ドスパラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドスパラ のクチコミ掲示板

(3082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドスパラ」のクチコミ掲示板に
ドスパラを新規書き込みドスパラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

熱対策で見つけた USB扇風機

2016/06/07 16:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK3 K/05700-10a

クチコミ投稿数:513件

ドスパラから届いて10日ほど過ぎました。
5年ぶりのWindowsです。使ってみて困ったことは我が家の環境ではWifiがまともに動かないことでした。それについては無線LANアダプタを外付けすることで解決しました。もう一つの「困った」は発生する熱です。あっという間に結構熱くなってしまいます。数回、熱暴走なのか確定はできませんが、怪しい動きになりました。動画がカクカクしたり、画面表示の動きが遅くなったり、シャットダウンしても数分そのままだったり・・・。
ファン付きの方が良かったのかとちょっと後悔しました。
そこで熱対策を考えてみました。思いついたのは「ヒートシンク」と「扇風機」です。ヒートシンクは自分には敷居が高く、手っ取り早いのは扇風機です。12000円程のPCですからあまり扇風機にお金をかけたくないのが本音です。ググってみたら百均で売っているらしいとわかりました。午前中から百均巡りをして3軒目でようやく見つけました。324円也。
ステックPCに風を当ててみました。結論は大正解でした。ほとんど本体が熱くなりません。耐久性などは不明ですがとりあえず熱対策に悩んでおられる方への一報です。

書込番号:19937024

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

販売停止?

2016/05/15 03:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK2S Windows 10 モデル K/05730-10a

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

ドスパラのHPにこの商品が載らなくなりましたね!不具合多発のためかな?

書込番号:19876130

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

diginnossのこの商品は

2015/10/04 10:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos DG-M01IW Windows 10 モデル K05435-10a

クチコミ投稿数:4件 Diginnos DG-M01IW Windows 10 モデル K05435-10aの満足度4

本体の電源をたこ足状態にするとうまく給電出来ない場合があるみたいなので
必ずコンセントから直接延長ケーブルを使って電源を取らないとダメみたいです。

書込番号:19197902

ナイスクチコミ!0


返信する
ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件

2016/04/28 09:31(1年以上前)

ソースは?

書込番号:19826281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

みなさんchromeいれてますか?

2016/03/21 23:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK2S Windows 10 モデル K/05730-10a

スレ主 ぬこすさん
クチコミ投稿数:10件

購入後うきうきとモニターにつなげると次の難関がありました

USB3ポートに無線キーボードのドングルをつけると数分でフリーズする。
何度か再起動させてデスクトップがでたので普段つかうアプリをガスガスいれるが、なんか動作がやたらおもい。

タスクマネージャでパフォーマンスを見るとcpuの使用率が通常はがたがた山がでるはずなのに40%あたりをべたーーーと水平線でのびていた。

リセットでwindowsを入れなおす。
するとサクサクと動き出す。 工場出荷時のソフト的な不良か?と、思いまたアプリを入れるとchromeいれたとこで、また同じ現象。

ためしにchromeだけアンインストールすると治る。

同じ現象の人います?

書込番号:19716406

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ぬこすさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/22 07:14(1年以上前)

バイタルなら死亡確認ですw

その後いろいろいじり倒して、chromeの問題ではないことがわかりました。
高負荷な動画を見ていたり作業をしていると1分ほどで 70% 50% と、どんどんCPU使用率とクロックが下がっていき、最後には33%で完全にフラットになってしまいます。
当然作業しているあいだは、動作が重く、さっきまで見れていた動画もカックカクとなります。

動画がカクカクする。っという書き込みがありますが、もしかしたら私の症状と同じなのかもしれません。

カーソル動かす。とか、どうでもいい動作には即時1.4や1.8ghzにバーストまでさせてるのに、肝心の動画ではむしろ下がるという謎現象。。。今日ショップにもっていこうと思います;;

書込番号:19717043

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぬこすさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/22 20:16(1年以上前)

ショップにもっていった処、電源管理のプロパティーから電源オプション詳細設定に入り、
グラフィックセッティングとプロセッサの電源管理で設定をあげてやる。というのを教えてもらいました。
すると十分なスピードを得られました。

デフォルトのバランスだとあんなにギクシャクしてたのに今は快適です。

ビデオがギクシャクする。という書き込みがありましたが、そちらの方もこの設定変更で問題なくなるかと思います。
ただしその分発熱もだいぶひどくなるかもしれませんが。

書込番号:19718784

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぬこすさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/22 21:30(1年以上前)

なにも負荷かかってないとき

軽い負荷がかかってるときSD程度の動画

HD動画で高負荷かけてみる

快適だと思ったのは10分ほどだけでした・・・やっぱり変だ
いろいろ閲覧とかしてるとどんどんギクシャクしだす。

OSをリセットするとちゃんと自動で再起動せず止まる、windows updateでもちゃんと起動しないので、なんどか電源オンオフするはめになる。

一からやりなおしてもやっぱり一緒。

まいったな・・また明日もショップ行くか・・・

低負荷時は元気ビンビンになんかCPU早くうごいてるけど、負荷あたえるとドンドン下がる。逆でしょこれ。。;;

書込番号:19719091

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2016/03/22 21:50(1年以上前)

CPU全体では無く、Core個別のグラフで検証しましょう。
http://ips.nekotype.com/3483/
あと、GPUによる再生支援が聞いている状態だと、CPU負荷率は高くならないのが普通です。
また。買ったばかりの時にはバックでアップデートの類いが動いてたりするので。この辺もCPUの負荷よりは、プロセス別のCPU使用率でもチェックした方が良いと思います。

まぁドスパラってところで疑いたい気持ちは分かりますが。Windows10がきちんと動いている状態で「重たい」という類いの話は、ハードに起因する不具合とは考えにくいです。

書込番号:19719177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬこすさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/23 19:00(1年以上前)

残念ながら論理でみても内容は一緒です。

GPU支援が強いからといってcpu使用率が下がるというのも、テストでは背後にCPUストレスを与えるソフトをわざわざ走らせてるのであり得ません。

動画視聴によって主に起こる現象だということは色々いじって確認しましたが、非常に不可解です。
動画と限定するというよりも、激しい描画変化がかかる作業においてこの問題が私のケースでは出ている。という再現条件はつかみました。

動画表示やウインドウスクロールなどで激しい描画行為を行うとCPU使用率 速度とも落ちていき、作業困難な状態におちいります。
これでGPUが働いてるからなのだと言うなら、スムーズに動画をうつしてほしいものです。
カックカクです。

またwindowsを再度インストールしクリアをためすと、途中でとまり再起動プロセスがまともに動かなくなります。
何度かむりやり電源ボタン投入で一応初期化はできますが、windows updateでも再起動プロセスで止まる。という状態になるのが意味わかりません。

書込番号:19721600

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぬこすさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/23 20:48(1年以上前)

交換により自己解決しました。

動画表示中はGPUによる支援がおこなわれCPU速度が低下するのはどうも仕様のようです。
しかし交換してもらった機材では、以前のカックカクだった動画はヌメヌメ動き駒落ちは皆無です。

またもや低下していくCPUの挙動に、、だめなのか。と、一瞬あせりましたが高画質動画はcpu使用率20% 0.5Gだというのに気持ちよく動いています。


youtube動画がカクカクすると書かれていたかた、これは個別機材の問題です。
交換してもらいましょう。

私のこれまでの問題の起きた機材でのいろいろきになった事を列挙すると

USBドングル式の無線キーボ・マウスを直接つなげて起動すると数分で落ちる
ハブを介すと動く;

電源オプション バランス の状態でやたらと動作が遅い。

どれくらい遅いかといえばウィンドウをマウスでぶん回すことができないレベル

スタートボタン押してコンタナの初回説明起動で1分またされる。
アプリケーション一覧の表示が恐ろしく重い。
アプリケーション一覧のスクロール時アイコン一覧がまったく表示されない状態が5秒はある

工場出荷状態にもどそうとクリア作業すると途中のプロセスで止まりまくって再起動プロセスは失敗する。

windows updateもインストール中に落ちる。再起動プロセスが動かない。

webダウンロードでファイルが正常に取得できない事が多い。

だいたいこんなとこです。



書込番号:19721950

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬこすさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/24 01:00(1年以上前)

えー。。。だめでした。」
調子よかったのは初回だけ、ほんの1時間だけでした。
動画のときは下がるのか。と、思っていたら。どうもやっぱりそうじゃない。処理負荷かけると速度が逆に落ちていく。
今回は10% 200mhzまで落ちてまともに動かなくなった。。。

ほんとにもう勘弁してくれ。

何にもしてないときだけ1ghzで元気でいるとかいみわからん

書込番号:19722850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/03/25 13:37(1年以上前)

スムーズに再生できない動画がファイルの詳細はわかりませんがもしそのファイルがローカルディスクにあるのならそのファイルのファイル共有を有効にしてネットワークからファイル共有したそのファイルにアクセスして再生してみてはいかがでしょうか?

私の場合、ローカルディスクに置いてあるH.264の高ビットレートの動画を再生しようとしてカクつくので諦めていたのですが、試しに同じ動画ファイルをLANハードディスクのLANDISK上に置いてネットワークからアクセスするとスムーズに再生できたので、もしやと思いローカルディスクの同じ動画ファイルの共有を有効にしてネットワークからアクセスしたらスムーズに再生できました。

DG-STK2S上のファイルを共有してDG-STK2Sでネットワーク上のDG-STK2Sの共有したファイルにアクセスするという回りくどいやり方ですが試してみてはいかがですか?

ちなみに私はぬこすさんが投稿した電源管理のオプションをいじったらローカルディスクからのアクセスでもその高ビットレートの動画がスムーズに再生できるようになりました。ありがとうございます。

書込番号:19727339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬこすさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/25 20:53(1年以上前)

>おかえしさん
私の症状は動画と、限らずあらゆる作業で同様に発生しますが継続的な負荷がかかるのは動画が主なので、その話題で話しただけでして、動画云々の問題ではありませんでした。
完全にCPUの反応がおかしいのです。スピードステップダウン機能が付いてるんですw
通常アイドル中は低いクロックで、利用状況によってステップアップする訳ですが。。私のは逆なのです。
ダウンしかしないのですw
アイドル中は1.43Ghzでギュンギュンしているのにカーソルくるくる回すだけで如実に【ダウン】していくのです。

主に確認していたのはYouTubeのレッドブルのHD視聴です。
見てる内に数分で、ガンガンCPUは落ちていきカクカクな動画になります。ベイトレイル製品も持ってますが何も問題なく見れてたものです。

店員は問題無いと言いつずけるので、別の新品と見比べさせました。するとどうでしょう!!!(ビフォーアフター風)
新しく持ってきた奴は何も問題無いようにアイドル中4%以下で低いクロックで佇んでるのです。
カーソル動かしたりエクスプローラーを立てるとステップ【アップ】するじゃないですか!!!!

そうです私は2こ連続不良品だったのです。

これを見てどうして同じ現象で問題ない。と、言い切りやがったんだ、おい!!!

と、流石にチョット切れました。

何にせよ今出回ってるのは完全にロシアンルーレット状態と言えます。
ここの最初のレポートで同じと思われる症状を書き込んでるんですから、販売当初から相当数が紛れ込んでるように思います。
サポートにはそんな報告無かった。なんて言ってますが、恐らく電話対応のオネエチャンが酷いレベルである事とドスパラは無駄と、長年パソコン弄ってる人には思われてるのでしょう。しかし今回のはちょっと問題あり過ぎで何も知らない人はこんなもんか?で気付かずいるのでしょう。

もう一度言いますが完全なロシアンルーレットです。w
苦情をちゃんと上げなければいつまでも問題ないとながされるだけでしょう。

書込番号:19728365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/29 13:18(1年以上前)

何が問題なのかあまり理解できておりませんが,CPUの温度上昇が問題なのでは?
チップセットが無いSoCなのでIntelManagementEngineによる温度センサーが無いシステムではCPUの温度上昇はOSにフィードバックがかからず,出来高払いとなります。
半導体は低温で速く,高温で遅くなりますので連続した高負荷でプチフリーズ的な挙動になることは十二分に考えられます。
内臓のWiFiなら暗号解読もCPUが担ってますでのヨーツベのHDストリームでは二重の負荷です。
HWiNFOなどインストールしてもCPUの温度をログることはできない様なので熱電対をCPUに潜らせるしか論理的な考察はできませんが,本体を強制空冷してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19739408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

FANが逝きました

2016/02/07 18:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK2F Windows 10 モデル K/05436-10a

クチコミ投稿数:1276件 Diginnos Stick DG-STK2F Windows 10 モデル K/05436-10aのオーナーDiginnos Stick DG-STK2F Windows 10 モデル K/05436-10aの満足度3 M まつたろう 

1時間ほどYouTubeを見ていたのですが突然FANがギリギリみたいな音を出して止まってしまいました。
再起動しましたが当然ですが回りません。
レビューに ファンの音はかすかにします、経過年数で音が大きくならないと良いのですが使ってみないとわかりません。 と書きましたがまさかの回転停止です( ;∀;)
サポートに電話して修理対応していただくことになりました。
ADSLから光にしてとても快適に動画が見られていましたが残念です。
ただサポートは簡単に繋がり、修理の話もとてもスムースに話が進みました。
なので心配はしていません。
サポートに繋がらない会社のPCは購入したくないですがここは安心かなと思いました。
2/9に回収にきていただけるようです。

書込番号:19566267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1276件 Diginnos Stick DG-STK2F Windows 10 モデル K/05436-10aのオーナーDiginnos Stick DG-STK2F Windows 10 モデル K/05436-10aの満足度3 M まつたろう 

2016/02/13 18:15(1年以上前)

今日、戻ってきました。
FANはかすかな音がします。
これで安心できます。

書込番号:19586111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DG-STK1B-冷却FAN取り付けで更新

2016/01/09 14:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK1B K/05603-10a

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

FAN 70x70x15と5V−電源

FANの取り付け状況

Windows10 Build 10586 システム情報

セキュリテイ

1、DG-STK1B CPUが熱暴走で不安定のためにケースにFANで風を吹き付けて改良しました
2、FAN電源、ジャンクものを5V接続で12V−FANを5Vで回転、70x70x15(12V2000rpm)動作回転不明
3、セキュリティソフトMcAfeeマカフィーセントラル付属が動作不適で削除、
4、Windows10-Home 1511. 10586にApdate更新
5、モニターの解像度1400x1050 あまり広げると不安定で小さくしました
  参考HP  http://ja2if.jp/AI35.htm

書込番号:19474594

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドスパラ」のクチコミ掲示板に
ドスパラを新規書き込みドスパラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング