私は、もうこのスレには返信しません。

もし、それでも他に疑問点があるのでしたら、それは新たなスレに質問を投稿なさって下さい。私以外でも同じ回答を返してくださる方が(他にも)沢山いらっしゃいますので、心配なさらなくても大丈夫ですよ。
(^_^;)

それでは、本当に、機会がありましたら、またお会いしましょう。

ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:25180415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

今の時期

2023/03/06 18:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama

クチコミ投稿数:47件

BTO PCがあるわけですが、今ってPCの価格ってどうですか?
高い時期ですかね?
色んな物が値上げしている中なんですが。
グラフィックボードは寝下がって来ていると聞きますが。

書込番号:25171041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/03/06 19:05(1年以上前)

PCは一時為替の関係でものすごく上がって、今はやや下がってきたところかな?

まあ、一時ほど安くもないしという感じかと思います。
今後は戦争と世界情勢次第だけど、急激に下がるとかはないとは思います。

かうなら決算の今くらいでいいとは思うけど

書込番号:25171054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2023/03/06 19:10(1年以上前)

去年4月に購入したものと同一仕様にカスタムすると、約15%高くなってる。

書込番号:25171058

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/03/06 19:23(1年以上前)

iiyamaブランドだけ限定すれば、下がったのもあるし上がったのもあります。

書込番号:25171071

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/06 23:07(1年以上前)

性能が高いものは価格も高い。
性能がそこそこのものは意外と安く買えたりする。
物価高を考えない、それなりの性能でいい、というなら安くなっている方かと。

書込番号:25171431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/06 23:52(1年以上前)

以下、当たるも八卦当たらぬも八卦って前提ね。

今は下げ材料しかないけどね。

盛り上がった13th CPUは、現在落ち着いた価格で、Intelがシェア奪回しようと猛攻中らしいんだけど、AMDがまたやってくれたんでギアが一段上がりましたな。後出しジャンケン最強。ハイエンドがもう少し下がって来るでしょう。

今暴落しているのはメモリーなんだけど、DDR5は速度は兎も角こなれましたね。5600辺りが実用範囲。
急落中だからこれがどこまで下がるのか。

SSDは2TBは当たり前の4TBでないともうお金出したくないレベルだけど、これももう毎週のようにバーゲン情報出てるし。

グラボはいまだに下げ渋ってますね。TSMC強気なのが響いてるのかAMDもっと頑張れなのか、、、
なんと、旧式の3060が未だに4万円切らない。レイトレとかあるんだけど、一般のゲームのコスパ的には2〜3年前と変わってない感じ。

3月は新卒新入需要で盛り上がるもんなんだけど、PC市況は昨年度の盛り上がりの反動が全部来てる感じでさぶい。
とはいえ壊滅的ではないから、まぁ、コロナ前に戻って普通に進行でしょうね。

今後の上げ材料がない中で3月以降に値上りするはずもなく。シーズナリティとしてはGW直後に底だろうから、待てるなら今買う意味はなく。

長期的には中国にチップ工場が作れなくなる (プロセス更新できなくなる) ので、それがどういう効果を及ぼすのかだけど。
全部アメリカ産になったら、アメリカ人の人件費は日本の倍なんで、昔みたいにITは高嶺の華になるかもなぁ。

そしてまた、日本は最先端には手をこまねいていて、トヨタのために時代遅れの工場建てるのに税金でTSMCにプレゼント。

書込番号:25171479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信87

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン教えてください。

2023/03/03 15:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M0P5-R55G-EZX-U Ryzen 5 5600G/16GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD

このPCですよね?

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=949138&ref=ryzen5_style_desk

パソコン工房の購入サイトの見積もり画面で、このPCで見積もり画面を出して、2ndストレージを選ぼうとしたところ、選べませんでした。

SATAにHDDを増設することは不可能なのでしょうか?

マザーボードが同じ?ようなこちらのPCでは2ndストレージが選べました。

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=851068&ref=ryzen5_style_desk

なぜなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25166400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に67件の返信があります。


クチコミ投稿数:181件

2023/03/06 22:04(1年以上前)


【PCI Expressバージョン】

>AMD Ryzen 5 5600G

PCI Expressバージョン
PCIe 3.0 となっていました。



>見た目にもカッコいいですよね。ですが、残念ながらツクモのものには付いていません。


ツクモは、自作の方に力入れてる感じしませんか?



>>PCに無線LANを付けるとなると、+8000円くらいするので、妥協して、有線で繋げようと考えてました。
 

いや、これ勘違いでした。
無線LANはオプション無いですね。


>有線にするか、または自分で無線LAN カードを増設するしか無いですね。

有線に出来なくもないですが、無線LANの方が便利ですよね。

無線LANカードを増設しても良いと思いますが、オーディオカードも付けてPCIeポートは足りますかね?
一応、5ポート分付いているとのことでした。

無線LAN用のM.2スロットなんていうものもあるんですね!
これは、確認しないとわからないのですね。

購入は、確認後のほうがよいですかね?

書込番号:25171339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/07 00:40(1年以上前)

SSD 用の M.2 スロットが2つあるように思えます。

>おいしいラメーンさん

こんばんは。

>納期が1年以上!
>そうか!!
>トヨタではないのですが、車種にもよるでしょうが、納期が半年はあるでしょうから出費が重なるということは無さそうですね。

そうですね。納期が半年先ならば、車両代金の支払いも半年先ですから(頭金は別として)、出費が重なることは無いと思います。


>そうなんですよね!
>このような統○教会なんてのは、私の親世代が知っていることでした!

>GTOに出てくる勅使河原先生のモデルはあのテッシーがモデルかもしれないと勝手に思いました。
>親世代はみんな知ってた?!

>親によると、昔、時の人になったと言ってましたから。

私はGTOはよく知りませんが、統まる教会の合まる結婚式は知っています。その合まる結婚式が今現在でも続いていると知った時は驚きました。韓の国の人の様々な理由で働けない人と日本人を結婚させて、結婚した日本人を労働力にするのだそうです。

>え?!そうなんですか!
>消費税は負担が大きいですよ!
>高額商品の消費税抜きの値段を見ると萎えます。。

そうですよ。
日本で最初に消費税が3%で始まった時の名目は、大企業の法人税を下げるための穴埋めが目的だとハッキリと明示されていました(だから当時の野党は大反対していました。当時は公まる党も野党でしたから、公まる党も「消費税は悪だ」というキャッチフレーズで活動していたのです。その公まる党は今や・・・)。それなのに、今ではいつの間にか「消費税は全額社会保障に使われています。」なんて言われても・・・ねぇ。って感じなんですけど、残念ながら今の若者はそういう事を知りませんので、自まる党の主張をそのまま鵜呑みにしています。

>もう、何が何に使われているのかわかりませんよね。
>CwGさんの説が正しければ、法人税減税分として消費税を課税しないと財源が無くなります。
>法人税の減税をもう少し緩めると、財源を他に回せそうですよね?

一言で言えば、消費税が存在しなかった頃の財政システムに戻せば済む話です。当時は、消費税がなくても日本国民は今より(金銭的にも精神的にも)ずっと豊かでしたよ。国民が豊かだということは、日本の大企業も十分な利益があったのです。

>この状態、この先も続きそうじゃないですか。
>突然、変わるとは思えませんよね。

さぁ、どうでしょうね。私としては、次の国政選挙が楽しみです。どれだけの日本国民が洗脳から目覚めているのか?の指標になるのですから。

>分かりますよ!
>18になったら選挙に行きましょう!なんて習ったこともないですし、行かないと将来こうなります、なんて聞いたこともないです。

当たり前です。自まる党としては(若者に)政治に興味を持ってもらっては困るのです。50%もの有権者には眠ったままでいて欲しいのです。そうすれば、統まる教会の巨大な組織票で安泰ですから。そして、私達のお金は韓の国へと流れていくのです。


>CMR方式以外、買う気がなくなりました。

ヾ(≧▽≦)ノ☆ それはそれでいいと思います。


>そういえば、PCIeに取り付ける、SSDなんかはどうなんでしょうか?

別に悪くはないと思いますが、一般的ではないと思います。通常は M.2 スロットか、SATA 接続の SSD ですから。


>長く使う予定なので、少しでも上のCPUがいいのですが、どうしてもケチってしまいますね〜。。
>上をみたらキリがない世界ですから、5600Gで止めておくという考え方で行きますかね。
>IntelよりもGPUスコア高いですし。。

そうですね。それでいいんじゃないでしょうか。おそらくこのスペックならば、長く快適に使えると思いますよ。


>iiyamaのモデルもM.2は1つしかないんですよ。
>でも、ソケット使用時とM.2が2つ使えるような記述がありましたので画像を添付いたします。

多分、添付画像のような感じで、M.2 は2つあるのでは?と思います。ただし、SATA の5番と6番のポートとの排他仕様( M.2 またはSATAの5番と6番の、いずれか片方だけ使える仕様)になっているようですね。

一応チャットで確認しておかれてもいいと思います(多分、上記で合っているとは思いますが)。


>ですので、SATAかPCIeにSSDかHDDを増設できないか、考えていました。
>もう少し先になるかとは思いますがね。

なるほど、そうでしたか。上記の仕様なら M.2 SSD を2つ搭載しても、SATA接続で、あと4つのデバイスを搭載可能です(ケース内に、4つも HDD を内蔵できるスペースがあるかどうかは分かりませんが)。

>SATAポートは6つあるようですが、添付画像の記載によると、6番目は使えないようです。

上記のとおり、5番目と6番目が使えなくなるのでは?と思います。

あと、一応書いておきますが、2nd M.2 SSD が使えたとしても 1st M.2 SSD の半分の速度が上限のようです(これはチプセットの仕様です)。ですが、それでも SATA SSD と比べても倍以上のスピードがあります。


>iiyamaのモデルを買おうと考えてますので、ヒートシンクは必要ないですね。
>CrystalDiskInfoで温度チェックしてみようと思います。

そうですね。それでいいと思います。


長くなりましたので、続きます。

書込番号:25171523

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/07 00:51(1年以上前)

無線LAN 用の M.2 スロットがあるように思えます。

>おいしいラメーンさん

続きです。

>AMD Wraith Stealthですか!
>とてもお詳しい!

いや、普通だと思います。
(^_^;

>標準で問題ないですね。

そうですね。インテルも同様ですが、標準で付いてくる CPU クーラーは決して高性能ではありません。ですが、大半の人達はそれで問題なく使っているのですから、グリスについても標準でいいんじゃないでしょうか。


>ついつい力任せに締めるクセがあるので、短いねじ回しを使おうか、とか考えてました。
>長いねじ回しでも、軽めに締めるように意識すれば大丈夫ですね。
>パーツの取り付けも、軽めに締めようと思います。

はい。ネジ山をつぶさないようにすれば大丈夫だと思います。


>DisplayPortという規格なのですね。
>DisplayPort端子はHDMIと形が違うんですね!

全然違います。なので、将来性を考えると、いずれは DisplayPort だけになるかもしれません。


>いや〜、さすがですね!
>CwGさんの言うとおり、若干スペックを下げた専用品らしいです。

いや、私もうっかりしていましたが、>KIMONOSTEREOさんの指摘が正しいような気がします。5600G という内蔵グラフィック機能を搭載した CPU がスペックを下げて登場しましたので(マザーボード本来の性能を活かせないので)、その意味でも、スペックを下げた専用品という名目にしておいたほうが、iiyama としては都合がいいのかもしれません。


>ツクモは、自作の方に力入れてる感じしませんか?

はい。私もそう思います。BTOメーカーというイメージはありませんね。


>有線に出来なくもないですが、無線LANの方が便利ですよね。

現在は、デスクトップPCでも無線LAN を使う方が多い気がします(私自身は有線ですが)。ご家庭の環境にもよるでしょうし、そこはどちらかを強制するようなものではないと思います。


>無線LANカードを増設しても良いと思いますが、オーディオカードも付けてPCIeポートは足りますかね?
>一応、5ポート分付いているとのことでした。

PCIeポート(PCIeスロット)が5つですか?それは無いと思うのですが。何かの間違いではないでしょうか。PCIeスロットは3つのような気がします。


>無線LAN用のM.2スロットなんていうものもあるんですね!
>これは、確認しないとわからないのですね。

これも添付画像を御覧ください。ですが、念のため iiyama に問い合わせておいたほうが確実だと思います。


>購入は、確認後のほうがよいですかね?

もう無線LAN で決まりなのでしたら、購入前に確認しておかれたほうがいいです。

その場合、最初は有線LAN でライセンス認証などを行うと思います(そのほうが余計なトラブルも無く、スムーズに行くと思います)が、OSのセットアップが完了した後で、無線LAN に切り替えるのがいいと思います(無線LAN 用のドライバーなどのダウンロードが必要な場合もありますので)。

(⌒▽⌒)

書込番号:25171536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/07 06:58(1年以上前)

>CwGさん

おはようございます。

>統まる教会の合まる結婚式は知っています。その合まる結婚式が今現在でも続いていると知った時は驚きました。韓の国の人の様々な理由で働けない人と日本人を結婚させて、結婚した日本人を労働力にするのだそうです。


それはニュースで最近知りました。
こりゃいかん!と思いました!!



>日本で最初に消費税が3%で始まった時の名目は、大企業の法人税を下げるための穴埋めが目的だとハッキリと明示されていました。


なるほど!
そうだったんですね〜。。
法人税は消費税増税と比例して減税されていったのですかね?


>今ではいつの間にか「消費税は全額社会保障に使われています。」なんて言われても・・・ねぇ。って感じなんですけど、残念ながら今の若者はそういう事を知りませんので、自まる党の主張をそのまま鵜呑みにしています。


全額ですか?!
それはないでしょう。
そう言うことは、習わないし、年上の方から聞くしかないですよね。



>一言で言えば、消費税が存在しなかった頃の財政システムに戻せば済む話です。当時は、消費税がなくても日本国民は今より(金銭的にも精神的にも)ずっと豊かでしたよ。国民が豊かだということは、日本の大企業も十分な利益があったのです。


なるほどなるほど。
消費税増税導入からおかしくなっていったのですね。
その後、バブル崩壊ですよね。



>さぁ、どうでしょうね。私としては、次の国政選挙が楽しみです。どれだけの日本国民が洗脳から目覚めているのか?の指標になるのですから。


次の自まる党は苦戦しそうな気はします。 
銃撃事件のインパクトは大きな物があるのではないでしょうか。



>当たり前です。自まる党としては(若者に)政治に興味を持ってもらっては困るのです。50%もの有権者には眠ったままでいて欲しいのです。そうすれば、統まる教会の巨大な組織票で安泰ですから。そして、私達のお金は韓の国へと流れていくのです。



何だか、自まる党とマスコミがよく伝えている投票率の低さ、若者の政治離れの問題との考えが捻れている印象です。
今の若者はみんなそんなこと知らないですよ!!
こりゃあ、どうにかせんといかん!



【PCIeに取り付ける、SSD】

>一般的ではないと思います。通常は M.2 スロットか、SATA 接続の SSD ですから。

M.2かSATAですか。
通信速度がSATAよりも遅くなるのですか?



【上を見たらキリがない】
>それでいいんじゃないでしょうか。おそらくこのスペックならば、長く快適に使えると思いますよ。


それは良かったです。
ケチるみたいですが、これ以上スペックが高くても、なんだか自分の使用状態だともったいない気もするんです。
万一、グラボの追加をしたいと思ったとき、350Wでは限界がありますかね? 
ゲームは「A列車で行こう」とかシミュレーションゲームをもしかしたらするかもしれません。


【M.2】

>多分、添付画像のような感じで、M.2 は2つあるのでは?と思います。ただし、SATA の5番と6番のポートとの排他仕様( M.2 またはSATAの5番と6番の、いずれか片方だけ使える仕様)になっているようですね。


添付ありがとうございます。
なんとSATA5番6番を犠牲にすることで、2ndM.2が使えるという仕様でしたか!
 
聞いてみます。


>上記の仕様なら M.2 SSD を2つ搭載しても、SATA接続で、あと4つのデバイスを搭載可能です(ケース内に、4つも HDD を内蔵できるスペースがあるかどうかは分かりませんが)。


そうなると、HDDの購入を控えて、M.2SSDの購入を考えても良さそうですね。
高額かつヒートシンク要りますが。



>2nd M.2 SSD が使えたとしても 1st M.2 SSD の半分の速度が上限のようです。それでも SATA SSD と比べても倍以上のスピードがあります。


なるほど!
了解です。


>標準で付いてくる CPU クーラーは決して高性能ではありません。ですが、大半の人達はそれで問題なく使っているのですから、グリスについても標準でいいんじゃないでしょうか。


そうですね!
そんなPCにとって過酷なことはしないと思うなで標準で問題ないですね。




>はい。ネジ山をつぶさないようにすれば大丈夫だと思います。

ネジ山も大事にしないとですね。




>将来性を考えると、いずれは DisplayPort だけになるかもしれません。

DisplayPortは必須の端子ですね。




>いや、私もうっかりしていましたが、>KIMONOSTEREOさんの指摘が正しいような気がします。5600G という内蔵グラフィック機能を搭載した CPU がスペックを下げて登場しましたので(マザーボード本来の性能を活かせないので)、その意味でも、スペックを下げた専用品という名目にしておいたほうが、iiyama としては都合がいいのかもしれません。


5600G専用のマザーボードだったのですね。




>はい。私もそう思います。BTOメーカーというイメージはありませんね。

2年程前に一度、店舗に行って詳しく見積もってもらったんです。
組み立て済みもありましたが、圧倒的に自作パーツが多かったですよ。
そのときはIntel i3 10400で見積もってもらい、OSも入れて9万ほどになりました。オフィスは別です。


>現在は、デスクトップPCでも無線LAN を使う方が多い気がします(私自身は有線ですが)。ご家庭の環境にもよるでしょうし、そこはどちらかを強制するようなものではないと思います。

まあ、無線子機をUSBに挿して使ってみます。
有線使うなら必要ないですがね。


>PCIeポート(PCIeスロット)が5つですか?それは無いと思うのですが。何かの間違いではないでしょうか。PCIeスロットは3つのような気がします。

確認したところ、PCI Express3.0は3つでした!
すみませんm(._.)m
×16と×4と×1とそれぞれに書いてありました。
通信速度ですよね?
どれをどこに取り付ければ良いですかね?

続きあります。

書込番号:25171673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/07 06:59(1年以上前)

>CwGさん
続きです。

>>無線LAN用のM.2スロットなんていうものもあるんですね!


>これも添付画像を御覧ください。ですが、念のため iiyama に問い合わせておいたほうが確実だと思います。

なるほど。
これが無線LAN用のM.2スロットですね。
今日、問い合わせてみます。


>>購入は、確認後のほうがよいですかね?

もう無線LAN で決まりなのでしたら、購入前に確認しておかれたほうがいいです。


いや、有線を一度引いたら有線で行くと思います。
なんだか無線LANが必要みたいな言い回しですみません。

ただ、壁に配線するので面倒だったら無線LANは便利だと思った次第でした。

>最初は有線LAN でライセンス認証などを行うと思います(そのほうが余計なトラブルも無く、スムーズに行くと思います)が、OSのセットアップが完了した後で、無線LAN に切り替えるのがいいと思います(無線LAN 用のドライバーなどのダウンロードが必要な場合もありますので)。

(⌒▽⌒)

なるほど!
最初からトラブルっていうのもかなり焦ります。
アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:25171675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/07 13:40(1年以上前)

Ryzen 7 5700X は PCIe4.0 をサポートしています。

>おいしいラメーンさん

こんにちは。

>>統まる教会の合まる結婚式は知っています。その合まる結婚式が今現在でも続いていると知った時は驚きました。韓の国の人の様々な理由で働けない人と日本人を結婚させて、結婚した日本人を労働力にするのだそうです。

>それはニュースで最近知りました。
>こりゃいかん!と思いました!!

そうなんですよね。統まる教会は世界的なカルト強段として認識されていて、世界各国で強い規制もかけられているのですが、唯一、日本だけが宗教法人として自由に活動することを認められているのです。それを主導したのが自まる党です。

>なるほど!
>そうだったんですね〜。。
>法人税は消費税増税と比例して減税されていったのですかね?

そのとおりです。消費税が3%、5%、8%、そして10%と上昇するたびに、逆に法人税はどんどん下がっています(完全に真逆のグラフになっています)。

>全額ですか?!
>それはないでしょう。
>そう言うことは、習わないし、年上の方から聞くしかないですよね。

全額ですよ、全額。絶対にありえません。消費税が導入されたことで、昔に比べて生活も楽になったなと実感なさっている人は、この日本に一人でもいますか?いませんよ(そもそも、私達国民の暮らしを楽にするための新たな社会保障サービスなんて作られてもいませんし)。

>なるほどなるほど。
>消費税増税導入からおかしくなっていったのですね。
>その後、バブル崩壊ですよね。

仰るとおりです。消費税の導入から日本人のヒンコン化が始まっていきました。

キシダさんは今の状況を「インフレ」と言っていますが、日本の場合はインフレではありません。国家として最悪の状況を意味するスタグフレーションと呼ばれる状態です。

>次の自まる党は苦戦しそうな気はします。 
>銃激事県のインパクトは大きな物があるのではないでしょうか。

そうあってほしいものです。このままだと日本は本当に韓のくにの食い物にされてしまいます(既にそうなってしまっていますが)。

>何だか、自まる党とマスコミがよく伝えている投票率の低さ、若者の政治離れの問題との考えが捻れている印象です。
>今の若者はみんなそんなこと知らないですよ!!
>こりゃあ、どうにかせんといかん!

そもそもマスコミ自体が自まる党から(放送権をハクダツするぞと)ドウカツされていますから、ニュースや新聞などのメディアでは自まる党を批判できないのです(一部の報道機関を除いては)。もう完全に中の国のやり方と同じですよ。

なので、せめて、このような雑談を読んでくださった方に対して、少しでも役に立てばいいなと思っているんですけどね(本当に、日本の、いや日本人全体の危機なので)。
(^_^;


>>一般的ではないと思います。通常は M.2 スロットか、SATA 接続の SSD ですから。

>M.2かSATAですか。
>通信速度がSATAよりも遅くなるのですか?

いや、通信速度は SATA より速いと思います(PCIeスロットを使うので)。以下のような製品ですよね?

GLOTRENDS M.2 PCIe NVMe 4.0/3.0 変換アダプター、M.2ヒートシンク(3mm厚み)付き、M.2用 PCI-express 4.0/3.0 x4変換ボード、M.2 スロット、M.2 PCIE SSD(NVMeとAHCI)、PCI-E GEN4フルスピード、デスクトップPC用インストール(PA09-HS)
https://amzn.asia/d/dYTF610

ただ、こういった方法を使うのは一般的ではないと思っただけなんですけど、意外と評価は高いですね(笑)。
(^_^;

皆さん、SSD の速さに取り憑かれてしまっておられるのかもしれませんね( SATA 接続の SSD でも十分速いですよ)。

ヾ(≧▽≦)ノ☆


>ケチるみたいですが、これ以上スペックが高くても、なんだか自分の使用状態だともったいない気もするんです。
>万一、グラボの追加をしたいと思ったとき、350Wでは限界がありますかね? 
>ゲームは「A列車で行こう」とかシミュレーションゲームをもしかしたらするかもしれません。

前述したように、ロープロファイル仕様のグラボは消費電力も少ないですので、350W で足りるのでは?と思います。

それ以前に、5600G の内蔵グラフィック機能でも(上記のようなゲームなら)動作するかもしれません。

なので、まずは内蔵グラフィックを使ってゲームしてみられるのもいいと思います(さすがに本格的な 3D ゲームは厳しいと思いますが、シミュレーションゲーム程度なら問題なく動く可能性はあります)。


>そうなると、HDDの購入を控えて、M.2SSDの購入を考えても良さそうですね。
>高額かつヒートシンク要りますが。

そうですね。まずは iiyama に確認なさったあとで、問題なく 2nd M.2 SSD が使えるのなら、そうなさってもいいと思います。


>5600G専用のマザーボードだったのですね。

正確には違います。5600G専用ではなく、 CPU に 5600G とか 5700G などのG付きモデルを搭載した場合だけ PCIe の速度が 3.0 になるのです( CPU のスペックに依存しますので)。

なので、例えば Ryzen 7 5700X などのG無しモデルを搭載すれば PCIe の速度が 4.0 になります。

その意味では、CPU を載せ替えることで、さらなる高速化を図ることも出来ると思いますが、そうなると PCIe4.0 対応の、より高速な SSD と換装する必要もあるでしょうし、G無しモデルには内蔵グラフィック機能がありませんのでグラボも必須となりますので、もうほとんど自作PCと同じになっちゃいますね。
(^_^;

なので、もし挑戦なさるのなら(長く使われたあとで)保証もサポートも切れた後で、万が一壊れてもいいや、くらいの気持ちでやってみられるのはアリかもしれません。


続きます。

書込番号:25172062

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/07 13:56(1年以上前)

再掲します。

>おいしいラメーンさん

続きです。


>2年程前に一度、店舗に行って詳しく見積もってもらったんです。
>組み立て済みもありましたが、圧倒的に自作パーツが多かったですよ。
>そのときはIntel i3 10400で見積もってもらい、OSも入れて9万ほどになりました。オフィスは別です。

そうでしたか。詳細なスペックが分かりませんので何とも言えませんが、OSも入れて9万なら悪くない気はします(この頃の i3 はちょっと貧弱な気はしますが)。


>まあ、無線子機をUSBに挿して使ってみます。
>有線使うなら必要ないですがね。

はい、それが一番簡単です。


>確認したところ、PCI Express3.0は3つでした!
>すみませんm(._.)m

いいえ、どういたしまして。

>×16と×4と×1とそれぞれに書いてありました。
>通信速度ですよね?

そうです。通信速度です。

>どれをどこに取り付ければ良いですかね?

CPU に一番近い順から

×16
×1
×4

となっていると思いますので、

×16 ← 将来のグラボ用に空けておきます
×1  ← 無線LAN
×4  ← サウンドカード

でいいんじゃないでしょうか(添付画像を御覧ください)。


>なるほど。
>これが無線LAN用のM.2スロットですね。
>今日、問い合わせてみます。

はい。問い合わせてみて下さい。


>いや、有線を一度引いたら有線で行くと思います。
>なんだか無線LANが必要みたいな言い回しですみません。

>ただ、壁に配線するので面倒だったら無線LANは便利だと思った次第でした。

いいえ、それは気になさらないで下さい。今は問題なくても、将来的に無線LAN が必要になる場合もあるでしょうからね。

(⌒▽⌒)

書込番号:25172081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/07 15:37(1年以上前)

>CwGさん

【合まる結婚式】

>それはニュースで最近知りました。
>>こりゃいかん!と思いました!!

>統まる教会は世界的なカルト強段として認識されていて、世界各国で強い規制もかけられているのですが、唯一、日本だけが宗教法人として自由に活動することを認められているのです。それを主導したのが自まる党です。

日本だけですか!



>>法人税は消費税増税と比例して減税?

>そのとおりです。消費税が3%、5%、8%、そして10%と上昇するたびに、逆に法人税はどんどん下がっています。


まさしく法人税に充ててあるように感じます。


>全額ですよ、全額。絶対にありえません。消費税が導入されたことで、昔に比べて生活も楽になったなと実感なさっている人は、この日本に一人でもいますか?


生活は変わらないか、苦しくなった?!
バブル期が豊さで言えばピークだった?!


>キシダさんは今の状況を「インフレ」と言っていますが、日本の場合はインフレではありません。国家として最悪の状況を意味するスタグフレーションと呼ばれる状態です。


そうですね!
自分もスタグフレーションだと思います。
アメリカはインフレなので、金利を上げているせいで相対的に日本の金利差かは円安になっているみたいですね。


>そうあってほしいものです。このままだと日本は本当に韓のくにの食い物にされてしまいます(既にそうなってしまっていますが)。


マスコミにもっと統まる教会の事を報道してもらいたいのですが。
時県の記憶は忘れないで欲しいですね。


>>自まる党とマスコミがよく伝えている投票率の低さ、若者の政治離れの問題との考えが捻れている印象です。


>マスコミ自体が自まる党からドウカツされていますから、ニュースや新聞などのメディアでは自まる党を批判できないのです(一部の報道機関を除いては)。もう完全に中の国のやり方と同じですよ。


まあ、そんなところなのでしょうね。
夜やってる討論番組では激しくやり合ってますよね!
他は、批判は無く、肯定もしない、こうだったと伝える感じ。


>なので、せめて、このような雑談を読んでくださった方に対して、少しでも役に立てばいいなと思っているんですけどね(本当に、日本の、いや日本人全体の危機なので)。
(^_^;

なるほど!
たくさんの方々に見てもらいたいですね!



【PCIe SSD】

>>通信速度がSATAよりも遅くなるのですか?

>いや、通信速度は SATA より速いと思います(PCIeスロットを使うので)。以下のような製品ですよね?

>GLOTRENDS M.2 PCIe NVMe 4.0/3.0 変換アダプター

https://amzn.asia/d/dYTF610

M.2、SATA用のSSDをPCIeに変換して使うのですね。
PCIe用があるのかと思ってました。
付けるなら、PCIe ×16のスロットですよね?
でも、ここはグラボ用に空けておきたいので、やはりSATAでSSD使うのがいいんでしょうね。


>皆さん、SSD の速さに取り憑かれてしまっておられるのかもしれませんね( SATA 接続の SSD でも十分速いですよ)。

ヾ(≧▽≦)ノ☆

ですね。
SSDが余っている人とかにはいいでしょうね。

全部SSDにすると、HDDのヒュィィーンという音から解放されますね。


>>ゲームは「A列車で行こう」とかシミュレーションゲームをもしかしたらするかもしれません。

>5600G の内蔵グラフィック機能でも(上記のようなゲームなら)動作するかもしれません。

>なので、まずは内蔵グラフィックを使ってゲームしてみられるのもいいと思います(シミュレーションゲーム程度なら問題なく動く可能性はあります)。

そうですね!
前は古いノートPCで同じようなゲームをしてましたが、動いてましたので、大丈夫でしょう。

○●+3,000円で500Wにできるので、どうしようかと迷っています。
カードリーダー+1,800円は電源をアップさせるなら止めようかと考えています。
USBタイプのカードリーダーもありますしね。


>まずは iiyama に確認なさったあとで、問題なく 2nd M.2 SSD が使えるのなら、そうなさってもいいと思います。

2nd M.2が使えるのか、尋ねてみます。 
SATAの5、6番目と引き換えになりますね。


【マザーボード】

>正確には違います。5600G専用ではなく、 CPU に 5600G とか 5700G などのG付きモデルを搭載した場合だけ PCIe の速度が 3.0 になるのです( CPU のスペックに依存しますので)。


CPUに依存するのですね。
PCIe 4.0にしたいのなら、CPUやマザーボードから交換となりますね。

>もし挑戦なさるのなら(長く使われたあとで)保証もサポートも切れた後で、万が一壊れてもいいや、くらいの気持ちでやってみられるのはアリかもしれません。

次の機会に、その頃にはPCIe 7.0とかになっているかもしれません。笑


【ツクモ】
>詳細なスペックが分かりませんので何とも言えませんが、OSも入れて9万なら悪くない気はします(この頃の i3 はちょっと貧弱な気はしますが)。

Windows11を入れるのを様子見する頃です。
グラボもめちゃくちゃ高騰している時期でした。


【PCIe 3.0】

>CPU に一番近い順から

×16 ← 将来のグラボ用に空けておきます
×1  ← 無線LAN
×4  ← サウンドカード

でいいんじゃないでしょうか(添付画像を御覧ください)。


添付画像、ありがとうございます。
とてもわかりやすいです。



>>なんだか無線LANが必要みたいな言い回しですみません。


>いいえ、それは気になさらないで下さい。今は問題なくても、将来的に無線LAN が必要になる場合もあるでしょうからね。

(⌒▽⌒)


そうなんですよね。
環境が変わる事も考えると、無線LANはあった方がいいんです。

書込番号:25172191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/07 16:19(1年以上前)

>CwGさん

問い合わせてみました。

通信用M.2は、「組込販売用のモデルになりますので、利用できない、または当店で検証をとっていないため動作保証ができないのどちらかになるかと存じます。」
「製品仕様一覧にも記載がないため、動作の保証はできません 」

とのことでした。

ストレージ用のもう一つのM.2は、「ボードの右下側のヒートシンクよりも下の方にございます」

「ソケット使用時、SATA5_6ポートは使用できません) となっております」

ということでした。

書込番号:25172227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/07 18:59(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんにちは。

>日本だけですか!

日本だけです。統まる教会は世界中で規制がかかっていて、自由に活動できないようになっています。もちろん宗教法人としても世界では認められていません。

いわゆる、おうむしんり卿と同じ扱いです。

>生活は変わらないか、苦しくなった?!
>バブル期が豊さで言えばピークだった?!

私も同感です。50%の眠らされた有権者が目覚めれば、明日にでも日本は豊かな国に変わるかもしれないというのに。

>マスコミにもっと統まる教会の事を報道してもらいたいのですが。
>時県の記憶は忘れないで欲しいですね。

そうですね。でも日本人はすぐに忘れてしまうという(ある意味では)悪い癖がありますし、なによりマスコミは自まる党からドウカツされていますからね。

>まあ、そんなところなのでしょうね。
>夜やってる討論番組では激しくやり合ってますよね!
>他は、批判は無く、肯定もしない、こうだったと伝える感じ。

討論番組もそうですが、ニュースのコメンテーターのほとんどは自まる党によって買収されていますから、自まる党を擁護する発言ばかりをしています。なので、それを鵜呑みにする視聴者は洗脳されていると言っているのです。

>なるほど!
>たくさんの方々に見てもらいたいですね!

ただの雑談ですけどね(笑)。

ヾ(≧▽≦)ノ☆


>>GLOTRENDS M.2 PCIe NVMe 4.0/3.0 変換アダプター

https://amzn.asia/d/dYTF610

>M.2、SATA用のSSDをPCIeに変換して使うのですね。
>PCIe用があるのかと思ってました。

いいえ、M.2、SATA用のSSD ではありません。PCIe用の SSD 、言い換えれば、NVMe SSD を M.2 スロットが無い(または足りない)PCで使えるようにするためのモノです。


>付けるなら、PCIe ×16のスロットですよね?

NVMe SSD は最大で PCIe ×4 までの速度しか出ません。なので、PCIe ×16のスロットに使うのはもったいないです(もちろん使う事は可能ですが)。


>でも、ここはグラボ用に空けておきたいので、やはりSATAでSSD使うのがいいんでしょうね。

グラボを使わない間は高速な SSD として使ってもいいと思います。ただ、グラボを導入する際に、その使っていた SSD をどうするか?という問題が発生しますね。


>全部SSDにすると、HDDのヒュィィーンという音から解放されますね。

実際、そういう方も増えているようですよ。


>○●+3,000円で500Wにできるので、どうしようかと迷っています。
>カードリーダー+1,800円は電源をアップさせるなら止めようかと考えています。
>USBタイプのカードリーダーもありますしね。

そうですね。しょっちゅう使うのでなければ、USBタイプのカードリーダーでいいと思います。その分の差額を電源アップに充てるのもいいと思います。


>2nd M.2が使えるのか、尋ねてみます。 
>SATAの5、6番目と引き換えになりますね。

はい。訪ねてみて下さい。SATAの5、6番目と引き換えになっても、あと4つも使えますから問題ないんじゃないかと思います。


>CPUに依存するのですね。
>PCIe 4.0にしたいのなら、CPUやマザーボードから交換となりますね。

いいえ、マザーボードは交換しなくてもいいはずです。そもそもマザーボードを交換してしまうと OS のライセンス認証が通らなくなると思います(それは、もはやBTOメーカーのパソコンではなくなりますので)。


>Windows11を入れるのを様子見する頃です。
>グラボもめちゃくちゃ高騰している時期でした。

グラボは今でも高いですけどね(笑)。3Dゲームもしないのに、グラボに3万円とか出す気にはなれません。


>問い合わせてみました。

>通信用M.2は、「組込販売用のモデルになりますので、利用できない、または当店で検証をとっていないため動作保証ができないのどちらかになるかと存じます。」
>「製品仕様一覧にも記載がないため、動作の保証はできません 」

>とのことでした。

やはりそうでしたか、メーカーとしてBTOメニューにもありませんから(多分動作するだろうとは思いますが)メーカーとしては動作保証は出来ないと回答するのが当たり前だと思います。

無線LAN になさるのなら、以下のような PCIeスロットに挿すヤツでいいんじゃないでしょうか。

OKN WiFi 6E PCIe 無線LANカード AX5400 内蔵Intel AX210NGW WiFi 6モジュール 802.11AX PCI-Express 無線LANアダプタ Bluetooth 5.2対応, Windows10/11 64-bit対応
https://amzn.asia/d/7eI3EKX

今なら \1000 OFFクーポンが使えるみたいですよ。

通信速度を気にしなければ以下のような USB 接続タイプのやつでもいいですね。

TP-Link WiFi 無線LAN 子機 USB3.0 AC1300規格 867 + 400Mbps 11ac対応 デュアルバンド ハイパワーアンテナ搭載 MU-MIMO 3年保証 Archer T3U Plus/A
https://amzn.asia/d/9cX02nP


>ストレージ用のもう一つのM.2は、「ボードの右下側のヒートシンクよりも下の方にございます」

>「ソケット使用時、SATA5_6ポートは使用できません) となっております」

>ということでした。

良かったですね。これで M.2 SSD を2つ使えますね。

(⌒▽⌒)

書込番号:25172379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/07 19:22(1年以上前)

>CwGさん

今、購入しようとしたら7,000円オフが終わってました(ノ﹏ヽ)・゚。

火曜日までだから大丈夫だろうと思っていたら、時間の設定もあったみたいですね。

書込番号:25172401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/07 20:42(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんばんは。

>今、購入しようとしたら7,000円オフが終わってました(ノ﹏ヽ)・゚。

>火曜日までだから大丈夫だろうと思っていたら、時間の設定もあったみたいですね。

本当ですね。期間限定のセールだったんですね。

7,000円オフは大きかったですね。


書込番号:25172500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/08 00:23(1年以上前)

>CwGさん

まさか、火曜日の13時59分までだったとは!
普通に夜までやってると思ってました!
一応、メール入れて購入できないか相談していますが、無理でしょうね。

書込番号:25172767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/08 00:49(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん


こんばんは☆  

返答が遅くなり、申し訳ありません。


>無線LANは正直不要です。基本置きっぱなしの製品ですからね。

有線で繋げるなら有線でいいということですね。
確かに不要かもしれません。
特に予算に限りがあるのなら!

追々、カスタムしていくのも楽しいですよね。

電源も500Wにカスタムしてもらおうか考えてましたが、電源の老朽化のことを考えると、グラボを本当に追加するときに自分で交換したほうがいいですね。


>自動車のエンジンオイルに拘るようなもんですかね?普通の人は純正オイルまたは同等品しか使わないけど、それで問題なく使えますよね?それと一緒です。

確かに、グリスも多少冷却効果があるようですが、わざわざ高級なものにする必要もないですね。

それでしたら、どこのメーカーのメモリが入っているかわからないので、8GB×2のメモリを信頼あるメーカーのメモリに自分で交換すれば8GBのPCも16GBになるので、今ある8GBの物を購入するのもアリですよね。

もしくは、8GBのまま使っても支障なさそうですよね。
支障でたらメモリ8GB×2のセットを買い、増設でもいいでしょうね。

Ryzen 5 5600G搭載 STYLE-M0P5-R55G-EZX [Windows 11 Home]
商品ID 887928

書込番号:25172790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/08 00:56(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんばんは。

>まさか、火曜日の13時59分までだったとは!
>普通に夜までやってると思ってました!
>一応、メール入れて購入できないか相談していますが、無理でしょうね。

そうでしたか。おそらく無理なんじゃないかと思われますが、熱心に何度もチャットで相談なさっておられましたし、その辺りもご配慮いただけるといいですね。

まぁ、ダメだった時は他のパーツを安い時に買って 7,000円の元を取り返すくらい前向きで行きましょう。

(⌒▽⌒)

書込番号:25172796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/08 00:59(1年以上前)

>CwGさん

KIMONOSTEREOさんが、電源は劣化するものだと言われてましたね。
ですので、グラボ増設するかわからないですし、増設時に電源交換でいいと考えました。

今ある商品ID 887928の8GBの似たようなPCがありますが、こちらはメモリが少ないだけですよね?

どこのメモリが組んであるかわからないので、2枚組メモリを購入して組み込んで16GBにするか、使ってて支障なさそうならそのまま使うというのもアリかな、と思ってますがどうでしょうか?

気になるのは、組んであるメモリにヒートシンクがついてるかどうかですが、わかりますか?

一旦、このスレは解決させます。

新たなスレをたてますので、またそちらでよろしくお願いいたします。

本当にこんなに長いこと付き合ってもらいまして、ありがとうございます。

また、よろしくお願いいたします。

書込番号:25172799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2023/03/08 10:13(1年以上前)

>セットで購入したほうが価格的にはお得になりますが、PCを複数台(例えばデスクトップPCとノートPCの2台)持っている方はパッケージ版のオフィスを購入すれば、2台のPCにインストールして使うことが出来ます(最大で2台まで)。

>また、PCを買い替えてもパッケージ版のオフィスならば、何度でも新しいPCにインストールし直す事が可能です。

CwGさん、こんにちは

色々とご存知ですね。こちらもいずれパソコンを買い換える時期が来ることを考えると、お書きのコメントは的を得ていると思います。

バンドルされているオフィスやOSは格安ですが使いまわしが出来ないので不経済かもしれませんね。PCのことでたくさん面白いお話を聞かせていただきました。

ありがとうございます。

書込番号:25173078

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/08 10:29(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんにちは。

>KIMONOSTEREOさんが、電源は劣化するものだと言われてましたね。
>ですので、グラボ増設するかわからないですし、増設時に電源交換でいいと考えました。

そうですね。PCが故障する原因の多くは電源が壊れるケースが多い気がしています。

ただ、保証期間内か?保証期間を過ぎてもサポートが続いているのなら(交換部品の在庫があるのなら) iiyama で電源交換もやってくれると思いますよ(もちろん、自分で交換することも可能ですが)。


>今ある商品ID 887928の8GBの似たようなPCがありますが、こちらはメモリが少ないだけですよね?

これですよね。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=887928&ref=ryzen5_style_desk

ザックリ確認しましたが、違いはメモリが少ないだけのように思えます。


>どこのメモリが組んであるかわからないので、2枚組メモリを購入して組み込んで16GBにするか、使ってて支障なさそうならそのまま使うというのもアリかな、と思ってますがどうでしょうか?

最初に検討なさっていた方法ですよね。それでいいんじゃないでしょうか。


>気になるのは、組んであるメモリにヒートシンクがついてるかどうかですが、わかりますか?

メモリにはヒートシンクは付いていないと思います。

どうしても付けたい場合は、例えば以下のような製品もあります(光らせる必要はないと思いますので、RGBケーブルは使わなくていいと思いますが)。

EZDIY-FAB 12V RGB RAM 冷却 メモリヒートシンク 12V RGB LED機能搭載- 黒い 2本1セット(オーラシンク,Aura Sync)
https://amzn.asia/d/6K9hDnV


>一旦、このスレは解決させます。

>新たなスレをたてますので、またそちらでよろしくお願いいたします。

了解です。


書込番号:25173096

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/08 10:36(1年以上前)

>user999さん

こんにちは。

>色々とご存知ですね。こちらもいずれパソコンを買い換える時期が来ることを考えると、お書きのコメントは的を得ていると思います。

ありがとうございます。

(⌒▽⌒)

>バンドルされているオフィスやOSは格安ですが使いまわしが出来ないので不経済かもしれませんね。PCのことでたくさん面白いお話を聞かせていただきました。

>ありがとうございます。

user999さんのように、このスレを読んで頂くことで、少しでも役に立つ知識を習得できたと感じて頂けたのでしたら、私も嬉しいです。

こちらこそ、ありがとうございます。

ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:25173105

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/08 10:46(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

もっと安いのがありました。こんなのでもいいと思います。

2pcs PC用メモリヒートシンク ミニウム製 RAM 冷却 メモリヒートシンク PC DIY MOD DDR DDR4 Fury Hyper X 放熱用
https://amzn.asia/d/4T0tGbg

(⌒▽⌒)

書込番号:25173118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボードの電源フェーズについて

2023/01/03 15:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R769-LC127-VAX Core i7 12700/16GBメモリ/1TB M.2 SSD/RTX 3080/800W

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
ネットワークゲーム
【重視するポイント】
安定性
【予算】
25万から32万円程度
【比較している製品型番やサービス】
HP OMEN40
【質問内容、その他コメント】
初心者(自作PCは8年位やっておりません)なので
解らない事が多いので、ご教授願います。

1.こちらのマザーボードの電源フェーズはいくつでしょうか?(マザーボードの型番が不明で調べてられなかったので教えてください。)

2.オールシーズン安定動作させるため、追加すべき(した方が良い)ケースファンなどの備品がありましたらご教授願います。

書込番号:25080769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/03 15:34(1年以上前)

2. 既に背面ファンと、上部ファン2基もあるので、追加は無理でしょう。
https://gamingpcs.jp/review/level_r769_127_vax/

書込番号:25080785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/03 15:39(1年以上前)

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=886372

1. MSIのPRO Z690-P DDR4のようなので、 12+1+1くらいでしょうね。

書込番号:25080796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/01/03 15:42(1年以上前)

マザーボードはMSI Z690-S01で動作のZ690-P DDR4のOEM版かな?

https://kakaku.com/item/K0001428351/

電源は多分12+2だと思う。(12+1+1かも)

書込番号:25080802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/01/03 15:47(1年以上前)

i7 12700、RTX 3080、800W電源

この環境で性能が足りないゲームは考えにくいです。
電源フェーズが足りなくて、CPU電圧が定格を割り込む
ことはないでしょう。

書込番号:25080805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/03 16:39(1年以上前)

>あずたろうさん
ご教授有り難うございます。
このまま使って大丈夫と考え良いのですね。
ゲーミングパソコンは初めてなので「爆熱」とか聞いていましたので不安になっておりました。
安心いたしました。

書込番号:25080876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/03 16:44(1年以上前)

>あずたろうさん
ご教授有り難うございます。
私自身でパソコン工房の方にま電話して聞いたのですが「公表しておりません。調べて折返し御連絡します。」と言われておりましたので、助かります。
btoはオリジナルのマザーボードが多いと聞いておりましたし、安く仕上げるためマザーボードなどで帳尻合わせをするときいてました。でも14ならば大丈夫?ですかね。有り難うございました。

書込番号:25080884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/03 16:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご教授有り難うございます。
電源フェーズはcpu周りの■←四角い黒いのの数で良いのでしょうか?ちょっと理解できておりませんのですいません。14あれば良い方なのでしょうか?
御回答有り難うございました。

書込番号:25080889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/03 16:53(1年以上前)

>ZUULさん
ご教授有り難うございます。
電源自体はキャプチャボードを追加する事などを考えつつ変換の良い1000ワットPTをオーダーするつもりでおります。人間が古いタイプなので「大きくて性能良ければ良いかな?」て考えております。
御回答有り難うございました。

書込番号:25080895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/01/03 16:56(1年以上前)

CPUは12フェーズで、200Wちょっとだから20Aも行かないから、まあ、普通は定格なら問題はないですね。

書込番号:25080896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/03 18:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
御回答有り難うございます。
これで安心して注文できます。
HPのOMENは派手だし、パソコン工房は近隣なので
これを注文することにします。(今日まで2万円のクーポンコードもあるので)助かりました。

書込番号:25081064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/03 18:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ZUULさん
>あずたろうさん
3人様のお陰様で、迅速に疑問が解決致しました。よって3名様にGoodアンサーとさせて頂きます。正月の三が日ですが御回答頂きまして本当に有り難うございました。
これにて解決とさせて頂きます。

書込番号:25081076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iiyama」のクチコミ掲示板に
iiyamaを新規書き込みiiyamaをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング