
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2023年3月4日 23:11 |
![]() |
31 | 87 | 2023年3月8日 10:46 |
![]() |
0 | 2 | 2023年3月1日 23:07 |
![]() |
2 | 4 | 2023年1月23日 19:41 |
![]() |
3 | 1 | 2023年1月19日 06:36 |
![]() |
3 | 1 | 2023年1月8日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M0P5-R56X-RBX Ryzen 5 5600X/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/Windows 11 Home/700W
初心者には十分な性能
冷却ファンの音は気にするかは別としてそらなりに唸なる。
注文時納品予定が長い事を諦めていたがそれよりも
早かったので良かった。
書込番号:25168411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M0P5-R55G-EZX-U Ryzen 5 5600G/16GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD
このPCですよね?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=949138&ref=ryzen5_style_desk
パソコン工房の購入サイトの見積もり画面で、このPCで見積もり画面を出して、2ndストレージを選ぼうとしたところ、選べませんでした。
SATAにHDDを増設することは不可能なのでしょうか?
マザーボードが同じ?ようなこちらのPCでは2ndストレージが選べました。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=851068&ref=ryzen5_style_desk
なぜなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25166400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいしいラメーンさん
こんにちは。
最初に記載なさったPCは在庫切れになっているようですので、確認できませんでした。
書込番号:25166419
0点

>おいしいラメーンさん
もしかすると、見積もりをなさっている最中に、最後のひとつが売れてしまって(その時点で在庫切れになってしまい)、カスタマイズ出来なくなったのかもしれませんね。
書込番号:25166422
0点

>CwGさん
残念です!!
なぜ、メモリが8GBのPCと価格が同じなのでしょうか?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=887928&ref=ryzen5_style_desk
こちらのPCはメモリが8GBになっただけで、先に示した16GBの物と他の構成は同じではないでしょうか?
こちらのPCで見積もりしたところ、こちらも2ndストレージ選択ができませんが、なぜなのでしょうか?
書込番号:25166436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん同時にアクセスしてることがあるので、早い者勝ちなんですよね。。。
カスタマイズしてるうちに売れちゃったに一票ですね。
書込番号:25166439
1点

マザー・メモリ等の実際の型番が無いし、表示されている構成だけでは同じ物か不明です。
実際に何故なのかは店舗に聞かなければ、あてずっぽうでしか無いので?
書込番号:25166452
0点

>おいしいラメーンさん
こんにちは。
>残念です!!
そうですね。
>なぜ、メモリが8GBのPCと価格が同じなのでしょうか?
>
>https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=887928&ref=ryzen5_style_desk
>
>こちらのPCはメモリが8GBになっただけで、先に示した16GBの物と他の構成は同じではないでしょうか?
パッと見は同じに見えますね。売り切れたのは、もしかすると価格改定前(スペック改定前)のモデルだったのかもしれません。
で、今後はメモリ 8GB が標準の上記モデルを売っていくという計画なのかもしれません(つまり、実質的な値上げ?)。
>こちらのPCで見積もりしたところ、こちらも2ndストレージ選択ができませんが、なぜなのでしょうか?
私もやってみましたが、確かに 2nd ストレージの選択肢がありませんね。
もしかすると、このあたりもスペック改定で選べなくなったのかもしれません。
ですが、正確なところはメーカーに直接問い合わせてみるのがいいと思います。もしかすると 16GB のモデルが在庫復活する予定などを聞けるかもしれませんし。
電話 0570-550-760
ナビダイヤルがご利用いただけないお客様は、下記の番号へご連絡下さい。
電話:03-4334-9039(受付時間:10:00〜18:00 / 年中無休)
0570 は通話料が高いですし、携帯の契約が通話無料コースに入っておられるのでしたら 03 の番号のほうがいいと思います。
もし問い合わせてみて、2nd ストレージは自分で増設可能という回答が返ってくれば、お好きな HDD を別途購入なさって(ご自分で)増設するのもいいと思います。
書込番号:25166458
1点

>CwGさん
8GBと16GBとでは体感違いますか?
色んなソフトを同時に立ち上げたりしたときに、動作が遅くなる、とかでしょうか?
8GBを16GBにしてもらうにはプラス8000円くらいかかるので損した気分ですが、自分でするならどれくらいかかるのでしょうか?
17時前頃にチャットでパソコン工房に問い合わせてみたのですが、納期優先商品では、2ndストレージ選択などのカスタムができなくしている商品があるそうです。
3.5インチのHDDをSATAに挿入することで、自分で増設可能ということです。
自作したことがない自分にとっては、カスタマイズしてもらいたいところですが、自分でやることにより安上がりならチャレンジしてみるのもおもしろそうです。
この辺りのPC価格は、実店舗のパソコン工房では難しいのでしょうか?
書込番号:25166480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シングルとデュアルは割と違うというか内蔵グラフィックが結構違うがゲームしないならそんなに違わない場合もある。
まあ、個人的にはシングルは割と違う場合もあるからデュアルにした方が良いと思う。
価格は3000円前後で買えるけどメモリーテストはちゃんとしないと後から不具合が怖いけどね。
書込番号:25166492
1点

>>8GBを16GBにしてもらうにはプラス8000円くらいかかるので損した気分ですが、自分でするならどれくらいかかるのでしょうか?
DDR4-3200 DIMM (PC4-25600)は以下のとおり。
約3,000円くらい。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=40&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=8
書込番号:25166502
1点

>揚げないかつパンさん
>シングルとデュアルは割と違うというか内蔵グラフィックが結構違うがゲームしないならそんなに違わない場合もある。
ゲームはしないですね〜。
>まあ、個人的にはシングルは割と違う場合もあるからデュアルにした方が良いと思う。
デュアルがいいですよね。
>価格は3000円前後で買えるけどメモリーテストはちゃんとしないと後から不具合が怖いけどね。
3000円くらいですか!
取り付け台の方が高いやん!!
メモリーテストってどうやってやるのでしょうか?
>キハ65さん
>DDR4-3200 DIMM (PC4-25600)は以下のとおり。
約3,000円くらい。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=40&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=8
意外と安いんですね!!
これは、8GBモデル買っていじるのも楽しいかもしれないですね♪
HDDも3.5インチの物が合うとのことですが、あとはメーカーから好きな物を選べば良いということですかね?
このように、一から組むのは自分にとっては難しいのですが、ちょい足ししていくのはできそうです。
書込番号:25166524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリは8GBのものが付いていると思いますが、8GB追加する場合、同じメーカーで同じ物がいいですかね?
書込番号:25166526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>メモリは8GBのものが付いていると思いますが、8GB追加する場合、同じメーカーで同じ物がいいですかね?メモリは8GBのものが付いていると思いますが、8GB追加する場合、同じメーカーで同じ物がいいですかね?
同じメーカーで同型番、ロットが同じであればトラブルは皆無になるでしょうが、BTOパソコンのメモリーで探すのは不可能でしょう。
だからメモリーテストが重要になってきます。
書込番号:25166533
0点

>キハ65さん
まずは8GBで使い、不足を感じたら、BTOパソコンの8GBメモリを外し、新たに同じ8GBメモリを2枚買い足すのはどうでしょうか?
書込番号:25166541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーテストのは2種類あってMemtest86とMemtest86+でUSBメモリーに起動ドライブ作って立ち上げるのが一般的です。
それを実行してパスすればいいですが時間は割とかかりますが、それでもやった方が良いです。
とりあえず、Memtest86の方のリンクです。
https://www.memtest86.com/
書込番号:25166542
0点

まあ、8GBで買って何も不満がないなら、買わなくてもいいです。
不満なら、チップメーカを見てSamsungかMicronかHynixかで買うメモリーを決めれば大方は良いです。
2枚買って1枚を売ってもいいけど、あまりお金にならないし、修理にはもともとついてたメモリーが必要になります。
書込番号:25166545
0点

>おいしいラメーンさん
こんにちは。
>8GBと16GBとでは体感違いますか?
常駐ソフトの数や同時に使用するソフトの数などによって変わってきますが、個人的には 8GB は少ないと思います。
>色んなソフトを同時に立ち上げたりしたときに、動作が遅くなる、とかでしょうか?
メモリ不足のエラーメッセージが表示されますし、もちろん動作も遅くなります(メモリスワップが発生しますので)。
>8GBを16GBにしてもらうにはプラス8000円くらいかかるので損した気分ですが、自分でするならどれくらいかかるのでしょうか?
追加で 8GB を増設するなら、例えば以下のようなヤツでしょうか。
crucial CT8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB]
https://kakaku.com/item/K0001370948/
規格としては PC4-25600(DDR4-3200) ですので、上記で大丈夫だとは思いますが、メモリタイミングなどが(標準で実装されている 8GB メモリとは)違うかもしれませんのでデュアルチャネルで動作するかどうかは分かりません。
注意点としてはネイティブ(1.2V)で DDR4-3200 なのか?オーバークロック(1.35V)で DDR4-3200 なのか?という点ですが、上記はネイティブですし、crucial のメモリはメジャーなメモリですので、安心感は高いと思います。
>17時前頃にチャットでパソコン工房に問い合わせてみたのですが、納期優先商品では、2ndストレージ選択などのカスタムができなくしている商品があるそうです。
なるほど、そうだったんですね。
>3.5インチのHDDをSATAに挿入することで、自分で増設可能ということです。
だったら問題ないと思います。
以下のような HDD を増設出来ます(個人的には WD 一択ですので。(^_^; )。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001345688_K0001133799_K0001400942&pd_ctg=0530&spec=101_2-1-2_3-1_11-1_5-1_4-1_8-1_9-1_7-1_10-1-2_6-1
最もコスパが高いのは 8TB モデルですね。
また 8TB モデルだけが CMR 方式で 4TB と 6TB はどちらも SMR 方式という書き込み方式の違いもあります( CMR は従来までの方式で比較的高速なのですが、SMR は新しい方式(瓦書き)となっていて評価は低いです(低速なので))。
>自作したことがない自分にとっては、カスタマイズしてもらいたいところですが、自分でやることにより安上がりならチャレンジしてみるのもおもしろそうです。
そうですね。メモリはスロットにしっかりと差し込むだけですし、 HDD はネジ止めして、電源ケーブルと SATA ケーブルを接続して(PCが立ち上がったら)フォーマットするだけですから。
あと、メモリスロットが4つある場合は、最初から挿してある 8GB のメモリスロットから一スロット分空けて挿せば(規格が同じなら)デュアルチャネルで動作する可能性があります。
以下は参考までに。
【自作PC組み立て手順B】メモリの取り付け方と注意点2つ【初心者向け】
https://shikaolog.com/pc-selfmade-03/
>この辺りのPC価格は、実店舗のパソコン工房では難しいのでしょうか?
その辺りは分かりません。
パソコン工房の実店舗がお近くにあるのでしたら、まずは店舗にて確認や相談なさってみるのもいいと思います。
書込番号:25166561
0点

>揚げないかつパンさん
修理には元のメモリを設置した元の状態で出すのですね!
それでは、売らずに取っておかないといけないですね。
メモリは個人的にcrucialというメーカーの物がいいですね。
作った事もないのにですが、PC好きのある方や、PCショップの方からも勧められましたね。
書込番号:25166566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

crucialはMicronの子会社で品質は良いです。
まあ、動作するかもですがそれでもテストはしないといけないんですが
書込番号:25166581
0点

>CwGさん
こんばんは☆
>常駐ソフトの数や同時に使用するソフトの数などによって変わってきますが、個人的には 8GB は少ないと思います。
そうですよね。
物足りないというか、余裕が無い感じです。
>メモリ不足のエラーメッセージが表示されますし、もちろん動作も遅くなります(メモリスワップが発生しますので)。
こんなメッセージが表示されるんですね!
初めて見た気がしますよ。
>追加で 8GB を増設するなら、例えば以下のようなヤツでしょうか。
crucial CT8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB]
https://kakaku.com/item/K0001370948/
そうです。
これを2枚付けたいですね。
デュアルチャンネルなら同じ物2枚じゃないと気持ちが悪いので。
>規格としては PC4-25600(DDR4-3200) ですので、上記で大丈夫だとは思いますが、メモリタイミングなどが(標準で実装されている 8GB メモリとは)違うかもしれませんのでデュアルチャネルで動作するかどうかは分かりません。
初めから付いているメモリと、追加するメモリが違うメーカーの場合ですかね?
>注意点としてはネイティブ(1.2V)で DDR4-3200 なのか?オーバークロック(1.35V)で DDR4-3200 なのか?という点ですが、上記はネイティブですし、crucial のメモリはメジャーなメモリですので、安心感は高いと思います。
2つのメモリで、同じ電圧でDDR4-3200にならないといけないのですね。
>>17時前頃にチャットでパソコン工房に問い合わせてみたのですが、納期優先商品では、2ndストレージ選択などのカスタムができなくしている商品があるそうです。
これを質問して良かったと思います。
納期優先商品という言葉を使われましたが、あまりカスタム需要がないのではないかと考えました。
選択肢がないPCは自分で増設する人の需要が高いPCなのかなと思ったり。
>>3.5インチのHDDをSATAに挿入することで、自分で増設可能ということです。
>だったら問題ないと思います。
以下のような HDD を増設出来ます(個人的には WD 一択ですので。(^_^; )。
また 8TB モデルだけが CMR 方式で 4TB と 6TB はどちらも SMR 方式という書き込み方式の違いもあります( CMR は従来までの方式で比較的高速なのですが、SMR は新しい方式(瓦書き)となっていて評価は低いです(低速なので))。
WDの比較表になってますね。
WDにしようと思います。
CMR方式とSMR方式があるのですね。 SMR方式が新しい方式なのに低速とは。
>>自分でやることにより安上がりならチャレンジしてみるのもおもしろそうです。
>そうですね。メモリはスロットにしっかりと差し込むだけですし、 HDD はネジ止めして、電源ケーブルと SATA ケーブルを接続して(PCが立ち上がったら)フォーマットするだけですから。
組み上がったPCがあるということが大きいですね。
失敗のリスクは大幅に低そうですし、十分に勉強になりそうです。
>あと、メモリスロットが4つある場合は、最初から挿してある 8GB のメモリスロットから一スロット分空けて挿せば(規格が同じなら)デュアルチャネルで動作する可能性があります。
これは、元からついているメモリと別メーカーのメモリを組み合わせて使う場合ですよね?
>【自作PC組み立て手順B】メモリの取り付け方と注意点2つ【初心者向け】
https://shikaolog.com/pc-selfmade-03/
このサイトはわかりやすいですね。
ブックマークシておきます。
ありがとうございます。
>パソコン工房の実店舗がお近くにあるのでしたら、まずは店舗にて確認や相談なさってみるのもいいと思います。
パソコン工房店舗にも、行ってみようと思います。
皆さんから、教えてもらいましたので、旧世代PC を掴まされることはないでしょう。。。
書込番号:25166632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいしいラメーンさん
こんばんは。
>これを2枚付けたいですね。
>デュアルチャンネルなら同じ物2枚じゃないと気持ちが悪いので。
でしたら以下のような2枚組で売ってるヤツもあります。こちらのほうが値段的にもお買い得です。
crucial CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001370950/
>初めから付いているメモリと、追加するメモリが違うメーカーの場合ですかね?
メーカーが違ってもそうですが、同じメーカーでも型番などが違うとダメな場合があります。
>2つのメモリで、同じ電圧でDDR4-3200にならないといけないのですね。
そうです。そのほうが安定して動作すると思います。規格だけを見れば同じ DDR4-3200 でも、電圧が違っていると同じ周波数では動作しない可能性が高いですから。
>これを質問して良かったと思います。
>納期優先商品という言葉を使われましたが、あまりカスタム需要がないのではないかと考えました。
>選択肢がないPCは自分で増設する人の需要が高いPCなのかなと思ったり。
そうかもしれませんね。
小さな会社が数台とか数十台とかまとめて購入したりする場合はカスタム需要なんて無いでしょうし、またはそれくらいは自分で増設するという人達が多ければ(結果的に)カスタムの注文が少なくなるのかもしれませんね。
>CMR方式とSMR方式があるのですね。 SMR方式が新しい方式なのに低速とは。
そうなんです。ハッキリ言って SMR方式はやめてもらいたいです。ただでさえ遅い HDD が、SMR方式になってから益々遅くなりました。
だから WD も新しく出た 8TB モデルで CMR方式に戻したのではないかと思います(売れ筋ランキングも1位ですし)。
>組み上がったPCがあるということが大きいですね。
>
>失敗のリスクは大幅に低そうですし、十分に勉強になりそうです。
そうですね。基本的には問題なく動作することが保証されていますから、メモリやストレージの増設で失敗するようなリスクはかなり低いと思います。
>これは、元からついているメモリと別メーカーのメモリを組み合わせて使う場合ですよね?
そうです。確実なデュアルチャネルでの動作を期待なさるのでしたら、上記のような完全に同じメモリを2枚一組で購入なさるのがいいと思います。
CPU-Zを使ってメモリのデュアルチャネル動作を確認する方法
https://kaoruya.org/blog/cpuz/
書込番号:25166703
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M06M-124-SAX Core i5 12400/16GBメモリ/500GB M.2 SSD/RTX 3060Ti/700W
届くまでに2週間ほどかかりましたが、届いてからのセッティングも簡単ですぐに使えました!今のところ不良などなく使えています!コンパクトなので場所も取らず一人暮らしの部屋でも快適に使えています。APEXやOW2など基本的なFPSは全て快適にプレイできます。買って良かったです!
書込番号:25164044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R769-127-SAX Core i7 12700/16GBメモリ/1TB SSD/RTX 3060Ti/Windows 11 Home/700W
パソコン工房さんに直接問合せしましたところ、使われるグラフィックボードのメーカーについては、組み込まれるまで、どこのものが使われるか解らないとの回答でした。ちょっと不安に思ったのですが、大丈夫でしょうかね?
0点

大丈夫でしょうか?と聞かれても、すぐに壊れるようなものは積むことは無いし、ブランド評判にも関わりますよ。
書込番号:25110205
0点

他のBTOショップも同様です。深刻な部品不足の影響でビデオカードのBTOが機能しにくくなっています。
フロンティア・アーク・ストーム・九十九には、MSI一色のモデルもあります。
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-msi/
https://www.ark-pc.co.jp/bto/special/powered-by-msi-bto-gaming/
https://www.stormst.com/page/msi
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/msi/
書込番号:25110243
1点

それを言うなら、マザボ、SSD、メモリ、電源は?
部品の型番を明確にしてるのもあるけど、BTOショップのPCはそんなもんだと思っとかないと。
不安なら グラボ無しのカスタマイズできるものを選んで後で自分でつけるか、全部自分で選んで組立を依頼するか。
書込番号:25110259
1点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R7X7-LCR79W-XL2X Ryzen 9 7950X/64GBメモリ/1TB M.2 SSD/RTX 4090/1000W
人生で初の70万のPCを購入しました。最初は迷っていましたが、色々キャンペーンがあって3万と5000円の値引き&還元がありました。なので買うきっかけとなり購入しました。コラボPCなので少し高めですが凄くかっこいいです。今までこの半分の値段のPCを使っていましたが、最近のゲームはグラフィック重視のため戦いに差が出てしまい悩んでいました。しかしこれを購入してからモチベーションも上がるし戦いには勝てるようになり、いい事づくしです。
書込番号:25103746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

byakuya4Vさん
LEDも綺麗ですね。
書込番号:25103792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





