iiyamaすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

iiyama のクチコミ掲示板

(857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iiyama」のクチコミ掲示板に
iiyamaを新規書き込みiiyamaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのPCについて教えてください。

2023/04/01 21:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB SSD

クチコミ投稿数:1238件

このPCのマザーボードは、ASRock B550M PRO4 だということで、M.2Wi-Fiを使えるようにしたいと思い、Wi-Fiカードを付けたいのですが、AX200NGWやAX210NGWというWi-Fiカード適合するようです。


AX200NGW
https://www.amazon.co.jp/dp/B085HKZVGG/

マザーボードに固定するネジが同梱されているのかがわかりません。

また、アンテナや、ブラケットは別売りだということで、どれを選んでよいのやらわかりません。

PC購入元のパソコン工房に問い合わせたところ、M.2Wi-Fiについては検証していないので、使えるかどうか答えられない、ということでした。

マザーボードASRock
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Pro4/index.jp.asp#Specification

このサイトに、
1 x M.2 ソケット (Key E), タイプ 2230 WiFi/BT PCIe WiFi モジュール

との記述がありました。

教えてくださる方、メッセージください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25205012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/04/01 21:32(1年以上前)

>>AX200NGW
>>https://www.amazon.co.jp/dp/B085HKZVGG/

>>マザーボードに固定するネジが同梱されているのかがわかりません。

ネジは付属しています。

商品の説明より。
>Intel AX200 NGW WiFi カード (工事設計認証: 003-190023) です。
>簡易パッケージでコストを抑え安価に提供できるようにしました。付属品は ねじ のみです。
>取扱い説明書が付属しない上級者向けの商品ですが安価です。

書込番号:25205028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/04/01 21:37(1年以上前)

>キハ65さん

説明文にネジ付属の事は書いてありましたね。

ありがとうございます。

ネジは解決しました。

まだブラケットやアンテナの事がわかりません。  
どれを選べばよいのか、わかりますか?

書込番号:25205042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/04/01 21:46(1年以上前)

>>まだブラケットやアンテナの事がわかりません。  
>>どれを選べばよいのか、わかりますか?

下記のような組み合わせはどうでしょうか。

>フルハイト 背面ブラケット 2アンテナ穴 バックプレート
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YVBJBSR

>QAREQU NGFF M.2 ネットワーク 6dBi WiFi 4G アンテナ RP-SMA MHF4 ピグテール ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B09JG9LG37/

書込番号:25205052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/04/01 21:49(1年以上前)

前にTUF B550 GAMING PLUSで使ったときはブラケットはこんなの使った。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08PY7B6JG/

アンテナ線はこんなので良いのかな?

https://www.amazon.co.jp/dp/B09JW3XQGS/

個人的には分離型がおすすめだけど。。。値段を考えるとこうなるのかな?
自分はASUSのマザーで廃棄したのからカードとアンテナは流用したから

書込番号:25205058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/04/01 21:50(1年以上前)

>キハ65さん

これらの組み合わせで大丈夫なのですね。

とても助かりました。

ありがとうございます。

書込番号:25205061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/04/01 22:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。

分離型ですか?

ブラケットのサイズって、いろいろあるのでしょうか?

書込番号:25205084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/04/01 22:13(1年以上前)

ブラケットじゃ無くてアンテナの方です。
要はPCにそのまま、アンテナを付けるとアンテナを動かせないから、電波の良いところで電波を拾えないから、アンテナ線を伸ばしてアンテナを設置するのが分離型です。
マザーメーカーのアンテナはASUSとGIGABYTEはこちらですね。

書込番号:25205094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/04/01 22:14(1年以上前)

>>ブラケットのサイズって、いろいろあるのでしょうか?

ブラケットのサイズは、通常ケース用のフルハイトとスリムタワー用にロープロファイルの2種類があります。

>揚げないかつパンさんのも「オーディオファン ブラケット 背面 フルハイト アンテナ 2穴 バックプレート スロットカバー 1点」と有るようにサイズはフルハイトです。

書込番号:25205098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/04/01 22:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

>要はPCにそのまま、アンテナを付けるとアンテナを動かせないから、電波の良いところで電波を拾えないから、アンテナ線を伸ばしてアンテナを設置するのが分離型です。


そういうアンテナもあるのですね。
確かに、PCの裏が電波状態が良くなければ、違うところに動かしたいからですね。

安上がりなのは、PCに直接付けるタイプでしょうか。


>キハ65さん

>>>ブラケットのサイズって、いろいろあるのでしょうか?

>ブラケットのサイズは、通常ケース用のフルハイトとスリムタワー用にロープロファイルの2種類があります。

揚げないかつパンさんと同じ、フルハイトサイズの物を購入すればよいですね。

書込番号:25205111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/04/01 23:14(1年以上前)

AX210 NGWも使えますか?

書込番号:25205171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/04/01 23:33(1年以上前)

>>AX210 NGWも使えますか?

電波法の関連、特に技適の関係で止めた方が良いのでは。

> なお、上記の検証で使用したAX210モジュールは、技適マークのない市販のIntel AX210モジュールであるが、今回の検証は総務省の「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」を申請することによって限られた期間、限られた目的によってのみ実施したものとなる。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1458033.html

書込番号:25205191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/04/01 23:43(1年以上前)

うーん。
これ言い出すと、技適が通ってないWIFIユニット全部ダメなのだけど。。。
アンテナからWIFIモジュールを含めた全部で技適を通す必要があるから、拡張カードでの実装以外、電波法違反なんだけど

書込番号:25205211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2023/04/01 23:58(1年以上前)

>キハ65さん

>>AX210 NGWも使えますか?

>電波法の関連、特に技適の関係で止めた方が良いのでは。

こちらは6000MHZ帯となるんですね。

ルーターが対応してないので、AX200 NGWで十分かなぁ。


有線LANで繋げるのが一番安定するのだろうけれど、廊下またぐので、屋根裏通さないといけないから。




>揚げないかつパンさん


>これ言い出すと、技適が通ってないWIFIユニット全部ダメなのだけど。。。
アンテナからWIFIモジュールを含めた全部で技適を通す必要があるから、拡張カードでの実装以外、電波法違反なんだけど

AX200 NGWは大丈夫なんですかね?

書込番号:25205229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/02 00:01(1年以上前)

M.2 の基盤にアンテナ付属品のケーブル接続するのは・・・
どうするの?

自分は上手く接続出来ずに・・・断念したけど?(苦笑)

AX210 WiFi 6e lanカード、AX210NGW はWiFiを6GHz、2230、2x2 AX+BT 5.2+トライバンドに拡張、RF ケーブル (11 インチ)、5dBi 高利得アンテナとブラケット https://amzn.asia/d/0Q9G3bA
こちらが楽です! 参考に・・・

>揚げないかつパンさん
同意致します!www
>キハ65さん
Wi-Fiモジュール内蔵のマザーボードも引っ掛かってるけどな?(苦笑)

書込番号:25205230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/04/02 00:27(1年以上前)

>自分は上手く接続出来ずに・・・断念したけど?(苦笑)
よく分かります。老眼にはWiFiアンテナを付けるのキツイのよ。
仕事柄、たまにWiFiアンテナの接続をやりますが、1本あたり3分は格闘してます

書込番号:25205261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/04/02 04:03(1年以上前)

>nogakenさん

こちらはセットになっておりますので、いいですね。

商品レビューに、ネジが合わないとの書き込みがありました。
単品のものもセットのものも同じ事が言えるでしょう。

もし、ネジが合わなければどのようなネジを探せば良いでしょうか?

この基盤にアンテナ端子を取り付けるのに苦労するようですね。
不安ですね。

AX200もAX210もAMDマザーボードに取り付けし、動作しますか?

書込番号:25205327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/04/02 04:06(1年以上前)

>肉たらしいさん

基板にアンテナ端子を取り付けるの、大変みたいですね。

元々精度があまく、挿さりにくいのかもしれないですね。

書込番号:25205328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/02 05:36(1年以上前)

ネジも規格が有るのでマザーボードに対応してて
合わなければ特殊!

 AMDのマザーボードにもIntel製のWi-Fiモジュール内蔵してる製品有るので問題無いのでは!(笑)

 どちらも特殊事例なので その時 考えましょう!


心配なら 此方にするても有り

OKN WiFi 6E PCIe 無線LANカード AX5400 内蔵Intel AX210NGW WiFi 6モジュール 802.11AX PCI-Express 無線LANアダプタ Bluetooth 5.2対応, Windows10/11 64-bit対応 https://amzn.asia/d/8eEvyxT

参考に・・・

https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00217/103100079/
電波法は・・・こんな感じなので・・・
解決してなければ販売中止になってたのでは!(苦笑)

書込番号:25205350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/04/02 15:49(1年以上前)

>nogakenさん


>ネジも規格が有るのでマザーボードに対応してて
合わなければ特殊!

210NGWのレビューでそのような意見が目立ちましたね。

だからと言って200NGWにするのはもったいないでしょうか?

キットが売ってありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B085M7VPDP/

 
>どちらも特殊事例なので その時 考えましょう!

確かに特殊事例で、規格があるので通常は合いますよね。万一合わなければ、M.2固定ネジを探せばよいでしょうか。



>心配なら 此方にするても有り

>https://amzn.asia/d/8eEvyxT

確かにこちらにすれば、ネジ固定の必要はないですね。
ただ、PCIe接続になりますか。

検証されてないとはいえ、できればWi-Fi用のM.2を使いたいですね。

2つの懸念があります。
1つは、ネジの問題。
もう1つはM.2が機能するのか。

そんなことを考えれば、素直にPCIeにすればいいと思うのですが、なぜかM.2を使いたくなっているという不思議な状態です。

有線LANも引こうと思えば引けるのですが。

書込番号:25206078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/02 16:54(1年以上前)

>ワギナーさん
どちらも短所、長所が有ります!
悩むのも楽しみの一つ!

https://rank-king.jp/article/9123
参考に・・・

購入すれば・・・後々・・・伝えてた事が解ります(笑)
どちらも当て嵌まる事!

Wi-Fi機器が多いから・・・欲しくなるんだけどね!

後悔しない結論だと最初からマザーボードに着いてるパソコンだったら!
に辿り着くのでBTOパソコンは無かった!結論にオチ。

以上。

書込番号:25206163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

最高のコストパフォーマンス

2023/03/20 20:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > SOLUTION-M07M-LC139-UHX-K 価格.com限定モデル Core i9 13900/16GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD

スレ主 PC魔人さん
クチコミ投稿数:1件 SOLUTION-M07M-LC139-UHX-K 価格.com限定モデル Core i9 13900/16GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSDのオーナーSOLUTION-M07M-LC139-UHX-K 価格.com限定モデル Core i9 13900/16GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSDの満足度5

6年ぶりの新規購入PC探してましたが、i9 13世代がコスト的に中々なくたどり着いた製品です。

CPU以外にも拡張スロットが現PCから満足行ける換装出来たことも喜んでいます。

書込番号:25188759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Intel PCについて。

2023/03/19 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > SOLUTION-M07M-134-UH2X-K 価格.com限定モデル Core i5 13400/8GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD

これまでRizen5 5600GのPCの購入を考えておりましたが、PCIe3スロットに制限され、PCIe4スロットが無いということで、Intelも視野に入りました。

ただ、私はゲームをするかわからなく、しても軽いシミュレーションゲーム程度しかしないだろうと思われます。

昔、都市開発系のシミュレーションゲームをしてましたが、ここ数年間はやってませんでした。

5600Gの内蔵GPUで何とかなるか、足りないときはグラボを増設すれば何とかなるか。
と考えていたのですが、5600GのPCIeはPCIe3までしか対応しない、とのことで、グラボはPCIe4×16に付けた方がいい気がして、Intelも考え出しました。

IntelのUHD Graphics の700番台は5600GのGPU性能よりも低いようで、内蔵だけでは心配です。

グラボは追加しても、ミドルクラス以下の物までです。

その場合、Rizen の5600GのPCIe3×16スロットでも問題ないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25187767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/19 22:04(1年以上前)

ゲームに関しては推奨仕様、最低仕様など見ておくべきです。
自分もBLUE PROTOCOLに興味持って、グラボ仕様を上げようかなと思ってるところです。

どちらのCPUでも内蔵GPUで賄えるゲームなんて殆どないですよ。
ブラウザゲームくらいは別だけど。

書込番号:25187783

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2023/03/19 22:07(1年以上前)

PCI-Expが3.0でも4.0でも、グラフィック性能は大して差は出ません。
参考サイト
>PCIE3.0とPCIE4.0でグラボ性能に差が出るのか RTX3080を使って検証
https://asahirogame.com/entry/pcie43
ゲームに必要なデータはゲームの前にビデオメモリに転送してからゲームを開始する…が基本動作なので。この転送速度の部分が速くなってもゲームには影響が少ない…という理屈ですね。
まぁゲーム中にデータを継ぎ足す事もあると思うので、全く無駄では無いとは思いますが。体感できるほどの差は出ないでしょう。

SSDについても同様。3000MB/sと5000MB/sでは、どちらも十分に高速です。

書込番号:25187790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/03/19 22:20(1年以上前)

CPUの性能は結構違うけど、ただGen3かGen4かの違いでグラボを決めるなら、ミドルというかRTX3070以上くらいのスペックでちょっと違う?程度の違いだと思います。

RX6400やRX6500XTみたいにバスが4レーンとかなら差が出ますが、バスが16レーンとかならそれをこだわるGPUが必要です。

必要スペックはCPUの必要能力とそれに対するコストで決めて構わない気がします。
まあ、そんなに高スペックなゲームをしないなら、そこまでこだわらなくていいと思うし、シミュレーションならなおのことCPUの必要性能で決めた方が良いと思います。

書込番号:25187807

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/03/19 22:32(1年以上前)

>>IntelのUHD Graphics の700番台は5600GのGPU性能よりも低いようで、内蔵だけでは心配です。

>>グラボは追加しても、ミドルクラス以下の物までです。

ミドルクラス以下と言っても分かりませんが、PCI Express 4.0対応で一番安いRTX 3050と比較しました。

https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec104=12&pdf_so=p1

書込番号:25187822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/19 22:34(1年以上前)

色々と改善すべき要素もあるみたいです。

・メモリーは16GBは欲しいところ。
・500W Bronze電源なら使用できるグラボもエントリーミドルまで。

一気にはグレードアップしないでも、考慮検討は然るべきです。

書込番号:25187826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/19 22:38(1年以上前)

現状が8GB 1枚 シングルチャンネルなので、ここから手を付けるべき。
内蔵GPUで行うでも、デュアルチャンネルとではパフォーマンス大きく違ってきますよ。

書込番号:25187834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/19 23:23(1年以上前)

>グラボは追加しても、ミドルクラス以下の物までです。
>その場合、Rizen の5600GのPCIe3×16スロットでも問題ないでしょうか?

RTX3060とかRX6600XTレベルだと全く問題ございません。
誤差です。

書込番号:25187885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/20 00:02(1年以上前)

>ただ、私はゲームをするかわからなく、しても軽いシミュレーションゲーム程度しかしないだろうと思われます。

>昔、都市開発系のシミュレーションゲームをしてましたが、ここ数年間はやってませんでした。

ホントかなぁ、、、一般的にはすごく重いと思うんだけど。

書込番号:25187923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/20 00:05(1年以上前)

あと、ゲームの事を考えるならAMDの〜Gは遅いのでやめといたほうがいいですよ。

書込番号:25187929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン教えてくださいB

2023/03/10 22:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > SOLUTION-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB M.2 SSD/Windows 11 Home

こちらのPCの購入を考えております。

PCについてわからないことが多々ありますので教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25176278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/03/10 23:05(1年以上前)

以前良く質問していたPCとの比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001474256_K0001442025&pd_ctg=0010

何を質問したいのですか?

書込番号:25176322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/10 23:26(1年以上前)

>キハ65さん

比較を作ってもらい、ありがとうございます。

こちらのPCとSTYLE-M0P5-R55G-EZXとでは、PCケースが違うだけですよね?

書込番号:25176352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/03/10 23:41(1年以上前)

>>こちらのPCとSTYLE-M0P5-R55G-EZXとでは、PCケースが違うだけですよね?

STYLE-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB SSDは、光学ドライブ(DVDスーパーマルチ)搭載。

SOLUTION-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB M.2 SSD/Windows 11 Homeは、光学ドライブ非搭載。

その結果、SOLUTION-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB M.2 SSD/Windows 11 Homeが安くなったと思われます。

書込番号:25176376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/11 02:15(1年以上前)

STYLE-M0P5-R55G-EZXのフタ

>キハ65さん


STYLE-M0P5-R55G-EZXと比較して、このPCは光学ドライブが非搭載でしたね。

このSOLUTION-M0P5-R55G-EZXに光学ドライブを付けたらPCケースだけ違うものになりますよね?

STYLE-M0P5-R55G-EZXのPCケースの前面のフタが付いているものより、フタ無しになっているモデルの方が使いやすいのではないかと考えたんです。
フタが折れたら嫌ですしね。

書込番号:25176469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン教えてくださいA

2023/03/08 01:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB SSD

8GBメモリ×2枚の16GBのhttps://s.kakaku.com/item/K0001515395/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
を購入する予定でしたが、こちらの8GBメモリ仕様を使ってみて、不満なら2枚組みメモリを増設しようと考えてます。
こちらは、16GBメモリ仕様の物と比べて、メモリ容量だけ少ないモデルで、他は同じでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25172812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/08 04:12(1年以上前)

メモリーは8GBでは少ないです。 電源をもう少しアップグレードした方がいいと思います。 

書込番号:25172869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/08 06:42(1年以上前)

>からうりさん

電源とメモリ、両方ですか?
電源500Wとメモリ16GBならどうでしょうか?

書込番号:25172907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/08 07:23(1年以上前)

600Wぐらいで飽きた時にライゼン5000番台に付け替えることができるようにしておいた方がいいと思います。 500Wでも600Wでもそんなに値段は変わりません。 保証をつけて長く使えるようにした方がいいと思います。 B550マザーはだんだんなくなっています。 いま2万円位します。 新しいモデルになるとだんだん高くなってもう買えなくなります。 事務用途ぐらいなら不満は出ないと思います。 

書込番号:25172923

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/03/08 09:38(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001515395_K0001442025&pd_ctg=0010

STYLE-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB SSDの詳細スペック
モデル名 STYLE-M0P5-R55G-EZX [Windows 11 Home]
型番 IStDEi-M0P5-AR55G-EZSXB
OS Windows 11 Home
形状 ミニタワー / microATX
CPU型番 Ryzen 5 5600G
コア数 6コア
スレッド数 12スレッド
最大クロック数 4.4GHz
基本クロック数 3.9GHz
CPUクーラー トップフロー空冷クーラー
グラフィックス Radeon Graphics
メモリ規格 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600)
メモリ容量 8GB(8GB×1)
メモリスロット数 4
1stストレージ 500GB NVMe対応 M.2 SSD
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
チップセット AMD B550
オーディオ機能 High Definition Audio subsystem
有線LAN機能 1000BASE-T
無線機能 非搭載
キーボード 日本語キーボード
マウス・ポインティングデバイス 光学式マウス
電源 350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
拡張スロット1 PCI Express3.0 [x16]
拡張スロット2 空き
拡張スロット3 PCI Express3.0 [x1]
拡張スロット4 PCI Express3.0 [x16] ※x4動作
拡張ベイ 5.25インチベイ×2 ,3.5インチベイ×1 ,3.5インチ内蔵ベイ×2 ,3.5/2.5インチ兼用内蔵ベイ×1
外部端子(前面) ヘッドフォン端子×1 ,マイク端子×1 ,USB 3.0×2
外部端子(背面) PS/2コネクタ(キーボード/マウス兼用)×1 ,アナログ6ch(ライン出力×1/ライン入力×1/マイク入力×1) ,USB 3.1×2(Type-A×1/Type-C×1) ,USB 3.0×4 ,USB 2.0×2 ,1000BASE-T LANポート×1 ,ディスプレイ出力(HDMI×1/DisplayPort×1/miniD-sub15Pin×1)
内部端子 M.2×1(Key ID:M/Type:2280対応) ,M.2×1(Key ID:M/Type:2280対応 ※ソケット使用時、SATA5_6ポートは使用できません) ,SATA 6Gbps×6 ,内部USB 3.0(×2ポート分/20Pin×1) ,内部USB 2.0(×4ポート分/10Pin×2)
TPM TPM2.0(AMD fTPM)
主な付属品 電源ケーブル ,各種マニュアル ,保証書
添付ソフトウェア DVD・CDライティングソフトウェア
サイズ 約幅175mm×奥行387mm×高さ360mm ※最大突起物除く

STYLE-M0P5-R55G-EZX-U Ryzen 5 5600G/16GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSDの詳細スペック
モデル名 STYLE-M0P5-R55G-EZX-U [Windows 11 Home]
型番 IStDEi-M0P5-AR55G-EZSXB-U
OS Windows 11 Home
形状 ミニタワー / microATX
CPU型番 Ryzen 5 5600G
コア数 6コア
スレッド数 12スレッド
最大クロック数 4.4GHz
基本クロック数 3.9GHz
CPUクーラー トップフロー空冷クーラー
グラフィックス Radeon Graphics
メモリ規格 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600)
メモリ容量 16GB(8GB×2)
メモリスロット数 4
1stストレージ 500GB NVMe対応 M.2 SSD
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
チップセット AMD B550
オーディオ機能 High Definition Audio subsystem
有線LAN機能 1000BASE-T
無線機能 非搭載
キーボード 日本語キーボード
マウス・ポインティングデバイス 光学式マウス
電源 350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
拡張スロット1 PCI Express3.0 [x16]
拡張スロット2 空き
拡張スロット3 PCI Express3.0 [x1]
拡張スロット4 PCI Express3.0 [x16] ※x4動作
拡張ベイ 5.25インチベイ×2 ,3.5インチベイ×1 ,3.5インチ内蔵ベイ×2 ,3.5/2.5インチ兼用内蔵ベイ×1
外部端子(前面) ヘッドフォン端子×1 ,マイク端子×1 ,USB 3.0×2
外部端子(背面) PS/2コネクタ(キーボード/マウス兼用)×1 ,アナログ6ch(ライン出力×1/ライン入力×1/マイク入力×1) ,USB 3.1×2(Type-A×1/Type-C×1) ,USB 3.0×4 ,USB 2.0×2 ,1000BASE-T LANポート×1 ,ディスプレイ出力(HDMI×1/DisplayPort×1/miniD-sub15Pin×1)
内部端子 M.2×1(Key ID:M/Type:2280対応) ,M.2×1(Key ID:M/Type:2280対応 ※ソケット使用時、SATA5_6ポートは使用できません) ,SATA 6Gbps×6 ,内部USB 3.0(×2ポート分/20Pin×1) ,内部USB 2.0(×4ポート分/10Pin×2)
TPM TPM2.0(AMD fTPM)
主な付属品 電源ケーブル ,各種マニュアル ,保証書
添付ソフトウェア DVD・CDライティングソフトウェア
サイズ 約幅175mm×奥行387mm×高さ360mm ※最大突起物除く

詳細スペックを載せたら、カオス状態になりましたが、

>>こちらは、16GBメモリ仕様の物と比べて、メモリ容量だけ少ないモデルで、他は同じでしょうか?

メモリー全体容量、枚数が違うだけで、他のスペックは同一です。

書込番号:25173044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/08 10:41(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんにちは。

>こちらは、16GBメモリ仕様の物と比べて、メモリ容量だけ少ないモデルで、他は同じでしょうか?

一つ前のスレでも書きましたが、メモリ容量だけ少ないモデルで、他は同じだと思います。

書込番号:25173109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/08 10:54(1年以上前)

スペック表の比較は自分でできますよね。
目に自信がないならテキストエディタで比較すればいいだけだし。

ただ、スペック表が同じだから同じって訳じゃないと思うけど。

スペック表見てわからないことを知りたいなら、まずはメーカーなり販売店なりに聞いた方がいい。

メーカーに問い合わせ済みで内容により断られたなら実機を知ってる人に聞くしかないけど、それは確実じゃない。
別のメーカーだが、同じ型式で中身が違うなんてこともやってたりする。

書込番号:25173127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/08 15:03(1年以上前)

メモリ8GBのPCを購入しようと思います。
 
下のURLの一番上のものと、上から3番目のものですが、同じ商品ですよね?

https://www.pc-koubou.jp/pc/ryzen5_style_desk.php?pre=cmm_lde

電源は350Wのままで、カードリーダー+1,800円を増設してもらおうと思います。

電源も劣化するらしいですし、グラボ増設がいつになるかわからないので、グラボ増設と同時に電源交換の必要があるのならしたいと思います。

メモリは、不足を感じたら自分で交換しようと思います。

Crucialの8GBメモリを2枚にしたいです。

初めから付いているメモリは、教えてもらえませんでした。
メモリは、オプションで国産高耐久メモリとかにもできるようですが、何か違いがあるのでしょうか?

また、メモリにヒートシンクは必要でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25173417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/08 15:07(1年以上前)

>キハ65さん
>CwGさん

>メモリー全体容量、枚数が違うだけで、他のスペックは同一です。


>メモリ容量だけ少ないモデルで、他は同じだと思います。

ありがとうございます。

他は同じようですね。

書込番号:25173420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/08 15:09(1年以上前)

いまがSSDとメモリーがだぶついて底値です。 秋ごろからは値段も上がってくるといわれています。

書込番号:25173425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/08 15:14(1年以上前)

10月ごろからインボイス制度が始まるのでそれの対応させる安定したパソコンを買う人が出てくると思います。 HDDは減産しているので値段は下がっていません。 アメリカの利上げが意識されて円安に振れています。 APUは2GB位をビデオメモリーとして割り当てます。 実質6GBしか使えないんです。 

書込番号:25173430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/08 15:27(1年以上前)

無線LANカードを買わないと無線が使えません。
無線lanカード wifi6少し高いですが安定して使えるのでいいと思います。

書込番号:25173452

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/03/08 15:32(1年以上前)

>>下のURLの一番上のものと、上から3番目のものですが、同じ商品ですよね?

>>https://www.pc-koubou.jp/pc/ryzen5_style_desk.php?pre=cmm_lde

詳細スペック
モデル名 STYLE-M0P5-R55G-EZX-D [Windows 11 Home]
型番 IStDEi-M0P5-AR55G-EZSXD
OS Windows 11 Home
形状 ミニタワー / microATX
CPU型番 Ryzen 5 5600G
コア数 6コア
スレッド数 12スレッド
最大クロック数 4.4GHz
基本クロック数 3.9GHz
CPUクーラー トップフロー空冷クーラー
グラフィックス Radeon Graphics
メモリ規格 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600)
メモリ容量 8GB(8GB×1)
メモリスロット数 4
1stストレージ 500GB NVMe対応 M.2 SSD
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
チップセット AMD B550
オーディオ機能 High Definition Audio subsystem
有線LAN機能 1000BASE-T
無線機能 非搭載
キーボード 日本語キーボード
マウス・ポインティングデバイス 光学式マウス
電源 350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
拡張スロット1 PCI Express3.0 [x16]
拡張スロット2 空き
拡張スロット3 PCI Express3.0 [x1]
拡張スロット4 PCI Express3.0 [x16] ※x4動作
拡張ベイ 5.25インチベイ×2 ,3.5インチベイ×1 ,3.5インチ内蔵ベイ×2 ,3.5/2.5インチ兼用内蔵ベイ×1
外部端子(前面) ヘッドフォン端子×1 ,マイク端子×1 ,USB 3.0×2
外部端子(背面) PS/2コネクタ(キーボード/マウス兼用)×1 ,アナログ6ch(ライン出力×1/ライン入力×1/マイク入力×1) ,USB 3.1×2(Type-A×1/Type-C×1) ,USB 3.0×4 ,USB 2.0×2 ,1000BASE-T LANポート×1 ,ディスプレイ出力(HDMI×1/DisplayPort×1/miniD-sub15Pin×1)
内部端子 M.2×1(Key ID:M/Type:2280対応) ,M.2×1(Key ID:M/Type:2280対応 ※ソケット使用時、SATA5_6ポートは使用できません) ,SATA 6Gbps×6 ,内部USB 3.0(×2ポート分/20Pin×1) ,内部USB 2.0(×4ポート分/10Pin×2)
TPM TPM2.0(AMD fTPM)
主な付属品 電源ケーブル ,各種マニュアル ,保証書
添付ソフトウェア DVD・CDライティングソフトウェア
サイズ 約幅175mm×奥行387mm×高さ360mm ※最大突起物除く

モデル名 STYLE-M0P5-R55G-EZXの末尾が違いますが、ほぼ同じでしょう。

>>メモリは、オプションで国産高耐久メモリとかにもできるようですが、何か違いがあるのでしょうか?

国産と書いてあっても、Made in Japanではないでしょう。

>>また、メモリにヒートシンクは必要でしょうか?

不要でしょう。

書込番号:25173456

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/08 15:49(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんにちは。

>下のURLの一番上のものと、上から3番目のものですが、同じ商品ですよね?

https://www.pc-koubou.jp/pc/ryzen5_style_desk.php?pre=cmm_lde

仕様上は全く同じですね。型番が違うだけのようです。

上から3番目のもの(商品ID 967946)に New と付いていますので、同じ仕様でも、例えばメモリの型番(あるいは製造ロットなど)が変わったりするのかもしれません。

ですが、1点違いを見つけました。

上から3番目のもの(商品ID 967946)は出荷予定:2日後 となっていますが、一番上のもの(商品ID 887928)は出荷予定:2〜7日後となっています。

書込番号:25173472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2023/03/08 16:21(1年以上前)

>からうりさん  


>いまがSSDとメモリーがだぶついて底値です。 秋ごろからは値段も上がってくるといわれています。

インボイス制度ですか!
それを意識され、上がってくるということですね。

SSDやメモリ、増設予定ならば、出来れば夏頃までに買っておきたいです。

HDDは減産しているのですか。
悩ましいところです。
SSDは高いしなあ!
HDDは回転音がする。。

>無線lanカード wifi6少し高いですが安定して使えるのでいいと思います。

無線LANも付けたいですが、有線を引けないことはないので、まずは有線で使ってみたいと思います。
壁にLANケーブルを固定していくのが面倒ですが、一度引いてしまえば無線LANは使わないようになるでしょう。

通信は、有線の方が安定しますよね?



>キハ65さん


>モデル名 STYLE-M0P5-R55G-EZXの末尾が違いますが、ほぼ同じでしょう。

同じ物と考えて良いみたいですね。


>>メモリは、オプションで国産高耐久メモリとかにもできるようですが、何か違いがあるのでしょうか?

>国産と書いてあっても、Made in Japanではないでしょう。

そうですね。
8GBで不足を感じたら、クルーシャルの8GBメモリを2枚付けてみようと思います。

>>また、メモリにヒートシンクは必要でしょうか?

>不要でしょう。

わかりました。

2台のPCを比べて頂き、ありがとうございます。


 
>CwGさん

こんにちは。

>>下のURLの一番上のものと、上から3番目のものですが、同じ商品ですよね?

>>https://www.pc-koubou.jp/pc/ryzen5_style_desk.php?pre=cmm_lde

>仕様上は全く同じですね。型番が違うだけのようです。

やはり、そうですよね。


>同じ仕様でも、例えばメモリの型番(あるいは製造ロットなど)が変わったりするのかもしれません。

それは、本日、メモリのメーカーについて問い合わせたときに言われました。
メモリ等は変更になることがあるのでお答えできません、と。



>上から3番目のもの(商品ID 967946)は出荷予定:2日後 となっていますが、一番上のもの(商品ID 887928)は出荷予定:2〜7日後となっています。


それは私も気づいていました。
早く送って欲しいなら、商品ID 967946のものでしょうか。

メモリ16GBの物を希望していましたが、メモリ8GBのものになってしまいそうです。

+5,000円でクレーシャルのメモリ2枚組に換えるきっかけにはなりそうですが。

書込番号:25173497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/08 16:25(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

追記します。

>メモリは、オプションで国産高耐久メモリとかにもできるようですが、何か違いがあるのでしょうか?

これは BTO あるある みたいなもので SSD なんかでも「超高速 SSD 」と謳った製品を選べたりします。

ですが、どのみちメモリを増設(その場合、交換)する事になるでしょうから、ここで高いパーツを選択する事に意味があるとは思えません。


>また、メモリにヒートシンクは必要でしょうか?

昔はメモリにヒートシンクなんて無いのが当たり前でしたが、現在は CPU と GPU の極端な高速化が進んだことで、これらに引きずられるような形でチップセットだったり VRM だったり、そしてメモリや SSD も発熱しやすくなっています(それぞれ動作周波数が上昇しているため)。

なので、メモリにもヒートシンクが付くタイプが増えてきています。

それと、もう一つはPC内部を光らせるのが流行っているというのもあります(そのためにヒートシンクを付けて、メモリもオシャレにする)。

DDR4 メモリはまだしも DDR5 メモリに至っては基本的には周波数が2倍になっていますから、当然発熱も大きくなっていると思います。

ですので、このあたりはヒートシンクを付けたければ付ける。というのでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:25173505

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/08 16:31(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんにちは。

>メモリ16GBの物を希望していましたが、メモリ8GBのものになってしまいそうです。

購入まであと一歩という所で値上がりしてしまって残念でしたね。

>+5,000円でクレーシャルのメモリ2枚組に換えるきっかけにはなりそうですが。

そのように前向きに考えましょう。

(⌒▽⌒)

書込番号:25173514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/08 16:49(1年以上前)

4月からは送料が佐川急便とかヤマト運輸も8〜10%の値上げが待っています。
無線LANカードを買えばブルートゥースが使えるようになります。
4月から電気代の値上げ発表があるのでいつ値段が上がっても不思議ではありません。 無理してでも手に入れた方がいいと思います。
電気代が上がればスーパーで月10万円位電気代が上がるそうです。 大企業では年1億円電気代が上がるそうです。(東京電力方面)と新聞に書いてあったような気がします。

書込番号:25173534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/08 18:29(1年以上前)

>CwGさん

こんばんは☆

>>メモリは、オプションで国産高耐久メモリとかにもできるようですが、何か違いがあるのでしょうか?

>これは BTO あるある みたいなもので SSD なんかでも「超高速 SSD 」と謳った製品を選べたりします。

>どのみちメモリを増設(その場合、交換)する事になるでしょうから、ここで高いパーツを選択する事に意味があるとは思えません。

そうですよね。
増設を頼むと、多分定価価格で工賃も含まれているためか値段もお高いですしね。


>>また、メモリにヒートシンクは必要でしょうか?

>昔はメモリにヒートシンクなんて無いのが当たり前でしたが、現在は CPU と GPU の極端な高速化が進んだことで、これらに引きずられるような形でチップセットだったり VRM だったり、そしてメモリや SSD も発熱しやすくなっています(それぞれ動作周波数が上昇しているため)。


>もう一つはPC内部を光らせるのが流行っているというのもあります(そのためにヒートシンクを付けて、メモリもオシャレにする)。

>DDR4 メモリはまだしも DDR5 メモリに至っては基本的には周波数が2倍になっていますから、当然発熱も大きくなっていると思います。


前のスレより
>>もっと安いのがありました。こんなのでもいいと思います。

https://amzn.asia/d/4T0tGbg


DDR4ですし、付けても付けなくてもいいのですね。
このあたりはまた付けるときに検討します。


>>メモリ16GBの物を希望していましたが、メモリ8GBのものになってしまいそうです。

>購入まであと一歩という所で値上がりしてしまって残念でしたね。


はい!とても残念でなりません!
落胆しております。


>>+5,000円でクレーシャルのメモリ2枚組に換えるきっかけにはなりそうですが。

>そのように前向きに考えましょう。

そうですね。

(⌒▽⌒)

このPCのM.2やHDDに取り付けるSSDはどのようなものがあるでしょうか?

というのも、オプションでNVMe M.2 [PCIe 3.0×4] SSDが標準で500GBなのですが、1TBにもできるようで価格は+12,400円です。


こちらも自分でやった方が安上がりだろうし、からうりさんが、今がSSDが底値になっているとも仰ってますので、SSDに興味が出て来たワケです。



【SSDとの比較用HDD価格】

WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]

https://s.kakaku.com/item/K0001098284/

SMR方式
6,980円


WD40EZAX [4TB 5400]

https://s.kakaku.com/item/K0001516479/#tab01

CMR方式
9,585円


本来に、前のスレから参考になる回答ばかりです。
このPCのための保存版にします。

ありがとうございます。


>からうりさん


>無線LANカードを買えばブルートゥースが使えるようになります。

>4月から電気代の値上げ発表があるのでいつ値段が上がっても不思議ではありません。 無理してでも手に入れた方がいいと思います。

電気代の値上げと、無線LANカード価格が関係しているということでしょうか?
Bluetoothが関係しているのでしょうか?

電気代が上がる事で、Bluetoothの需要が上がる?!

書込番号:25173655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2023/03/08 20:25(1年以上前)

>CwGさん

《訂正》
○誤り
このPCのM.2やHDDに取り付けるSSDはどのようなものがあるでしょうか?

○HDDではなくSATAです
このPCのM.2やSATAに取り付けるSSDはどのようなものがあるでしょうか?

どこを見ればわかるのでしょうか?

書込番号:25173802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/08 20:56(1年以上前)

>おいしいラメーンさん

こんばんは。

>このPCのM.2やHDDに取り付けるSSDはどのようなものがあるでしょうか?

>というのも、オプションでNVMe M.2 [PCIe 3.0×4] SSDが標準で500GBなのですが、1TBにもできるようで価格は+12,400円です。

>こちらも自分でやった方が安上がりだろうし、からうりさんが、今がSSDが底値になっているとも仰ってますので、SSDに興味が出て来たワケです。

+12,400円出して +500GB と考えると少々割高な気がします。

PCI-Express Gen3 の SSD で個人的にオススメだと思えるのは以下でしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001467001_K0001395859&pd_ctg=0537&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8,102_2-1-2-3-4,103_3-1-2-3

例えば、最初は標準の 500GB でしばらく運用して、その後上記のような SSD を購入し、SSD をクローンしてCドライブとして換装して(入れ替えて)使うという方法もあります。

で、今までCドライブだった 500GB の SSD は、初期化してから 2nd M.2 スロットに挿して使えばいいんじゃないでしょうか。

2つの M.2 SSD 両方とも 1TB にしたければ、最初の 500GB SSD は以下のようなケースに入れて、外付け SSD として使うことも可能です。

UGREEN M.2 SSD 外付けケース M.2 NVME/PCIE SSD ケース USB C 3.1 Gen 2接続 UASP対応 10Gbps高速転送速度 アルミ制 m.2 ハードディスクケース USB A&USB C 2本ケーブル付き 2230 2242 2260 2280(M-Key M&B Key) SSD対応 保護ラバー付き 工具不要 ssd 外付けケース 【NVME/PCIE専用】
https://amzn.asia/d/iwKdxh4


SATA接続で SSD を使う場合は、以下のようなものとか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001028335_K0001214310_K0001452241&pd_ctg=0537&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8,102_2-1-2-3-4,103_3-1-2-3


>本来に、前のスレから参考になる回答ばかりです。
>このPCのための保存版にします。

>ありがとうございます。

いいえ、どういたしまして。
(^_^;

書込番号:25173838

ナイスクチコミ!0


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

今の時期

2023/03/06 18:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama

クチコミ投稿数:47件

BTO PCがあるわけですが、今ってPCの価格ってどうですか?
高い時期ですかね?
色んな物が値上げしている中なんですが。
グラフィックボードは寝下がって来ていると聞きますが。

書込番号:25171041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/03/06 19:05(1年以上前)

PCは一時為替の関係でものすごく上がって、今はやや下がってきたところかな?

まあ、一時ほど安くもないしという感じかと思います。
今後は戦争と世界情勢次第だけど、急激に下がるとかはないとは思います。

かうなら決算の今くらいでいいとは思うけど

書込番号:25171054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2023/03/06 19:10(1年以上前)

去年4月に購入したものと同一仕様にカスタムすると、約15%高くなってる。

書込番号:25171058

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2023/03/06 19:23(1年以上前)

iiyamaブランドだけ限定すれば、下がったのもあるし上がったのもあります。

書込番号:25171071

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/06 23:07(1年以上前)

性能が高いものは価格も高い。
性能がそこそこのものは意外と安く買えたりする。
物価高を考えない、それなりの性能でいい、というなら安くなっている方かと。

書込番号:25171431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/06 23:52(1年以上前)

以下、当たるも八卦当たらぬも八卦って前提ね。

今は下げ材料しかないけどね。

盛り上がった13th CPUは、現在落ち着いた価格で、Intelがシェア奪回しようと猛攻中らしいんだけど、AMDがまたやってくれたんでギアが一段上がりましたな。後出しジャンケン最強。ハイエンドがもう少し下がって来るでしょう。

今暴落しているのはメモリーなんだけど、DDR5は速度は兎も角こなれましたね。5600辺りが実用範囲。
急落中だからこれがどこまで下がるのか。

SSDは2TBは当たり前の4TBでないともうお金出したくないレベルだけど、これももう毎週のようにバーゲン情報出てるし。

グラボはいまだに下げ渋ってますね。TSMC強気なのが響いてるのかAMDもっと頑張れなのか、、、
なんと、旧式の3060が未だに4万円切らない。レイトレとかあるんだけど、一般のゲームのコスパ的には2〜3年前と変わってない感じ。

3月は新卒新入需要で盛り上がるもんなんだけど、PC市況は昨年度の盛り上がりの反動が全部来てる感じでさぶい。
とはいえ壊滅的ではないから、まぁ、コロナ前に戻って普通に進行でしょうね。

今後の上げ材料がない中で3月以降に値上りするはずもなく。シーズナリティとしてはGW直後に底だろうから、待てるなら今買う意味はなく。

長期的には中国にチップ工場が作れなくなる (プロセス更新できなくなる) ので、それがどういう効果を及ぼすのかだけど。
全部アメリカ産になったら、アメリカ人の人件費は日本の倍なんで、昔みたいにITは高嶺の華になるかもなぁ。

そしてまた、日本は最先端には手をこまねいていて、トヨタのために時代遅れの工場建てるのに税金でTSMCにプレゼント。

書込番号:25171479

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iiyama」のクチコミ掲示板に
iiyamaを新規書き込みiiyamaをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング