
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年8月4日 08:27 |
![]() |
2 | 0 | 2017年6月23日 01:58 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年5月31日 20:11 |
![]() |
0 | 2 | 2016年12月23日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2016年12月23日 09:06 |
![]() |
0 | 1 | 2016年11月1日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-IL11-i5S-HNV [Windows 10 Home搭載] Core i5/8GBメモリ/240GB SSD+1TB HDD
スペース的に邪魔にならなず、でも、大きいモニタのパソコンという希望で、妻の母に頼まれて購入。想像以上にコンパクトで、喜んでもらえました。
書込番号:20988541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-R027-i7-HN [Windows 10 Home搭載] Core i7/8GBメモリ/1TB HDD
結論としては、コスパを超えて大満足です。用途はゲーム意外ですが。
しばらくノートPCとモバイルPCの組み合わせで来てましたが、15インチノートのVISTAサポート終了を機に久しぶりにタワー。場所は取るけどど、いろいろな面で気が楽に感じます。何かトラブルがあったらパーツを換装すればいいとか。
あえて言うと、無線LANボードがない?とは思わず(当然あるもの?)に購入。これは私の失策でした。
0点



デスクトップパソコン > iiyama > Myb-EJ2M-i5-HFR [Windows 10 Home搭載] Core i5/8GBメモリ/240GB SSD+1TB HDD
先ずは価格からDELL、HP、NEC、マウス、レノボで価格を比較したところダントツで最安値でした。正直パソコン工房は初めて知りました。会社としての評判はマチマチで不安でしたがパソコンが届いてからはあの時の心配は何だったのだろうかと。デザインについては好みもあると思いますが落ち着いた感じです。また、チャットでの質問もできよかったです。次のパソコンも迷わずパソコン工房で購入します。
0点

賢明な選択かと〜
真逆の時の,バックアップ(リカバリー)は十分に!
さらに,いざという時に正常に復元出来るか試行も大切です。
素晴らしい PCライフを お楽しみください !
書込番号:20507598
0点

パソコン工房(ユニットコム)、iiyamaブランドもいまはMCJの傘下ですね。
http://www.mcj.jp/profile/
書込番号:20507899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > iiyama > Stl-S012-i3-HFS [Windows 10 Home搭載] Core i3/4GBメモリ/240GB SSD
それは宜しゅう御座いました。
ところで,カスタマイズはされましたか?
書込番号:20506515
0点



デスクトップパソコン > iiyama > Sol-T017-i3-HF [Windows 10 Home搭載] Core i3/4GBメモリ/1TB HDD
【デザイン】シンプルなデザインで前面メッシュ状のドライブベイカバーのケースなので
通気性が良い。
【処理速度】「Core i3-6100」→「Core i5-6500」にグレードアップしたので
問題なし。
【グラフィック性能】ゲームや動画編集等しないので、標準搭載で問題なし。
【拡張性】ミドルタワーなので十分。
【使いやすさ】特に不満はないのですが、電源ボタンが解りにくい、壊れやすそうなので
優しく電源ONしています。
【静音性】ケースファンを静音12cmケースファン(山洋製)にグレードアップしたせいか
非常に静か。
【付属ソフト】不要なソフトがインストールされていないのがGood。
Microsoft Officeは高価なので、キングソフトオフィスを追加購入。
【総評】
仕事用パソコンとして購入しました、主にプログラム開発、インターネット
ドキュメント作成に使用します。
カスタマイズ項目は
・Windows 10 Home→Windows 10 Pro
・キングソフトオフィス(VBAなし)
・「Core i3-6100」→「Core i5-6500」
・CPU冷却グリス(シルバーグリス)
・メモリ(4GB×1 → 4GB×2)
・光学式ドライブ(無し→16倍速BD-R+DVDスーパーマルチ)
・ケースファン(静音12cmケースファン 山洋製)
・CPUクーラー(COOLER MASTER Hyper 212 EVO [サイドフロー] / [12cmFAN・ヒートパイプ×4本])
良い点:・通気性が良く熱がこもりにくい
・拡張性が良い
・チップセット(インテル Z170 Express)なので、メモリが4枚搭載出来るので
現在の4GB×2と追加で8GB×2等最初のメモリも無駄なく使用できる。
(MAX 16GB×4搭載可能)
・メモリ規格がDDR4Mが良い。
・標準で500W 80PLUS GOLD認証 ATX電源が良い。
悪い点:・電源ボタンは壊れやすそう
・個体の通気性が良い分、前面メシュのホコリ掃除やパソコン本体を
開けて定期的にホコリ除去が必要、本体を開けるのにネジ式なので
プラスドライバーが必要、ボタンを押しながら引くか上げるかであれば
楽なのですが。
・CPUクーラーをアップグレードした為、ファンがメモリ搭載部の上部にある為
ファンを少し上に持ち上げないと追加出来ない。
・OSの再インストールメディア等が無い。
・ディスプレイ用の電源コンセントが本体に無いのが残念。
ビジネスパソコンなので、安定して動作する事を期待しています。
0点

案内来てたので、ちょうどこのページ見てた後でした。 それだけカスタマイズすると高額になったのでは?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=1&br=164&sbr=1215&camp=1016&ft=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AE%E7%8A%AC&lf=2
税別\61,000で このシステムで組めますが。
総体的に満足されてるなら宜しいですが^^
書込番号:20350537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





