
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年2月4日 00:21 |
![]() |
4 | 7 | 2013年2月9日 12:25 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年1月27日 04:02 |
![]() |
0 | 7 | 2013年1月20日 10:21 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2013年1月10日 18:15 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年1月1日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate HB K120928
この本体でUSB端子2.0は、何ヶ所くらい差込口がついてますか??
ハードに使うユーザーでも大丈夫でしょうか??今使ってる外付けHDD5台くらいをそのまま使いたいのですが。
0点

スペック表にある通り、USB2.0は前背面4個、USB3.0は背面2個あるので
USBハブを使わないなら6つのUSBデバイスを接続できます。
ハブを使えばそれ以上になります。
書込番号:15712604
0点

USB2.0端子は
前面に2つ
背面に2つ
USB3.0端子は
背面に2つ
ついてます。
どうしても足りない時はマザーボードに2つか3つくらいのUSB2.0端子があるかと思いますので、
画像のようなUSB2.0ブラケットで増やすことも可能です。
USB2.0ブラケット
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyotonya/525987.htm
またUSB2.0のHUBを使えば、HUBを含めて電源コンセントのたこ足みたいに最大128機器まで増やせます。128台は理論上の話なので、本当はそんなには繋げないんですけどね。
書込番号:15712621
0点

ありがとうございます。家にあるHUBで購入した際につかってみようと思います。
書込番号:15714417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Prime Galleria XF-K K110708
はじめまして。
PC初心者のたりらと申します。
今回、3月に新しく発売されるゲームソフト、シムシティをこのパソコンで楽しみたいと思っています。
そこで、ひとつ心配な事があります。
それは、グラフィックボード。
どうもGTX-570では厳しそうなレポートがあがってきており、GTX-660程度でないと
スムーズに高画質で楽しめないようです。
そこで、電源容量750Wのこのパソコンで
どのグラフィックボードまでなら載せ替えできるのか
教えていただきたく。
また、私の構成ですが
デフォルトから変更したのは
・光学ドライブをパイオニアのBDR-205へ換装
・容量1TのHD WD10EACS-00D6B0を増設
・TV チューナーカード PIXELA PIX-DT230-PE0 を増設
・サウンドカード ONKYO SE-300PCIE を増設
です。
突拍子もない質問で大変恐縮ですが、アドバイスいただければと思います。
足りない情報などがございましたらご教授ください。
以上です
0点

750W電源なら、GTX670でも680でもいけると思いますが。一応、電源ユニットから出ているビデオカード用補助電源コネクタの種類(6pinx2があるか?)の確認を。
あとまぁついでに、SSDの導入を。
書込番号:15699108
1点

570で厳しいなら、660程度じゃ大して変わんないんじゃないですかね。
せめて660tiくらいないとあんまり変わんない気がします。
書込番号:15699636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

定格750Wの電源だったらSLIもいけるだろうね。唯一の心配事は補助電源の量だろうね。
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120330042/
書込番号:15699979
1点

まだベータだし慌てないほうがいいと思うけど。
やってみて不満が出てから買い換えればいいのでは。その頃には780になってるかもしれないし。
書込番号:15700582
1点

みなさま
ご返信・アドバイスありがとうございます。
680までなら載せることができそうというアドバイスに一安心しています。
まず、今回私がグラボを新しくしようと思ったのは以下のレビューがきっかけです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125752/
また、電源ピンは6ピンが×2存在しているはずです(現在GTX570に使用されている?)。
上の記事にもありますように、β版でのテスト結果より
「最高画質プレーでの最低ラインはGTX660より上のグラボがよさそう」
だそうです。
ただ、やはり心配なのが電源の量ですね。
この週末に中をあけて 電源やら補助電源コネクタを改めて確認してみます。
また700シリーズは13年 夏発売とのうわさがあるそうです。
皆さまご存知かとは思いますが
個人的に勉強になったデータが一緒に記載されていたので下記にご紹介させていただきます↓
http://rokuonji.blog85.fc2.com/blog-category-137.html
やっぱりGTX-680買ってしまおうかな〜
どれがいいんだろう?
でもでも、やっぱり製品をやってみて不満が出たら変えようかな〜
その時には今よりも安くなってるかもだし。。。。
などと 頭を悩ませるのが 皆様のおかげでさらに難しく、そして楽しくなりました。
ありがとうございます。
今度は たくさん存在しているGTX-680の製品郡の中で
いったい何を買うべきか分からなくて悶々としております。
また、開発環境などはAMD系を使用しているという話もあるみたいです。↓
http://jsksokuhou.com/2013/01/simcity-2013-arrival/#more-2100
以上 長々と駄文失礼いたしました。
書込番号:15703695
0点

ふつーにでてから考えればOKですよ。
情報に踊らされて結局GTX570でもそこそこいけましたw
とかって落ちになったら笑えません。
補助電源については少なくとも2本はあるでしょうけどSLIするなら
という意味で心配と書きました。
シングルでしか使わないなら気にしなくてOKです。
書込番号:15703814
0点

週アスの記事を読んだら、やりたくなってきたw
うちは、650Tiだから、そこそこなんとかいう感じです。
…前作も時間泥棒だったから、その辺がともかく怖いですが。
MODでいい感じの設備が充実して等でも良いかな?(高性能風力発電とか)。
>でもでも、やっぱり製品をやってみて不満が出たら変えようかな〜
これで正解だと思いますよ。
書込番号:15738285
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM B75 K121019 i7-3770搭載
代表機としてi5モデルがドンっと出ていますが、同じページに「Magnate IM B75 K121019 i7-3770搭載」もきちんとあります。
本来ならi7用の金額を適正に書くべきところを、i5機と同型なので誤植したのだと想像します。
「嘘つき」というより「うっかりさん」というか、「天然」というべきか。
ま、どっちにしろ企業としてはイケマセンね。w
>題名について、何故ですか、ランクが上がるのなら問題ありません、下がっています。
ちなみに、ランクが上がっていても「問題」はありますよ。
「適切な標記ではない」という意味でね。
スレ主さんも「表記」を「標記」と誤変換してるのだから、大目に見てあげてくださいw
書込番号:15673833
2点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate HB K120928

〜The Tower of AION〜 WIKI[推奨スペック]
http://rpgaion.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
推奨性能は満たしていますので楽しく出来る性能かと思います。
書込番号:15639968
0点

後でメモリーやグラフィックボードやハードデスクやSSDなど取替えは可能ですか?
書込番号:15639987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>後でメモリーやグラフィックボードやハードデスクやSSDなど取替えは可能ですか?
基本構成スペック
Magnate HB K120928
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=8&tc=346&ft=&mc=3442&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents
メモリーは2スロットしかないので、現在の4GBの2枚(合計8GB)を8GBの2枚(合計16GB)への入れ替えになります。
グラフィックボードは電源が350Wですので、補助電源無しの製品までしかアップグレード出来ません。
もし、高性能なグラフィックボードへの変更になると電源ユニットの入れ替えになります(5000円くらいです)。
ハードディスクやSSDは最大4台までは増設可能です。
5.25インチベイに1個可能
3.5インチベイに2個可能
3.5インチシャドウベイに1個可能
合計4個
書込番号:15640036
0点

GeForce GTX 650 Ti (2048MB GDDR5) NE5X65T01341-1072F [PCIExp 2GB]これは大丈夫ですか?
書込番号:15640281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>NE5X65T01341-1072F
大きさ的には入りますが、おそらくこのPCには補助電源が無いと思いますので無理かと思います。
電源ユニットの交換となります。
そのままの350Wの電源の4pinケーブルから補助電源ケーブルを引っ張ってはいけますが、はたして電気が足りるかどうか疑問です。
※補助電源(6-pin X1)がビデオカードに1つ必要です。
書込番号:15640436
0点

パソコンを作るとしたらどっちがいいですか?
書込番号:15643758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>パソコンを作るとしたらどっちがいいですか?
自分で作ったほうが自由度も高く安く上がるんですが・・・
自作は難しいのなら下記のようなゲーム用PCを買われてもよいかと思います。
ゲームパソコン「ガレリア」79,980円 〜
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=3372&sn=0
書込番号:15644518
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate HB K120928

標準で
NVIDIA GeForce GT630 1024MB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-sub x1)
を積んでいます。
あまり性能は高くは無いです。
ゲーム目的でしたら変更が必要ですね。
書込番号:15556079
0点

回答ありがとうございます
そ、そうなんですか(汗)
因みにhttp://s.kakaku.com/item/K0000424014/
とどちらが性能がいいですかね?
よろしくお願いします
書込番号:15556129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インテル H61 Expressだったり、グラフィックがしょぼかったりします。
ドスパラの製品は受注生産なので、ドスパラのHPから見積もった方が良いかと思います。
ゲームをされるのですか?
性能が高いビデオカードを積んだ方が快適ですが値段も上がってきます(^^
Monarch LX(税込) 74,980円 〜
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=3341&sn=0
AeroStream RM7J-C43/E 税込 \64,980〜
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-C43E.html
書込番号:15556384
0点

なるほど 参考にさせて貰います
ありがとうございました
書込番号:15556405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレ見たけど、マインクラフトやりたいんだってね。
下手に予算内に抑えて買うと後悔することになりますよ。
動作報告見て、遊べそうだと思う以上のもの買いましょう。
GeForce GT630や内蔵グラフィックスについても書かれてるので一読しましょう。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
書込番号:15556411
0点

初めは普通の質問だったので履歴見るの忘れてました。
マインクラフトやりたいですと書いた方が答えが多く出ます。
少しオーバースペックの方が快適ではあります。
書込番号:15556424
0点

お二方ありがとうございます
自分でwikiを見てこれなら大丈夫かなと思って買おうと思ったんですがビデオカードとビデオチップの知識がさっぱりだったのでこの質問をさせて貰いました。
とりあえずこのpcにして足りない満足出来ないようならビデオカードを積みたいと思います
ありがとうございました
書込番号:15556447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し待った方がいい。
これ買うなら内蔵グラフィックの方がいい。
試しにって感じならなら極力予算を抑える方が賢い。
後で増設する場合BTOだと、電源がまずアウトになる。
そのため極力抑えた方がいい。
書込番号:15556493
0点

グラフィックボードの見方が分からないのですが、やりたいゲーム環境が
OS: Windows XP/ Windows Vista/ Windows 7/ Windows 8
Processor: Intel Pentium 4 2.0 GHz以上
Memory: 1 GB RAM
Graphics: DirectX 9.0c/Shader3.0 以上
(オンボードでの動作は保証いたしません)
Video: NVIDIA GeForce 6600以上,
VRAM: 256MB 以上
Sound: DirectSound, DirectX9.0c Compatible Audio
を推奨しているのですが。これで足りるでしょうか??
書込番号:15598652
0点

>>を推奨しているのですが。これで足りるでしょうか??
現在のPCではこの性能は超えていますので動作します(一部のネットブックを除く)。
>>(オンボードでの動作は保証いたしません)
オンボードは当時のPCでは無理でしたが、現在のPCなら内蔵GPUでも可能です。
書込番号:15598896
1点

回答ありがとうございます。購入検討したいしたいとおもいます(`・∀・´)
書込番号:15598984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K120925
このpcでマインクラフトは出来ますか?
また、幾つかmodを入れようと思っています
がそれは可能でしょうか?
また、出来ない場合ビデオカードを積むことにより出来るようになりますか?
よろしくお願いします
書込番号:15555658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポスト?と言うかわかりませんが、機種別に同じ質問をしていては他の人に迷惑がかかります。
なので、ここにすべて回答させていただきます。
まず、このPC(Magnate IM K120925)についてですが、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389989/SortID=15555598/
の物と性能は大差無いので、省略させていただきます。性能はわずかにMagnate IM K120925のほうが高性能です。
次にこちらの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375874/SortID=15552188/
Aspire AX1935 AX1935-H34D/Tは、性能的に避けたほうがよろしいでしょう。
これを買って、増設したりするよりも前述のPC2つのどちらかを買ったほうが安上がりです。
わかりづらい回答ですみませんが、とにかくAspire AX1935 AX1935-H34D/Tはやめたほうがいいです。
書込番号:15555708
1点

ご回答ありがとうございます
同じ質問をしてすいませんでした
今度から自重します
自分は進めて頂いたMagnate IM K120925にしようと思います
回答ありがとうございました
書込番号:15555744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決になってるが、一応...。
このCPUでも「なんとか満たしている。」「MOD入れなきゃ」一応は動くかと。
VGAはGeforceのGT630、640以上。RadeonならHD6670、7750以上。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
なんにせよ、予算の再考を薦める。MOD入れて楽しく遊びたければ本体にあと4〜5万足さないと。
それと、こいつはモニタも付いてないので別途予算が必要。モニタはピンキリだが、デュアルとか考えてるなら、さらに3〜5万見積もる。
合計12万〜15万円は必要。(MODあきらめれば、いくらでも抑えられるよ。)
書込番号:15555759
0点

回答ありがとうございます
GeforceのGT630はAmazonなどで買うことは可能でしょうか?
また、軽量化modを入れれば諦めなくてもよくなりますかね?
モニターは一応今使っているDELL社の物を使っているんですがどうなんですかね?
よろしくお願いします
書込番号:15555811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム用途なら、ビデオカードは入れたいところです。
BTOを買うのなら、最初から入っている製品を買った方が良いです。ビデオカードは、グレード上がるほどに電気食いですので、それに耐えられる電源ユニットを積んだPCでないと積めません。
DOSパラのHPは見辛かったので、他社ではありますが。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-C43E.html
このくらいなら、Minecraftも快適かと思います。
>モニターは一応今使っているDELL社の物
DELLというだけでは、何とも。今見ていて不満がないのなら、それで構わないかと。
Minecraftは、解像度も低いですしね。
書込番号:15556454
0点

>よくなりますかね?
>どうなんですかね?
質問の時は末尾の「〜かね?」は控えましょう。
「〜でしょうか」などに。
なお、「〜かね」「〜でしょうか」等は、"問いかける言葉遣い"なので、厳密には?マークは要りません。付けても悪くは無いですけれど。
「〜かね?」の多用は現実社会でも話す相手を微妙に不快にさせます。
特に目上の対してはダメですよ。
本筋
>軽量化modを入れれば諦めなくてもよくなりますかね?
いくら軽量でも、複数入れれば同じことなので......。
欲しいMODは入れなきゃ我慢できないでしょ?w
なので、あとでスペック不足で後悔するよりも、予算増やして選考段階から直したほうが幸せになれると思います。
書込番号:15557824
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





