
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年12月22日 19:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年12月4日 14:57 |
![]() |
3 | 10 | 2022年10月3日 22:26 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年9月2日 19:24 |
![]() |
12 | 6 | 2022年8月28日 11:12 |
![]() |
0 | 0 | 2022年8月14日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M06M-121-UHS Core i3 12100/8GBメモリ/240GB SSD
Windows7を使っていたところ縦読みで脅しがかかったので買い替えることに。
デスクトップでミニタワーで、と絞り込んでいったところ
こちらの機種がお手頃だったので…
使用して1週間ほどですが今のところ問題はありません
0点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R769-127-RBX Core i7 12700/16GBメモリ/1TB SSD/RTX 3060/Windows 11 Home/700W
パソコンは基本構成が商品、販売会社によってばらばらですが、BTOパソコンの特性を活かし、自分の欲しいタワーの大きさで、統一したメモリ、SSD、電源装置、WiFiなどでカスタマイズして見積もると、パソコン工房の商品がやや割安(条件がいい)なのが分かります。最近の円安、半導体不足だけの問題ではないと思いますが、BTOパソコンは基本的にどこも値段がじわじわ高くなっていますので、安いのは助かります。機器のの耐久性は個々の使い方もあり、どこの商品、販売会社がいいとか言及の仕様がありませんが、使っている構成はIntel、GeForceなど当たり前ですが他社と同じで、安かろう悪かろうはないと思います。ノートンのウイルスソフト試用版以外、最初から入っているいらないソフトがなくスッキリしています。タワー正面から見て、上面の右手前にUSB、音声ジャックがありますが、私にとっては上面でなく正面に欲しかったですね。
書込番号:25037890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安かろう悪かろうと言うのはそういう所ではないんですよ。
全部品や品質、保証、サポートなど、総てで見た場合なんですよ。部品に問題なくても不安定とか不具合の時のサポートが悪いとか、その辺りまで見ての意見なんですよ。
よく、購入時の価格と性能だけ見て、コスパが良い、と言ってる人がいますが、保証やサポートがダメで壊れた時に多額の修理代がかかるようではコスパが良いとは言えないのですよ。
十分気をつけてください。
書込番号:25038288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、BTOなら部品の大部分は流用できるだろうし初心者はますBTOで買って、後で自作したいなら自作するでいいんじゃないかと。
BTOは普通一年保証だと思いますが各パーツは数年単位の保証がつくんで、自分で組み立てたほうがトータル保証は長いですけどね。
書込番号:25038446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB M.2 SSD
使用していたパソコンが故障してしまい、この機種の購入を考えてます。
今のところ高負荷のゲーム等はやる予定はありません。
https://kakaku.com/item/K0001442025/
これとの違いは、windowsのバージョンだけなのでしょうか?
わかる方がいたらお願いします。
0点

比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001474257_K0001442025&pd_ctg=0010
OSの違いだけでね。
5,000円安いWindows 10のSTYLE-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB M.2 SSDを購入して、Windows 11は無償アップグレードできるのでお得です。
書込番号:24949219
1点

STYLE-M0P5-R55G-EZX [Windows 10 Home]
IStDXi-M0P5-AR55G-EZSXB
Windows 10 Home 64ビット
Ryzen 5 5600G
AMD B550 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 8GB(8GB×1)
500GB NVMe対応 M.2 SSD
DVDスーパーマルチ
Radeon Graphics ミニタワー /
microATX 350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
74,800 円〜
STYLE-M0P5-R55G-EZX [Windows 11 Home]
IStDEi-M0P5-AR55G-EZSXB
Windows 11 Home
Ryzen 5 5600G
AMD B550 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 8GB(8GB×1)
500GB NVMe対応 M.2 SSD
DVDスーパーマルチ
Radeon Graphics ミニタワー /
microATX 350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
79,880 円〜
差はそのようです。
5000円の金額差は、ご自分でOSインストール出来るかどうかです。
書込番号:24949221
1点

お二人とも有り難うございます。
osだけが違うなら安い方にしようと思うのですが、11にアップグレードするのは何か難しい操作とかあるのでしょうか?
一応前のパソコンの時に、7から10のアップグレードは出来ました。
あと追加の質問で申し訳ないのですが、電源は500に変更しておいた方がいいですか?
書込番号:24949315
0点

ゲームをバリバリにするならば
グラボ必須かな!なので電源強化も必須!
だから電力盛りで・・・500W以上が良い!
ゲームしないならば標準でも良い!
納得行く構成で宜しいです!
書込番号:24949325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>osだけが違うなら安い方にしようと思うのですが、11にアップグレードするのは何か難しい操作とかあるのでしょうか?
Microsoftの公式サイトを紹介します。
>Windows 11 無償アップグレード方法や条件を解説
https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/smb/column-windows-11-free-upgrade.aspx
書込番号:24949333
0点

>今のところ高負荷のゲーム等はやる予定はありません。
>電源は500に変更しておいた方がいいですか?
ビデオカードを増設するかどうかです。
標準構成なら足りているので、それほど気にせずとも良いかと。
しかも、型番もわからないので、良いか悪いかなんとも判断しにくいところです。
それであれば、ビデオカード増設する際に、自分でPC電源も交換されてはいかがですか?
普通のATX電源のようですから、難しくは無いです。そうすれば、電源の質も選べます。
書込番号:24949368
0点

電源もだけど、メモリーも8GB 1枚のみだから、パワーアップする箇所は色々出てきますよ。
書込番号:24949419
0点

皆様ありがとうございました。
電源はそのままで、差額分でメモリーを増設しようと思います。
アップグレードに関してなのですが、
『Microsoft は無料アップグレードに対するサポートをいずれ終了する権利を留保します。この終了日が 2022 年 10 月 5 日より前になることはありません』
とあったのですが、6日からいきなり有料化とかは、さすがに無いですよね?
書込番号:24950448
0点

>>とあったのですが、6日からいきなり有料化とかは、さすがに無いですよね?
流石に6日から有料化はないでしょう。
何れ有料化の通知が有るかもしれません。
書込番号:24950461
1点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R769-127-VAX Core i7 12700/16GBメモリ/1TB SSD/RTX 3080/800W
届いてから毎日使用しています。
ゲームも快適で、動画のエンコードも早い。
メモリは32に増やしましたが、増やしてよかったです。動画のエンコードや、ゲームのライブ配信ではメモリの使用率が70%を超えます。
書込番号:24904979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M06M-124-UHX Core i5 12400/16GBメモリ/500GB M.2 SSD/350W
この製品はMicrosoftの標準インストーラではPCI関連(LANも)が動かないモノでした。
困る人が出ると思うので情報共有します。
次のサイトからドライバをダウンロードし、パッチを当ててください。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/82186/intel-ethernet-connection-i219v/downloads.html
「詳細を見る」ボタンでWin10のページへ
「Wired_driver_27.6_x64.zip」を当てたら全部のエラーが解消されました。
−−−経過−−−
OS無しバージョンをネット注文し、本日店舗受け取り。
速攻でMicrosoftサイトからWin10/11のクリーンインストールUSBを作り、インストール開始
添付画像の通りPCIデバイスが全滅。Win10/11いずれも同じ状態
LANが動かいないのでデバイスドライバも探せない。
通販メンテ部門へ問い合わせたら、2時間でドライバURLを知らせる回答が来た。
手つかずで標準インストーラを使ってこの症状が出ることは販売者は知っていたと思われる。
メールでも紙切れ1枚でもいいから、注意書きを届けるぐらいの配慮をして欲しいものだ。
実は7年前に買ったPC工房製品でも同じ症状が昨年から出ていたが、Win7時の製品でパッチ情報は提供できないとPCI工房側から断られた経過がある。
Let'NoteもWin10アプデで同じような現象が出てるので、有名な話かもしれませんが・・・
0点

こういう時のためにUSB-LANアダプターは持っておくと便利です。
標準ドライバーだけで使えます。
出張/旅行用にもっていますが、こういうときにも役立ちます。
書込番号:24896548
1点

>手つかずで標準インストーラを使ってこの症状が出ることは販売者は知っていたと思われる。
>メールでも紙切れ1枚でもいいから、注意書きを届けるぐらいの配慮をして欲しいものだ。
OS無しバージョンを注文しといてなに言ってんだ?
どんなOSぶち込もうとしてるか分からん顧客のために可能性のあるOSの注意書き全部網羅しろってか?
OEM/DSP版のWindowsは販売者にサポート責任があるので
プリインストールモデルならPC工房側に全責任を背負わせても何にも問題ないけど
今回OSはスレ主がスレ主の責任でインストールしてんだから
文句を言う先はIntelやMSであってPC工房じゃないだろうよ。
書込番号:24896616
8点

その機種で、しかもOS無しなんて、パソコンに詳しい人が使うものですよ?そのくらい自分で対策できるくらいの人が。
主さんでは使えるものではなかった様ですね。
高くても日本の大手のパソコンを買うべきでしたね、その知識でしたら。
対処を教えてもらえただけでも良心的ですよ。
書込番号:24896781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうか・・皆さんのご指摘が正しいと気づかされました。
PCI工房さんには感謝を伝えてはいますが、私の考えが誤っていました。
皆さん、PC工房のスタッフの方、ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:24896801
0点

ドライバ入れて終わり。。
お、おつかれ
書込番号:24896954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSがドライバ持っていなければインストールされない。あたりまえ。
べつに不満を言うような症状でもないし。それに対処できないのならそもそもOSのクリーンインストールなんてするもんじゃないし。メーカー側がクリーンインストール時のドライバまで面倒見る必要も無いし。
>注意書きを届けるぐらいの配慮をして欲しいものだ。
貴方は、電子レンジで猫を乾かさないでくださいと説明しろ…というタイプですね。どうせ本当に添付されていたとしても読まないでしょうけど。
まぁOSが最初から持っているドライバが増えて便利になったもんだけど。全てのドライバを最初から持つなんて事は不可能なのは考えれば分かること。便利になるとそれが当たり前と思う人が増えますな。
ちなみに。
GigabyteとかAsusのマザーでは、OSクリーンインストールしてもマザーボード側がインストーラーを起動してドライバをいれてくれるという機能があります。OSが全部のドライバを持てない以上、こういう機能が必要になるわけですが。ただLenovoとかがこれをすると「ユーザーの情報を盗むためのバックドアだ」と騒がれるんですけどね。
書込番号:24896977
1点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M066-124-RBX Core i5 12400/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700W
ゲーミングPC初購入です。
セールじゃなくても価格は15万円台と、他の同スペックのゲーミングPCと比べてもかなり破格の価格設定になっています。CPUがちょっと性能低めなのかな?とは思いますが、PCの性能を十分に発揮できる最低価格を搭載したような感じですかね。ヴァロラントとLOLをプレイ(対人戦未プレイ)しましたが、動作は最高画質でも引っかかりもなく動いてくれます。LOLに関してはFPS240出てました。安いなりに何か不便なことが起こるのかもなと思いながら数日使用しても特に不満点は見つからないです。
SSD500GBだけということで、いろんなゲームやソフトをインストールする方はHDDを増設してはいかがでしょうか。
このPCを買えば今流行りのゲームはこれから先も遊べると思いますので、迷ったらこれを買えばいいと思います。
書込番号:24877769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





