
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年1月13日 18:17 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2014年1月11日 00:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年1月6日 19:54 |
![]() |
5 | 10 | 2013年12月20日 16:54 |
![]() |
8 | 11 | 2013年12月11日 21:55 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年11月28日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル
このパソコンで「Skyrim」をプレイしたいと考えています。
そのためにグラボの「GTX 550 Ti」を取り付けたいのですが、可能でしょうか?
ケースに収まりきらない、電源が足りない などを心配しています。
またプレイ時にファンの回転音が気になるようなら水冷ファンの「KUHLER-H2O-920」の取り付けも考えています。
0点

元々の電源が350Wなので無理かと思います。
ただ、そのGeForce GTX 550 Tiと同等性能で補助電源のいらない新型のGeForce GTX 650なら350Wでも可能です。
NVIDIA
GeForce GTX 650(補助電源なしタイプ) \9,480〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000443208_K0000485009_K0000579026_K0000449001
書込番号:17065930
2点

早急な返答ありがとうございます。
電源をより高出力なものにしてGeForce GTX 550 Tiを使いたいと思います。
書込番号:17068371
0点

GeForce GTX 550 Tiをすでにお持ちのようですね。
あまり予算がなければ、\4,105ぐらい500W電源でも構わないかと思います。
500W以上 80PLUS認証(Bronze) \4,105〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000452405_K0000421894_K0000359437_K0000452406_K0000323480_K0000421895_K0000399304
書込番号:17068535
2点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル
このパソコンでマインクラフトはできますか?できるとすれば、動作の具合、できないとすれば、「ここのパーツを変えたらいいよー」ってな感じでアドバイスください。
お願いします。
書込番号:17054463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これの電源を700Wに変えて、グラフィックボードを自分で別途購入したGeforce GTX760を付けたらできますよー
書込番号:17054501
1点

迅速且つ分かりやすい回答ありがとうございます。この通りにパーツを少しずつ変えますね。
書込番号:17054515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このケースにGTX760がスペース的に入るのかどうか、それは確認したほうがいいですよ。
書込番号:17054565
0点

追伸
グラボの長さがマザーボードの幅より狭いようなのでその点に関しては大丈夫なようです、すみません。
書込番号:17054573
0点

普通に上位パソコン買った方がいいかと
パーツ取り付けやドライバインスコとかできるのかしら。
やって壊れたとかは自己責任でおねがいしまっす
書込番号:17054596
0点

なんだかGTX760を搭載する形で話が進んでいますがこのPCはCPUがi5-4570なのでマインクラフトでしたら増設の必要はないと思います
どちらかと言えばメモリを8GBにアップグレードした方がいいのではないでしょうか
書込番号:17054611
0点

どうぞう
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
4600だとFar+Fastくらいのようです。
遊ぶだけなら問題はないですが、ごってごてに付け足すなら非力だそうです。
書込番号:17054630
0点

なるほど。普通にプレイできれば良いので特に問題はないですね。
しかし、物足りなくなったときに増設するとなると、メモリーを8GBにするのか、ビデオカードを増設するのか、情報が混同しています。結局はどちらを増設すればいいんでしょ。まぁ両方増設するのがいいんでしょうけど...
書込番号:17054996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物足りなくなった場合はグラボの増設をした方が良いですがこのpcは他の方々がおっしゃっているように電源が小さめなので重いmodを導入する可能性があるのでしたら最初からグラボ搭載のモデルを選んだ方が良いでしょう
メモリはマイクラをやるやらないに関わらず8GB積んだ方が良いと思っています。
但しメモリの増設はグラボの増設よりはるかに簡単なのでこちらを後回しにても構いません。
混乱させたようで申し訳ありませんでした
書込番号:17055035
1点

いえいえ、お気になさらず。
やはりグラボとメモリが重要みたいですね。
財布と相談しながらもう少し考えようと思います。ありがとうございました!
書込番号:17058062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル
PC購入に関して知識が無いことをご了承ください
今回タワー型PCを始めて購入しようと思っているのですが、PCの修理なども考慮し、部品の規格などを(ATXとかそういう方向の)調べていたのですが自分が知りたいことが出たサイトが見つかりませんでした。
部品もそのうち入れ替えていこうと思っているので有益な情報がほしいです。
それとMagnate IM K130602にグラフィックボードを搭載してる方に質問なのですが、あなたのMagnate IM K130602にはどのようなグラフィックボードを搭載されていますか?それと「これは搭載できなかった」などというグラフィックボードもあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=8&tc=473&ft=&mc=3994&sn=0&waad=IHwCPfs1
こちらで確認できます、
マザー:インテル B85 チップセット マイクロATXマザーボード
書込番号:17041510
0点

電源350Wですから、標準のままではミドルクラスのビデオカードが積めるかどうかですね。
書込番号:17041633
1点

>JZS145さん
ページを教えていただきありがとうございます。
>バーシモン1wさん
そうでしたか、予算を考えて電源を増強することを考えないといけないんですね・・・
書込番号:17042393
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル
こちらのパソコンにCSSD-S6T256NHG5Qを接続し、OSをSSDに再インストールした場合、起動は速くなりますでしょうか?
また他にメリット、デメリットがございましたら教ええいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

非常に速くなります。
軽トラとポルシェが100mまでの何秒かを争うような違いです。
デメリットして容量が500GB→256GBに減ります。
ただ、他の空ポートに500GBのHDDを移して、256GB+500GB として利用すれば問題ありません。
メリットしてはOSの起動・ソフトの起動・ファイルの保存などディスクにアクセスする速度が非常に速くなります。PCの作業中の人間のストレスが軽減します。
OSのクリーンインストールが面倒な場合は、HDD→SSDにクローンを作成してコピーして入れ替える方が短時間で済みます(クローンソフトは無料のものが多くあります)。
書込番号:16970248
2点

>こちらのパソコンにCSSD-S6T256NHG5Qを接続し、OSをSSDに再インストールした場合、起動は速くなりますでしょうか?
「ようこそ」までの時間は変わらないと思いますが、それ以降の起動は問題なく速くなります。
>また他にメリット、デメリットがございましたら教ええいただけないでしょうか。
最近のSSDは寿命に関しては問題無いとと思いますが、やはり同じ容量のHDDと比べるとコスト面では高くなるのがデメリットです。
書込番号:16970249
0点

デメリットは、容量とコストの問題くらいですね。
起動は早くなりますし、SSDですから静かです。windowsupdataが、驚くほど待ち時間が短くなりますね。高速化によるメリットは大きいです。キビキビと動いてくれますから。
書込番号:16970282
2点

kokonoe_hさん、キハ65さん、パーシモン1wさん早々のご返信を頂きありがとうございます。
kokonoe_hさん、すみませんが「デメリットして容量が500GB→256GBに減ります。ただ、他の空ポートに500GBのHDDを移して、256GB+500GB として利用すれば問題ありません。」とはどういうことなのでしょうか?
>OSのクリーンインストールが面倒な場合は、HDD→SSDにクローンを作成してコピーして入れ替える方が短時間で済みます(クローンソフトは無料のものが多くあります)。
上記のやり方を詳しく載せているサイト等はございませんでしょうか?
いろいろすみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:16970800
0点

>>256GB+500GB として利用すれば問題ありません。」とはどういうことなのでしょうか?
Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル
SATA 6Gb/s 4 (空き 3)
SATA 3Gb/s 2 (空き 1)
3.5 インチ オープン 2 (空き 2)
3.5 インチ シャドウ 2 (空き 1)
内部にHDDやSSDを複数搭載できるSATA端子とHDD(SSD)の空きベイがありますので、例えばこの256GBのSSDをCドライブとして、もともとの500GBのHDDをDドライブとして2つ搭載する事も可能です。
>>上記のやり方を詳しく載せているサイト等はございませんでしょうか?
@EaseUS Todo Backup Freeをインストールします。
A内部の空いているSATA端子にSSDを繋げます(電源も)。
BWindowsを起動してEaseUS Todo Backup FreeからHDDのクローンをSSDに作成します。
CPCのBIOSの画面で起動順位をSSD優先にします(HDDだけとりあえず電源を抜いてみてもいいです)。
D成功していればSSDから起動します。
EHDDは中のデータを削除すればデータドライブとして利用できます。
EaseUS Todo Backup Free
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
EaseUS Todo Backup ver 5.6 日本語版 の使い方
http://tvcap.fc2web.com/easeus-todo-backup/ver56/easeus-todo-backup56.html
Windowsを再インストールしないでHDDからSSDに移行する方法
http://www.lifehacker.jp/2013/05/130511how_to_migrate.html
書込番号:16971079
1点

今使ってるHDDをデータ用にすれば良いということです。OSはSSDにいれて、音楽や写真などのデータをHDDにいれる。
スペースも接続端子も余ってますから、SSDだけにすることはないですy
書込番号:16971706
0点

kokonoe_hさん、パーシモン1wさん詳しいご説明ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
書込番号:16972353
0点

コピーするのであれば、
OS が入っていたハードディスクを、そのまま保存された方がいいように思います。
書込番号:16973309
0点

あ、コピーじゃなくても一緒ですね。
ハードディスク増設なら別途購入お奨めします。
書込番号:16973311
0点

越後犬さん、ご返答ありがとうございます。
ハードは1TBで使用しております。
念のためOSが入っていたCドライブの全データはそのままにしておきます。
またハードは増設予定す。
書込番号:16978491
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル

モニターは付きません。
マウス・キーボードは付属しています。
BF4をするには性能がかなり不足しています。
書込番号:16940514
0点

GALLERIA XF-A 液晶セット
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=3997&sn=2218
164,950円
↑こちらでしたらBF4は可能です。
書込番号:16940579
0点

スレタイの品物程度の予算しか掛けられないなら
PS4なりのコンシューマー機器で遊ぶのが一番
導入コストが安く尚且つ簡単に済みます。
楽しさはPCの方が面白いとは思っていますけども
導入コストが高くついて尚且つゲームソフトの導入
(インストール、プレイ環境の整備)等
敷居が高いです。
一緒に遊んでる友人が居るとかリアルタイムに
質問出来る仲間が居ない限り
難しいかもしれませんね。
パソコンショップで店員を味方にして
相談しつつとかでも可能でしょうが。
後はどれだけスレ主さんが我慢強いか?
洋ゲー人気タイトルはドマゾか「貪欲に学ぶ事に
対して抵抗の無い人」じゃなきゃ。
いい年のオッサンが幼稚園児並みに逆ギレして
捨て台詞吐いてクソゲー認定するのが
このゲームのレビューに関しては
よく転がってる話だったり。
1人でパソコンさえ買って来れば直ぐ遊べて、
なんてなゲーム機器でのソフトの積もりで居ると
後悔するでしょうね。
(辛口で書いてますが苦労無く遊べる事も当然
有るんですがね)
書込番号:16940726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直接回答してなかった。
回答としては
遊べませんけどもパーツ増設すれば遊べます。
メモリ量不足なんで8GBに。
ビデオカード性能がこの手のゲーム用途なら無いに等しいので増設。
ざっと3万前後の品は用意。
電源ユニットが息切れ起こしてくれるかもしれない
ので其なりの出力な電源に交換。
価格帯は出来れば予算的に15000円前後の品を見てほしいけども
PCがぶっ壊れても構わないなら7000円以内の電源ユニットでも起動は可能。
でビデオカードのドライバインストール、セキュリティソフトのインストール、
ネットに繋いでOSやら色々アップデートした上で
ゲームのインストール。
ゲームもオリジンなるユーザ管理ソフトが有るので
そこ経由でアップデートします。
オリジンのアカウント作成。
更にブラウザ変えたりゲームのアップデート。
ブラウザのプラグインもアップデートせにゃなりません。
セキュリティソフトがゲームとケンカしないように
セキュリティソフト側に指定も必要になったりします。
最低限これで遊べるかな!?
あーPCのアカウント名はアルファベットで、とか
Windows8.1は正式対応発表されていないので
パッチあてなきゃなんてセオリーもあります。
上記の文章が魔法の呪文に等しいと感じて
調べる気力も沸かないなら貴方にはPCゲーは
無理です。
心が折れない人ならゲーム名からWikipedia
をググって読んできましょう。
頑張って♪
他にはパーツショップのゲーム向けPCを買う手も
有りますね。
上でkokonoeさんが紹介されてるようなお店がいくつか有ります。
あの手の奴はサポート料金も含まれてる場合がありますから
ソコに頼るのも良いかもです。
書込番号:16941091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3万円はどうかな。
モニター代 1万2000円
電源代(標準が350Wだし) 5000円
ビデオカード代 2万円
メモリー代 4000円
4万円かな・・・
ゲーム機買った方が安いですよ。
書込番号:16941158
1点

ここのえさーん!
レス見て私の案も穴だらけだったのに気がついた。
自作PCになっちまうんでドスパラの保証効かなくなる可能性有りましたね。
スレ主さんが予算最優先で先ずは動けば良いので!
ってならばkokonoe_hさんの予算案でも
充分なんですがね。
画質もギリギリまで削れば行けますから。
現に9600GTで戦ってる猛者も居ります♪
ただそうなるとゲーム機器の方が画面綺麗な、
って事になる不満が(笑)
書込番号:16941272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーム買った方がいいよ。
パソコンでゲームをすると金がかかりすぎるでしょう・・・
書込番号:16941321
0点

皆さんの意見を聞き
ps4を買うことにします
たくさんの返信ありがとうございました
書込番号:16944429
0点

と、遊びたい気持ちを塞き止めておいてなんなんですが
御免なさい。
このPCでも起動と、プレイは可能っぽいです。
ただ、当初からの意見の根本にある
「どうせ遊ぶならゲーム機器より綺麗な画面で」
「解像度や画質下げて戦いにいかなならんのは
せっかく新品PC買うのにストレスにならないか?」
ってな私の勝手な解釈が混じってたようです。
遊べる根拠は昨夜調べてて気がついたのですが
タブレットのサーフェース2ですかね?
あれの最上位モデルでBF4が
遊べるとの話を知りまして。
メモリ追加程度は必要だけどプレイは可能、しかし
それでも出来ることなら予算3倍位のPCあった方が
激しくオススメ、ということで。
訂正しつつ謝罪します。
書込番号:16944563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ謝罪なんてとんでもないです
こちらこそ詳しく教えてくれてありがとうございます
書込番号:16945137
0点

一応、PS4で我慢が出来なくなったときの話も
追記しときますね。
オンラインでの友人達の中でも結構ハードに疎い方は多いです。
これから暫くしてやはりPCゲーに手を出したい
と思われたなら、
ショップブランドのゲーミングPC(BTO)を
選択規準にされると良いです。
ゲームタイトル毎にあります。
BF4推奨品なんてのがあります。
私達のような壊れた人は出来合いPCの性能では
到底満足出来ませんから眼中に無いですけど
ハードに疎くてもゲームがしたい人にはショップの
サポートも受けられますのでオススメしときますね。
あと店の名前でArkさんのとこがBF4モデル
安いとクチコミで、いやあれはBF3モデルでしたね。
まぁArkさんのHPなんかも参考に
見に行って見てください。
書込番号:16945343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM K130602 Windows 7 インストールモデル
現在、長年使用したSONY・PCが寿命を迎え買い替え検討中です。
製品のスペックに「光デジタル」とあるのですが、メーカーHPに記載が見当たりません。
光対応のスピーカーを使いたいのですが、標準で装備されているのでしょうか?
また、XPモードを使って既存で持っているソフトを使いたいのですが、プロフェッショナルでのXPモード使用感や便利な点をご教授お願い致します。。
0点

光出力あるみたいですね。
XP モードを使わずに、
先ずは使いたいソフトをインストールして不具合が出ないか確かめてもいいと思います。
書込番号:16886968
1点

回答ありがとうございます!
やはり光デジタル出力はあるんですね。安心しました。購入したら、ソフトもそのままインストール出来るか試してみます。
度々の質問で申し訳ありませんが、デスクトップでタッチを使わないのであればWindows7の方がいいと思っているのですが、メリット・デメリットはありますでしょうか?
書込番号:16887839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デスクトップでタッチを使わな いのであればWindows7の方がいい と思っているのですが、メリット ・デメリットはありますでしょう か?
Windows8/8.1パソコンに比べてWindows7の方が良いか、ということですね?
WindowsXPのソフトをお持ちのようですから、Windows7の方が良いと思います。
お持ちのソフト、周辺機器との互換性を考慮に入れないのであれば、これからはWindows8.1対応のソフトウェア、ハードウェアが発売されるでしょうから、Windows8.1パソコンの方が良いと思います。
Windows8.1でも、起動してからシャットダウンするまで、デスクトップで操作することができます。
書込番号:16889952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





