
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2021年12月9日 19:13 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2021年10月6日 16:26 |
![]() |
0 | 5 | 2021年7月21日 22:04 |
![]() |
1 | 1 | 2021年4月14日 23:30 |
![]() |
1 | 5 | 2021年2月21日 22:44 |
![]() |
8 | 10 | 2021年2月10日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK3 K/05700-10a
5年くらい前に購入した
このパソコンなんですが
何をするにも遅すぎてつかいものにならない
とにかくレスポンスやアプリの起動が遅すぎて
使いものにならなかったです。
全く使わず眠らせていましたが。
今になってどうにかして
使いたくなりました
画像の
250ギガバイトのSSD
128ギガのフラッシュメモリ3.0
未使用のW10
などがありますが
これらを駆使してどうにか
このパソコンをパワーアップ出来ないでしょうか。
書込番号:24417516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全て売って新しいものを買う、、とかですかね
数万円の出費にはなりますが
書込番号:24417524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
やはり厳しいですよね
用途はネットをみるだけなんですが
それすら遅すぎて・・!>スロットバックさん
書込番号:24417530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウォンバットふぁみり〜さん
自分も似たようなスティックPC持ってますが、
HDD繋げて家庭内ファイルサーバーとして使ってます。
https://s.kakaku.com/review/K0000751420/ReviewCD=893192/
省エネで場所取らないし、フリーズもせず頑張ってますよ。(笑)
参考程度に
書込番号:24417545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなハードにWindows入れて売っているのが、
そもそも間違いです。
cloudreadyや32bit版のLinuxを入れるしかないでしょう。
あっ cloudreadyの32bit版は終了でした...
Wifi認識しなかったり、音が鳴らなかったり色々あると思いますが、
楽しんでやってください。
勿論 WIndowsは跡形もなく消えます。
書込番号:24417653
0点

>Audrey2さん
>アテゴン乗りさん
たくさんのアドバイス
ありがとうございました。
やはり、困難ではないかというアドバイスが
目立ちますので
通常利用は諦めたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:24417658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウォンバットふぁみり〜さん
Diginnos Stick DG-STK3ですが、私は、まだ使っています。ただ、OSが問題です。
windows10は使い勝手が悪いです。ver. 1909以前のisoファイルでクリーンインストールしないと、音が出ません。
1909でブート出来たら、Lenovo社のgthm19ww.exeを用いてintelプラットフォームデバイスドライバーを入れましょう。
さらに、win32_15.33.53.5161.exe を入れると、graphicsが使っているTVになり、そのスピーカーから音が出ます。
なかなか厄介です。
その点、linux は使い勝手が良いです。
linux でも32bit系が撤退状態ですが、
まだまだ、debian等が頑張っています。
centOS7もまだ動きます。
old versionなら、linuxmintやubuntu、xubuntuもあります。
私は、64bit xubuntuのEFIに32bitのbootia32.efiをいれて、32bitなのに、64bit系を動かしています。不具合があるかもしれませんが、動画を見るだけなら、サクサク動いています。
私の使い方
ブルーレイ/DVDレコーダーをHDMI1にいれ、HDMI2にDiginnos Stick DG-STK3を入れています。
ディーガからNASにアクセスすると、字幕や音声が選べませんが、PCからNASにアクセスし、VLCで再生すると、音声も動画も選べます。寝室で寝ながら映画を見ています。
メモリは増やせませんが、VHDで容量は増やせますので、まだまだ使えます。
書込番号:24485712
3点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Slim Magnate IM Core i5 11400/8GBメモリ/NVMe SSD 256GB/DVD K/10231-10a
【使いたい環境や用途】
LINE・Slack・Excel・Word・Webブラウザでタブを12個ほど閲覧
【重視するポイント】
長く使える様にCPUを最新のものにしたい
【予算】
ディスプレイ別で7万円以下
【比較している製品型番やサービス】
アプライド Katamen-391578 Core i5 11400/8GBメモリ/500GB SSD/DVDドライブ搭載モデル
【質問内容、その他コメント】
現在使用中のマウスコンピューター「LM-iHS210S-SP」についているHDD「ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]」を繋ぐことはできるのでしょうか。
1点


>パソコン Slim Magnate IM SSD取付
http://2nd-life.sblo.jp/article/185445860.html
上のブログは3.5インチHDDから2.5インチSSDへの換装ですから、3.5インチHDDの取り付けスペースが有ります。
また、SATAケーブルがなければ汎用のSATAケーブルは購入できますし、SATA電源ケーブルは予備コネクター、二股ケーブルで何とかなるでしょう。
書込番号:24369251
1点

Slim Magnate IM の筐体(ケース)は、IN WIN製のPCケースです。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2964.php
内部としてはこちらと同じです。
赤線部分が3.5インチHDDスペースですが、右のオレンジ線の箇所にも収めることも出来そうです。
書込番号:24369547
1点

外付けのHDDケースじゃ駄目なんですかね・・・
書込番号:24369833
0点

>あずたろうさん
>キハ65さん
素早く的確な情報(しかもあずたろうさんは写真付き)をいただき、ありがとうございました。今のデスクトップPCが第4世代CORE-i5で用途がExcel、Word、Web検索程度だったので、6年間、ほぼ不自由なく使って来たのですが、ここ2ヶ月ほどでPCでLINEやslackで仕事の連絡を取る事が多くなり、買い換えようかなと思い始めました。
オマケで付いて来たSSD120gbでは少し窮屈になってきましたし。
>スロットバックさん
もちろん、外付けでも良いのですが、中にいれられたら良いなと思ったんです。
踏ん切りが着いたので発注しました。ドスパラのPCは初めてなので楽しみです。
書込番号:24369882
0点

新しいPCが届き、古いPCからHDDと、おまけにDVDドライブも外して、新しいPCに組み込むことができました。
ありがとうございました。
6年ぶりに買い換えたデスクトップPCは、めちゃくちゃ快適です。
書込番号:24382163
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5R-G60S Ryzen 5 3500/GTX1660 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09473-10a
AMD Radeon softwareを使って録画しようと思ったんですがゲームの音が入りません
何か設定しなきゃいけないのでしょうか
書込番号:24250881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC違ってない?GTX1660SでなんでRAEDON SETTINGが使えるの?
書込番号:24250889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えた、RAEDON SOFTWAREだった。グラボがRAEDONじゃ無ければ使えないですよね?
因みにどのRAEDONか分からないけど普通は音入ります
書込番号:24250892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
何故か解決済みになってるけど、揚げさんのRAEDONが気になってます・w・
らえどん
ゲームの音の録音はステレオミキサーが必要なので、それが使えるサウンドハードウェアを利用する必要がありますね
自分の場合、グラフィックカードのHDMI経由でGPUにサウンド出力してしまうと、内臓サウンドハードウェアの
録音装置がその音を拾ってくれないので(当たり前ですが)
ゲーム録画の時は従来の内臓サウンド(ジャックから音出すやつ)からの出力にしてます
こっちではステレオミキサーが働きます
書込番号:24251334
0点

>kitoukunさん
Radeonだったのは謝りますが、それが問題ですか?
そんな事じゃ無くて、単純にGeForceにRADEON softwareは使えんでしょ?
どう言う事を書きたいのか分からん?
書込番号:24251368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kitoukunさん
本当に本質的なところで勝負しないで、揚げ足しか取れないとか?何がしたいのか。。。
書込番号:24251380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5R-G60S Ryzen 5 3500/GTX1660 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09473-10a
質問失礼します。この製品はoculus quest 2でのoculus linkは快適に動作しますか?
また、もし快適に動作しない場合はこれよりどのくらい上のスペックのPCがいるんでしょうか。
0点

>Oculus Link メーカー推奨環境(Facebook)
><PC 推奨スペック>
>プロセッサ : Intel i5-4590 / AMD Ryzen 5 1500X以上
>グラフィックカード : 以降のGPUリストを参照
>メモリ : 8GB以上のRAM
>OS : Windows 10
>USBポート : USBポートx1
><Oculus LinkでサポートされているGPU>
>NVIDIA GeForce GTX 1660
http://blog.livedoor.jp/oda_susi/archives/84014803.html
メーカー推奨環境(Facebook)は満たしています。
書込番号:24081312
1点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate GE Minecraft スターターコレクション同梱版 Core i7 10700/メモリ16GB/SSD 500GB/DVD K/09309-10c
知識の足らないところで、ご教示頂きたいのですが。この製品には出力ポートに【DVI・HDMI・DisplayPort】が有り、またCPUの製品仕様を見てみると、サポートされているディスプレイ数3とあるので、トリプルディスプレイは可能という認識で間違いないでしょうか?
ちなみに、使用用途は事務作業、映像の閲覧、株式等チャートの表示です。グラボ搭載のモデルより価格を抑えようと考えています。宜しくお願いします。
1点

>むさし0302さん
確実にできるとは言えないので、メーカーに問い合わせることをおすすめします。
こちらは参考に。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000025673/graphics.html
書込番号:23979993
0点

「3画面出力」を明示したスペック表示はないですが、
第10世代のコアプロセッサCore i7-10700が
Intel UHD Graphics 630 を内蔵しているから、
背面にDVI x1, HDMI x1, DisplayPort x1
3本出ていれば、3画面が可能です。
[製品仕様]
グラフィック機能
インテル UHDグラフィックス630 (CPU内蔵)(DVI x1, HDMI x1, DisplayPort x1)
この書き方は、CPUの説明であって、このパソコンの仕様とは
限らない、というのが不安です。
メーカーにメールを入れて、メールで仕様を答えてもらうといい。
書込番号:23980061
0点

解像度次第でしょう。
DisplayPort以外は4K 60Hz表示には対応しないです。
WUXGAくらいまでなら問題ないですが、WQHD辺りになると厳しいと思います。
CPU統合GPUとしては3画面は問題ありません。
書込番号:23980087
0点

CPUのスペックを見れば、最大3画面になります。
>インテル Core i7-10700 プロセッサー
>サポートされているディスプレイ数‡ 3
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/199316/intel-core-i7-10700-processor-16m-cache-up-to-4-80-ghz.html
書込番号:23980610
0点

>キハ65さん
>uPD70116さん
>ZUULさん
>あさとちんさん
ご丁寧に回答下さりありがとうございました。
書込番号:23981037
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5C-G60S 電撃ベストバイ2020 受賞記念モデル Core i5 10400/GTX 1660 SUPER/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/09812-10a
これの ドラクエXベンチマークスコア ってどれ位でしょうか?
ちなみに M75s Gen2 4750G で 15000 (標準画質) 超えてますけど、それ以上はいくんでしょうか?
1点

https://pcgamebto.com/gtx1660-super-benchmark/
最高設定でこんな感じ
ただCPUや、グラボがハイエンドでも2Dベンチなのでそれほど大きくは変わらないこともあります。
書込番号:23957867
1点

「ガレリア RM5R-G60S」の実機レビュー
>軽いゲームであれば更に快適です。DQ10のベンチマークでは19,000スコアオーバーで最高評価、
https://pcgamebto.com/galleria-rm5r-g60s/
書込番号:23957877
1点

自分的にはドラクエベンチは軽すぎて、そこそこ良いグラボにしてもスコアはあまり上がらないので、ここまで上げる必要あるのかな?と思う。
ちなみに自分のRyzen9 5900XとRX 6800XTで24000弱だった。
なんとなくだけど、上げてもGTX1650くらいでそれ以上上げても値段程上がってくれない気がする。
書込番号:23957900
1点



いえいえ、再検証ありがとうございました^^
書込番号:23957932
1点

>あずたろうさん
そして驚愕の事実が。。。
グラボ周波数が500MHzまでしか上がらない上に半分も使わない、約10分の1の性能しか使ってなかった。
そしてCPUは3スレッドしか使わない。。。
ドラクエやるならi3 10100以上のCPUは無意味でグラボの性能が使えないという事実です。
まあ、RX6800XTではちょっとねーとは思ったんですが。。。
書込番号:23957943
1点

スコアが凄すぎてちょっとビックリしてます。
これだけの方たちが言われるのだから間違いないのでしょうね。
さすがベストバイと言われるだけはあります。(人で言えばミミズ線引きってとこでしょうか)
これを買っておけば大体のことは出来ますよね。 重たいプレイやらない私なんかは特に。
HP OMEN と婚約した状態で浮気相手を探してましたが・・・この子にすれば間違いない様に思えて仕方ありません。
人と違って5〜6年で交代出来るから尚良し!
書込番号:23957966
0点

皆さんお忙しいところ誠にありがとうございました。
*3名までしかベストアンサーに出来ないので4番目に投稿された方にはお詫び申し上げます。
書込番号:23957974
0点

>揚げないかつパンさん
ええっ! そういうことでしたが^^;
謎解けた感じでスッキリしてます。 ありがとうございます。
書込番号:23958005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





