
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2021年9月11日 15:30 |
![]() |
0 | 0 | 2021年2月9日 08:28 |
![]() |
8 | 1 | 2020年9月30日 19:27 |
![]() |
2 | 1 | 2020年7月17日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2020年1月10日 14:46 |
![]() |
2 | 3 | 2019年11月1日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > mini Magnate II IM Core i5 10400/メモリ8GB/NVMe SSD 250GB K/09653-10a
NUCを探してたらこれが目に留まりました。
発売からそれなりの期間は経ってるのにレビューや口コミが全然ありませんね。
省スペース、家庭用途には十分な性能、wifi 6やbluetoothまであるしコスパも結構良い部類だと思うのですがどうしてこんなに注目度が低いのでしょうか。
1点

そこまで小さくしたいのなら、ノートPC買うんじゃね? って感じでは?
こう言うのって、ACアダプタの写真を載せないのは、ズルいと思う。
書込番号:24328974
5点

何が足りない、って世の中の人々のドスパラへの信頼が足りないんでは?
まあDeskMiniに色々載っけただけなので、こだわるひとはDeskMini買うだろうし。
書込番号:24328999
2点

ドスパラの製品で信頼性に不安があることと、宣伝が足りないのでしょう。
全然見た覚えがない製品です。
書込番号:24329123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KAZU0002さん
確かにそういう考え方もありますね。
ただ、省スペースにしたいけどノートPC故障時の「部分交換が面倒」という点を嫌う層もいると思うのです。
今回私がNUCを探したのもそういう理由からです。
(この機種がNUCの定義にあてはまるかというと、やや大きめな気もしますが)
>クールシルバーメタリックさん
>S_DDSさん
ドスパラへの信頼が足りない、言い得て妙です。
MouseやDELL、HPなどと比べるとそう感じてしまうのもあると思います。
ドスパラの他機種への書き込み量を見ても、「価格コムでは”ドスパラの知名度と実績=信頼”が足りない」かもしれませんね。
Deskminiも見てみましたが、同程度のパーツを足して計算してみたらこちらの方が安かったのでメモリ相性の心配やOSインストールの手間も考えるとこちらの方が良いのではと感じました。
書込番号:24329323
2点

>ノートPC故障時の「部分交換が面倒」という点を嫌う層もいると思うのです。
壊れたパーツだけ交換できる人の方が少数だと思いますが。
でかいモニターにキーボードを置いているのに、そこまでPC本体が小さい必要があるのか?と言うあたり、私にはよく分りません。
書込番号:24330846
1点

>KAZU0002さん
>>ノートPC故障時の「部分交換が面倒」という点を嫌う層もいると思うのです。
>壊れたパーツだけ交換できる人の方が少数だと思いますが。
内部パーツは確かにその通りだと思います。
今回は例えばモニタやキーボードなどを想定してます。
修理に日数がかかると作業が止まって困るときなどを想定するとリスクヘッジとしてありかなと。
どうせモニタ買うならすぐ新品ノート買っても同じだろと言われると返す言葉がありませんが...
PC本体のサイズについては「必要」があるかどうかはともかく
スティックPCなんてのもあるくらいなのでいろいろなサイズに対する「需要」は一定程度あると考えてます。
書込番号:24336088
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > mini Regulus AR5 A300 価格.com限定モデル Ryzen5 3400G/8GBメモリ/256GB NVMe SSD/無線LAN/Bluetooth K/08843-10b
Disk Mini 110ベアボーンにi7入れて使ってるが、これはもっと欲しいヤツだ。
Ryzen5 3400G/8GBメモリ/256GB NVMe SSD/無線LAN/Bluetoothまでセットになって、このお値段はなかなか美味しいではないか。
Disk Miniのこのケースは変哲もない四角形で、光学ドライブも付かないから初心者には少し寂しいけど、
2,5'SSD or HDDが更に2個追加でき、ネットワーク繋がなくてもデーターの2重保管が可能。
これは仕事師には嬉しいだろう。自前で保管はまだ安心感がある。
ネットワーク上のクラウドドライブは便利だが、セキュリティがどうも心配だから。
欲をいえば、ケースの配色を工夫したいところだろうか。
無機質な黒一色は無難だが寂しいし、所有欲や飾り気なく味気ないからだ。
その辺が美しさを求める日本人と、ハード思考の工業系パーソナリティの好みの違いだろうか。
芸術や音楽も愛せると、設計思考も変わってくるのではと思ったりする。
とにかく日本では、可愛い・綺麗・美しい・使いやすいが最強だったりするから、ぜひそこんとこを理解頂けたら嬉しい。
以上、Disk Mini を愛する個人の独り言だ。
3点

言い忘れたが、リモートワークのメインマシンとしても最強だろう。
4K,32〜45インチモニタが軽々動かせるし、更に2〜3台のモニタ並べても平気だ。
20インチ以下の狭いノートPCとは別世界な、バリバリ環境がコンパクトに構築でき、
一度に沢山のウインドウが同時表示できるから、作業効率が格段に良くなる。
昔はPCも高価だったから、ノートPC1台持ちでデスクから出先まで幅広く使ってたが、
データ持参による紛失やセキュリティが危ぶまれたものだ。
メインマシンは快適環境でどっぷり使い、出先では小型ツールという複数持ちでも
コストは昔ほど掛からないから、そんな理由でこんな小粒で強力なデスクトップPCは穴場製品といえるだろう。
SSDやM,2などの半導体ストレージは、OS用Cドライブには快速でよいが、
大量データの安心格納にはHDDのダブル搭載+データ2重格納をお勧めしたい。
それが一つの小さな本体でできるPCは、そうざらに無いことが調べたら判ると思う。
書込番号:23697122
5点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM Core i5 10400/Intel UHD Graphics 630/メモリ8GB/SSD 240GB/DVD K/09324-10a
買いました。納期3週間とのことで長いですね〜。
ポチったあとに気づいたのですが無線LANとBluetooth内蔵されてないですね。自分で付けるつもりですがおすすめのやつありますかね
書込番号:23522748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 価格.com限定モデル Core i5 8400/8GBメモリ/SSD 240GB K/07743-10d
皆さん、こんにちは。
掲題の件はレビューの中でも触れたのですが、クチコミ側にも同様の書き込みをしておきます。
(最近、レビュー投稿が多いので埋もれないようにコチラへ書き出しておく意図です)
さて「メモリを16GBにしたいんだけど、4GB/8GBしか選べない!!」と困った際には、ドスパラ公式サイト内で「メモリ16GB 搭載」モデルをご選択ください。
ただ、コレは価格.com限定モデルとは異なると思いますので、限定モデル特典は受けられないと思います。
(何が特典なのかをちゃんと調べておらず、よくわかっていませんが…)
以上、メモリが16GB必要という方はご参考になさってください。
(
ちなみに、16GB搭載モデルの場合は、32GBにカスタマイズ可能となるようです。
1点

タイトルは「Magnate IMでのメモリ16GBの選択方法」の方が適当だったかもしれません。
すみません。
書込番号:23021208
0点

4GBを選択して、自分でメモリを買った方が安いかなと。
書込番号:23021222
1点

>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。
はい、そうした方が良かったかもしれません^^;
書込番号:23021228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





