ドスパラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドスパラ のクチコミ掲示板

(1474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドスパラ」のクチコミ掲示板に
ドスパラを新規書き込みドスパラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線インターネット接続

2015/03/17 21:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows8.1 インストールモデル

スレ主 lilivさん
クチコミ投稿数:11件

無線インターネット接続をしたいのですが、画面右下にマウスをスライドさせ、インターネットのマーク(左上のマーク)を押しても、アクセスポイントのSSIDが一つも表示されません。なぜでしょうか。

書込番号:18589462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2015/03/17 21:45(1年以上前)

無線LAN親機、子機を設置していますか?

書込番号:18589515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/18 00:59(1年以上前)

無線親機子機のメーカー/型番を明記。
ショップブランドのデスクトップPCに標準で無線LAN機能が付いていることは非常に少ない。

書込番号:18590219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lilivさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/18 07:04(1年以上前)

なるほど!ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
デスクトップを買うときは気をつけます!
あとから無線LANカード(?)をつけることはできますか?

書込番号:18590515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/18 07:54(1年以上前)

デスクトップ内蔵用の無線LANボードはアンテナがPCの陰に入り電波が届きにくいという欠点があり、販売されている機器自体が非常に少なくなっている。

デスクトップだったらPCから離して設置できるLANコンバータでも使用可能だし
http://kakaku.com/pc/network-others/itemlist.aspx?pdf_ma=52,57&pdf_Spec101=6&pdf_so=p1
手軽で安価なUSB子機でもいい。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_ma=52,57&pdf_so=p1

いずれにしろ使用目的や無線親機の無線仕様(無線の種類や最大転送測度)を確認して、それに合ったものを選ぶこと。

書込番号:18590620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC購入について

2014/10/27 05:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル

クチコミ投稿数:6件

デスクトップPCの購入を考えています。
予算は本体で10万前後の予定です。
使用用途は
・FPSやMMORPGなどの3Dゲームのプレイ
・動画編集、
・ネットサーフィン、etc…
です
ドスパラやマウスコンピューターなどで様々な商品を見て考えたのですが知識があまりないもので、どのようなスペックだと条件を満たしつつ少しでも安く購入できるのかがイマイチ分かりません。なのでどの商品がいいかを皆さんに教えていただきたいと思っておりますm(_ _)m
できる限り少しでも低価格だと嬉しいです。
それと、このPCにグラボを増設したらいい!などの事などがあったりしましたらその事も教えていただきたいです。
何卒よろしくお願いしますm(_ _)m



書込番号:18097502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/10/27 07:05(1年以上前)

ググると分かりますが今時はゲームタイトルと
推奨パソコンで調べると推奨PCと言うのが
各社から発売されています。
自作趣味や腕のない人はそれを買うのが無難。
自作出来たり興味がある人にはパーツ構成の内容をよく読む様にガイドしとりますね。
初めてゲームPCを組むなら参考にしろ的な意味で。


推奨PCは安いですが、販売元が儲けを出すためにやはり電源、ケースが品質下げて有ります。
(買ったままで使うには問題ないレベルで)
又PCゲームに拘らない人、一般的な方向けの為にビデオカードの性能も真ん中の品物を選ぶことが殆どです。
遊ぶ予定のゲームタイトル次第なのですが、重いタイトルが無ければあまり気にしないでも良い
事も多々あります。

書込番号:18097591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/10/27 07:26(1年以上前)

>ドスパラやマウスコンピューター などで様々な商品を見て考えたの ですが知識があまりないもので、 どのようなスペックだと条件を満 たしつつ少しでも安く購入でき

初心者の方が最初からドスパラを選ぶと、うまく動かない時のやりとりが大変そうです。

マウスコンピュータをお勧めします。

他には、ツートップ、Faith、パソコン工房(いずれも同じグループ企業)もお勧めします。

CPUリソースを必要とするならcore i7を、メモリも少なくとも8GB以上で、選んでください。

ウェブショップでの選択肢に限定せず、CPUファンを静音にしたいとか、グラフィックカードを希望のものにしたい、などの相談は、ショップサイトに書かれているメールアドレス宛にメールで相談すれば、見積をもらえるはずです。

部品を指定できなければ、複数候補を教えてください、というやりとりから始めれば良いです。

書込番号:18097639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/27 08:52(1年以上前)

予算10万円程度であればこのような構成もいいかもしれません。
液晶モニタ+デスクトップ+PS4
この構成ならPS4でリリースされてるのは確実に動作しますし、PCの構成知識も少なくて済みます。

例)
液晶モニタ
IIYAMA ProLite XU2390HS XU2390HS-B1 [23インチ マーベルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000617507/

デスクトップPC
hp Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
http://kakaku.com/item/K0000673833/

SONY PS4
プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1100AB01
http://kakaku.com/item/K0000702850/

書込番号:18097845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/10/27 20:17(1年以上前)

ポイント1:余程物持ちが良い人でなければ「長く使える構成・パーツ」は禁句。無駄な投資をしてしまう。
ポイント2:カスタムはしない。時間があるなら自分でやった方が安い。

他の人も言っているように、性能の目安はこんな感じ。
CPU:Core-i5(デスクトップ版)
RAM:8GB
GPU:ゲームのWiki/BBSを見ろ。

ゲームならi5で足りないということは無いでしょ。価格に差が無ければi7でもいいかなってくらい。
AMD-FX/A10は情報が少ないので、性能関係なくビギナーは初見においては避けた方が無難。
良い子達なんだけどね。

SSD/HDD増設はカスタム代次第。カスタム代が安くなければ自分で買ったSSDにWindowsを再インストール。

BTOの保証の規定は普通の国内メーカー品よりややこしいから、BTOで買ってPCケースを開いた場合の保証はあてにならない。自己修理の勉強をトライエラーしてみるのも一興。

書込番号:18099668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/28 02:53(1年以上前)

返信ありがとうございます
papic0さん
住んでる所が地方の辺りなのでPC専門のショップがドスパラ、パソコン工房 位しかないのでできればウェブショップなのかな?と考えております。
susumus555さん
その場合だと動画編集やその他の作業に問題はないでしょうか?
動画鑑賞の時の画質など
Y o n e - g @♪さん
twin-driveさん
AVAの推奨PCを探してみました。
G-tuneの商品です
値段は約8万円でした。
OS : Windows 8.1 Update 64ビット
CPU : インテル® Core™ i5-4440 プロセッサー
→ 【期間限定】インテル® Core™ i5-4460 プロセッサー
(4コア/3.20GHz/TB時最大3.40GHz/6MB スマートキャッシュ)に無償アップグレード
グラフィックス : NVIDIA® GeForce® GTX750(1GB)
メモリ : 8GB PC3-12800 (8GB×1)
ハードディスク : 500GB SerialATAIII 7200rpm
チップセット : インテル® H81 Express
電源 : 500W 【80PLUS® SILVER】
保証期間 : 1年間無償保証・24時間×365日
確かBOTパソコンでした
私的には値段はいいのですが、みなさんの意見をお願いします。

PCの購入にあたってもう一つお聞きしたいのですがOSはどのOSがいいかを教えていただきたいですm(_ _)m


書込番号:18101075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/28 08:33(1年以上前)

Q:その場合だと動画編集やその他の作業に問題はないでしょうか?
A:動画編集のレベルにもよります。Adobe Premiere とAfter Effectsなど連携して映像をつくるレベルと
 たまに無料ソフトで切ったり貼ったりレベルのどちらですか? 後ろのレベルなら問題ないです。
 http://www.gigafree.net/media/me/
Q:動画鑑賞の時の画質など
A:AMD Catalyst&Radeon HD 8670Dである程度調整できます。画質は液晶モニタの性能が大部分を占めます。
 TNパネルを購入して画質が悪いと言われても困ります。
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140318_640038.html
 “画質の差”が丸わかり!――液晶ディスプレイの表示チェックをしてみよう
 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/22/news002.html

PS4 お勧めの理由-SONYがすべて管理してくれてハードウェアの知識が必要ないこと。
         ゲームの最適化もメーカーレベルでしてくれる。

AVA推奨:Core i5 4460,8GB,GeForce GTX 750 もいいと思いますよ。
     ただBTOパソコンは,自己診断の知識なども必要なのでこれから覚えていくなら問題ないと思います。
     参考動画:下記くらい動きますよ。AVAなら余裕です。
     https://www.youtube.com/watch?v=SnofRbf1fzY

書込番号:18101488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/31 12:33(1年以上前)

susumus555さん返信ありがとうございます。
将来的に考えた結果、前に貼ったスペックよりも一段階高い物を購入しようと思います。
PS4でもやりたいゲームがあったのでPCを買ったあとに購入したいと思います。
みなさんご意見ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18113189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イベント ビューアーについて

2014/09/08 11:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Core i5 4590搭載 Windows 7 モデル

クチコミ投稿数:58件

また、このパソコンが壊れて修理に出すにあたり、
色々チェックしていたらイベントビュアーというものを知りました。

発注してから組立て送られてくるパソコンの場合
このビュアーは購入後から記録されていくと思うのですが
どうなんでしょうか?

購入前の日付の記録があるあというのはどいう事なんでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいますか?

ご教授お願い致します。

書込番号:17913736

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/08 11:30(1年以上前)

本体に,OSが組み込まれた辺りからでしょう,
組み立て直後のチェック時点からかな〜
合理的な範囲なら問題ないかと・・・

「教授」→「教示」

書込番号:17913762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/09/08 11:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。ご指摘もありがとうございます。

購入する2カ月前からのデータがあったので、どういう事なんだろうと思いました。

組立パソコンて依頼があってから各パーツを組み立てるのかと思っていたんですが、
かなり以前から用意しているという事なんでしょうか?

一度壊れてOSを再インストールしているのですが過去のデータって残っているものなんですね。

書込番号:17913808

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/08 12:16(1年以上前)

>一度壊れてOSを再インストールしているのですが過去のデータって残っているものなんですね。

クリーンインストールなら,過去のデーターを引きずりませんが,
ドスパラ,が用意した,リカバリー用ディスク等(未確認です・・・すみません!)を使用して,
工場出荷時の状態に復元したのなら,データーは残っているかと・・・

書込番号:17913861

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB電源について

2014/08/30 16:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル

クチコミ投稿数:101件

みなさん、こんにちは。

質問なのですが、本体の電源を切っても、USBからの電源は出力されたままの仕様なのでしょうか?
本体の電源を切っても、USBの機器を接続している場合、電源が入ったままで切れません。
やはり、仕様なのでしょうか?
宜しくご教授の程お願いします。

書込番号:17884052

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/30 16:05(1年以上前)

最近はそういう仕様が多いです、
マザーによってはBIOS設定又はジャンパーで切ることができる場合がありますが、
本機にそういう機能があるかどうかまでは分りません。

設定がなくてどうしても切りたい場合は、SW付きのタップからPCの電源をとってシャットダウン後にタップのSWをOffにすればいいかと。

書込番号:17884065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/08/30 16:13(1年以上前)

JZS145 さん

早速のご返答をありがとうございます。
感謝いたします。
そうなのですか。。。
本体の100v電源入力ケーブルの横に、メインスイッチがありますのでそれで切るか、
おっしゃるように、シャットダウン後にタップの電源をしかないのですね(T_T)
ありがとうございますm(__)m

書込番号:17884083

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/30 17:35(1年以上前)

こんにちは

そのような仕様になってると思います、理由はUSBからの充電などに使うためです。
切るにはお書きのように終了後に100V側で切るのがいいでしょう、ただしスリープからの復帰はできなくなると
思います。

書込番号:17884280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/08/30 17:41(1年以上前)

里いもさん

ご教授をありがとうございます。
最近は、こうゆう仕様になっているとは知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:17884305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV視聴について

2014/08/13 22:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル

スレ主 megusan341さん
クチコミ投稿数:29件

何分初心者なもので、教えて頂きたく投稿します。

現在使用中のTVチューナー内蔵のVAIOが、そろそろアナログ変換サービスも終了しそうなので、
買い替えようと思っております。

使用目的は主にTV視聴、録画、ネット、音楽データ保存程度です。
IOデータの外付けチューナーMVP-XZ3をこちらに付けてと考えているのですが、標準装備で動作し快適になりますでょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:17832085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2014/08/13 22:49(1年以上前)

TVチューナーは推奨スペックを満たしていても、安定した受信が出来るかどうかは別問題です。

書込番号:17832158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 megusan341さん
クチコミ投稿数:29件

2014/08/14 23:42(1年以上前)

キハ65さま

返信ありがとうございました。
そうですよね、申しわけござませんでした

書込番号:17835458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ映画が再生できません。

2014/06/16 15:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Monarch XT K131108 Windows 7 インストールモデル

クチコミ投稿数:152件 Monarch XT K131108 Windows 7 インストールモデルの満足度3

ドスパラ製のパソコン・モナークXTで、ブルーレイ映画が再生できません。

環境は、Windows7 Pro 64bit、ドライブはパイオニアBDR-209BK、ソフトは付属のPowerDVD10です。
グラフィックはGeforce GTX760 2GB です。

読み込みは2〜3秒で終わり、そのあと再生が始まりますが、画面が真っ黒で何も写りません。
メッセージは何も出ません。
PowerDVD10を再インストールしてみましたが、かわりません。

BDドライブのドライバーは最新、PowerDVD10はパッチも適用済みです。
グラボのドライバーは最新です。
自前で作った通常の.m2tファイルは再生できます。
市販のブルーレイディスクのみ再生できません。

OEM版でブルーレイ映画が再生できないなんてことあるんでしょうか?
何が原因なのかわからず、こまっています。

書込番号:17632777

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:152件 Monarch XT K131108 Windows 7 インストールモデルの満足度3

2014/06/16 16:29(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

サポートに連絡して1週間ほど経ちますが、いまだにお返事をいただいていません。

モニターの問題ではなさそうです。
もう1台のXPの古いパソコン(同じくドスパラ製)では同じモニターで再生できていますので。
そちらの動画ソフトはPowerDVD8です。
今回、パソコンを新しく購入したら写らなくなってしまったのです。
ちなみに、モニターは、EIZO FlexScan S1931(DVI−D接続)です。

パイオニアのBDドライブがCPRM対応でないのでしょうか?

書込番号:17632852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/06/16 16:35(1年以上前)

とりあえずHDMIで繋いでみたら?
俺はそれで解決したけど。

書込番号:17632862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/16 16:45(1年以上前)

FlexScan S1931主なスペック
入力端子
D-Subx1
DVIx1
HDCP非対応

書込番号:17632881

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2014/06/16 16:49(1年以上前)

近くに薄型TVがあれば、HDMIケーブルで接続すれば映ると思います。
後は、液晶モニターの買い替えでしょう。

書込番号:17632892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 Monarch XT K131108 Windows 7 インストールモデルの満足度3

2014/06/16 17:01(1年以上前)

すみません。
EIZOのモニタが2台持っているので、型番を間違えてしまいました。
1931はもう使っていません。
今使っているのは、FlexScan SX−2262Wでした。
DVD−D端子が2つあって、HDCP対応です。


書込番号:17632924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/16 17:33(1年以上前)

このメーカーのBDアドバイザーツールをインストールすれば原因を教えてくれると思います。
コンテンツに再生環境が指定されている場合はこれに合わないと再生できない仕組みみたいです。テレビ録画のBDもこれに当てはまるようです。一つ前のDVD9にはこの規制はありません。

書込番号:17632990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 Monarch XT K131108 Windows 7 インストールモデルの満足度3

2014/06/16 18:16(1年以上前)

やっぱり傑作さん、おしえていただいてありがとうございます。
さっそく試してみました。

基本項目はすべてOKでしたが、アドバンスで、プレーヤー能力(BD LIVE)が
「なし」になっていて、「非対応」と大きな字で表示されています。
これを「あり」にするには、どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:17633084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/06/16 20:17(1年以上前)

>パイオニアBDR-209BK、ソフトは付属のPowerDVD10

リージョンコード設定は付属のPowerDVD10にしましたか?。
Blu-rayビデオの日本のリージョンコードをPowerDVD10に設定する項目が無かったりするのかな?。

書込番号:17633438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 Monarch XT K131108 Windows 7 インストールモデルの満足度3

2014/06/16 21:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

基本のタグで、ソフトウェアプレーヤーが PowerDVD 10 10.0.5509.52 となっていて、
その右側に「対応」となっていますので、大丈夫のはずなんですが・・・。

そもそも、市販のブルーレイ映画を観るのに、BD LIVE なんて必要ないですよね・・・。

パソコンに問題があるのでしょうか?

書込番号:17633869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 Monarch XT K131108 Windows 7 インストールモデルの満足度3

2014/06/17 10:08(1年以上前)

リージョンコードはPowerDVD10の「設定」で、日本(A)になっていますが、
再生中は、動画のタブやブルーレイのタグ全体が反転していて、
選択できない状態になってます。

書込番号:17635353

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/17 10:21(1年以上前)

違う映画で試してみたら。

書込番号:17635383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/17 10:36(1年以上前)

BD Liveという電網はしたことが無いのでわかりません。

ディスプレイがDVI接続されてもHDCPに対応していないと著作権のあるHD再生はできないので、ディスプレイを替えたほうがいいということでしょう。古めものはだめって言うことです。

ソフト自体は、新しくも無いけど、古いソフトの方が使いやすいという見本みたいなものですね(怒)。

書込番号:17635411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/06/17 11:12(1年以上前)

そうか!、パッケージ版のPowerDVD 10 Ultra 3D / Deluxe / Standardですら、
2014-02-25 PowerDVD 11 Ultra 用パッチ (ビルド 5012)を最後に終了している事から、

PowerDVD 14の購入は余儀なくされるかも知れないね。
という事で、PowerDVD 11以降でしかBlu-rayビデオの視聴は不可能になったと考えるのが自然かもしれないですね。
そう、Blu-rayビデオの鍵が入手不可能という事ですからね。

アップデート・ユーザーガイドダウンロード
PowerDVD
http://jp.cyberlink.com/support/powerdvd-ultra/patches_ja_JP.html
PowerDVD 10の項目に『告知』で終了宣言されたという事ですね。
なので、パソコンや光学ドライブのバンドル版も同様に終了でしょうね。

有料製品版 PowerDVD 10 UltraしかPowerDVD 11 Ultra ビルド 5012 へ無償アップグレードを使えないという事なので、
PowerDVD 14の製品版購入か他社のBlu-rayビデオ視聴ソフトを購入するかでしょうね。

書込番号:17635484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 Monarch XT K131108 Windows 7 インストールモデルの満足度3

2014/06/17 11:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

・違う映画でも同じでしたね。
 テレビ録画(アイオーデータのキャプチャカード使用)も再生できません。

・モニターはSX−2262Wなので、もちろんHDCP対応です。

ブルーレイ観賞用には、古いXPのパソコンを使おうかと思います。
新しいパソコンのカスタマイズで、ブルーレイドライブを選択する必要は
なかったようです。(泣)



書込番号:17635488

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/06/17 11:50(1年以上前)

Power DVD 10のバンドル版でWin8.1で普通に視聴出来るから
アップグレードしないと視聴出来ないと言うことは無いと思います。
私の場合はWin8.1はパッチを当てないと視聴出来ないはずですが逆にパッチ当てると視聴出来ませんでした。
こんな事無いと思いますがとりあえず再インストールしてパッチ当てずに起動してみては?
まあOSもドライブも違うから違うと思いますが・・・

書込番号:17635556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 Monarch XT K131108 Windows 7 インストールモデルの満足度3

2014/06/17 12:00(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

再インストールは何回か試していますが、パッチを適用しても、しなくても、
結果は同じで、画面は黒いままでした。
パッチを入れたら直るかと期待しましたが、だめでした。

OS(win7)の再セットアップで治る保証があればやってもいいのですが、
徒労に終わるとたいへんなので、迷っています。

書込番号:17635581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/06/17 12:21(1年以上前)

JAVAがはいってないとか。BD-LIVE。

書込番号:17635637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 Monarch XT K131108 Windows 7 インストールモデルの満足度3

2014/06/17 14:57(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

PowerDVD8で再生できていますので、BD LIVEは必要ないと思います。

書込番号:17636003

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/06/17 18:52(1年以上前)

とりあえずWinDVD11の体験版をDLして入れてみて。
見れるか確認してみては如何ですか。
動けばドライブの不良ではないのでソフトの問題だと思いますが。
一応ソフトかドライブか確認するのが良いと思います。

書込番号:17636595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 Monarch XT K131108 Windows 7 インストールモデルの満足度3

2014/06/17 21:52(1年以上前)

Toshi1967さん、ありがとうございます。

ちょっと視点を変えて、WinDVD Pro2010をインストールしてみました。
そしたら、それで再生できただけでなく、なんとPowerDVD10でも再生できました!

狐につままれたようですが、やっと胸のつかえが取れました。
コーデックの問題だったのでしょうか?
よくはわかりませんが、これで新しいBDドライブが無駄にならずに済みます。

メーカーサポートよりも頼りになる皆様方に深く感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:17637357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドスパラ」のクチコミ掲示板に
ドスパラを新規書き込みドスパラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング