
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2014年5月22日 22:53 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年4月27日 09:20 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月21日 12:35 |
![]() |
0 | 6 | 2014年3月31日 21:53 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月13日 09:28 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月8日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Core i5 4590搭載 Windows 7 モデル
この商品を3日ほど前に購入しました。
初めてデスクトップを使用する初心者です、よろしくお願いします。
ケースにフロント静音ファンを追加、背面ケースファンと2つ共が全開で回っていると思います。
PC配置はモニター右に置いているので、ファンの音がうるさくて大変困っています。
ケース左側面に吸気口だとおもいますが、開いているのでなおさら大きなファン音がすると思います。
今までは液晶一体型のPCを使用していてファンの音はほとんどなく、
このファンの音がうるさいのか、それほどでもないのかはわかりません。
PCを切ると相当静かになるので大きな音だと思います。
フロントケースファンは静音ファンと書かれていました。
また、背面ケースファンはdeepcool xfan120 です。
【マザーボード】
ASRock B85M C2(B85 1150 DDR3 mATX)
回転数の少ない静音ファンへ交換した方が良いのでしょうか?
現状で、このファンを静音化にする良い方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
ファンの音を下げたいのならケースファンの低回転の物を使えばよいと思います。
まだ購入してから日も浅いとの事なのでCPUファンの付け替え(純正から120mmファンの物へ)は保証の関係からまだ無理と思います。
そこで120ファンの風ジュン1200回転が静かでお勧めです。(この下には700回転の物もあります。)
もっと低回転のファンもあるのですが冷却と清音のバランスを考えるとこの製品で良いでしょう。
このケースの大きさをを考えるとそれが無難だと思います。
書込番号:17542067
0点

このPCを使っているわけではありませんが、
ファン自体は静かでも、フロントのスリットを風が抜けるときに風切り音がするのだと思います。
フロントカバーを外しても同じような音がするか試してみては?
(フロントカバーを外しても金属板のスリットがあるかも知れませんが)
当然、ファンの風量が少なければ、音も小さくなりますが。
それは内部の温度との兼ね合いですからネ〜
書込番号:17542109
0点

おむすびさんさん
早速のアドバイスありがとうございます。
ケースファンの音でCPUファンの音がどれくらいの大きさかわかりません。
低回転のファンを検討します。
ありがとございました。
書込番号:17542162
0点

不具合勃発中さん
確かにフロントカバーのあたりが大きな音がします。
風切り音が大きいのかもしれません。
一度、フロントカバーを外して試してみます。
先ほど、Open Hardware Monitorで確認したら(画像添付)
fan #2 MAX 1914RPM
fan #5 MAX 1064RPM
どちらがフロントかよくわかりませんがfan #2が大きいみたいです。
ケースファンはBIOSで制御できますか?
BIOSを触ったことないのでわかりませんが難しいですか?
アドバイスお願いします。
書込番号:17542248
0点

HDD温度とかに注意できるならフロント/リアのケースファンを外して、
リアに静穏ファン・DeepCoolerは撤去するのも有りだと思う。可能ならばCPUの最大クロック数を「少し」落とせば安心かな。
僕は自作機持ちでマザーはB75 Pro3。ASROCK謹製のツールがあればそれを使うのがベスト。
書込番号:17542327
0点

ファン等を交換する事が保障に関係するかメーカーに確認して大丈夫なら。
ファンが増設可能ならリアファンを静穏ファンに交換する全体的にケース内の温度が上がるようならファンを追加する。
ファンの音は減らせば良いと言う物では有りません。
ファンを低回転の物に替えると風量が減るのでファンを追加する。
出来ない場合はファンを高回転にするしかないです。
増設は全体でどの程度の音量かですからファンを減らせば静かになる訳ではありません。
全部外せばほぼ無音になりますがこれでは冷却が出来ないので付ける事になります。
ケースファンを替えても五月蝿いならCPUファンを12センチ位のファンの付いた物に交換するか。
全体にはケースの温度が上がらない(許容出来る温度以上にならない)ように低回転のファンをゆるゆる回す逃し良いと思います。
CPUのクロックおとしたりグラボを付けない等の高温になる物を排除すれば確かに温度は下がります。
書込番号:17542871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報不足でわからんなぁ、、、
グラボ入れてる? 入れてないならケースファンは一個で間に合うと思いますよ。
ここで問題です。
Q: 静音ファンを追加したらうるさくなる/静かになる どちら?
ファン回転が1800rpmというのは12cmなら回りすぎ。ファンコンの出力は67%等とあるのでファンコンが効いてないようにも見えるんだけど、どのファンがどこにつながってるかわからないと危険で触れない。
あと、どのファンがうるさいのか位は突き止めないと、手の打ちようがないと思う。
回転数を黙視するなり、ちょっと止めてみるなり(自己責任)、コネクター抜いてみるなりでわかりませんかね?
CPUファンを触らなきゃ、ケース開けて扇風機の風をあててれば壊れることはまずないでしょう。
そもそもCPUクーラがなんなのかもわからないし、、、
書込番号:17543711
1点

twin-driveさん、Toshi1967さん、ムアディブさん、貴重なアドバイスありがとうございました。
ケースを開けて確認したところ、フロントファンが五月蝿いことがわかり、
このPCを注文する時、オプションでフロントファンを追加しておりました。
フロントファンのコネクターを抜いて、音確認してみたところ五月蝿くなくなりましたので、
ケース内の温度を確認しながら、しばらくこれで様子をみてみます。
いろいろなご意見をいただき、大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:17545674
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル
このパソコンにはSSDとHDDは増設できますか?
また、SSD1枚HDD1枚グラボ1枚増設して、500wカスタマイズで電源は足りるでしょうか?
書込番号:17453724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSD1枚HDD1枚グラボ1枚増設して、500wカスタマイズで電源は足りるでしょうか?
ドスパラのHPの「カスタマイズ・お見積」を見た限りでは,
グラボの増設の記載が不明確です,予定しているグラボの規格に因りますが・・・
書込番号:17453815
0点

ZOTAC GeForce GTX 750 Ti 2GB ZTGTX750TI-2GD5R01/ZT-70601-10M [PCIExp 2GB]
すいません、質問続けで忘れてました(;^ω^)
どうでしょうか?
書込番号:17453842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Raytrek debut!HB K130910 Windows 8.1 [イラスト制作向けモデル]
この商品は,たとえばDellのP2815Qのような4Kディスプレイに対応しているでしょうか。
ビデオチップに「GeForce GT 640」とあり,NVIDIAのHPによると,「最大デジタル解像度4096x2160」とあるので,
4K出力に対応している,と考えていいのでしょうか。
0点

コネクタがHDMIとDVIだけですが。GPUがGT640ということで、「最大デジタル解像度4096x2160」とトスパラの仕様として書いてあるのなら、HDMI 経由で30Hzの表示は可能なのだと思いますが。
確証が欲しいのなら、ドスパラに聞かれるのが最初かと思います。
ただ。私なら、ドスパラでは買いません。
書込番号:17435484
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル
お世話になります。
ご回答よろしくお願い致します。
先日、こちらのWindows7 モデル メモリ8GBを購入しました。
1点だけ不満があるのですが、
ファンの音がとても大きいと思います。
これまで、SONY VAIO VGC-RA52というXPのデスクトップを使っていたのですが、
負荷時のみファンが回っていました。
しかし、こちらは常にファンが回っている状態です。
しかもかなり音が大きくて、
ふぉ〜〜〜っと耳障り・・・。
今、外は雨風が強い状態なのですが、
ファンの音の方が大きいです・・・。
恐らくですが、ファン自体の交換やソフトなどで
改善していくのかなと思いますが、
素人なのでまったくわかりません。
具体的に、ファンやソフトの種類を教えていただきたいです。
ファンといっても、たくさん付いているのかも知れませんが・・・。
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

CPUファンの音でしょう,交換することでかなり改善される場合があります。
購入店に相談されては如何でしょう。
書込番号:17361440
0点

音がうるさいということですが、まずどのファンがうるさいのか特定した方が交換しやすいかと。
ドスパラの仕様を覗いてみると、CPUクーラーは静音タイプにカスタマイズできるみたいですけど、それはやらないで純正のCPUクーラーが付いてるんでしょうね。
カスタマイズで用意されてるので市販のCPUクーラーも取り付けできるかなとは思えますが。
マザーを外さないと交換できない場合もありますが、そこまでするやる気があればやってみるのも。
ケースファンなら交換のハードルはそんなには高くはないんですけどね。
書込番号:17361473
0点

こんにちは。
ケースファンは800回転以下でも十分な風量が確保できますし、音源がCPUクーラのファンであれば120ミリファンを持つ製品に変えればたやすく静音化できます。
まずはケース内の寸法を把握してどれが取り付けられるか確かめてください。
書込番号:17361582
0点

いまどきそんなに煩いのはおかしいので、ファンコンの設定が狂ってるか、クーラーの取り付け不良かも。
サポート受けてみては?
書込番号:17361629
0点

BIOSでFANの風量は調整出来るはずなので試してみてはいかがでしょうか。
殆どのマザーボードはDELキーを押し(連打)ながら起動すればBIOS画面に入れます。
不安ならサポートに電話して指示に従って操作してみましょう。
書込番号:17361714
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
まずは販売店に相談したいと思います。
たくさんのご回答をありがとうございました。
書込番号:17367000
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT-A K130910 Windows 7 インストールモデル

hiro08141212さん こんにちは。 絵を描く為のソフト名は?
この機種はゲーム用です。ゲーム用パソコンは高価です。
事務用、個人用はもっと安価な機種があります。
書込番号:17294832
1点

やはり、ゲームを目的とした機種なんですね。ありがとうございます。
本人にもう一度聞いてみます。
書込番号:17297480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro08141212さん おはよう御座います。 本音はゲームしたいのかも知れません。
パソコンゲーム市場
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8#hl=ja&q=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%B8%82%E5%A0%B4
書込番号:17297634
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル
パソコン初心者です
このパソコンはサミータウンの高性能アプリで遊べるんでしょうか?
アプリのスペックは
プロセッサ Intel® Core™2 Quadシリーズ 以上 AMD Phenom™ X4シリーズ 以上
メモリ 1024MB 以上
グラフィック NVIDIA® GeForce® 9000シリーズ 以上
AMD Radeon™ HD3000シリーズ 以上
Intel® HDシリーズ 以上
グラフィックメモリ 256MB 以上
二つ目の質問は、HDMI出力についてです。
液晶テレビvictor lt32lc70にHDMIで接続して
ディスプレイとして使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

そのスペックだと、可能かと。
ビデオカード、使ってみて少し不満なら増設で対処できます。たぶん、標準のままでいけると思いますが。
書込番号:17167941
0点

推奨環境を超えているので問題ないかと思います。
少しゲームに不満が出た場合はビデオカードでもあとから増設すれば問題ないです。
↓ビデオカード
ZOTAC
ZOTAC GeForce GTX 650 1GB REV2 ZT-61012-10M [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000485009/
\9,900
書込番号:17168003
0点

動作環境は下記のサイトですね。安易にコピペすると文字化けして見にくくなりますから、ご注意下さい。
http://www.777town.net/help/help_others01.jsp
昔のCore 2 Quad Q8300 と現在のCore i5-4570を比べると、現在のCPUの性能が上ですので、快適に遊べると思います。
http://www.cpu-world.com/Compare/621/Intel_Core_2_Quad_Q8300_vs_Intel_Core_i5_i5-4570.html
>液晶テレビvictor lt32lc70にHDMIで接続して
>ディスプレイとして使えるのでしょうか?
使えます。
書込番号:17168029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





