
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2013年11月25日 18:23 |
![]() |
11 | 11 | 2013年11月4日 06:02 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年10月18日 12:30 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月27日 22:48 |
![]() |
10 | 22 | 2013年6月23日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月25日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル
パソコンに詳しくないので他の板で質問しながらこの製品かなと思ってますが…
フォトショップCS2でアルバム作りがメインになると思うのですが、追加するSSDが気になってます。
インテルの530 120Gにするべきか?インテルの335シリーズにするか…それとも180Gの方がいいですか?
あと選択する部分でハードディスク/SSDの欄は500GB HDにしようと思うのですが大丈夫でしょうか?
グラフィックは追加なしでインテル HDグラフィックス4600(CPU内蔵)で大丈夫でしょうか?
マルチカードリーダは追加しようと思ってます。
マウスコンピューターのマウスコンピューター [ LM-iH300S-W7-M ] 【 Windows7 64ビット/Core i5-4440/4GBメモリ/500GB HDD 】 も気になってましてこちらもありかなとか?メモリーを8GBに変更してSSD 180GB インテル 530シリーズ 追加する
値段は若干マウスが安い気もするのですが…
最後にSSDにウィンドウズ7がダンロードされCS2を起動するのに問題でないですよね?
よくわかってないので…
アドバイス宜しくお願いします。
0点

>最後にSSDにウィンドウズ7がダンロードされCS2を起動するのに問題でないですよね?
日本語として変ですが
PCを買ってSSDを自分で追加し、それにOSを入れてフォトショを入れたい
CS2は公式には対応してませんが、インストールする方法は有るみたいです
やり方をみてご自身には無理そうだと思ったら新しいフォトショを買ってください
インストールさえできれば使用は問題ありません
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97cs2+windows7&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
書込番号:16879149
0点

>あと選択する部分でハードディスク/SSDの欄は500GB HDにしようと思うのですが大丈夫でしょうか?
SSDの容量は、システム領域なので128GBでも問題ないかもしれませんが、HDDはデータ領域になるので、出来たら1TB、2TBを選択しましょう。
>グラフィックは追加なしでインテル HDグラフィックス4600(CPU内蔵)で大丈夫でしょうか?
ゲームをしない限り、外付けビデオカードは必要ありません。
>値段は若干マウスが安い気もするのですが…
>最後にSSDにウィンドウズ7がダンロードされCS2を起動するのに問題でないですよね?
CS2は、Windows7には対応していないようですが…
書込番号:16879189
0点

ダウンロードという言葉が誤ってました。
SSD+HDD構成の場合、OS(Windows)のインストールはSSDを優先いたします。と購入画面をみると書かれていたので気になりました。
ドスパラの店員さんにCS2をやるなら7がいいねと言われ、SSDもあるといいよと勧められて買わずにお店を出たのですが…丁寧に教えてくれたんですが…何分、パソコンの知識がないもので。
書込番号:16879198
1点

> 値段は若干マウスが安い気もするのですが
サポートが実質無い店だから。
書込番号:16879208
0点

http://blog.jyoto.info/?p=1450
CS2をwindows7で起動させる方法
割と簡単そうです
実店舗がお近くにあるならドスパラのほうがお勧めかな
PCにトラブルが起きたら持込でその場で見てくれるから
書込番号:16879231
0点

故障と思う時は店頭に持ち込んで見てもらいます。
ドスパラは神戸の繁華街のビルにあります、駐車場からも遠く不便になります。
パソコン工房は我が家から車で15分、駐車場完備の便利なところ。
ということでもっぱらパソコン工房で購入です。
XPからの代替でノートは新調しましたがデスクトップを検討中です。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7imn702i5tg_main.php
私にはオーバースペックかなとも思っています。
ドスパラのをカスタムするとこれ以上の価格になりますね。
両機共に電源やマザーボードも気になるところです。
書込番号:16879392
0点

Photpshop がメインでしたら SSD は 120GB あれば足ります。
私はそのカスタマイズ出来る SSD の中では、
Samsung 120GB 840 EVO シリーズがお奨めです。
韓国お嫌いでしたら Plextor 128GB (でも品番が明記されていない)。
グラフィックはとりあえずはインテルの内蔵出力で良いと思います。
私ならカードリーダをカスタマイズでは付けずに、
USB 3.0 ポートが使えるカードリーダーを自分で選びたいと思います。
Skydigital SKY-TFe30 BK http://kakaku.com/item/K0000395961/
これなんか使わない時はカードリーダー部は電源落とせるのでいいかなと思います。
書込番号:16879424
0点

パソコン工房も気になってチェックしましたが…都内だと府中なんですね。
秋葉原にはないんですよね…修理も送付すればいいだけだけど…持って行ってみてもらえた方が安心か…
>越後犬さん
私はパソコンに詳しくないのですが…
電源落とせていい感じですね。それって初心者でも簡単に備付できるものなんでしょうか?
書込番号:16879443
0点

中に説明書も付いているので大丈夫だと思います。
分からなかったらまたここで質問すればいいかと思います。
「電源落とせる」 と言いましたが、
落とせなくとも消費電力は微々たるものなんですけどね。
ずーっとスイッチの ON の LED が付きっぱなしにならないので、
その辺がいいかなと思うんです。
書込番号:16879705
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate GE K130602 Windows 8.1搭載モデル
パソコンを新しく新調するにあたって、
・photoshopとコミックスタジオ(ともしかしたらillustrator)を頻繁に使うことになるのですが、相性がいいのがわかりません。
パソコンの知識が浅く、用語を調べながらこれに辿り着いたのですが、どなたか助言お願いします。
2点

>photoshopとコミックスタジオ(ともしかしたらillustrator)を頻繁に使うことになるのですが
Verも書いてください。それにより、OSとの対応がかわります。
それら使うなら、メモリ16GBにしても良いかな。後から増設可能なので、使ってみてからでも良いですy
液晶は、別途購入です。
液晶は何をお使いですか?もしくは、何を購入になりますか?
書込番号:16790857
1点

photoshopやillustratorを使用するのにパソコンの性能はそんなに高いスペックでなくても問題ありません。
むしろビジュアル的な作業環境、もっと分かりやすく言うと液晶モニターの方が重要だね。
トータル予算がどれくらいか分からないのでコメントしづらい部分はありますが、多少本体のスペックを抑えてでも、モニターの方に予算をかけた方が良いと思います。
まぁ、定評が有るのはナナオあたりでしょう。
できればでかい方が良いし・・・
書込番号:16790899
0点

CPUは別に問題ありませんが、Illustrator使用前提なら8GBのメモリを推奨していますので、メモリを16GBに変更した方が良いかもしれません。
書込番号:16790921
1点

ディスプレイモニターがAdbe RGB対応でDisplay portを装備した物。
ゲームをなさらないなら高価なグラボは要りませんが、そのDisplay portを活かすにはDisplay portを装備したグラフィックボード。
尚、Display port用ケーブルは別途必要です。
この2つは条件に入れたほうがいいと思います。
逆にCPUはそこまでハイスペックの物でなくても充分かと。
書込番号:16791032
1点

>photoshopとコミックスタジオ(ともしかしたらillustrator)
プロを目指すのですか?⇒Mac デスクトップのカテゴリで訊く
本気度は高いが、あくまでも趣味の範囲(おそらくこちらだと推測)⇒WindowsデスクトップでOK。
本体以外は現用のものからの流用と仮定します。
ご選択のPCでOKですが、メモリを16GBに。
起動が遅いのはイライラするほうでしたら、SSD【SSD Liteパック】【¥12,980 円】+ HDD【SATA3】 2TB HDD(SATA6Gb/s対応) 【¥4,200 円】 に変更。
女性の方ならボディカラーも白に変更してもいいかも。
(↑これらは「カスタマイズ・お見積もり」で変更。オフィス無しにして、シミュレーションすると¥131,980円(税込)でした)
あとあと液晶タブレットの導入も考えているなら、モニターは今のものの流用でもいいかも。
書込番号:16791074
1点

矢次郎さん
なぜ、パソコンの知識が浅いと謙遜されるスレ主さんがドスパラを選んだのかが気になりますが、
他の方も書かれておられるように、メモリは潤沢に16GBにしておくほうが良いと思います。
画像編集ソフトの掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0330/SortRule=1/ResView=all/#tab
で意見を聞いてみるのも良いかもしれません。
書込番号:16791189
0点

多くのご意見ありがとうございます。
>パーシモン1wさん
ご返信ありがとうございます。
photoshopはエレメンツ、コミックスタジオは4proになります。illustratorは買えたら買う、という感じです。
現在内蔵型を使用しているので、同時に液晶も買おうと考えています。
>チョット小太郎さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね、液晶は重要視していませんでした。
10万ちょいを予算として考えていたので大きめのを買うつもりです。
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
16GBですね、illustratorを使うかわかりませんが出来れば変更したいです。
>ピンクモンキーさん
ご返信ありがとうございます。
>ディスプレイモニターがAdbe RGB対応でDisplay portを装備した物。
初めて見ました、調べて検討したいと思います。
>φなるさん
ご返信ありがとうございます。
今のところ趣味での仕様です。
最初はMacにしようと考えていた(仕事で使っており、使いやすかった)のですが、そうなるとコミックスタジオを買い直さなくてはいかないため、予算オーバーで断念しています。やはりMacがいいのでしょうか…。
液晶は同時購入を考えています。
>papic0さん
ご返信ありがとうございます。
これを選んだのは、まぁまぁな値段なのと、ソフトを多く使うならこれぐらい必要だという表みたいなのを他サイトで見て、選んだ次第です。
やはり16GBですね、わかりました。
掲示板リンクありがとうございます。拝見してみます。
皆様ありがとうございます。
書込番号:16791661
1点

一部訂正
誤:Adbe RGB対応でDisplay portを装備した物
正:Adobe RGB対応でDisplay portを装備した物
です、失礼しました。
書込番号:16791694
1点

ドスパラのPCに関しては相性等分かりかねますが
メモリは16GBは欲しいですね。
私めPC環境ではWindows8.1で
Photoshop CS6とIllustrator CS6に関しては
問題なく使用できていますね。
書込番号:16791817
1点

オリエントブルーさん
マイドです。
Photoshop CS6をお使いなのいですね。
私メはAdobeサイトではWin8非対応だとの見解ですけどCS5です。
Win7で永らく使っていたのですけど、そのWin7は殆ど使わなくなったので最近になってWin8に移設しました。
Windows8でも今のところは問題なく動いています。
CS5→CS6へのアップグレードの機会を逸してしまいました〜。
CS6とは随分画面が異なりますね。
今後は期間が設けられて料金が発生する方式の「Photoshop CC」になってしまいましたね。
年間数万円の出費は大きすぎで素人はPhotoshopを使うな、みたいな感じになってしまった。
使える限りCS5で頑張りますが、対OSの関係もあるのでいつまで使えるのやら。
ワンちゃん、可愛いな〜〜
ミニチュアダックスフンドですね。
可愛いので画像をお借りして遊んでみました。
書込番号:16791939
1点

おは〜! モンキーさん
クラウド何者のアナログ人間ですから最後の物体を買っておきました(笑)
この前はCS3でしたからね。
うちの軟弱愛犬はいつもこのような状態で困り者です。
書込番号:16792144
1点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA HX K130602 Windows 7 インストールモデル
この辺のモデルを狙っているのですが、性能的に全くハードが判らないもので購入に踏み切れないでいます。
OSはwindows8を予定しています。
品質的にいかがでしょうか?
ゲームパソコンの方がスペックもよく動画再生などに向いているかと思っています。
ご助言お願い致します。
0点

>品質的にいかがでしょうか?
とてもいいですよ、問題無いでしょう。
書込番号:16284646
1点

動画再生目的だけなら、ゲームパソコンである必要はないと思います。
むしろブルーレィドライブの搭載が必要かと・・・
書込番号:16284667
1点

動画再生だけでしたらこういったモデルでも問題なく出来ますけど・・・。
http://kakaku.com/item/K0000474413/
動画を編集するのであればこういったモデルがよいでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000519330/
http://kakaku.com/item/K0000512285/
書込番号:16284769
0点

HP(http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=473&ft=&mc=3995&sn=0&waad=x98DhNGM)
の「標準モデルのカスタマイズ・お見積」を覗きましょう!
大いに参考になる記述があります。
書込番号:16285284
0点

キハ65殿
再びありがとうございます。
一応、動画再生と光栄のゲームをします。
グラフィックボードが光栄のゲームは結構使いますよね?
なので、少し強化しようかと。
ここまで必要ないですかね?
ブルーレイは、パイオニアのドライブを付け替える予定です。
LG製のドライブ嫌いなので。
書込番号:16285575
0点

つくお殿
ここまでスペック下げて大丈夫ですか??
5年は使いたいのですが。。。
大丈夫ならこの辺で落ち着くのはありかもですね。
書込番号:16285580
1点

沼さん殿
すいません。
見て取れませんでした。
ハード関係の見積もりだけが列挙されていました。
SSDはつけてもいいかなーって思いました。
ちょっと高いですけど。。。
書込番号:16285583
0点

>見て取れませんでした。
>ハード関係の見積もりだけが列挙されていました。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=3995&sn=1725&vn=1&lf=0
お役に立てなかったようで,失礼いたしました。
書込番号:16285604
1点

沼さん殿
申し訳ありません。
情報量が多すぎて、判りません。
どの辺が重要か指摘していただけると、無知な私にも判ると思います。
もし宜しければ、教えてください。
何か欠陥があるようにも、優秀性があるようにも見えません。
本当にお手数かけてすいません。
書込番号:16285620
0点

>ここまでスペック下げて大丈夫ですか??
>5年は使いたいのですが。。。
今現在行っている作業を書き出してみてください。
それと今後やるであろう事柄も。
例えばネット閲覧、Office、動画試聴などなど。
ネット閲覧や動画試聴程度の作業でしたら最初におすすめしたもので
問題なくこなせます。
不満を感じることもないと思います。
ゲームをしたり動画を編集するよとなると他のモデルを薦めますが。
書込番号:16285654
1点

おっしゃる通り、長期使用を考慮すると多少オーバースペックでも、予算的に問題なければハイスペック機種を選んだ方が良いでしょう。(それでも2,3年もすれば色あせてきますので・・・)
後必要な要素としては・・・
ドライブベイも多く空いているので、バックアップ用のハードディスクを追加するくらいでしょうか。
書込番号:16285699
1点

つくお殿
私のつかいかたを列挙します
@DVD鑑賞
A光栄のゲームなどグラフィック性能の要るゲーム
Bネットサーフィン
C書類作成
D音楽再生機器の管理
E音楽(CD)の取り込み
これらが主です。
あと耐用年数は5年はもたせたいです。
あまりゴチャゴチャ書くと申し訳ないので端的に書かせて頂きました。
以上よろしくお願い致します。
書込番号:16285719
0点

チョット小太郎殿
書き込みありがとうございます。
前回はお返事がちょっとつっけんどうになり申し訳ありませんでした。
予算的には12万程度を目安に考えています。
ドスパラを考慮しているのは、12回分割手数料無料で買える可能性があるからです。
一括で払える程収入がありません。
バックアップ用に2Tのハードディスクの追加を考えています。
ただ2Tは壊れやすいとの噂もあり、少し考え中です。
ハードディスクの増設は未経験なので、パーツとか何が必要なのかとかが判りません。
その辺は、ネットでおいおい調べていく予定です。
書込番号:16285736
0点

>光栄のゲーム
無双系か三国志や野望系で大きくスペックが変わります。
無双系のようなアクションであればゲーミングモデルを買った方がいいですが
三国志や信長の野望シリーズは総じて要求スペックは低いので
オンボードでも動きます。
それと新世代PCはUSB周りにトラブルがあるようで購入タイミングが悪いです。
対策はされているらしいですがすべて対策されているかは
わからないので情報だけ載せておきます。
http://www.4gamer.net/games/127/G012700/20130604018/
書込番号:16285786
1点

つくお殿
うーん、オンボードでも動くんですか?
それは知りませんでした。
進化したんですね。
>それと新世代PCはUSB周りにトラブルがあるようで購入タイミングが悪いです。
これは貴重な情報感謝です。
もう少し静観してみます。
9月目処で購入しようと考えています。
書込番号:16285818
0点

ハードディスク増設に必要な物は・・・
@本体
Asataケーブル(赤丸接続)200円くらい
B電源延長ケーブル(黄丸接続)500円くらい
※電源延長ケーブルはそのままで届くようで有れば必要なし。
書込番号:16285846
1点

オンボードと言ってもCore2世代の時のミドルレンジ位の性能がありますからね。
ドスパラであればこの辺を買っておけば壊れない限り使っていけると思います。
こいつにSSD(240GBor256GB推奨)を追加すれば尚よいと思います。
余裕があれば電源を550Wにしておくと
今後何か拡張するときに余裕があっていいかも。
350Wでも余裕がありますがミドルレンジ以上の
グラフィックボードを増設することを考えるなら合った方がいいです。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=3994&sn=0
グラフィックボードは性能が足りなくなることがあったとき
自分でグラフィックボードを増設すればいいのでは。
初心者でも難しいことはないです。
書込番号:16286334
1点

チョット小太郎殿
細かいご説明感謝しております。
なるほど。
結構簡単そうですね。
後は電源のパワーとかの問題もありそうですが。
書込番号:16287599
0点

つくお殿
オンボードだと価格帯はさすがに安いですね!!
自分で、増設は確かに出来ると思うのですが、若干相性などに不安があります。
i5とi7の違いもあまりよくわかっていません。
大は小を兼ねるでi7を狙ってましたが必要はありませんか?
書込番号:16287617
0点

容量不足はあってもグラボの相性はほとんどないと考えてよいです。
自作他作含め結構組んでますが相性で動かなかったことはありませんした。
また、まわりで聞いたこともありません。
Corei5とCorei7の違いはハイパースレッディング有無です。
エンコードなどで有用ですがスレ主さんの用途だとあまり関係ありません。
ですのでCorei5でよいです。
大は小を兼ねますがそれ以前に小が十分すぎるほど大きいです。
書込番号:16287972
1点

つくお殿
なるほど、そうですか。
なら此方で検討してみます。
SSDとかつけると大体10万位ですし。
相談に乗っていただき感謝です。
書込番号:16288013
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K120925
質問させていただきます。
このパソコンに、解像度が 1366x768 の液晶テレビを繋げて使おうと思っているのですが、表示モードが1366x768に対応してますでしょうか?
また、HDMI出力端子やDVI出力端子は付いていますでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
0点

>>表示モードが1366x768に対応してますでしょうか?
表示モードは1366x768に対応しています。
Windowsの解像度の画面で1366x768に変更するか、PCの起動時にDVIでテレビに繋げればそのまま1366x768になるかと思います。
>>また、HDMI出力端子やDVI出力端子は付いていますでしょうか?
HDMI端子は付いていません。
映像出力はDVI x1, D-Sub x1ですので、DVI-HDMI変換ケーブルを購入してテレビに繋いで下さい。
画像のような↓こんな感じの製品です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-HDDV02-PLANEX-HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-0m/dp/B000T738TE
変換なしでHDMIで繋ぐ場合はビデオカードを別途購入して下さい。
↓のようなHDMI出力のあるビデオカード
玄人志向
RH6450-LE512HD/HS [PCIExp 512MB]
http://kakaku.com/item/K0000279594/
\2,803
書込番号:15815482
0点

kokonoe_hさん、ご回答ありがとう御座います。
こんなに早く回答してもらえるとは思っていませんでしたので、びっくりしました。
詳しく教えて下さってとても助かりました。
変換ケーブル、ビデオカード、どちらも手頃な価格のものがあるのですね。
これで安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:15816477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





