ドスパラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドスパラ のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドスパラ」のクチコミ掲示板に
ドスパラを新規書き込みドスパラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

canonプリンターが設定できない

2025/08/06 19:20(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a

スレ主 SyFyさん
クチコミ投稿数:14件

このパソコンで古めのプリンターを設定したところ、プリンターを見つけることができません。
プリンター:CANON MG6730
CANONダウンロードサイトからwindows11用ドライバーをダウンロードしてインストールしていますが、
「USB接続で使用する」を選択し、プリンターとパソコンをUSBケーブルで接続、電源ONしていても
自動認識が出来ずにプリンターが見つからないと表示されます。

経緯を説明しますと、先月7月29日に古いwindows11パソコンが死んでしまい、
それの代わりで、このパソコンを8月5日に購入しました。
このプリンターは先月の7月29日まで壊れたパソコンで正常動作しており、又、壊れたパソコンとは別の
windows10のパソコンに接続したところ、正常に動作することが確認できました。
従って、プリンターの故障ではないと思われますが、原因がわからなく困っていますので、
アドバイスがあればお願いいたします。

書込番号:26256817

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2025/08/06 20:23(2ヶ月以上前)

他のPCは同じUSBケーブルで認識しましたか?

問題のPCで他のUSB機器は正しく認識していますか?
特にそのプリンターを接続した場所で...

書込番号:26256875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2025/08/06 20:28(2ヶ月以上前)

・PIXUS MG6730 スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/J0000013468/spec/

USB2.0規格ですね。
USB3.0ポートに接続しても上手く認識できないことがあるので、
USB2.0ポートに接続して試してください。

無線LANルーターがあるなら、Wi-Fi接続しても良いでしょう。

書込番号:26256878

ナイスクチコミ!0


スレ主 SyFyさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 22:13(2ヶ月以上前)

>uPD70116さん
他のPCでも同じUSBケーブルで認識しました。
問題のPCで同じUSBポートでUSBキーボードを接続しても問題ありません。
問題のPCのいろいろなUSBポートで試しましたがダメでした。

>猫猫にゃーごさん
又、USB2.0ポートに接続してみましたが、やはり、ダメでした。
実は、Wi-Fi接続も試していましたが、プリンターでの設定時では接続できたようなコメントでしたが、その後のプリンタードライバーのインストール時には、プリンターが見つからない状況でインストール完了できませんでした。

書込番号:26256981

ナイスクチコミ!0


スレ主 SyFyさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 23:16(2ヶ月以上前)

今、何十回目かのドライバー・インストールを行ったところ、突然、接続できるようになりました。
記憶が曖昧なのですが、特に大きく変わったことはしていないと思いますが、
一旦、ドライバーを削除してから、2,3回目の挑戦で成功したと思います。
釈然とはしませんが、とりあえず、しばらく様子を見てみますので、アドバイス頂いたお二方、
どうもお世話になりました。

書込番号:26257016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a

クチコミ投稿数:7件

ごめんください。
今年の1月にこのモデルを購入した者です。
グラフィックスがイマイチ物足りないので(パソコン起動中に突然画面が真っ黒になり2〜3秒後に何事もなかったように元通りになるような症状が発生するので)困った次第です。
気になりドスパラに問い合わせて設定をあれこれいじった次第ですが改善がみられませんでした。で、対応された方の口ぶりではこのような事例が他にも寄せられているようなニュアンスもあって、そこで別途GPUを取付ければ解消する可能性があるかもということで、このPCケースで取り付けられるGPUがあれば教えていただけないかと尋ねたところ残念ながらお答えできないとのことでした。
そこで、このパソコンに既にGPUを取り付けている方がいらっしゃればご教示願えればと存じます。

書込番号:26121362

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2025/03/24 01:31(6ヶ月以上前)

450W電源を選択した場合、利用できるビデオカードはかなり制限されます。

まずは搭載M/Bを確認して、そのような問題があるか確認してみては?

また、ケーブルの交換やHDMI、Displayportそれぞれの接続で問題が無いかの確認を行った方がいいと思います。長すぎるケーブルにも注意が必要です。リフレッシュレートを下げて改善する場合は、この辺りが原因でしょう。

書込番号:26121385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11aのオーナーMagnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11aの満足度4

2025/03/24 06:39(6ヶ月以上前)

>殿下の放蕩さん

質問の回答ではなくて恐縮です。
イマイチ物足りないのが起動時の件のみだったら気にしないで放置が良いと思いますよ。
起動後の性能を改善したいなら別ですが、起動時の2−3秒のためにグラフィックカードを乗せる?
起動時に黒画面2−3秒、私もこれ使っていますが発生します。
起動十分早いですし、仕様と思っています。

書込番号:26121464

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2025/03/24 10:04(6ヶ月以上前)

マイナーチェンジ前の「ドスパラMagnate IM 16GBメモリ搭載(第12世代Core i5)モデルレビュー」も450W電源容量を積んでいますが、GPUI補助電源用のケーブルが6ピンまでしかありません。
https://komameblog.jp/review/mgnate-im-10889/

なお、ゲームをしない前提でグラフィックボードを増設するのでれば、Intel Arc A310があり、推奨システム電力 450Wで補助電力は不要なので、PCケースの側面カバーを開ければそのまま増設出来ます。

Intel Arc A310の一覧
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001598620_K0001579963_K0001664264_K0001580964&pd_ctg=0550

書込番号:26121637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/03/24 11:34(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん様
>のんびりローディーさん様
>キハ65さん様


皆さん、ありがとうございます!
ご多用のなか懇切丁寧にご教示いただき感謝申し上げます。
私の説明不足があり誠に申し訳ございません。

個人情報の特定に繋がるような書き込みは避けてほしい旨の注意書きを意識しすぎた所為で(販売メーカーが探れば判明するような情報を避けましたので)、情報をできるだけ抑えてしまった結果、ご迷惑をお掛けしてしまいました。
バッテリー容量は先々のことを考慮に入れ注文時におよそ2倍前後に容量を増やしております。
また、起動という表現は不正確でした。
正確には「起動時」ではなく起ちあがって数分経過したのちの時点で発生したり、小1時間経過後だったり、現象が不定期で発生しておりますが、少なくとも起動時ではなく、誤解を招く表現で申し訳ございません。
より端的には稼働中ということになるかと存じます。
なお、この現象の解決法が質問の主旨ではなく、実際に当該機種を購入した方でGPUを取り付けられた方がいらっしゃればというのが当方の質問内容です。

また、当方、N88-BASICの頃からパーソナル・コンピーターに触れてきており、パソコン自作歴は6、7台の者ですので初心者の類ではないと思慮する次第です。
勝手なお願いで恐縮です。ご連絡が遅くなり済みません。

書込番号:26121720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2025/03/24 17:47(6ヶ月以上前)

起動中に不規則に表示が消える原因として可能性が高いのが、ケーブルだという事は理解しているのでしょうか?可能性としては、モニタもしくはM/B側コネクタの接触不良、電源からのノイズの影響なども考えられます。

一応グラボを増設した記事はあります。
https://chimolog.co/bto-magnate-review/#%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%81%99%E3%82%8B

上記記事からこの製品にはPRIME H610M-A D4が搭載されていたことがわかりますが、すくなくともそのM/Bでの問題は見当たりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001414053/SortRule=1/ResView=all/#tab

書込番号:26122093

ナイスクチコミ!1


jnukさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/24 19:34(6ヶ月以上前)

聞いた感じですと、モニター周りに少々トラブルの原因がありそうです。
(1) シャットダウン後に、主電源を切って電源ケーブルをコネクタから外し、モニターケーブルも一度抜きます。
(2) モニターの方も同様にオフ後にて電源ケーブルをコネクタから外し、モニターケーブルも一度抜きます。

(3) そのまま20分以上放置します(必須)

(4) あとは正しく繋ぎ直して、主電源を入れてからスイッチONで起動し、現象が再現するか見ます。

自分でも別のモニター周りトラブルで、(3)が必須条件となって解決したケースがあります。そのため、3は必須のトラブルシューティングです。

あと、伝統伎として「高速スタートアップをオフにする」も試してみてください。OSのスリープ周りのトラブルの余地もあります。

内蔵グラフィクスですので、Windows Updateや、ドライバーも最新版に更新してみてください。

なお画面周りで何か不調になれば、Win+Shift+Ctrl + B でだいたい直ります。


書込番号:26122191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11aのオーナーMagnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11aの満足度4

2025/03/24 20:47(6ヶ月以上前)

>殿下の放蕩さん
使用中の黒画面でしたか。それはいやですね。
買ったばかりですし修理に出すとかの方法もありそうですが、まあそれは置いといて質問の件。
このPCはコスパが売りですし、グラボを増設する方はレアな感じがします。
情報はあまり期待できないように思いますので、ご自身で開拓されるか、しつこくドスパラに情報を求めるのが良いと思います。
ドスパラではこの仕様にグラボ追加した商品も展開しているみたいなので、聞く相手によっては教えてくれるのではないかと思います。
このシリーズでグラボ違いのバリエーションっぽいものは、このリンク先の中ほどにグラボ違いでCore i5-12400がRadeonRX550からGeForce RTX4060Ti 8GBまで4種出ています。
https://www.dospara.co.jp/business_desk
どれもチップセットなどマザボに依存する仕様が同じなので同じ仕様で電源とグラボを変更しているのだろうと思います。
ちなみにこのPCのマザボはMSIのPRO H610M-G II (MS-7E31)だと思います。
国内では流通していないもののようです。
https://www.msi.com/Motherboard/PRO-H610M-G-II/Overview

書込番号:26122277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:81件

2025/03/25 10:16(6ヶ月以上前)

>パソコン起動中に突然画面が真っ黒になり2〜3秒後に何事

グラフィックドライバ更新中はそうなりますが、しょっちゅう起こるなら初期不良では?
であれば修理対象ですよ。保証期間中に修理申請しては?無償期間を活用しましょう

>別途GPUを取付ければ解消する可能性があるかもということ

可能性の話であって、電源の瞬断がiGPUに対して(Intel UHD Graphics 730)あるいはディスプレイケーブルに対して
行われている場合は別の原因と言う事になります

ディスプレイケーブルは何を使ってらっしゃいますか?

書込番号:26122754

ナイスクチコミ!1


jnukさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/25 15:40(6ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
>MSIのPRO H610M-G II (MS-7E31)
Windows(管理)ツール⇒システム情報で確認できますね。
ところでUEFI(BIOS)で確認すると、ファームウェアがTHIRDWAVE(ドスパラ)の特注バージョンである事が分かります。注意点
・OSのデバイスドライバ等は入れ直す事ができる場合がある(容易とは言っていない)
・本家MSIのファーム/ドライバはあくまでもドスパラ側からはサポート外
・ドスパラ側のサポートを受けるにはドスパラ供給のファーム/ドライバ利用が必須
・さらにマザーボードはOEM供給なのでMSI側のファーム/ドライバを入れたとしてもMSIの公式サポートは受けられない

>新500円硬貨さん
に補足でモニタートラブル続き:
パソコン本体とモニターとの相性問題は、特にDisplayPortでは頻発するので(HDMIだと比較的少ない)、書込番号:26122191 のチェックをすると良いでしょう。
モニターのメーカー・型番・接続や構成はどんなものでしょうか?(最初から記載して頂けるとありがたいですが)

ケーブルそのものの品質問題や、リフレッシュレート設定の問題は、確率は低いですが、無いわけではありません。
あと、1月購入とのことなので、おそらく24H2だと思います。24H2はデバイス周りで種々のトラブルを抱えていますので(WD NVMe SSDの一部品種でBSoDは有名)、それの一環の可能性もあります。

書込番号:26123112

ナイスクチコミ!1


jnukさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/26 03:29(6ヶ月以上前)

>24H2で既知のトラブル:
24H2 自動HDR機能の互換性問題
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1648961.html

24H2 既知の未解決問題
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1628102.html

参考まで。

書込番号:26123741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2025/03/26 14:49(6ヶ月以上前)

24H2の自動配信が開始されたのは一月中旬ですからそれ以前の記事は参考になりません。

書込番号:26124256

ナイスクチコミ!1


jnukさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/27 23:07(6ヶ月以上前)

まあスレ主さんのPCでのバージョンがわかりませんのでね。

書込番号:26125818

ナイスクチコミ!2


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/18 21:33(5ヶ月以上前)

ケースの幅が16cm = グラボの高さ13cm(ブラケット含む、含まない場合は11cm) + 補助電源ケーブルの空間3cm、
と考えるとグラボはブラケット金具より高いものは厳しいでしょう。
場合によってはPCIE電源コネクタをL字変換するアダプタを使う等、工夫が必要かと思います。
補助電源無しのグラボなら付かないものはまず無いでしょう。


・グラボ増設時の注意点(第三者向け)
内部をいじると保証が切れる事があります。
保証対応についてはお店によって異なります。 
よく分からない時はお店に確認しましょう。


### パソコン工房 ###
4条 保証対象
保証対応対象の完成品パソコンに、別途パーツ(当社製品、他社製品問わず)を組み込んだ場合、
基本規定第5条の定めにかかわらず、保証対応対象の完成品パソコンは依然として保証対応の対象となります。
ただし、次の場合は保証対応の対象外となり、有償修理とさせていただきます。

@設定ミス、または誤った使い方が認められた場合
A増設、または交換された部品が原因で発生した、不具合または不良の場合
https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/guarantee.php


### ドスパラ ###
パソコン製品保証規約(個人向け)
適用除外事項
次の事項に該当する場合は、保証の対象外になります。また、修理の過程で次の事項に該当する事実が判明した場合は、有償修理になる場合があります。

4)製品の内部に搭載されている部品を交換、欠落、追加、改造をしている場合。
https://www.dospara.co.jp/support/spr_pcproduct-guarantee.html

書込番号:26151310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/04/19 00:41(5ヶ月以上前)

>code00さん

ご親切に痛み入ります。
もうグラボの増設諦めました。
他の方々も含め皆様本当にありがとうございました。

書込番号:26151443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2025/10/05 16:57

皆さん、こんにちは。GPU追加の質問、恐縮ですが、便乗ですみません。

今朝こちらの商品が到着しまして…グラボは後で足せばいいや的なノリで購入したのです。
なので購入時のカスタマイズで電源の容量を450W→650Wにしました。
あとはキーボードとマウスは持っていたので無しで注文して合計金額からその分-1000円になりました。
特に初期不良もなく、といってもまだ今日しかこのPCを使っていませんが…

サイドパネルを開けて電源から出ている補助電源を確認したところ8pin(6pin+2pin)が2つありました。
多分、電源の容量をカスタマイズで増やしたので標準の450Wよりもpinが多かったんだと思われます?
(GPU用の補助電源で合っているのかわかりませんがコネクタにPCIeと印字されていたので多分合っているかと…?)

ご相談があります。これに挿せるグラボがよく分かりません汗

ドスパラのこの製品の仕様詳細を見るとPCIe4.0x16 x1と書いてあります。(写真が無くてすいません)
またCPU-Zで見てみるとPCIe3.0x16と表示されます。
おかしいな?と思ってBIOSに入って確認したところ(マザーボードはMSI PRO H610M-G II (MS-7E31)でした。)
「PCI_E1 Gen Mode」の項目が「Gen4」となっておりやっぱりPCIe4.0x16なの?と訳が分からなくなってきました。

仮に補助電源なしでGPUを足すとして"https://kakaku.com/item/K0001663557/"こちらの商品は使える可能性は高いでしょうか?ストリートファイター6をウィンドウモード(解像度と画質等も少し下げます)でプレイできればそれ以上のグラフィクス性能は求めないのですが…ちなみにCPU統合グラフィクスでは画面が一瞬、消えたりなどのエラーなどは今のところ一切ありません。ネットワークも有線でやっていますがこちらも問題なしです。


長くなってしまいました。
もしアドバイスや、分かる方がいらっしゃったら、回答の方よろしくお願いいたします!

書込番号:26308510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/10/06 07:49

スレ主さん、過去にレスしていた方へ。便乗すみませんでした。
あらためて質問を新規でしてみようと思います。
この度は本当に申し訳なかったです。

書込番号:26309053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2.0の端子がない

2024/12/23 16:41(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R47-C 価格.com限定モデル Core i7 14700F・RTX 4070・32GBメモリ・1TB Gen4 SSD K/16328-11a

自分の使ってるのはUSB3.0ばかりでUSB2.0はないので電源を切っていても端子にさしてるUSB機器がやたらと電力を消費し、電源オフ状態でも2Wも使います。使用していないのに電力を食われるのは自分の美学に反するのでなんとかしたいです。この程度の電力を考えるなら、たまに誰もがよくやる照明器具やテレビのつけっぱなしを1時間したほうがよほど電力を食うというのは当然分かった上できいてます。

以前使っていたガレリアはUSB2.0のところにさしてたのが幸いしたのか電源オフなら消費電力は1≧と表示されてました。電源オフで消費電力2Wは許せないのでUSB3.0をUSB2.0にする方法ないですか?

書込番号:26010549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/23 16:48(9ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

> USB2.0の端子がない

製品仕様に
前面:USB 3.2 Gen1 Type-A x4でr須賀、背面:USB 2.0 ×2有りますよ。

https://www.dospara.co.jp/TC954/MC16328.html?utm_source=vc&utm_medium=affiliate&utm_campaign=vc_link

書込番号:26010553

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2024/12/23 17:14(9ヶ月以上前)

パソのコンセントを抜けば完璧ですよ。

書込番号:26010580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2024/12/23 17:21(9ヶ月以上前)

BIOSでUSB給電を無効化する。

>パソコンの電源を切っても、USB 機器に給電される ( ASRock 製マザーボード )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2281?category_id=56&site_domain=default

>パソコンの電源を切っても、USB 機器に給電される ( ASUS 製マザーボード搭載製品 )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/9034?site_domain=default

書込番号:26010591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2024/12/23 18:17(9ヶ月以上前)

スレ主に美学なんてあるんだwww
質問しっぱなしで放置する。
お礼は言わない
が、美学なの?

そんなことより、過去スレをどうにかしろ!!

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:26010651

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R47-C 価格.com限定モデル Core i7 14700F・RTX 4070・32GBメモリ・1TB Gen4 SSD K/16328-11a

電源を切ってるのに消費電力2Wになるんですがなぜ?

書込番号:26009974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2024/12/23 06:54(9ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

電源を切っていても待機電力がありますから、消費電力はゼロにはなりません。
こちらは参考に。
https://csoption.nifty.com/cs/denki/detail/161121000027/

書込番号:26009991

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2024/12/23 06:59(9ヶ月以上前)

+5VSB ソフトウェア・パワーオン/オフ、Wake On LANなどパワー・マネジメントに関係する回路

が、働いているから。


試しに。電源ユニットの電源スイッチを OFF にすると、消費電力が 0 になる ・・・・

書込番号:26009994

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2024/12/23 07:15(9ヶ月以上前)

2Wで神経質になっているのなら、ブレーカー落としたら?w

書込番号:26010005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/23 07:34(9ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>電源を切ってるのに消費電力2Wになるんですがなぜ

待機電力があるので。
消費電力が 0 Wにするには、電源ユニットの電源スイッチを OFF に、

書込番号:26010017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/12/23 07:59(9ヶ月以上前)

そんなもんですが、

年間では軽く500円超えますから、
使用後は毎回コンセント抜いた方が良いですよ。

自分は抜きませんが。

書込番号:26010037

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2024/12/23 08:40(9ヶ月以上前)

待機電力もありますが、S5モードは完全に電源は切れません。
皆さんの言う通り2Wが嫌ならコンセントを抜くか、電源スイッチをオフにして下さい。

書込番号:26010073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2024/12/23 09:09(9ヶ月以上前)

電源プラグの手前にon offのできるタップを介すると便利です。これでoffしておくと落雷の迷走電流を防げます。このおかげでパソコンが救われました。多くの電気製品は、コンセントにつなげているだけで微量な電気を消費しています。

書込番号:26010092

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2024/12/23 09:14(9ヶ月以上前)

>電源を落としてPCの電気代は節約できるか?

>PCの電源を落とす=シャットダウンとは完全に電源がオフになった状態のことで、シャットダウンした後は基本的に電力を消費しません。もちろん、コンセントに差し込んでいればわずかに電力(※待機電力)を使用しますので、省エネ・節電という観点から見ればコンセントから抜くのがいいのかもしれません。

> ただし、そこまでするかどうかはPCに関しては微妙。というのもPC内部のマザーボードでは……(省略)
https://csoption.nifty.com/cs/denki/detail/161121000027/

書込番号:26010099

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2024/12/23 10:10(9ヶ月以上前)

太古のPCは電源スイッチでAC電源自体を切っていましたが、現在のPCは電源スイッチの入力を待つ必要があるので多少の電力を消費します。
それがあるからシャットダウンも可能です。

書込番号:26010139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/12/23 11:15(9ヶ月以上前)

ソフトon/offを実現するためには、待機している回路が必要なので。
あと時計への給電とか。

根っこから切るのはあんまりお勧めしないです。内蔵電池消耗すると思う。
切れると設定もリセットされます。
どの程度消費するのかわかんないけど。

以下余談。

昔の海外PCは電源切っても10W喰ってましたw
当時NECは1〜2Wくらいだったので、「やっぱり日本製は黙っててもやるべきことはやるんだな」と感心した覚えが、、、

その後EUがご立派そうな80plusとか言い出してスタンバイ電源も規制されるようになったけど、日本メーカは言われる前からやってましたよと。
アピール下手なのよねw

それから、2Wが気になるならLAN HUBとかルータとかも切った方がいいですよ。
今は節電機能もあるけど、Ethernetはそれどころじゃない消費電力です。下手するとポート数に比例。
会社のHUBステーションとか冷却ファン付いてますからw

それから、TVとかも食ってますからね。
リモコン付いてるものは全部それくらい食ってます。
もちろんNW機器も。

書込番号:26010197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/12/23 11:20(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

わざわざ煽るほどの知恵かしら?

そんなことしなくても、OAタップってのが有って、機器ごとに根元から切れます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y1P1Z86?th=1

冬になると足元にホカペ置くと思うけど、潜らなくてもスイッチ入れられるので便利ですよ。

書込番号:26010200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

このサポートステイどこで売ってますか?

2024/11/10 12:51(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7R-R46 価格.com限定モデル K/15187-11a

返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2024/11/10 12:58(11ヶ月以上前)

ドスパラのPCの付属品はヤフオクとかで探した方が良いかも。

書込番号:25956283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2024/11/10 13:43(11ヶ月以上前)

単品売りは無いんじゃない?

ドスパラに入ってきてる状態でも組付けられている状態じゃないんですかね?
とりあえずドスパラに聞くべきでしょう。

書込番号:25956330

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/10 13:53(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
どういう意図でつけたいかが分からんけど、長尾製作所とかで売っているやつでいいかと思うが…。

特集している記事が以下の通り。

https://ascii.jp/elem/000/004/033/4033298/2/

自分はASUSの6900XTだけど、特につけていません。

超重量級のグラフィックボードならつけたほうが良いかと思いますが…。

書込番号:25956337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドスパラ」のクチコミ掲示板に
ドスパラを新規書き込みドスパラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング