
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R65A-LC117-SAX [RGB Build] Core i7 11700/16GBメモリ/1TB SSD/RTX 3060Ti/700W
思ったより早く届いた。
音も特には気にならないが、ゲーミングPCこれが最初なのであてにしないでください。
LEDのオンオフできるのも良い。
書込番号:24540950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R059-114-SAX Core i5 11400/16GBメモリ/1TB SSD/RTX 3060Ti/700W
友達がみんな持っているという事で前々からねだられていたゲーミングPCを購入。いろいろ調べてLEVELミニタワーに決定。ミニタワーとあるがなかなかの大きさです。シンプルなブラックに赤のふちどりがされていたのでモニター、ヘッドセットも同一カラーであわせた。サクサクと動作的には問題なく毎日楽しんでいます。マウスとキーボードは付属のものを使用していますが慣れてきたらピカピカ光るアイテムを購入したいと張り切っています。
書込番号:24508123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M056-114F-SAX Core i5 11400F/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060Ti/700W
ポイントサイト経由とpc工房のキャンペーンを併用し、15万が実質13万で手に入るということで購入。
3060ti corei5第11世代でこの価格は現状でも過去を見てもおそらく最安。納期も約1週間ほどであった。
利用目的は、ただの事務作業やプログラミング、編集やゲームなど、pcでできることを片っ端から行ったがものすごくサクサク動くため快適。ただ、ゲームをするとミニタワーであるためかややファンがうるさいような気はするが問題はない。現状一ヶ月ほど使用したがかなり満足している。
書込番号:24497856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M056-114-UHX Core i5 11400/16GBメモリ/500GB SSD/350W
ネット検索で仕事用の高性能低価格のディスクトップPCを探していた所
「パソコン工房」がヒット!注文して」一週間位で着、梱包もしっかり!
セッティングで分からない事はTELで対応!PC初心者にもおすすめです。
部屋用にもう一台注文!
0点

2台目の納期が長くなっても文句言わないようにお願いします。
書込番号:24487177
0点

どうでもいいが、Disktop(ディスクトップ)だとちゃぶ台限定になっちゃうからDesktop(デスクトップ)な?
書込番号:24487202
2点



デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M056-LC117-UHX Core i7 11700/16GBメモリ/500GB SSD/350W
初めてパソコンを購入します。
用途は以下です。
・Excelの勉強と利用
・イラスト&写真加工※本格的ではない
・動画視聴
・fps以外のゲーム※するとしたらマイクラ
ゲームは「するかも」程度です。
今年中の購入でノート希望でしたが、余裕を持ったスペックで見積もると8万↑くらいであり、納期が来年になるため迷っていました。
持ち運びもしないですし、少し値段を出して用途内容より余るくらいのスペックのものを買おうかなと思っています。
初心者が調べたなりにこちらのスペックで足りると思うのですが、なにか弱点やツッコむ点があれば教えてください。
カスタマイズで「1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4] (弊社特選※) +8,000円」の追加は過剰でしょうか?
知識不足なので何かおかしい点があれば是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:24486308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に問題無いと思います。
将来的に本格的なグラフィックボードを積むとなると電源容量的にも厳しいですが。
特にご自身でカスタマイズする事を前提としていないなら、拡張性は気にしなくていいので問題無いと思います。
> カスタマイズで「1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4] (弊社特選※) +8,000円」の追加は過剰でしょうか?
問題無いと思います。
後から容量が足りなくなるとクローンや換装は面倒なので、足りなくなる可能性があるなら最初から余裕のある容量にしましょう。
近所にパソコン工房があって、サポートを受けられそうなら、いいんじゃないですかね。
書込番号:24486331
0点

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g109641/
グラボくらい積んだ機種のほうが良いと思います。
また電源も350Wだと、先々何もできないです。
書込番号:24486347
0点

>ハル太郎さん
>あずたろうさん
コメントありがとうございます!
電源見落としてました、、電源についてすこし調べますmm
とりあえずはこのスペックを基準にして他の物も少し探してから決めたいと思います。
書込番号:24486449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算に余裕あるなら有料でも延長保証入った方がいいですよ。
ここでは延長保証入らないで故障したとグチる人たちを大勢みてきましたから。
注視するのはまず保証、次に性能か予算、です。
書込番号:24486585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームはほぼ全部って言われると青天井になるんですが、それ以外はそのスペックで十分 (それ以上投資しても効果がない) だと思います。
敢えて言うなら、RAW現像するとしても6コアまでしかほぼ効果がないのでオーバーキルです。
"以外"にサイバーパンク2077とかヘビー級のゲームが含まれていると8コア推奨なんですが、それ以外は6コア (Core i5 11400) でもそん色なくゲームできます。
そして、このPCはDIY向けのマザーが使われているので、後からばらして好きに組みなおすことができます。
なので、このまま選んでも特に致命的なことにはならないでしょう。
で、本格的にゲーム/動画制作をやりたくなった場合は、ケースがスリムなので、ミドルクラスのグラボを入れるとなると放熱が間に合わなくなりそうです。もちろん、電源強化も必要でしょう。
なので、ケースと電源を買ってきて、MBを外して組みなおすことになります。
しかし、その場合でもOSの再インストールなどは必要ないし、CPUの取り付けなど難しいところも必要ありません。MBを組み替えるだけ。
最初からゲーミングPCのグラボなしを買えばいいじゃないか、、、とも思うんですけど、そういう売り方はしてないようですね。
完全にパーツから組んでくれる店に頼むと可能だとは思いますが、今パソコン工房でそれをやっているかはよくわからないです。
相談してみるといいかもね。元々初心者サポートを謡った自作の店だから。
今はグラボが高騰しています。使うかどうかわからないグラボに、大枚はたくのはお勧めしないです。
消費電力も増えるし。
使わない可能性の高い余計な性能にお金払うより、貯めておいた方がいいですよ。
将来はもっとコスパの良いパーツが出てくるし、それが必要になったときは陳腐化していて結局使えませんでしたみたいなことになりがち。
これはCPUについても言えるので、わたしも11400を推奨しますけど。
SSDに関しては割高な気もするけど手間を考えると1TBにしておくのもアリです。
システムストレージは交換が面倒だし、容量の低いストレージは (経験的に) 後から使いまわししづらくなるので。
延長保証に関しては、入る入らないのは価値観の問題に過ぎないです。
わたしは推奨しません。
延長保証は保険に過ぎないので、トラブルが起きなくなるわけじゃないです。
保証会社もボケてるわけじゃないので、損しないように料率計算してます。つまり、均したら損なわけです。
片っ端から保険に入ってたら破産ですよね。
で、保険に入る基準ですが、その事故に逢ったとき、その後の人生を笑って過ごせないというなら入るべきです。
または、保証会社より自分の方が良く知っていて、保険が利益になる (故障率が高いことがわかっている) と判断できる場合です。
逆に、PCが壊れて3〜10万の費用が発生したとして、笑ってられない経済状況なら入ることをお勧めします。
書込番号:24486689
0点

>ムアディブさん
>S_DDSさん
保証についても助言いただきありがとうございます。
1番迷うとこですね。パソコン持ってる友人に聞いてみます。
そういえば、調べてみたらパソコン工房の店舗少し遠いんですよね。。
周りからは店舗が近いドスパラをお勧めされました。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=10773&sn=0
ここら辺どうかと。実店舗に行ってみて少しみてこようと思います。
こうやって悩んでるうちに結局年越しそうなのでそろそろ決めないといけないですね笑
書込番号:24486840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





